2020年02月01日の日記

2020-02-01

anond:20200201154037

どうしても

くびになっちゃう。

こつこつやって、そこそこ

どうして?

anond:20200201154055

1分瞑想みたいなのやってみるとよい。マインドフルネスの応用みたいなものと考えている。

何かを覚えるというのは頭を疲労させること、その疲労と向き合って適度に疲労を取らないと覚えられない。

机の上に1分にセットしたタイマーをおいておく。ちょっと疲れてきたなと思ったら、呼吸に集中して、1分タイマーをオンにする。

タイマーがなるまで呼吸と頭の中の脈動だけに集中する。

単語一つ覚えるたびにそれをやっても良いくらい。

1分でも疲れが取れないときは、5分タイマーにしてもいい。

みんなヘルプにあげちゃったけどさ

ひとりで、なかまいらないって

ずっとこつこつやってたら

すこしはいいしごととれたのかな

anond:20200201154238

泣いても解決はしない。

退学届けを用意しろ

久しぶりにちゃんと寝たらすんげー死にたい

ちゃんと寝たときのあとすごくだるいよね

それがわかってるから忙しくても休みたくなくなるんだ

anond:20200201024806

これ、論理的には98日目までのすべての脳内他人自動的否定されるから

実際にはAがこの考えを持ち出した時点で、何人いようが関係なく人数分の日数滞在が確定する

最後の日に誰かが動くかどうかだけの判断でよくて、毎日考える必要はないんだけど

(これはA以外の他人も同様)

初日に村人全員が99日の滞在を確定させていて、最後の審判を待つだけの話という事が捉えきれずに

毎日条件を再設定していくような、変な考えになってるんじゃなかなろか

漫画を描く時間はあるんだ。

https://twitter.com/chikumababy/status/1223438156822790144?s=21

ワンオペ育児の大変さはわかるし、愚痴りたい気持ちもわかるんだけど、完璧にやろうとするあまり自分自分の首を絞めてない?あと、旦那さんや周囲の人たちを、仮想敵にしてない?育児はこんなにたいへーん!って言う漫画を描いて、スッとするのが目的なんだろうか?

映画キャッツ予告編で超豪華吹き替えとか煽ってたけど

蓋を開けたらロバート秋山じゃねえか

anond:20200131094624

心配するな、予め余裕を持たせて明文化してきめておいたルールに従った範囲では厳しくするのは当然のこと。

余裕を持たせないルールだとか、理不尽理由が見えないルールだとか、ルールに無いようなことで厳しくするのは嫌がられるがな。

ていうか、君はルールを破っても情で落とし込めば受け入れてくれると舐められてるんだよ。

切った人間グダグダいうだろうが、ルールが適正であれば、切った人間賛同する奴は現れない。

からルールに従って厳しくすること。

地震あった?

新築引っ越したんだけど

ここひょっとして免震

まるで揺れなかった

都内

女の子命令されておちんちんむきむきするエロ音声が好きです❤️

医学部に入ってから躓いた。アドバイス求む

親が医者というわけではないのだが、子供のころから病気オタクだった。愛読書は家庭の医学だった。7歳ぐらいの頃は本で読んだとある病気の発作の真似をしてよく親に怒られた。

大して頭がいいわけでも勉強ができるわけでもないのだが、テストになると奇跡的な勘が冴えて、特になんということもなく医学部に入った。

しか入学後に躓いて、1年目から追試に次ぐ追試、追試地獄に陥っている。全然テストで点数が取れない。テストとき奇跡的な勘を働かせても、まだ足りない。

そもそも勉強習慣がない。

というより黙ってぺたっと椅子に座ることができない。みんなに図書館勉強した方がいいと言われているが、図書館勉強していると腰が痛くなる。次に背中が痛くなる。最後に頭が痛くなる。仕方がないか図書館の中をプラプラ歩いていると、面白そうな本を見つけて読んでしまう。

図書館での勉強を諦めて、最近は自室のこたつの中でぬくぬく勉強している。この方がまだマシだが疲れるとすぐに寝っ転がって眠りに落ちてしまう。

筋力が足りないのかな?と思って、数日前からプランクを始めた。

座ることは何とかできたとしても、その後教科書レジュメを読むことができない。

予め断っておくが私はどちらかというと読書が好きでおそらく年間70冊ぐらいは本を読んでいるので、読字障害ということはないと思う。

教科書レジュメを読もうとしても、どう読めばいいのか分からず、ただ漫然と眺めているだけになってしまう。特に図の多いものは最悪である

図に惑わされずに文章の部分だけ読もうとしてもどこが重要でどのように覚えればいいのか分からず、ただ字面を追っているだけのような気がする。案の定何も身についていない。

おまけに変なところに固執して同じところを何度も読んでしま全然進まない。いつも試験範囲の10分の1ぐらいしか読まずに試験を迎えてしまう。そして落ちる。

試験対策委員がまとめプリントのようなものを作ってくれているのだが、それすらも量が多すぎてどう読めばいいのか分からない。

仕方がないから、過去問を解こうと思っても、教科書レジュメを読んでいないとほとんど分からず、もはやどこから覚えればいいのか分からず、途方に暮れて頭がぼんやりしてしまう。

から、どうすれば教科書参考書を読んで物事を覚えられるのか分からなかった。実のところ人生において今まで教科書参考書をまともに読めたことがほとんどない。化学参考書倫理政治経済参考書生物参考書も全て挫折した。しかし何かの悪運によって大学受験までは何とかなってしまった。しか医学部では何とかならないようである

仲のいい学年トップクラスの友人に勉強の仕方を訊いてみた。ざっくりいいうと教科書を読んで、まずまとめを作る。その後に過去問を解く。というようなものだった。

真似しようとしたものの、教科書が読めないうえに、まとめを作ろうにもどこが重要なのか分からないので、真似できなかった。

その同級生とは同じように現役で入って入学時の成績も同じぐらいだったのに、今となっては差は歴然である。少し悔しい。

おまけに、私はロングスリーパーである。1日8時間ぐらいは寝ている気がする。テスト前もなかなか夜中まで起きているということが難しい。朝早く起きるということはもっと難しい。

そんなこんなで躓いてしまった。このままでは留年である

どうすれば全教科それなりの成績がとれるだろうか。

anond:20200201153550

べつに、それでも

からのあるひとはいいね

おとこもおんなも

がんばって、会社作ったんだろうね。

つらいこと、いっぱいあったんだろうね。

やとってくれて、ありがとう

ノートPCの嫌な点

画面とキーボードが近いところ。

タイプしてる時は画面を注視するが、下のキーボード自分の手も視界に入る。

すると手がうにょうにょ動いてるので気が散ってしまい、作業効率が低下する。

机の下の収納みたいなとこにキーボードを置いて見えない状態にするのが良いかもと考えている。

anond:20200201152430

俺の代わりにトイレに入ってくれる人いねえかな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん