「動物性」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 動物性とは

2023-01-05

anond:20230105211715

成長期に動物性タンパクをたくさん取って、よく睡眠を取ると身長はよく伸びる

しかし、身長遺伝に強い影響を受けるので限度がある

2022-12-09

爪噛むのやめられないひと

ビーフジャーキーくわえとくと少し楽になれるかもしれない

たばこを一旦飴に変えるみたいな

動物性のものというのが肝だと思う

2022-11-27

食品不耐性はやっかいだね

自分小麦粉大丈夫らしいのに、小麦粉加工品はインスタントラーメンの麺ですらメーカーによって不耐性の症状が出たり出なかったりする

混入成分事件UKにすら古い論文があって研究されている

小麦粉に加えて豆類・根菜類・色素濃い野菜ダメなら、ビーガンになれば済むというものでもない

しろビーガンヴィーガン、Veganism、動物性食料忌避)にはトリプトファン不足問題がある

  

USで死者を出したトリプトファンサプリ事件1989年)も忘れてはならない

日本経済で失われた30年は、実はUSから報復かもしれんよね

2022-11-07

anond:20221107155722

ノウハウと、あと飼料?が安い動物性の成分を使ってるってどこかで見た。

日本植物性飼料らしい。

2022-10-17

獣肉をつかってない店

動物性のものうどんのダシだけ、って店をたまに見るが、

やっぱり店員さんがちょっと穏やかな表情をしている

鴨肉とか牛筋とかつかっちゃってる店はちょっときびしいね

2022-09-11

anond:20220911125135

これに関しては、キリスト教が広まる前のヨーロッパに暮らす人たちの精神性がどのようなものであったか、という点を踏まえると、「神」の監視戒律的なモラルの普及によって、動物的・攻撃的な人間性質を押さえ込んだ、と考えられそう。繊細さというのは、動物性が抑制され安全に暮らすことができる社会で生じる、余裕の一形態に過ぎないかもよ。

2022-09-06

ヴィーガン的にこの食事

野菜類が多くヴィーガンぽさがあるが、圧倒的に米が弱い

精白米だからである

なので雑穀米かにするヴィーガンが多いのはそのためである

この人はメザシとちくわがあるから補えているんだと思う

動物性がいっさいないと、この米ではきついものがある

https://pbs.twimg.com/media/Fb7fj-BaUAAo4Yv?format=jpg&name=large

2022-08-21

江戸時代肥溜めはあまり臭くなかった説

まずヤツらは肉をほとんど食べていない。

主食雑穀(米は年貢用でほとんど食えない)、卵は高級品なので売って現金収入にしただろう。

牛馬は農耕のために必須資産であり食べる発想がなかった。

まり動物性のものほとんど摂っていなかった。

地域によっては川魚をよく食べていたかもしれないが、その程度である

また、肥溜めには発酵飼料(米ぬか、麦わら)を入れていればほとんど無臭だったと思われる。

と、この記事を見て思った。

https://thecampus.jp/media/122/

2022-08-08

anond:20220808185141

ヴィーガンフードは動物性油脂なくして、動物性油脂商品と肩を並べられるほど美味しく作られた商品なので、ヴィーガンフードに肉を加えるとめちゃくちゃ美味いらしい。

ウマイとウマイを掛け算した感じなのかな?

2022-06-27

anond:20220627091857

おジャ魔女どれみ」をふと思い出した

あのあたりで一回、Google画像検索肌色なことが問題になったはずで

エロとかつけないと、肌色が出なくなったように感じる


で、なんで思い出したかって、「おジャ魔女どれみ」のファンアートじゃない版権絵も

見る人が見れば「エロい」のだよね

狙ってるだろ、みたいな話は普通にできた


では、「おジャ魔女どれみ」にはそういう要素が含まれることを前提に話が為されるべきなのか?

版権絵のあの状態で「おジャ魔女どれみエロい」と?

いやいや、まさかまさかよね

おジャ魔女どれみ」は、陸上競技水泳競技エロくない様に、コンテンツとしてはエロくないよ

月曜日のたわわの広告表象を考えたときに、「あれはエロだ」と言ってしまうのなら

水着の全面広告水泳競技)もエロだという事になる

問題エロじゃないのに、強引にエロ要素を抽出して「嘘をついている」と踏み絵をしたところで

陸上競技水泳競技エロ枠にならん(社会的にしてはいけない)し、「おジャ魔女どれみ」もエロ枠にならん


で、今回の奴

7ページまで一通り見たけど、取り立ててエロ文法だぁって画像、なかったよ

動物性が前面に出てるね

飼い主とペット、みたいな関係性を描こうとしてるのが情動をくすぐるけど

動物を描く場合、大抵その情緒は幼く描かれる

これをペドと断じるのも、大概エロゲ脳だ

切なげな顔で描かれたかエロってのも、脊髄反射過ぎるって感じ




2022-06-10

anond:20220610140650

ちなだけどソイプロテインでもアミノ酸スコア関係動物性食品足してたりするから注意な

ヴィーガンプロテインはその辺が違ってたりする

成分も確認してうえでなら余計なお世話すまんとあらかじめ謝っておく

2022-06-02

anond:20220602115521

その家畜が食べている植物性たんぱく質って人間がそのまま食べて変換できるものなの?

その変換コストを払っていると考えても非効率ものなの?

そもそも植物性動物性って一緒にできるものなの?

あらゆる家畜の中で、肉牛ほど非効率家畜はないといいます

畜産技術の進んだ現代でさえ、1グラムたんぱく質を育てるのに13.5グラム植物性たんぱく質必要と言われ、家畜が食べた量の9割近くは、何らかの形でロスされ、その割りに育つのが遅く、肉牛になるには3年程掛かります

文化人学者マーヴィン・ハリスによれば、食の傾向はすべからく「損失」と「利益」によって決定されるそうです。

人々が牛肉を食べるのは、まだ利益が損失を上回っているからに他なりません。

恐らく、何らかの形で損失が上回った時、現在牛肉食文化は転換を余儀なくされるでしょう。

植物性たんぱく質って人間がそのまま食べて変換できるものなの?

その変換コストを払っていると考えても非効率ものなの?

そもそも植物性動物性って一緒にできるものなの?

https://anond.hatelabo.jp/20220602120107

ぐぐったら1・2時間の違いらしい

https://www.do-yukai.com/meal/27.html

https://www.gohansaisai.com/fun/entry/detail.html?i=680

鶏なら二十羽殺すところ、肉牛なら一頭殺せばいい。

命を大切にするなら、断然肉牛を食べた方がいい。

https://anond.hatelabo.jp/20220602115936

中国人正規の臓器提供を待つなら何年もかかるところ、ウイグル人なら一人拘束すればいい。

   経済を大切にするなら、断然ウイグル人の臓器をとったほうがいい。」

2022-05-30

野菜スープってどこまでが野菜スープなんだろう

チキンコンソメも入れない派。

動物性のだし入れるけど固形の肉は入れない派。

ハム位なら入れる派。

ゴロっと鶏もも肉とか入れる派。

具材の半分以上肉になってる派。

2022-05-27

anond:20220527183257

動物性」って時点で学校給食で避けて通れない生き物の命に感謝して残さず食べましょう論に引っかかるから昼飯持参の学校に通うようになるまでは諦めろ

2022-05-18

anond:20220518171612

俺「1日卵12から24個か・・・

??「お困りですね!そんなあなたにこのザバスプロティン!動物性:植物性=7:3!

 ムリなくたんぱく質を撮れます!」

2022-05-17

anond:20220517032641

それでも馬糞牛糞一定の臭さがあるのが不思議

飼料動物性のものが入ってるのかな?

2022-05-09

7.ジャイナ教

(1)ジャイナ教とは

ジャイナ教

仏教と同時代(B.C.5 世紀頃)に開かれた、インド宗教の一つである

徹底した苦行、禁欲不殺生の実践を重視する。

ジャイナ教徒に該当する国民

ジャイナ教徒は、インド以外の国にはほとんど存在しない。インド国内

は数百万人いるとされ、ほとんどが商業特に宝石貴金属を扱う仕事

就くという伝統がある(経済的に大きな影響力を持つ)。

(2)ジャイナ教

①食に対する意識

宗教生活の土台となっており、食生活を含め、個人宗教信条を遵守

する。食事規制事項があり、口に入れる食材に対して非常に気を遣う。

不殺生を教義重要視しているため、日常生活の中で、あらゆる生物(動

物、植物)を殺したり、誤って傷つけたりしないように、細心の注意を払

う。

日常食事パターン

・ 厳格なジャイナ教徒は、誤って虫を殺さないように、火を使って調理する

ことを避け、また調理食事日中(手元の明るい時間帯)に済ませる。

ジャイナ教では、断食がしばしば行われる。

ジャイナ教徒の料理の特徴

生物全般食材に使えないため、豆類、葉野菜と茎野菜根菜以外)を中

心とした食事になることが多い。

④食に対する禁止事項と嫌悪感

-肉全般魚介類全般、卵、根菜・球根類などの地中の野菜類、ハチ

インドインド以外の国にはほとんど存在しない)。

※一切の肉食(肉類、魚介類)が禁止される。卵も食べない。

93

※厳格なジャイナ教徒には、肉類を料理した調理器具が使われること

忌避する人もいる。

※「鰹節出汁」も対象であり、注意が必要となる。この場合には、「昆

出汁」などの野菜海草を使った出汁を取る必要がある。

※「ブイヨン」「ゼラチン」「肉エキス」には鶏・牛・豚・魚の肉や骨

が使われており、調理時に注意する必要がある。

※「バター」(牛乳脂肪)、「ラード」(豚の脂肪)、「ヘット」(牛の脂

肪)、「魚油」、「馬油」などの動物性脂は、調理時に注意する必要があ

る。「植物性油」を代用するとよい。

※厳格なジャイナ教徒は、土を掘り起こして小生物を殺すことを避け

るため、根菜大根にんじんゴボウカブなど)も食べない。

※厳格なジャイナ教徒は、ハチミツも口にしない。

ジャイナ教徒に対して良いおもてなしをするための推奨事項

食事内容>

・ 人によって宗教上の食の禁止事項が存在することがあるため、相手の食べ

られないものを事前に把握しておくことが望ましい。豆類、葉野菜と茎

野菜根菜以外)を中心とした食事を組み立てるとよい。

サービス

ジャイナ教徒の特性理解したうえで、食べられない食材について必ず確

認する。個別対応を取ると喜ばれる。

情報提供

料理食材が明確でないと安心して食べることができないため、オーダー

を受ける際には、料理に含まれ食材・含まれない食材(肉、魚、卵、

乳製品根菜など)について説明するとよい。

食事以外の禁止事項

・ 厳格なジャイナ教徒は、誤って空中の虫を口の中に入れてしまわないよう

に、マスクをして歩く。

・ 厳格なジャイナ教徒は、誤って足下の虫を踏みつぶしてしまわないように、

座る前に足下をほうきで掃く。

2022-05-04

anond:20220504192715

http://www.hiryou.hokuren.or.jp/qa/q03_13_02.html

Q-13 有機肥料動物性植物性の違いは?一覧へ戻る

2.動物肥料の種類と特徴

 動物肥料には、主に魚類、獣類に由来する原料でつくられた肥料で、魚かす粉末、肉かす粉末、肉骨粉、乾血、蒸製骨粉などが属します。これら動物肥料の多くは含有する主成分から表2のように大別できます

 全般的窒素の肥効は魚肥類で速効性のものが多く、その他の動物肥料場合窒素含量が少なくても炭素率が小さいので多くは比較的速効性です(表2)。つまり動物肥料は、植物肥料に比べて速効性の窒素肥料位置付けて施用すると効果的です。また、リン酸含量の多い肥料リン酸供給源としても有効です。ただし、流通量の比較的多い動物肥料乾燥鶏ふん、発酵鶏ふんなどの加工家禽ふん肥料がありますが、これらは窒素リン酸カリの3要素とも成分保証されているものの、成分量はいずれも少なく、窒素の肥効は比較的遅効性の肥料として位置付けられます

 なお、肉骨粉については、BSE対策上でその製造使用の場面で種々の制約があります

3.植物肥料の種類と特徴

 植物肥料は主に植物油かすを原料につくられた肥料で、なたね油かす大豆油かす、米ぬか油かすなどが属します。植物肥料の多くは3要素の成分保証をしています窒素量の多い順に大豆油かす、なたね油かす、米ぬか油かすがあり、リン酸量は逆に米ぬか油かすで多く、カリはいずれも少ないのが特徴です。植物肥料における窒素の肥効は、その分解の遅速が肥料炭素率によって左右されます。このことから炭素率が小さく窒素量の多いものは速効性であり、炭素率が大きくなるほど遅効性となり、窒素が2%以下のものでは殆ど肥効がなくなります。このように植物肥料は、窒素量の多いものでは動物肥料に近い速効性の肥料として利用でき、リン酸カリについてもある程度の供給源として有効です。しかし、窒素量が少ない米ぬか油かすなどでは窒素の肥効が遅効性であり、むしろリン酸カリ供給源として利用するか、他の有機肥料と配合した場合肥料の固結を防ぎ状態の良いものとなるので、配合肥料の原料として利用するのが効果的です。

2022-04-29

みんな、何かヴィーガンについて勘違いしてないか

この動画、「ヴィーガン味覇なのに卵使ってすいません」という言い方をしている。

https://youtu.be/QJSpWoWMjb0?t=251

何か勘違いしていないだろうか。

ヴィーガンというのは「縛りプレイ」ではなく、あくま自分が食べたいもの・食べたくないもの勝手選択してるだけ。

ヴィーガンの皆さん、何かすみません」

っていうのは礼儀正しくて真面目で好感が持てるのだけど、

あくまでそれは個人自由ですよ。

ヴィーガン用の調味料動物性食材を、組み合わせることでより美味しく食べるのも自由

もちろん植物性だけで統一するのも自由

まり気にせず、いろいろな選択肢が増えればいいと思ってます

動物性のものに頼らずに、技術努力で美味いものが増えれば面白いし。

代用肉とかの技術発展、楽しいじゃん。

そのプロレスを楽しむのがいいんじゃない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん