2016年01月12日の日記

2016-01-12

こちらの苦境をなんとなく察知した上で「増田さんの力を貸してくれない?」とか言って仕事をくれた。ほんとうにありがとう。口頭でも言ったけど、言いたりない。ありがとう。生きていけそうだ。

納豆を作ってるメーカーさんへ

納豆は大好きでガキの頃から毎日食ってるけどさ。

もう、毎朝毎朝いちいち混ぜるのめんどくせーーーーーーっっっっっt!!

混ぜなくてもいい納豆開発してください。

http://anond.hatelabo.jp/20160112123401

からじゃなくて押し付けられた餅だな。

就活してそれなりの企業内定してたのかが気になる。

それとも就活せずに継いだだけなのか。

http://anond.hatelabo.jp/20160112200950

・-・・・ ・・-・ ・-・-・ ・・-・ ・-・-・ --・・- ・・ ・-・- ・--・- ・-・-・ 

http://anond.hatelabo.jp/20160112204417

だったら警察裁判所犯罪者の扱いは全て任せろよ

テレビで取り上げたり私刑を加える必要はないはずだ

違うか?

http://anond.hatelabo.jp/20160112205130

なんか勘違いされがちだけどイスラム禁止しているのは「偶像崇拝」であって「偶像」は禁止してないし

故にイスラム美術には絵画彫刻もある

また、アラベスク文様モスク建築も、

しろ偶像崇拝禁止しなければ、あそこまで素晴らしい物は生まれなかっただろう

オンリー担のストーカー

私はジャニヲタとあるグループを応援している。

自分の好きなグループを応援しているうちにオンリー担と呼ばれる人たちが存在していることを知って、その中で過激オンリー担と呼ばれる人たちを見た。

最近アンリーとも言うらしい。

最初はこういう応援スタンスの方もいるのだなと思っていただけだったけど

私がそのグループの中で応援している人(自担)に仕事がくるとなぜこいつに仕事がくると言う人がいた。私の主観だけどオンリー世界は狭い。

からこそ一人のオンリーの方がターゲットを定めると周りもそれに続けとばかりに叩き始める。

自担があの人たちに叩かれていないかチェックするためにいつの間にか頻繁にオンリー担のTwitterを見るようになった。

自担が叩かれていて、あまりにもひどいと思ったものスクリーンショットをとるようになった。

公開アカウントであれだけ叩かれているのだから非公開アカウントではこれよりひどい言われ方をしているのかと考えるようになった。

そして、オンリー担当に成りすましてアカウントを作った。(気持ち悪いことはわかってる)

非公開アカウントの人をフォローするとやっぱり自担は好き放題言われていて、それをまたスクリーンショットする作業をした。

スクリーンショットをしているのはいつかそれをNAVERまとめにでも出そうかと考えているから。(たぶんやらない)

自担に新しい仕事が決まるとうれしい気持ちと同時に叩かれているんだろうなあという不安がつきまとってオンリー担のTwitterをチェックせずにはいられなかった。(結果は案の定)

こんなことやめたいと思いながらも作ったなりすましアカウントはまだ残していて、頻繁にチェックしている。

こういう自分のような気持ち悪い人もいます

自担のことだけ見ていられたらいいのにね。

期待族

けしからんとは思いつつも、心のどこかで、暴れる新成人の姿が見たいという気持ちがあったんだよ。

そういう人が多かったかテレビが映すし、それを知ったアホがなんかビッグなことやろうぜーって暴れるんだ。

反省

http://anond.hatelabo.jp/20160112194639

かにかまってどうやって食べるの?? @@;

味は何かつけるの?

http://anond.hatelabo.jp/20160112182141

スピード違反の取り締まりと同じようなもんだよね

日本はアホみたいにドラッグ拒否反応出しすぎ

http://anond.hatelabo.jp/20160112205258

皆が見てるものを見ておけば

皆の話題についてけ無いし、営業先で話の種にも出来るだろ。

それに徒競走でも学校試験でも、ランキングを付けるのは当然のことだろ

考える

ちょっとしたことだけどやたら鮮明に残っている記憶

小学生の頃、担任先生産休に入ったとかで臨時に担任になったおじちゃんとおじいちゃんの間くらいの先生がいた。

物腰の柔らかい落ち着いた先生だったのだけれど、ある日国語の授業で「考」って漢字と「考える」の送り仮名を教える時に

先生「これはー、(ガガガガッと力強く『考』を板書して)カン!!!(黒板ドゴン!)……エル!」

先生カン!!!(黒板ドゴン!)……エル!です、さあ一緒に!」

ぼくら「「「カンガ…エル」」」

先生「弱い弱い!もっと力強く!ハイ

ぼくら「「「カンガ!!……エル!」」」

先生いいねいいね!机も叩こう!ハイ!」

ぼくら「「「カン!!!(ドン)……エル!」」」

ってな授業を展開した。

普段静かな先生がいきなりやったせいか相当インパクトが強かったらしく、

いまだに「考える」って書くときには必ず「カンガ!!…エル」って頭の中で読んでしまう。

視聴率って視聴者にとって知る必要あるの?

どうでもいいじゃん。

イスラム教偶像禁止してなかったら

素晴らしい絵画彫刻が生まれたんだろうなぁ

http://anond.hatelabo.jp/20160112123401

取引先に修行就職するパターンが一番多いが

このパターンもあるのか。

俺の親とか誰に継がせるのか全くわからん

なんか考えてるんだろうけど。

http://anond.hatelabo.jp/20160112203801

"first bite" でぐぐっても吸血鬼映画一口目を噛んだときに激痛が走る症候群のことしか出てこないぞ

から覚めたら

図書館で気になる子と一緒に勉強したい。

放課後友達駄菓子を買って食べながら帰りたい。

友達と遊びたい。

http://anond.hatelabo.jp/20160112154753

当分変える気は無いな。

以前は趣味の繋がりがあって有給取って海外まで10人以上で遠征なんてこともあったが、いろいろ個人的なゴタゴタが幾つも重なって疲れてしまったんだよね。

そう言うおまえはどうなんだ?

http://anond.hatelabo.jp/20160112184144

一般人逮捕されても報道されないだけでしょ。

ドラッグなんて元から著名人でない限りいちいち報道されるような犯罪じゃないし。

報道されない=警察は何もしていない!って、世の中報道されない犯罪がどれだけあると思ってんだ。

コロッケ体操

小学生の時に西日本とある田舎の市から、同じ市の郊外の方へ引っ越した。

親が家を買ったかである

それに伴い、わたし小学校を転校することになった。

転校して一番おどろいたのは、コロッケ体操という奇妙奇天烈体操を朝のHRで踊ることだった。

なんでも昔は、夕方HRでも踊っていたそうだけど、ある保護者からの反対活動あい

話し合った結果、朝だけ踊ることになったそうである

あ、ほーれほれほれコロコロコロッケコロッケたいそーう♪

なかみはコロコロコロッケかーい(そうだよー)

今でもふと思い出すと頭の中がコロッケ体操音楽エンドレスループする。

そんな日は当時を思い出しながらコロッケを食べることにしている。

http://anond.hatelabo.jp/20160112191101

欧米の習慣をパクってやってるだけで、日本で古くからやってるものではないよ。

定型句欧米から持ち込まれたんだろう。

今の欧米でもやってるのかは知らんが日本ではやらないからと言って誰に文句言われるようなものでもないし、

やってる人はやりたくてやってるんだろうからほっとけば。

http://anond.hatelabo.jp/20160110181441

女性化乳房」でググればいいと思うよ。

夏場はTシャツ1枚だけじゃ外出れないけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん