「ビリヤード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ビリヤードとは

2011-06-09

http://anond.hatelabo.jp/20110609143413

タバコも覚えなかったしアルコールも覚えなかった。

ビリヤードカラオケも覚えなかった。

あわせても両手の指の数ほどしかない。

映画をみる習慣もない。

映画館に行った回数も両手の数ほど。

CDDVDを買ったり借りたりしたことなんか一度もない。

そういわれるとコミュ障かもしれないと思った。

2011-05-03

http://anond.hatelabo.jp/20110503142620

まともな居酒屋なら12歳の男と女中学生は無理。

見ればわかるレベルに幼いと身分証明書の提示を求められる。

しかももし捕まったら増田だけ成人してるから責任を追求されるリスクがあるぞ。

居酒屋でもカラオケでもない新たな遊び場を提供すればどちらとも回避可能なはずだ。

例えば、ビリヤードダーツボーリング

それくらいの年齢ならビリヤードオススメかも、ちょっと大人っぽいことしたくなる年頃だから

中学生ビリヤードはそんなにメジャーはないし。

2010-08-13

杉野昭博 『障害学―理論形成と射程』 2007 東京大学出版会 3章「マイノリティモデル普遍モデル――アーヴィングゾラの障害学」 2節「ゾラが語る個人史とアイデンティティの探求」より

 ヘットドルプの何人かの住人と,性について本音で語り合った彼は,セックスの時には「健常な体をしている自分」を無意識想像しているという自己欺瞞に気づく.その晩,彼は,自室に戻り,上体ばかりが発達し下肢が未発達の「サルのような自分」の裸身を鏡に写し,その姿を見つめながら自慰をする.その時彼ははじめて本当の性の喜びを感じ,それこそが,本当の自分だと実感するのである.

 私の幼なじみの間ではそれほど特別なことではありませんでしたが,ゾラ家にとっては,ハーバード大学院まで進んだ私は大したものでした.私の父は10人兄弟末っ子でしたが,親戚の中で大学に進学した者は私のほかに2人しかいませんでした.ウェストエンドの調査に私が参加したことは,そんなゾラ家にちょっとした波風をたてることになりました.母は,長年そこから抜け出したいと切望していた下流階級の暮らしに息子が「潜伏」するという研究には困惑していたようです.一方,父は大喜びでした.父は,私が大人になってからは,初めて私と一緒に行動する機会を得た上,父の得意な技能を私に伝えることができたからです.父はたいそう自慢気に,私をビリヤード屋に連れて行き,「ハーバード大学教授」の息子にエイトボールやローテーションの技を教えてやるんだと吹聴していました.加えて父は,私にバーでの俗語やふるまい方を教えて,ギャンブルの手ほどきをしました.これには母はすっかり狼狽してしまい,私の研究については一切聞きたくないと言って,子どもの頃以来私に言いつづけていた「勉強はどうなの?」というセリフを初めて言わなくなりました.(中略)こうして私は,見たり感じたり聞いたりといった五感を用いるだけでなく,伝統的な参与観察では言及されることのない調査者の出自という「私自身」の一部を調査に役立てることができました.ドチェスター地区やマタパン地区の労働者階級ユダヤ人家庭に育ち,数年間工場肉体労働をしたことがあるポリオ少年という私の出自は,たんにウェストエンドの仲間内の会話の種になっただけでなく,私の研究に直接影響を与えました.(中略)そして,ウェストエンドに始まり,ヘットドルプではっきりした事実とは,愛情あふれるユダヤ人の両親によって社会化されたこと,私が受けた教育,および,ポリオとその後の交通事故による障害を「克服」するためのすべての努力は,実のところ「私自身」の一部を切り離し,遠ざけることだったのです.私は大学に行くまで自分労働者階級であると考えたこともありませんでした.大学に行ってはじめて,ブルーカラーの父をもつのは自分だけだと気づいたのです。(Zola, Irving Kenneth "Missing Pieces: A Chronicle of Living With a Disability" 1982)

2010-07-16

http://anond.hatelabo.jp/20100710224551

別に友達の1人もいない寂しい学生時代ってわけじゃなく、普通に友達付き合いはあったけど、非モテリア充普通に体験することをしてないと思う。

ちなみに俺(28歳男)の場合は、初めての携帯電話は18歳。

大学進学と1人暮らしと同時に。

リア充たちは16歳くらいの頃からケータイなりPHSなりポケベルなりを持ってたように思う。

初めてのカラオケは二十歳の時。

初めてのビリヤードも同じ年に。

といっても、カラオケはその後数回体験したけど、ビリヤードはそれっきり。

リア充たちはこれも高校生くらいの頃に体験してるんじゃないかと。

そういえば、二十歳のころに酒とか煙草経験した。

煙草は本当にくわえてみた吸い込んでみたってだけだけど。

思ったより、飲み会なんてそうなかった。

歓迎会送別会新年会、まあ年に5回くらいじゃないかな。

くりかえすけど、普通に友達はいた。

休み時間に話したり、一緒に昼飯を食べたり、教科書貸し借りしたり、そんな感じ。

大学時代に普段なにやってたの?って聞かれるけど、うーん、家で本読んでたり、市民体育館筋トレしたり、あとネットしにネカフェにいったり。

2010-04-18

株式会社Blauの携帯サイトが豪快すぎるパクリっぷりで痺れた件

↓コレを読んで、 id:keitaro2272 が裸足で逃げ出すほどの、素晴らしいケータイサイトを思い出した

http://rionaoki.net/2010/04/3898

↓問題のサイト総合エンタメサイト 無制限99円 取り放題」

http://tv.mero.jp/

着メロ、最新芸能ニュースや人気テレビ番組情報サイトオリジナル効果音や季節もの特集など、着メロ20,000曲、芸能ニュース12,000本以上の最新エンタメコンテンツがすべてまとめて取り放題!!

↓運営してるのはBlauとかいう会社

http://www.blau.ne.jp/

ここの芸能ニュースが見事にパクリまくりスティなので、その輝かしい業績をここに晒しちゃうぜ!

まずは天下の民放キー局番組ページを丸コピペw 勝手ネットと放送の融合だぜ!

テレビ朝日総合エンタメサイト 無制限99円 取り放題
http://www.tv-asahi.co.jp/shirushiru/contents/bk/0065/http://tv.mero.jp/tv-text_2119.html
シルシルミシル12/16 の「シルシルミシル」でOA、「Google」特集を大公開!!
* キーワードを入れると一瞬で検索できちゃう秘密

インターネットで必ず使う検索サイト世界最大手Googleは、1996年アメリカスタンフォード大学学生ラリー・ペイジとサーゲイ・ブリンが原型となる検索エンジンを開発した。その使いやすいシステムが評価され、1998年に10万ドルの資金援助を受け起業ネット普及や企業買収などで、誕生からわずか11年で世界最大手の検索サイトに成長した。

Google検索システムの仕組み>Q.たくさんあるホームページをどうやって集めているの?A.世界中にどんなホームページがあるか一覧はないが、1つのホームページから他にどんなページがつながっているかは分かる。つながっている先をたどって多くのホームページを集めてくる作業を自動的に行っているのが検索システム。すなわち、どこにもつながっていないホームページは絶対に見つけられない。

Q.検索ボタンクリックして結果が表示されるまでパソコンの中では何が行われているの?A.Googleが持つ数千台のパソコンが一斉に役立つホームページを見つけて自分パソコンに送り返してくれる。

Q.検索お金を取ってないのにどうやって儲けているの?A.Google収入の中心は広告料。検索画面の右側に検索された言葉に関わる企業・お店のホームページにつながっていて、その広告主からお金をもらっている。企業や店でなくても誰でも500円の開設料で広告を出すことができ、広告クリックされた時広告料が発生する。1クリックの値段は、広告を出したい広告主の入札制で、より高い金額で入札した方がより良い場所に掲載される。この広告料がGoogle収入の中心で、昨年の年商は約1兆9595億円だった。

* Googleシステム誘拐事件も解決

2005年誕生した「Google Earth」は、精密な地球儀宇宙から地球のどこでも見ることができる。このシステムは、NASAアメリカ海軍ほか数百を越える企業・団体から提供された画像を球体に丸めて作られている。さらに、2007年誕生した「ストリートビュー」は、まるでその場所にいるかのように景色を見ることができる。Google Earth同様、膨大な写真から作られているのだが、その撮影は車やトライクという自転車で走りながら360連続撮影をし、それを並べて作成している。そんなストリートビューの機能が事件解決に役立っている。今年1月アメリカ少女誘拐されたが、ストリートビュー犯人がどの建物にいるか割り出し救出することができた。

* Googleの社内はとーっても自由

Google社内では「食べ物を食べればハッピーになる」という会社の方針から、社員食堂お菓子ジュース無料社員の交流と新しい発想を生み出す目的で、職場にはダーツビリヤードテレビゲームなどの遊び場もある。そんなGoogleで働く社員の中で、日本法人でたった1人 Googleロゴデザインをしているのがシニアウェブマスター川島優志さん。何かの記念日などに、通常のロゴアレンジしてデザインしている。
12/16の『シルシルミシル』では、検索サイトGoogle」が特集されました。今では最大手となった検索サイトの「Google」は、連携されている携帯会社もあるので、誰でも一度は使ったことがあるのではないでしょうか?そんな「Google」の特集を見てみましょう♪

キーワードを入れると一瞬で検索できちゃう秘密インターネットで必ず使う検索サイト世界最大手Googleは、1996年アメリカスタンフォード大学学生ラリー・ペイジとサーゲイ・ブリンが原型となる検索エンジンを開発した。その使いやすいシステムが評価され、1998年には 10万ドルの資金援助を受け起業ネット普及や企業買収などで、誕生からわずか11年で世界最大手の検索サイトに成長したのだ!

Google検索システムの仕組みQ.たくさんあるホームページをどうやって集めているの?A.世界中にどんなホームページがあるか一覧はないが、 1つのホームページから他にどんなページがつながっているかは分かる。つながっている先をたどって多くのホームページを集めてくる作業を自動的に行っているのが検索システム。すなわち、どこにもつながっていないホームページは絶対に見つけられない。

Q.検索ボタンクリックして結果が表示されるまでパソコンの中では何が行われているの?A.Googleが持つ数千台のパソコンが一斉に役立つホームページを見つけて自分パソコンに送り返してくれる。

Q.検索お金を取ってないのにどうやって儲けているの?A.Google収入の中心は広告料。検索画面の右側に検索された言葉に関わる企業・お店のホームページにつながっていて、その広告主からお金をもらっている。企業や店でなくても誰でも500円の開設料で広告を出すことができ、広告クリックされた時広告料が発生する。1クリックの値段は、広告を出したい広告主の入札制で、より高い金額で入札した方がより良い場所に掲載される。この広告料がGoogle収入の中心で、08年の年商は約1兆9595億円だった!

Googleシステム誘拐事件も解決】2005年誕生した「Google Earth」は、精密な地球儀宇宙から地球のどこでも見ることができる。このシステムは、NASAアメリカ海軍ほか数百を越える企業・団体から提供された画像を球体に丸めて作られている。さらに、2007年誕生した「ストリートビュー」は、まるでその場所にいるかのように景色を見ることができる。Google Earth同様、膨大な写真から作られているのだが、その撮影は車やトライクという自転車で走りながら360連続撮影をし、それを並べて作成している。そんなストリートビューの機能が事件解決に役立っている。今年1月アメリカ少女誘拐されたが、ストリートビュー犯人がどの建物にいるか割り出し救出することができた。

Googleの社内はとーっても自由】Google社内では「食べ物を食べればハッピーになる」という会社の方針から、社員食堂お菓子ジュース無料社員の交流と新しい発想を生み出す目的で、職場にはダーツビリヤードテレビゲームなどの遊び場もある。そんなGoogleで働く社員の中で、日本法人でたった1人 Googleロゴデザインをしているのがシニアウェブマスター川島優志さん。何かの記念日などに、通常のロゴアレンジしてデザインしている。

競合ニュースサイトの記事もほぼ丸パクリ同業者相手なので複雑に文章入れ替えたり言い回しを変えたり、巧妙な技を駆使しちゃうぜ!

Techinsight総合エンタメサイト 無制限99円 取り放題
http://japan.techinsight.jp/2009/12/yuzu-ongakusai.htmlhttp://tv.mero.jp/tv-text_2120.html
ゆず、痛恨の”歌入りミス”。aikoレミオロメンも・・トラブル続発。”音楽の祭典”。生歌披露の難しさ。ベストアーティスト2009」で人気アーティストに相次いでトラブル発生も、本人は苦笑い!!
15日に放送された「日テレ音楽の祭典」に人気デュオの「ゆず」が登場した。中盤の柱として満を持して登場したゆずだったが、なんと”歌の入り” を間違うという珍しいミスをおかしてしまった。しかもこの日の番組には他にも「?」と視聴者に思わせる場面がちらほら。テレビでの生歌披露の難しさを痛感させる内容となった。

嵐の桜井翔を司会に迎え生放送された「日テレ音楽の祭典。ベストアーティスト09」。総勢23組が登場して2曲から3曲を歌うという設定で、合計56曲のライブである。時間も4時間という他局の歌謡祭や紅白にも引けをとらない内容となった。

しかし、スタート直後からどうも様子がおかしい。特に前半のaikoレミオロメンはいつになく調子が出ない様子だ。はっきりいうと”声が出ていない”のである。良くとれば正真正銘のライブだという雰囲気は十分伝わってきたが。やがて関ジャニV6が登場して前半の山場となるころにはそれも落ち着いては来たようだ。

そして10時頃になると中盤戦の山場として「ゆず」が登場した。若者を中心に絶大な人気がある彼らだがテレビには積極的には登場しない。ライブアルバム作成に力を注ぐスタイルといえるだろう。今回は「栄光の架け橋」と「虹」の二曲を披露した。まず、代表曲ともいえる「栄光の架け橋」を熱唱して感動を呼んだ。そして、次に新曲の「虹」を歌っていたその時、珍しい事が起こった。

北川悠仁が途中で”歌の入り”を間違えたのである。北川はおよそ、5秒程度間違ったまま歌い続けた。その後、間違いに気がついた北川はすぐに修正し、無事最後まで歌い切った。そして『やっちまった・・・』という笑みを目にたたえながら舞台袖に消えていったのである。

実力派のゆずとしては非常に珍しいケースである。テレビ用に原曲を短くアレンジすることは良くあるのだが、今回の「虹」CD収録のアレンジとは違っていた。間違った原因としてはそうしたことが考えられる。もちろん、北川自身はそんな言い訳は考えてもいないだろうが。今年は紅白への出場も決定している。そこで挽回して欲しいものだ。
12月15日日テレ系で放送された「ベストアーティスト2009」。嵐の桜井翔を司会に迎え、生放送されたこの番組は、総勢23組が登場し2曲から3曲を歌うという豪華な内容で、放送時間も4時間という他局の歌謡祭や紅白にも引けをとらないものだった。

のだが…。

よくいえば、正真正銘のライブ感が伝わってくる。しかし、悪く言えば“声が出てない”などのトラブルが発生してしまったアーティストが続出。特に、前半のaikoレミオロメンはいつになく調子が出ていない様子だった。それでも、関ジャニV6が登場して前半の山場となる頃には落ち着いてきたようだったのだが、22時頃、中盤戦の山場として登場した「ゆず」で、またもやトラブルが発生。

ゆずの2人は、まず「栄光の架け橋」を熱唱して感動を呼んだ。そして次に新曲の「虹」を歌っていたその時。北川が、歌詞を間違えた。そしてそのまま5秒ほど歌い続けてしまった北川は、さらに岩沢とのハモリで入るサビのタイミングまで間違え、一人で先に歌い出してしまったのだ!

どちらかと言えばTVには積極的に出演せず、ライブアルバム作成に力を注ぐスタイルの、実力派のゆずとしては、珍しいなぁ…というのが正直な感想だ。しかし、その後動揺による声のブレなどもなく歌い終えた2人は素晴らしく、さすがです!と大きな拍手を送らずにはいられない。

いずれにせよ、この「ベストアーティスト2009」では視聴者に「?」と思わせる場面がちらほらあり…惜しくも、テレビでの生歌披露の難しさを痛感させる結果となってしまったようだ。

個人ブログの記事も容赦なくほぼ丸コピペ! 強きを挫き、弱きも挫いちゃうぜ!

ワイド芸能ショー総合エンタメサイト 無制限99円 取り放題
http://widegeinou.seesaa.net/article/135748962.htmlhttp://tv.mero.jp/tv-text_2121.html
仕込みを暴露日テレベストヒットアーティスト2009」の観客がベストアーティスト2009」の観客は仕込みだった! 審査基準は"可愛いかどうか"!
12/15に4時間にわたり東京ビッグサイトなどから生放送された「日テレベストヒットアーティスト2009」

浜崎あゆみEXILEなど多くのアーティストが出演していたが、仕込があったことを観客が暴露している

仕込があったと暴露されているのは、東京ビックサイトの観客席で何度もテレビに映っていた20代くらいのたくさんの美女たち!

観客オーディションがあったことがブログで発覚している(以下引用)

120 :可愛い奥様:2009/12/15(火) 22:52:15 ID:DMA3777tO

ttp://blog.crooz.jp/usr/ha1030/024938/show_article.php?guid=on&no=67

で、本題に入りますが本日12月15日なわけでとゆうことは今日わ15日なわけで…
今日が多分今年1番幸せな日って言い切れる日テレ公開ライブトップアーティスト番組観覧日
(中略)
それの生放送の観覧にみずきと一緒にいくのっ
でー今までは客席を全部ファンクラブで埋めてたらしいんだけど
今年からアーティスト達の周りのテレビに映るところを番組観覧の登録してる人で埋めることになったのね!
うちわそれ登録してないんだけどみずきがそれに登録してて一緒に行こって呼んでくれたわけ 神
っでもね、アーティスト達の周りわ200席ちょいしかなくて、応募わ2000通以上で
写メ選考やらオーディション代わりの番組観覧やら様々な困難を乗り越えて二人とも席ゲットしましたー!!
この前のホラー見に行ったのわそのための面接だったの笑席はアーティストの左右が120席ずつで、正面が16席★もし今日正面とれたら発狂して死ぬっ!
場所わビックサイトなんだけど幕張メッセと同時中継みたい (略)(以上引用元 2ちゃんねる
当該ブログ記事はすでに削除されている。

やたらときれいな観客が多かったのもオーディションして仕込んでいたからなんですね…サクラと噂された彼女たちですが、プロメイクしているのではという疑惑もあり、まさにカメラ要員の出演者扱い!視聴率アップのためなのでしょうが、やはり容姿がいいと得をする!?

[12/16 12時追記]UTさんより情報いただきました。その情報によると今回の観客は初回指定を済まされた18〜27歳女性という応募資格で募集されており、さらに写メによる審査がありかわいい子だけが観覧できるようになっていたそうです。UTさんありがとうございます。
4時間にわたり放送された、12/15の「日テレベストヒットアーティスト2009」。浜崎あゆみEXILEなど数多くのアーティストが出演し、東京ビッグサイトなどからも生放送された、気合いの入った番組でしたが…観客に仕込があったということを、なんと観客自らが暴露してしまいました!

仕込ということを暴露されてしまったのは、東京ビックサイトの観客席で何度もテレビに映っていた20代くらいのたくさんのカワイイ女の子たち。

現在は削除されていますが、仕込の事実が書かれていたブログ記事を一部引用すると…。(絵文字省略)

「で、本題に入りますが 本日12月15日なわけでとゆうことは今日わ15日なわけで…今日が多分今年1番幸せな日って言い切れる日テレ公開ライブトップアーティスト番組観覧日(中略)それの生放送の観覧にみずきと一緒にいくのっでー今までは客席を全部ファンクラブで埋めてたらしいんだけど今年からアーティスト達の周りのテレビに映るところを番組観覧の登録してる人で埋めることになったのね!うちわそれ登録してないんだけどみずきがそれに登録してて一緒に行こって呼んでくれたわけ神っでもね、アーティスト達の周りわ200席ちょいしかなくて、応募わ2000通以上で写メ選考やらオーディション代わりの番組観覧やら様々な困難を乗り越えて二人とも席ゲットしましたー!!この前のホラー見に行ったのわそのための面接だったの。笑席はアーティストの左右が120席ずつで、正面が16席★もし今日正面とれたら発狂して死ぬっ!場所わビックサイトなんだけど幕張メッセと同時中継みたい(略)」(以上引用元 2ちゃんねる)

なんともやってしまった感あふれる内容なのですが…やたらとカワイイ子やキレイな子たちばかりが周りにいて、カメラに抜かれていたのはそういうことだったんですねと納得。サクラと噂された彼女たちですが、プロメイクしているのではという疑惑もあり、まさにカメラ要員の出演者扱い!視聴率アップのためなのかもしれませんが、やはり容姿がいいとそれだけ得をするのかもしれませんね…。大好きなアーティストにも近づけるとのことで…ちょっと羨ましいかもしれません。ちなみに、後日判明した情報によると、今回の観客は初回指定を済まされた18〜27歳女性という応募資格で募集されており、さらに写メによる審査があり、ビジュアル的によい子だけが観覧できるようになっていたそうです。恐ろしい…!!

まだまだあるけど、めんどくさいの以下略

↓ちなみにBlauの社長さんは、サイバーエージェントから独立した人なんだって!

100億PV達成を高らかに宣言してネット界を震撼させた会社OBって素敵、抱いて!

http://www.blau.ne.jp/cp/member.html

2010-03-25

http://anond.hatelabo.jp/20100325161528

会社内にDSどころか、WiiPS3iPhoneだってあるぞ!

むしろ、会社が買ってたりするぞ

あ、もうその会社転職したやw。ま、そういう会社もあるよ。って事で

 

あと、会社内に滑り台や、ビリヤードとかいう会社もあるぞ!

http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-431.html

DSぐらい、小さい小さい。

2009-07-14

29歳の童貞恋愛経験値を上げる方法

20歳の大学生女の子と仲良くなった。

 

友達のカラオケやらビリヤードやらをやるグループに誘われて行ったんだが、その女の子も別の娘に誘われて来たと言っていた。

という事で、その女の子と俺の友達は特に親しいわけではなかったんよ。

友達の友達の紹介だからmixi的にはオッケーだが、実際は素性のよくわからない娘だ。

 

とはいえ何度かグループで遊んでるうちに、その女の子をちょっとだけ好きになりかけてた。

こっちから誘って、二人で遊びに行くようにもなった。

 

そんなある日、その女の子からメールが来た。

「遊びすぎて、今月払わないといけない大学授業料が足りないの。20万くらいお金貸してくれない?」

 

初めっから騙そうとしてたのか、単純にお金ルーズアホの子やったのかはわからん。

その時は「どっちにしてもバカとは付き合ってられない」って思ったわけ。

 

なもんで、ファミレス説教した挙句、連絡取らなくしたんよ。

紹介してくれた友達には別に言わなかったが、友達のグループからもフェードアウトした。

 

そのくらいで怒るのは心が狭いって?

まぁそれは本題と違うから置いておいてくれ。

とりあえず、過去の経緯はそういう感じだったんだ。

 

 

で、3ヶ月ぶりくらいに、その女の子からメールがあったわけ。

「元気にしてますか?」みたいなメールが。

 

まぁ普通に考えれば、こんなメールは無視だ。

今更そんなヤツと友達にはなれないし、仲直りしてどうするんだって話じゃん。

 

ただ無視してるんでは、これ以上の経験値を稼ぐ事はできないよな?

「ヤれる/ヤレない」とか「付き合える/付き合えない」とかではなく、恋愛経験値を最も稼ぐには、どうしたら良いんだろうかと思うのよ。

どういう展開にしていけば面白い展開になるんだろうって思うわけだ。

 

普通に仲直りして、新しい女の子を紹介してもらうとか?

今度はこっちのペースで振り回してみるとか?

 

 

人生は、ドラクエの様に無制限の時間モンスター経験値をくれてレベル上げをさせてくれない。

少ないイベント時間の中で、いかに効率的に経験値を稼ぐかが問題になるはずだと思うのよ。

俺は恋愛経験は少ないっていうかほぼゼロだが、恋愛に限らず、人生とはそういうもんだろ?

恋愛でも何でも、自らイベントを起こして、経験値を取りに行く事が重要だと思うんだよ。

 

 

まぁ、このメールから経験値を稼ぐためのイベントを発生させる為にどうしたら良いのかは、俺にはわからないんだけど。

29歳童貞だからさ。

2009-07-13

創価学会における選挙活動の符丁

創価学会って何で暗号好きなの?

1 名前:名無し募集中。。。:2009/07/08(水) 17:41:56.77 0

503 名前名無しさんお腹いっぱい。[] 投稿日:2009/07/06(月) 00:09:31 ID:ackNWXtO0

自分の友人の家が学会員です。

さらに怖いのは友人の親は婦人部の部長です。

友人からコッソリ幹部向けの資料を頂きました。

http://www.airmoto.co.cc/cgi-bin/up/src/parn2406.jpg

友人如く

F活動=フレンドを入会させる事

マルK=KOREAとの友好関係なんちゃら

玉突き=複数の会員でターゲット(ry

との事です。

Fは有名だけど、友人(Friend)票のこと。

Fが他の友人・知人にも頼んでくれるとマルFになる。

Kは学会員活動家で、確実に自分投票する人のこと。

マルKは、さらにF取りをやってる人。

玉突きは、マルFを作るということ。

マルFはさらにFを取ってくれるから、マルFを突けば、あたかもビリヤードのように、さらなるFが取れるということ。

NUは、その地域学会員かつ有権者

ZUは、学会員世帯における非学会員有権者で未入会家族のこと。

選挙活動は、まずNUとZUを固めるところから。

そして、マルKがF取りをするのと同時に、KをマルKにしていく。

Fは、とにかく数を出させる。Fはどれだけあっても、勢いのバロメーターでしかない。

だから、Fを合計するとZUどころか、選挙人名簿の数も優に超える。

婦人部なんか、一人で数百のFとか余裕だし。

票読みでポイントとなるのは、マルKとマルFの数。特にマルF。

なぜなら、Fは頼んだだけでも数になる。明確に拒絶されない限り、Fとして報告できるから。

でも、マルFは、実際に他の人に頼んでくれないと報告できない。それだけ堅い票だから。

2009-06-24

これから物心つく人たちへ贈る”空気”への補稿(趣味編)

http://anond.hatelabo.jp/20081106233020

への補稿(趣味編)です。あくまでの私が感じる世間の”空気”であり、私自身の嗜好ではないことに御留意ください。

これまで同様、「世間はそんな空気ではないだろう」というような御指摘があればお願いします。

2009-03-24

モテようとして…

モテようとして色々考えてみたら、前提としてそもそも出会いの機会を作らなければ何も始まらない事が分かった。

そして、ゼロから女の子出会い、知り合う手段は、ナンパ合コンお見合いパーティー、習い事オフ会くらいしかない事も分かった。ネットオタの自分ナンパなんぞ出来るわけもなく、合コンに誘ってくれる友達もいなく、お見パは斜め上、さし当たる趣味も根性ないので習い事も無理。そう考えて、ネット上のオフ会女の子と知り合って何とかして彼女を作ろうと思った。

何のオフがいいのか色々考えて、Twitter2chオフキモオタだらけだし、はてなオフアルファブロガーじゃないと無理だし、匿名的に暗躍することも難しい。他にも色々考えて、一番女の多そうで尚且つ安定したmixiオフに出まくることにした。

こうやって考えてここまでたどり着く男って何気に多いと思う。

自分もそう。そう決めて実行し始めたのがもう2年以上も前。飲み会オフケーキバイキングオフボウリングオフビリヤードオフカラオケオフアニソンオフゲーマーオフ、某アーティストのファンが集うオフ、車ファンのオフニコニコ動画オフ、大型イベント、それはもう数え切れないくらいのオフに出た。毎週土日は全部オフに費やした勢いだった。40人くらいのオフ幹事もやったことがある。

…しかし、全くモテない。

もちろん、容姿の方は頑張って改善した。ちゃんと服を買うようにもしたし、美容院へ行くようにもした。スタイリング技術も身につけた。美容院へ行った直後から2週間は、期間限定イケメンと言われるようにもなった。

…それでもモテない。

なんとなく原因は分かる。自分があまりにも非コミュだからだ。自分は業務上必要なことしか話せない。目的があることしか話せない。何を言うにも変にマジメになってしまう。はじけることができない。バカになりきることができない。遊び心がまったくない。もっと言うと腹の底から笑えない。「いつも本気で楽しんでないように見える」と言われたことがあるし、その通りだと思う。

友達が出来にくい性格だと思う。だれからも何となく距離を置かれる。オフが終わってみんな仲良くなっても、自分だけ仲良くないという感じがする。次の週とかにみんな仲良く一緒に遊んだりしてるけど、気がついたら自分はその輪に入れてない。一人はぐれ猿。いつも一人で次のオフ次のオフ渡り歩いている。マイミクは200人ぐらいいるけど、違和感なく連絡しあったりできるのは本当に一人もいない。

最近分かってきたことだけど、友達が出来なければ彼女も出来ない気がする。その為にどうやって人間性を変えればいいんだろう。

辛くなってくる。

2009-02-01

聖剣伝説4ってそんなにクソゲーなの?

個人的な趣味として、ゲームの面白さって何だろう?と、最近は色んなRPGシステムを字面で見てみたり実際にプレイして研究してみたりしている。

その中でプレイした自由度の大きさを売りにしたジルオールは、大きく膨らんでるだけで中身や実が無いからすぐ飽きた。CGの背景と末弥純の絵だけあればいいんじゃね?

そういう話は放っておいて。

そんな中で、『聖剣伝説4』というゲーム存在を思い出した。よく知らないのだけど、この素人レビューサイトにも見られるように、当時から絵と音以外全否定とばかりに糞みそに嫌われ、完膚なきほどにコテンパンにクソゲー呼ばわりされることだけは知っている。そういえば、昔の知り合いにも自称被害者がいた。

ファミコンからプレイステーションの時代に散見された無名メーカーと違って、JRPGいろはを熟知し、それを実際のゲームで示してきたスクウェア・エニックスが作っているのだから、RPGの体裁が保たれていればRPG好きなユーザーであればそこそこに遊べるはず・・・なのになぜ?と思って調べてみたら、そもそもRPGじゃなかったということを初めて知った。

はっきり言って、システムを見る限りはかなり面白そうだと思った。自分はあまりゲームを知らないのだけど、ムチを使って物理法則によって動くMONOというオブジェクトを駆使しながら進んでいく、というゲーム日本にはあまり無いものだと思うし、ビリヤードみたいにオブジェクトをうまく動かしてアクションが決まれば爽快なものだと思う。

ただ、自分プレイをしてないから糞だとは断定できないけど、「これはクソゲーだろ」と思える部分はこの素人レビュー群の中できちんと示されている。「自分の思っていたものと違う」という疑念を実際のアクションで晴らせた様子は見られない。そもそものゲームデザインが悪いのか、または優れたゲームデザインだったとしても操作性の悪さやカメラワークの悪さが帳消しにしてしまっているのではと思った。自分3D酔いをしやすい体質(あの酔わないように工夫されてるスーパーマリオギャラクシーでもちょっと酔った、特に水中面)なので、自分から酔って苦しい思いをするためにこのゲームプレイしようとは思えない。そういう意味でこのゲームレビューは役に立った。

でも、先のレビューにしても、プレイアビリティの批判以外のほとんどは、ジャンルシステム設計構造を無視したものばかり。

街がない、フィールドがない、仲間がいない、アイテムが少ないとかはゲーム性を考えたら当然。レベルリセットにしても、だって動かせるMONOレベルによって変わるから、レベルを任意で上げられたらゲーム開発者の思うとおりに成り立たなくなってしまう。そもそもレベル上げはこのゲーム本質じゃない。

(それでも、一度上げたものを下げるというシステムRPGユーザーにはかなりヘコませるものがあるらしいけれど)

ここにある与えられたものを楽しむという自然な心構えでゲームプレイできないのだろうか。そういう自分も昔はあまりそういう気分でプレイできなかったのだけど。

それどころか「(俺の中で)聖剣伝説はかくあるべき」ということを併せて書いてるレビューが多すぎる。そういうの信者同士の共感しかもたらさないからいらないから。まるで去年一時期のサンダーフォースVIみたいで、気持ち悪い。信者の私情を挟んで批判なんかしなくても「前作とは全く違うシステム」の一言があればレビューとしては十分だから。余計なこと挟まなくていいから、その前提で「操作性が悪い」「カメラワークが悪い」とかあれば良レビューだから惜しい。

それでも腹の虫が収まらなかったらかくあるべきものを作っちまえよと言いたいけれど、それは許されないだろう。

聖剣伝説過去シリーズ作品に一切肩入れをしていない傍観者としては、せめて『ギルティギア2』と、良か糞かの違いはあるにせよ、同質の扱いを受けてもいいのではないか、と思った。具体的には「惜作クソゲー」というぐらいには。

日本では、というか人間の心理として、ドラスティックシステムの変化を遂げた続編というのはあまり受け入れられないのかもしれない。個人的には、同じことを続けても楽しくないと思うのだけどね。『ギルティギア2』の関連作の『GGXX』は自分もそこそこやったけど最新作のACが一番好きだし、これだけでももっと遊べると思う。

もっとも、ゲーム性が良かったら、「これはこれで面白いけど、次はかくあるべき聖剣伝説を出してね(はぁと」という感想がもらえるはずなので、責められるべきなのはもちろん、別ゲーかつクソゲーに仕立てた開発者なのだけれど。

聖剣4がこういう作品になってしまった背景は今になっていくつか思い当たる。

このゲーム企画したスクウェア古参スタッフ石井浩一独立して立てたグレッゾという会社Wii専用の新作ゲームとして製作しているのが、線を振り回して攻撃するというアクションゲーム「ラインアタックヒーローズ」(仮)で、これも聖剣4と同じく物理計算を利用したゲームと分かる。らしい聖剣伝説な『レジェンドオブマナ』のスタッフ独立して設立したブラウニーブラウンは「マジカルバケーション」ってレジェンドオブマナ二番煎じ製作してるのとは対照的。

たぶん、石井氏は近年、こうした「物理法則」を取り入れたアクションゲーム自分の中ではパッと思いつくのが『マーブルマッドネス』)に傾倒していたのではなかろうか。結果として生まれたのが『聖剣伝説4』だったわけだ。クソゲーになってしまった理由としては、スクウェアRPGに注力してきた反面、アクションRPGは多く作ったけれども、アクションゲームを作った数はPS時代のヘッドハンティング期ですら少なかった(もしくは無かった)し、ノウハウ不足だった、早すぎたのではないだろうか。

まあ前作の存在するシリーズもので全く別ジャンル冒険することもないだろうに、という話だが。スクウェア・エニックス企業体質としてシリーズもの以外では売り出しにくかったのであろう。

まあとにかく、ゲームの一つ一つには、娯楽のための売り物である以上に製作者の魂が込められているわけで、そういうのを無視して一面的に糞糞糞とされるのは個人的に不憫だと思うのでここに書いてみたわけだけど。

そんなこと、多くのプレイヤーは知ったこっちゃないのだが。

2008-09-14

向上病

支離滅裂かもしれないけれど聞いてください。

僕は向上病という病気にかかっている、と自分では思っている。

以前、ブログ界隈で話題になった天才という病の亜種かもしれない。

小さい時から数学的に物事を理解するのは上手かった。けどそれ以外の、特に日常生活に必要なことはてんでだめだった。

いつからか、親から増田君は天才だもんねーと言われるようになった。

中高で数学に目覚め、物理をやる前からビリヤード軌道を理解できた(ただし、モーメントは無視の話)。

突然裏紙を持ってきて、カリカリやったり。

そのたびに、天才だからねーという理解の拒否にあってきた。

ただ単に自分に合っていて、ただ単に楽しかっただけなのに。

大学に入ってこのままではマズイと思い、大人数のサークルに入った。

恋愛もした。自分の分野と関係ないこともたくさんした。後輩の世話もした。それでも埋まらない、何か。

サークル生活の中で、数学とは限らなくても、一人で突き詰めていくことが結局のところ自分には合っていて楽しくてしょうがないということに気がついてしまったのだ。

結局自分の根っこにある部分は、人との交流の中にあっても変わらなかったのだ。

それどころか、はっきりと自覚してしまったことで、人との距離感をより強く感じさせる結果になってしまった。

いつからか、自分が毎日少しでも成長していないと我慢ならない体質になっていた。

見た目も少しずつ良くしようと、洗顔料を毎日使って、ローション塗ったりしてフェイスケアしたり、どうしても爪が割れてしまうので、マニキュアをつける前に爪の強度を強めるベースコートと呼ばれる液を塗ったりした。(女性だったら不思議でないかもしれないけど、男です。)

喋り方とか女性の口説き方とか本読んで勉強したり、心理学の本を読んで相手がどんなことを考えているかを理解できるようにしようとか、あらゆる手を尽くして、成長しようとしてしまう。

同時に、成長しない他人を見るとイライラするようになってきた。昔は同じ目線で話を聞いてあげることが出来たのに、今はどうしても上からモノを言ってしまう。

でも、向上心の塊なのに、自分はどこか受動的だ。やはり結局のところ他人を知ることよりも、自分を知ることのほうが大事になってしまったのかもしれない。

こんな自分がイヤでたまらない。もっと世界と繋がりたい。でもつながる要素がない。


今の自分を振り返ると、「これが自分です」と堂々と提示できるものがないのが悪いのかもしれない。

たとえある分野が人より優れていたとしても、より上がある限り満足できない。

ちっぽけなプライドだと思う。けど捨てるに捨てられない。

ハッキリ言って寂しい。どうやったらこの心のスキマは埋まるんだろうか。

2008-03-21

http://anond.hatelabo.jp/20080321114652

YOU!伝えちゃえばいいじゃーん。

あなたが中学生高校生だとして、書いてみる。

まずは、卒業した学校のそいつとあなたを含めた友達数人で、

遊びに行く約束をしてみるんだ。春休みが終わらないうちに遊ぶ。

だめだったら、ゴールデンウィークで遊ぶ約束にする。

男女比は半々、4人から8人くらいがよろし。

少なくとも女友達全員と、できれば仲の良い男友達には、

協力者になってもらったほうがいい。

好きなやつをものにしたいって、事前に相談しておくんだ。

遊びに行く場所は、遊園地系がベストだ。

遊園地なら、協力者がいれば、二人っきりになれるアトラクションはけっこうあるからね。

一日中、そこだけで遊べるのもいいところだ。

街で映画館ゲーセンボーリングビリヤードなんかで遊ぶのは、

次はどこへ行こうとか、行った先で店に入れませんでしたとか、

集団で動くには考慮しなきゃいけないことが多くてめんどくさいから、

こと、告白したい場合においては、おすすめしない。

あとは、遊園地できっかけをつくって告白をしてもいいし、それがいきなり過ぎて怖いなら、

遊園地にいった後も、メールなりなんなりで連絡を取り続けて、仲良くなって告白するのもいいっしょ。

どの道、もじもじしてると、後悔するぜ。

2008-02-04

19歳大学生♂。

遊ぶのが嫌いだ。

カラオケも嫌いだ。ボウリングも嫌いだ。ビリヤードも嫌いだ。

そこまで楽しいとは思わない。

トランプも嫌いだ。麻雀も嫌いだ。ボードゲームも基本的に嫌いだ。

これらもまた楽しいとは思わない。

でも外向的でないわけではない。人としゃべることが好きだ。

そんな一緒に集まるんだったら、しゃべろうではないかと思う。

娯楽に頼らずとも、しゃべってれば楽しいではないか。

そう思うのだけれど、まわりには同意してくれる人がほとんどいない。

そんな少数派でもないような気がするんだけど、どうなんだろう?

2007-10-12

不確定性原理盲目ビリヤード

http://anond.hatelabo.jp/20071012045754

君がビリヤードをしているとしよう。盤上は混沌としている。

だが、優秀なハスラーである君には自分の撃った玉の影響で盤上の玉がどのように変化するか正確に思い描くことができるだろう。

もちろん、ショットミスがなければだ。

しかし現実はそうではない。

我々は盲いているのだ。盤上を知るためには玉をつくしかない。

玉をついた結果、何に触れることもなく反対側に玉が届いたらそこに玉がなかったということを君は知ることができる。

しかし、観測は常に影響を与える。

観測者である君がそこに玉があるということを知った場合、既にそこに玉はない。

混沌とした盤上で、観測した結果どのように状態が変わったかということ知ることは不可能だ。十分な情報が不足している故に。

このような状況では盤上の状況を確率でしか語ることができなくなる。

また、盤上にある玉が静止しているのか、はたまた気紛れに飛び回っているのか推測するのすら困難になる。

私は決定論を否定しない。

だが、我々が決定論に必要な正確な初期値を手に入れることは決してない。

なぜなら、我々もまた盤上の存在なのだから。

2007-10-09

新宿マンガ喫茶ガイド(一部)

某安宿ガイドに触発されて、更に安く泊まれる漫画喫茶ガイドを作ろうかと画策中。

と言っても、利用したことのある店舗は都内で30店舗ぐらいだけど。

 

需要があるかどうか匿名で下書き。はてな記法が分からないのでミスってるかも。

ある程度トラックバックブックマークされたらXoopsWikiMTかWPあたりで作ります。

どんな情報が欲しいか書いてくれると嬉しいかも。

ちなみに以下の店舗は全店コミックDBがあり、インターネットから在庫を確認できます。

 

新宿地区

店名住所電話規模会員制基本料金延長パックナイトパックシャワーコメント
マンボー 新宿高島屋横店新宿区新宿4-1-1303-5360-7997任意315/h105/15min924/3h1134/5h通路が非常に狭い。いつも混んでいる。コミックは弱い
マンボー 新宿総本店新宿区新宿3-32-1003-5368-6116任意315/h105/15min924/3h1134/5h規模が大きく、席に余裕有り。地下なので携帯電波×
マンボー 新宿靖国通り新宿区新宿3-20-503-5367-5837任意m300/h,w200/h105/15min924/3h1218/5h地下なので電波が弱い。若干混雑傾向
グランサイバーカフェ バグース 新宿新宿区歌舞伎町1-21-103-5155-5443任意420/h他100/15min980/3h1200/6h照明暗め。ドリンクコミック充実。オープン席有
グランサイバーカフェ バグース 靖国通り新宿区新宿3-15-1103-5363-6253任意420/h他100/15min980/3h1200/6h照明暗め。ドリンク充実。コミックは弱い。オープン席有
ワイプ 代々木北口駅前店渋谷区代々木1-35-403-5365-1788必須280/30min他100/15min980/3h1200/5h代々木駅前。地下だが電波強し。ビリヤードダーツ等有。利用時間別のパック充実。オープン席有

2007-09-18

ゲートボール

仕事につかれたので、事務所の前の公園で、缶コーヒー飲みながらゲートボールの試合を見ていた。

ルールは全く分からない。団体戦か個人戦かもわからない。ゴルフビリヤードの合体したものだろうか?

しかし素人目にも上手いのがわかる小柄なおじいさんがいた。

確実にボールに当て、ニコリともせず次のプレイをする。

その姿をおばあさん達はうっとりとした目で見ている…

というと、そうでも無い。敵だからだろうか。

そういえば、昔、ゲートボールの判定を巡って殺人事件があったな。

とにかく、今の自分とは全く関係ない世界だが、何十年後にはボクもプレイしているのだろうか…とか考えた。

これを読んだ人の多くは、40年後に公園ゲートボールしてるかも。

2007-08-30

http://anond.hatelabo.jp/20070830020218

こういうデートってしたことないんだけど、俺には無理だなあ。

食事→漫画喫茶ゲーセン?→飲み?

まあしばらくするとこれにカラオケとかビリヤードとかダーツとかボーリングが入るって感じ?

消費することによってしか遊べないんだろうかなあ。

同じ消費デートならまだイベント性がある分、テーマパークとか遊園地の方がまだマシな気がする。(高いのでたまに)

そんな俺はそういう型にはまったデートは体が受け付けないので、かなりデート受けは悪いです。

2007-06-25

1人○○

レベル0  一人H、一人人生

レベル1  一人ラーメン、一人休憩時間、一人図書室 一人弁当(昼休憩)

レベル2  一人映画、一人鍋(自宅)、一人ファミレス

レベル3  一人カラオケ 、一人デパート試遊ゲーム(18以上)

レベル4  一人ボーリング 一人SM

レベル5  一人キャッチボール

レベル6  一人お好み焼き、一人焼肉、一人居酒屋、一人鍋(外食

レベル7  一人シーソー

レベル8  一人プリクラ、一人ビリヤード

レベル9  一人肝試し、一人キャンプファイア、一人スキー

レベル10 一人遊園地、一人ハワイ、一人水族館

レベル11 一人あひるボート

レベル13 一人海水浴、一人観光バスツアー、一人花火大会

レベル17 一人仮面舞踏会

レベル30 一人バレンタイン

レベル48 一人ラブホ

レベル72 一人北朝鮮潜入

レベル73 一人イラク

レベル99 一人フェラ


結構1人○○をやってると自負していたが、私はレベル13までだ。まだまだだった……

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん