「クロックワークス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クロックワークスとは

2021-03-22

anond:20210322143040

単純に配給担当能力の差だよ

序・破は海外映画を主に取り扱う独立系クロックワークスカラー

Qは東映傘下のティ・ジョイ

そしてシンは東映東宝ダブル配給

これで興行収入が増えないほうがおかし

anond:20210322143040

ソフト見直しやすくなって、後追いが簡単になったというのはもちろんあるのだろうけど、

シン大幅増の直接的な理由は、配給が大型化しているから。

序と破は、クロックワークスなんていう独立系

Qでシネコン持ってる東映系のティ・ジョイ移籍

そして今回、シンは、

から東映と、「シン・ゴジラ」の東宝という

日本代表する2大配給会社が組んでる。

ライバル同士が組むなんて、よほどじゃなきゃありえない。

この体制だけみれば、鬼滅よりもすごいんですよ。

2017-09-28

作品自体を見ずに今回の騒動について観測できた範囲だけでみると

けものフレンズたつき監督降板騒動について裏方が考察する

http://anibiz.hatenablog.com/entry/2017/09/27/014750

は冷静で客観的意見のようにみえた。むしろなんでコメント欄で叩かれているのかわからない。

というか、今回の騒動大元として、監督ツイッターのみが原因で特定の1社だけが叩かれている状況がわからない。監督視点絶対的に正しいんだろうか。

ちなみに、もし今回の騒動で最も責任があるところを追及するとすれば、スタッフロールに出てくる会社名と企画者の順番が参考になりそう。

以下ページの情報が正しいのであれば、恐らく最大出資=最大の発言権者はテレビ東京であろう。KADOKAWA監督からも名指しをされ何かと叩かれがちではあるけれども、最終的な決定権は非常に少ないと思われる(仮にこの11社が等分で出資したとしても、1社あたりの議決権10%に満たない)。

http://heikin.hatenablog.com/entry/17winAnime_P

けものフレンズプロジェクトA

→(テレビ東京Age Global Networks、AT-Xエス・ワイ・エスクランチロールSCアニメファンドJVCケンウッドビクターエンタテインメントジンミャク、KADOKAWAドコモ・アニメストアブシロードクロックワークス)

企画

廣部琢之:テレビ東京

加藤英治:Age Global Networks

山田昇:AT-X

柳田一哉:エス・ワイ・エス

ビンセント・ショーティノ:クランチロール

柴野達夫:ビクターエンタテインメント

池本浩史:ハッスルエンターテインメント (ジンミャク)

梶井斉:KADOKAWA

寺井禎浩:ジャストプロ

濱田直樹:ドコモ・アニメストア

長畑克也:ブシロード

武智恒雄:クロックワークス

製作委員会側としては利益を最大化することを考えれば、監督降板制作会社変更)は避けるべき事態なのは周知の事実のはず。結果として利益につながらないのであれば、他の出資会社賛同するはずがない(ちなみにDMMの元偉い人のコメントなんかは的外れで、1社の偉い人が無茶をすれば何でもできるように書いているけれども、それってオーナー企業体制だよね)。

それと公式サイトコメントKADOKAWA単体では作成できず、製作委員会各社の承認必要になると思われる。

そう考えると、公式サイトコメントの裏側には、製作委員会の各社が飲めなかったような制作会社からのよっぽど無茶なやり取りがあったんだろうな、というのが想像される。

ただ視聴者にとっては好きな「作品を作るを作る人=クリエイター監督」が偉くて絶対視されるわけで、著作権制作契約なんてどうでもいいんだろうなあ。出資がなければ作ることなんでできないし、そもそも制作会社には1%の権利もないのにね。

ちなみにコメント欄では「12.1話が~」といったものもみられるが、あれってどういう経緯で製作されたのか全て表に出てきてたっけ? 著作権OKなこと(結果として追認したのかもしれないし)と、製作委員会問題なく案件承認されたことは全然イコールではないんだけれども。

というか、そもそも吉崎観音さんが承認たことを正義のように語っている人もいるけれど、吉崎さんだって製作委員会入りをしていない=権利を持っていないようだし(原作者として数%権利はあるのかもしれないけど)、ツイッターコメントも如何ようにも読めるし(完全に著作権譲渡して「自由に」制作・発表していいのか、製作委員会承認されるのであれば「自由に」作ってもよいのか、その辺もあいまい)。

ちなみに他社とのコラボレーションだって、恐らく半年~3か月くらい前には案件が固まっているはず。その辺もコメントを見ると進行スケジュールの全くわかってない感がすごい。各社年間計画があるわけだから、やろうと思ったらすぐ決まるなんてことないでしょ。働いたことないの?

本当にチラ裏だけれども、余りにも一方的意見ばかり目についたので、備忘録的に書きとめておく。

2017-02-28

http://anond.hatelabo.jp/20170223094030

映画話題になると意地でも原題で話す奴がいた。

「ア クロックワークス オレンジだよねー?」とか

アポカリプス ナウは〜」とか。

日本語の中で日本語発音で言うから

これまた語呂が悪くて気持ち悪いんだよな。

そいつ早口から地獄の黙示録ときアポカリプトと聞き間違えて混乱したし。

地味に嫌だった。

やっぱ映画タイトルって字面よりも喋ったときどう聞こえるかが大事だと思うわ。

書いたときどんな意味になるかなんて読み手がどういうバックグラウンドを持つかで変わるんだよ。

グランドなんちゃらなんてベタすぎ」といっても、

日本の大多数はピンとこないよ、映画は好きでもそこまで観てきてないから。

口頭で聞いてさらっと入ってくる言葉きれいなタイトルだと思う。

女子アナ大学生が軽快に「ナウユーシーミー」観た?なんて喋る光景想像できないな。

それなら「グランドイリュージョン」のほうがまだしっくりくる。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん