「ヴェンチャー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヴェンチャーとは

2023-10-10

欧米ワッショイするのか批判するのかはっきりしてほしい

埼玉県が「子どもを自宅に残して外出、子どもを残し車を離れることについて、小学3年生(9歳)以下は虐待」という条例案を提出して大炎上してるけど、みんな大好きメリケン国では「アメリカでは12歳以下の子どもにひとりで留守番させるのは虐待」というのが今の共通認識になってる。

※州によって年齢が設定された条例が制定されている。

埼玉県メリケン国を参考にしたのは想像に難くなく、また「子どもを残し車を離れること」に関しては昨今の車内置き去り熱中症殺人事件に対する対抗策として提案されているのも理解はできる。

これに対して、市勢の愚民どもは「現実に添っていない」などと批判しているが、メリケンだって30年前くらいまでは鍵っ子が当たり前で、だからこそ「ホームアーロン」といった映画が作られていたわけだ。だが、現実留守番の子供の事故事件が多発した結果、条例が定められ一人での留守番違法となった。

あん関係ないけど最近子供一人で留守番するアドヴェンチャー映画は鳴りを潜め、ベビーシッターホームシッターもの映画が激増している。アメリカ映画はすぐ世相を反映するのでわかりやすくてよい。

当然、制定された当初は批判も少なくなかったっつーか非難GOGOだったが、現実に起こっている子供に対する危機対応するためということで各家庭で何となく対策を取ったり、なんとなく隠匿したりすることで制度に合わせてみんな生活している。

ちなみにメリケン以外でもニュージーランド14歳以下の一人留守番違法法律に明記されているし、イギリスでも親が注意すべき事項が制定されており、それを破って子供に何らかの被害が及んだ場合違法になる可能性がある。

 

でさー。

普段欧米では男女平等がどーのこーの、転職がどーのこーの言う癖してこう言う時だけ日本の政治家はバカだのなんだの言うやつらはなんなの?見習うべき指標であるメリケン様がやってんだから日本でもやりゃいいじゃん。

こういうときだけ「欧米日本は状況が違う」云々言い出す奴、ホンマむかつくわ。

だったら普段から欧米日本は常に状況が違うっつーの。

結局、自分利益があること以外は参考にしたくないんですーっていうの、マジでなんなん?って感じ。

2021-04-28

anond:20210428170536

否定するわけじゃないが、まず「事務」ってのが主語デカすぎ。

まどかマキガ「おまえんなかでそうなんだろう、おまえんなかの事務はな」ってなってしまう。

書類授受代行サービスPDFにしてくれて、社労務も全部クラウド化できる時代ではある。

日本には事務サポートする多すぎるくらいのクラウドサービスがある。

会社自体が硬くて古ければまず無理だけど、ヴェンチャーとかの一人事務とかで事例はよく見るね。

2018-09-22

undertale や VA-11 Hall-A に、腹が立って仕方がない

undertale のキャラデザゲーム性が気にくわないとか、VA-11 Hall-A は話が中々面白いとか、そう言う細かい話ではない。

とにかく、あの「懐かしく優しいドット絵世界」みたいな表現反吐が出るのだ。

あの水準のドット絵ファミコンの末期~SFCくらいの解像度のあれは、懐かしい・手触りのある・人間的な・暖かみのある技術なんかじゃない。

あれは、当時最新の技術を駆使した美麗なコンピュータグラフィックスに他ならず、プレーヤーである我々はあの映像の先に、マジカント不思議風景や恐ろしい幽霊屋敷内装ネオ・コーベシティの猥雑な町並みを見ていたのだ。

その表現を押し広げ、美しく「リアル」で目を見張るグラフィックを実現するために、先人達がどれだけの情熱を傾けていたか

その結果描かれたのは、現在から見れば陳腐で安っぽいドットの集積に他ならないが、当時の我々はそのキャラクターの大きさ(一定以上のキャラクター破綻無く描ける事がどんなに凄いことだったかを憶えているだろうか?)に、色数の多さに、わずかにアニメーションする背景に目を見張ったのだ。

それがなんだ。容量も演算能力メモリも当時とは比べものにはならない現在に、当時の制約の結果をまるで意図的な・意味のある表現であるかのように再現というかコピーし、わざわざ読みにくいガタガタのフォントや何が描いてあるか解らない自室の絵を出し、あまつさえリスペクトなどとほざく。リスペクトというなら、当時制作者が描きたくても描けず、プレーヤーが見たいと思っても見れなかった地平を見せてくれ。

ウルフェンシュタインから最新のあれやそれまで、FPSは見事なまでに進化している。和製RPGテキストアドヴェンチャーが立ち止まってしまったのは、景気後退少子化や諸々の影響であって、衣鉢を継ぐならその先を見せてくれ。

そして繰り返すが、我々が熱狂した「美しい」、「緻密な」、「リアルな」、「まるで映画のような」、グラフィック表現を、「暖かみがある」・「現在の綺麗すぎるCGでは失われた」等と言って侮辱するのはやめろ!

俺達の愛した文化は、最新鋭のデジタルアートだったのだ。てめえ等の似非懐古趣味オナニーツールじゃねえ。

クソくらえだ。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん