お前それインドでも同じ事言えんの?
会社側は労働者は労働力を無限に提供して当たり前と思ってるのに、その対価としての給与・賞与が有限なのは不均衡だろ。
建前上はな!
頭のいい子だね
正しい答えを言う事よりも
「良い質問をした事を褒める」
「一緒に考えてみる」
「一緒に調べる」
といった態度をとってみるほうがよいかも
知らない振りをして教えてもらう方が子供はやる気をだしたりするよ
きっとよい研究者になるよ
ああ、そのように思っていたよ。
以前の会社は給与明細がWEB化されており、上司「ごくろうさん」俺「ありがとうございます」というやり取りすらないのが日常だった。
でも今はそんなやり取りが毎月行われる。
それも「特殊ケースではなく業界じゃよくあること」って話になってたような
一つの側面が否定的に受け止められていると、他の側面まで否定的に受け取られてしまう効果を言う。
実験を行ったのは、アメリカ、イースタン・ケンタッキー大学の研究グループ。
女子学生170人を対象に、いわゆる『イケメン』と、『それほどでもない(原文では unattractive・ぱっとしない)』男性の写真と、
それぞれのストーリーを見せ、どんな印象を持つか調べました。
ストーリーには「普通の行動」と「非常識な行動」の2種類があります。
その結果、意外なことに単純な『見た目』だけではイケメンでもそうでなくても、あまり印象は変わりませんでした。
ところが、「非常識な行動」をとると、器量の悪い男性は一気に嫌われてしまい、一方イケメンの方はそれほど否定的な評価を
受けなかったのです。
「同じぐらいの罪を犯したとしても、器量の悪い被告人は美男の被告人よりも重い刑罰を受ける傾向がある」
「人を見た目の影響で判断してしまう可能性があると自覚する必要がある」
と主張しています。
そこがバカだっつーの。
同性婚反対論者もそういう制度の主旨の無限拡大を異常に気にしてだからダメみたいなこと言うけど、常識的に考えて人間同士のパートナーシップが人✕犬とか人✕人形に拡大するわけねーだろうが。
横だが極論言えば何でも否定出来るとでも思ってんのか
> 別の事実婚とかのパートナーシップの法律作ることを目指すべきっしょ。
そんなことやりだしたらペットだとかモノだとかとの有象無象のパートナーシップ制度を主張するクズがでてきて、収集がつかなくなるのは目に見えてる。
子供の頃「チャトランは全部で5匹いる!」って噂があったけど、本当のところはどうだったのかな。
・川に流されるシーンで2匹