2017年12月11日の日記

2017-12-11

https://anond.hatelabo.jp/20171211215211

昔の説明もっとしかったが、それで理解されなかったので複雑なのがいけないのだと考えて単純にした。誰もどこらへんが分からいかを言ってくれなかった。

どうも、普通は学ぶ対象って既に社会に認められたものばかりだから、本にしても何にしても、教える側が権威という風潮があるようだけど、本当はコミュニケーションなのだから対等なはずなんだよな。

どこが分からいか言って不利になるというわけじゃないはずなんだが、皆言いたがらない。

anond:20171211215139

日本語文法についても詳しくないから、なんとも言えないなあ

文系勉強全然たことがないんだよ

ただ、一つの漢字複数の読みかたがあることや、同音異義語についてはどう解釈するのかなとは思う

僕はストロングゼロが飲めない

どいつもこいつも文学だの福祉だの麻薬だの言ってるけどさ

そうやって酩酊して頭パーになりたくてもなれない奴もいるんだよ

なーにがストロングゼロ文学じゃ。たしか面白いけどさあ

こちとら常に素面で耐えてるんやぞ

だいたい陰キャって飲み会嫌いなんじゃなかったのかよ。酒は飲めるのかよ

anond:20171211212945

Androidアプリにも関心があるなら Kotlin に手を出しても良いとは思うけど

そうでなければscala

anond:20171211212115

理解できない」と書いた者だけど、音と意味対応関係を主張してるんだなってことはわかるよ。

しかし、それだけじゃ全く不十分。

情報」とか「存在」みたいな抽象的な用語が多用されていて、それぞれに説明が見当たらないし、具体例もない。

日本語対応している」から自明だと思っているのかもしれないが、多くの人にとって自明でないことは反応を見ればわかるだろう。

音と意味の関連性を指摘する研究はたくさんあって例えば英語では「gl」が光に関する単語に頻繁に現れることが知られている。これを人に説明するには、glから始まる英単語をたくさん並べて、そのうちのどれが光に関連しているかを示すとか、逆に光に関する単語を並べて、そのうち幾つがglから始まるかというのを見せるとわかりやすい。

anond:20171211213130

低賃金労働者でも一緒

なんなら人でも間違いではない

https://anond.hatelabo.jp/20171211214227

日本語理論としてはどうだろうか。

俺も演繹的に記述できないで苦しんでいる。ただ、例えばもし音の意味があるとすれば、そうならざるを得ないんじゃないか

そろそろソシャゲ消費者金融業務提携すべき

スマホを割賦で買うのって普通なわけで、高額商品を買うときはローンで、というのは社会的にもコンセンサスを得られているわけですよね。

ソシャゲガチャ代をゲーム内でポチポチするとローンになるような仕組みにすれば、今のような

じゃなくて

みたいにほっこりすると思うんですよ。

anond:20171128150025

IQってのは子ども早熟度だから

まり大人には重要尺度ではない

といっても学力との相関関係はあるよ。

anond:20171211075024

わかる。いつも昼メシでネギたっぷりにしすぎて、その後隣の席の同僚にネギくせーと言われるw

情景不感症

最近季節感というものをめっきり感じなくなった。

気温や日照時間などの変化はもちろん感じるのだが、情景が伴わない。

時代のせいなのか、仕事のせいなのか、場所のせいなのか

京都ハンナリーズ 観戦マナー

客が増えたせいか、わからないけど、悪くなっている。

ちょっと もうホーム行きたくないくらい。

客が増えるのはいいことで、もっと増えてほしい----

でも あまりにもマナーが悪い人と一緒に観たくない。

・空いている指定席勝手に座る

ハイタッチ出来る席じゃないのに、無理やり前に入り込んでくる

通路じゃないところを、つまり人が座っている前を何度も通る

大人子どもも、マナー悪い人が目立ってきている

運営に言っても 軽く流される

リピーターを増やそうと思わないのかな

また来たくなるから チケット買う グッズ買う 飲食する


シアーズシート、今年度からシーズンのみになって、残念。

昨年度までは 1試合ごとに取れて、快適に観戦出来たのに。

結構空いていて、もったいないし。

毎回来ることが出来ない人もいるんだけどな。


何年も応援しているし、チームは好きだし、顔なじみのブースターさんもいるし

これから応援したいけど・・・

ちょっとヒドイね。

気分よく観戦したいだけなのに ね。

anond:20171211214149

理論解釈は私ので合っている?→合ってるようなので、続けるね

 単語意味完全に一致するかだいたい一致程度かは、この場合議論に影響しないと思うので

 

あくまで私という素人個人的意見だけども、どの例もハッキリ言ってこじつけしか見えない

聖書の中から都合のいい文字を好きなように拾って「予言」と称する遊びと同類に見える

見える見えないの話はこれ以上は平行線なっちゃうと思うのでやめるけど

私ならこの方法英単語を覚えやすくはならないな

歴オタを切れさせる一言

大阪の陣

https://anond.hatelabo.jp/20171211214032

具体的な反例を聞きたい。俺にはどれも大体合っているように見える。

追記:解釈はそれで合っている。それ以外の解釈があるとすら思えなかったが。

追記2:いや反応が刺々しくなって申し訳ない。ここ2年ほど、主観的には正しいにも関わらず、こういうキチガイ扱いみたいな対応ばかりされてきたもんで。

追記3:申し訳ない。「その組み合わせが、音素によって出来上がる単語意味と一致する」だけは違う。完全に一致するわけでは無い。

anond:20171211213441

それぞれの図は、何か具体的な事物を表す集合とかフローチャートではなく、

集合やフローチャートと言う概念のものを表してるということで合ってる?

そして、図に書き入れてあるアルファベット数学で使うxとかの代数じゃなくて、アルファベットが表す音そのもの

各音素が、集合やフローチャートの一部のような概念を司っており、

その組み合わせが、音素によって出来上がる単語意味と一致する、という理論だと解釈した

その解釈の上でツイッターの具体例を見て、感想としては「理論が成り立っているように見えない」だった

https://anond.hatelabo.jp/20171211213711

もし音の意味集合論フローチャートなら、その発見単体としてはこういう対応表でしか無いはずでしょう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん