「アナと雪の女王」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アナと雪の女王とは

2019-12-04

anond:20191204172133

これなんか試写会に呼ばれたことを意図的に隠してると俺は感じた

一斉にやってばれたのは馬鹿だったからだと思ってる

2019-12-03

そういえば

アナと雪の女王って最初のやつは

なんか同性愛ばんざい映画だとか

やってなかった?

どのへんがそうだったのか

さっぱりわからんかったけど

今度のもそうなんかな

2019-11-27

アナと雪の女王2見た

字幕版。前作未見。

曲がいいね

歌も上手くていい

でも言うほど雪の女王じゃなくない?

雪っていうかどっちかというと氷だし

2019-11-26

アナと雪の女王2ではエルサ女王ドレスのまま旅に出るシーンがあるってマ?

少しも寒くないからって薄着で旅に出るのはちゃうやろ…

2019-11-16

anond:20191116072907

Frozenには雪の女王の要素ないのに邦題はいきなりアナと雪の女王って言い出すからなんで姉妹なのか混乱した。

2019-11-15

世界三大くずハンス



あと何?

ベルばらの(ハンス・アクセル・フォン)フェルゼン?

2019-11-12

https://wezz-y.com/archives/70347

これを肴にちょっと思ったことをまとめようとしてぐだぐだになった。

マイノリティを扱うコンテンツの変遷

基本的に、レズビアンに限らず、何らかのマイノリティはおおまかに以下のような流れで変遷していくと理解している。

  1. 無視
  2. ステレオタイプ
  3. 主役を張る
  4. 二次ステレオタイプ
  5. 雑に扱われる
無視:その存在が娯楽として認められていない段階

この段階は、視聴者として言えばそもそもそのそのマイノリティ存在そもそも知らない段階で、制作する側も(マイノリティを狙っているコンテンツならまだしも)マジョリティを狙う以上、同様に無視している状態

例えば「オタク」を例にすれば昔の日本ドラマには全然登場しなかったし、「女性社会進出」を例にしてもそういうネタ全然登場しない。

マジョリティ向けのコンテンツマジョリティ理解できる範囲世界しか描かないからこそマジョリティ向けなのである

ステレオタイプ存在は知ってるけど別に詳しく知りたくない段階

もちろんマジョリティ存在無視され続けていたら流石に声を上げるようになるわけで、少しずつマジョリティの目には「新しい存在」が出てくる。

そうすると、今度はそういう「新しい存在」をバラエティ的に、面白おかしく消費する段階に突入する。

例えば「オタク」で言えば暗い部屋でニヤニヤしながらピザ食ってるようなのばっかり出てくるし、働く女性だって眼鏡かけてキツいだけの「テンプレートとしてのマイノリティ」がエンターテイメントに登場してくるようになる。

この段階では、視聴者はそのマイノリティを一つの自分とは違う)属性として消費しているだけであって、別に理解を示したいわけでも何でもない。

ここで「オタクってのは本当はもっと多様だ」とか「働く女性の形はそんなんばっかりじゃない」とか騒いでも「いや別にドラマ見るときくらいそういう面倒くさいこと考えたくないしそもそも本筋じゃないよね?」というのが視聴者感想だろう。

主役を張る:その存在の半生そのものエンターテイメントとして消費する

こうしてステレオタイプとして消費していくうちに、「これまで脇役としてテンプレートの形でしか登場してこなかったマイノリティの人たちを主役にした(ちょっと社会派ぶった、だけど受け入れやすい)コンテンツ」が登場してくるようになる。

オタクであれば「電車男」であったり、女性社会進出であれば「働きマン」であったりと、スタート地点は上述のステレオタイプでありながら、そこに至った経緯やその人の半生にフォーカスをあることで、「マイノリティの人たちも頑張ってるんだね!」とマジョリティの人たちが暖かく見守ることができるコンテンツが登場するのである

ここでようやく、視聴者は「記号化されていないマイノリティの人たち」を発見し、彼らについて一定の理解を示すようになっていく。

ただし、この段階はになっても「マジョリティマイノリティ世界を覗く」という意味では観光サーカスに近く、一種ファンタジーとして消費しているとも言える。

二次ステレオタイプ:新しく記号化されたキャラクターとして消費する

当たり前だが、マイノリティを主役にしたコンテンツはそれが希少だから面白いのであって、例えば「オタク主人公にしたドラマが受けたから次から毎年一本はオタク主人公にしよう」とはならない。

(なったとしても本当に一過性で終わっていく)

結果的に、視聴者認識ファンタジーとして消費された時代からアップデートされないので、その頃のイメージのままで留まっている。

例えば、「電車男」以後しばらくの間はオタク内面はウブでコミュ障のままだったし、「働きマン」以後長い間自らの身を粉にして働く女性が多数登場した。

かつてのように「偏見に満ちたまま適当にイロモノとして扱う」ことからは脱却したものの、描写の仕方がアップデートされないままなので、結局張られたレッテルが変わっただけに過ぎない。

雑に扱われる:対象マイノリティ普通になる

そのうち、そういう「ちょっと特殊な扱い」で描写するのもだんだん飽きてきて、最終的に「普通にその辺にいる」扱いになる。

今のドラマに出てくるオタクは「何かに詳しいキャラ」をオタクと呼ぶだけに過ぎなくなり、内面の屈折したオタクだって多数登場するようになった。

ともすれば前時代ステレオタイプに戻ったように見えて、その実、かなり複雑化していると言える。

簡単に言うと、この雑に扱われる段階になってようやく「市民権を得た」状態となる。

現在におけるレズビアンゲイ描写未来マイノリティ

ということで、上記の流れを踏まえて眺めてみると、レズビアンはまだまだ後進的に思える。

世界的にはアナと雪の女王代表されるような、わかりにくい描写も増えてきて、少しずつ、多様性を獲得しているようには見えるのだが、日本に目を向けると、未だにレズビアンが主役のドラマは少ないように感じる。

(あったとしてもポルノ的な消費をされていて少し本流と違うというか)

それに対して日本ではゲイは「主役を張れる」レベルにまで一般化されつつあるのを感じる。

少し前までゲイ主人公イケメン)のケツを狙うか、ナヨナヨしてるオカマかの二択だったのが、ようやく主役として一人の人間として描かれるようになったのだろう。

ただ、まだまだファンタジーとして消費される段階の中にいるので、もうしばらくは「普通ゲイ」は登場しないようだが。

2019-11-09

ターミネーター行った時にアナと雪の女王2の予告が流れた

前作見てないけど全員声ヘタやなあと思いつつ、松たか子けがめちゃめちゃ上手かった

この人昔やってたブレイブストーリーでも上手かったんだよな

歌舞伎ってそういうもんなのか

2019-05-31

anond:20190531062530

違う違う。

例の記事の人はね、興行収入200億とか行かないのがおかしいっていってるんだよ。

なんでかって?

だってアメリカとかだとそれくらい行ってるからね。

歴史最大級興行収入なわけ。

代わりに日本アナと雪の女王が200億超えてるんだけどね。


そういう市場の違いがおかしいって言ってるわけ。

俺向こうの掲示板とか出入りしてて、宇野って人がなんの影響を受けてるのか丸分かりだから見ててちょっと笑ってしまうよね。

2019-05-29

お腹が空いたアナと雪の女王

コンビーフ食べよう 缶を開けて〜

蕎麦も食べよう つゆをつけて〜

2019-02-21

anond:20190221115038

株式会社バンダイ代表取締役社長川口勝、本社東京都台東区)は、0~12の子どもを持つ親(子どもと一緒に回答できる方)800人を対象に、「お子さまの好きなキャラクターに関する意識調査」を実施しました。

1位 それいけ!アンパンマン

2位 ドラえもん

3位 妖怪ウォッチ

4位 ポケットモンスター

5位 プリキュアシリーズ

6位 名探偵コナン

7位 アナと雪の女王

8位 いないいないばあ

9位 しまじろう

10位 きかんしゃトーマス

10位 スーパー戦隊シリーズ

小学館学習雑誌小学一年生』では、小1の子どもが「好きなキャラクター」を調査しました。

男子の好きなキャラクター

1位 ドラえもん

2位 ポケットモンスター

3位 クレヨンしんちゃん

4位 新幹線変形ロボ シンカリオン

5位 仮面ライダービルド

6位 妖怪ウォッチ

7位 マリオ

8位 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー

9位 ミニオン

10位 ピカチュウ

女子の好きなキャラクター

1位 ドラえもん

2位 プリキュア

3位 すみっコぐらし

4位 ハローキティ

5位 マイメロディ

6位 アイカツフレンズ!

6位 キラッとプリ☆チャン

8位 ディズニープリンセス

9位 クレヨンしんちゃん

9位 ミニオン

9位 リラックマ

プリキュア」「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」「ポケモン」あたりと「サザエさん」は明らかに層が違うよなァ。

2019-01-31

最近ディズニーの好きな男性キャラ

KH3たか増田のみんなに聞きたいんだけど、

ディズニープリンセス主人公作品

ラプンツェル」とか「アナと雪の女王」とか

で、好きな男性キャラが知りたい

最近のじゃなくてもいいです)

俺はクリストフ

2018-06-11

お姫様になれるかどうかは男が選ぶわけだから・・・

どう考えても美人が選ばれやすくて、ブスは選ばれにくくなるという原理原則を浮き彫りにしてしまう。

シンデレラ王子様に選ばれて、ブスな継姉達が選ばれなかったこからもわかるよね。

アナと雪の女王アナは、他者承認から解放という政治的主張テーマになっているけど、それはアナ美人からできたこと。

そもそも最初から男に選ばれないブスな女の立場は一体どうなる。

anond:20180611011239

プリンセスプリキュア』見ろ、と言っても長すぎるから、せめて『アナと雪の女王』か『マッドマックス4』は見よう。

お姫様は誰かに定義付けされないとなれない」ということ自体が「呪い」であって、「誰に認められなくても、王子様なんかいなくても、自分で気高さを手に入れよう」ってのが今の時流だから

そういう「他者承認されないと自分価値あるものと思えない依存した精神」を「お姫様」と呼ぶこと自体はとっくに否定されてるんだ。

2018-04-11

実際に買ったサントラ

サントラってよくニコニコ動画とかYouTube違法アップロードされてますが…

はてなの皆さんは聞くならちゃんサントラ買ってますよね?

ということで、実際に買ったサントラ教えてください!


私が今持ってるもの

SPEC

アナと雪の女王

ニーアレプリカント/ゲシュタルト

ニーアオートマタ

魔法戦争

少女終末旅行

CD棚ゴチャゴチャしててこれしかパッと出ませんでした

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん