「ガールズちゃんねる」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ガールズちゃんねるとは

2018-04-11

anond:20180411165959

あれは創作でしょ・・・

知り合いにの弁護士相談、ってのがやたら出現する鬼女板とかガールズちゃんねるとかあるけどさ、

知り合いにそうそ弁護士いないし、

しか対象が専門の(離婚問題とか労働問題とか)弁護士

身近にいて親身になって聞いてくれる、

なんてそうそう起こるはずがないじゃん。

しか無料なんてありえないでしょ。

と、マジレ

2018-03-24

ツイフェミについて思うことを吐くだけ

私はツイッタラーだ。

最近フォロワーが増えてきて、自発しなくても勝手フォロワーが増えていく。

気になる人だけフォロバする日々。

やはり、フォロワーが増えたこともあり、ツイッターでは言いにくいことがある。

ので、はてな匿名ダイアリーを利用し、このモヤモヤを吐き出すことにした。

最初に言っておく。

フェミニズム自体は、素晴らしい思想だと思う。

私は、フェミニズム自体否定したいのではない。

今の時代よりも過去女性達は確実に差別を受けてきた。

から女性達が中心となって、声をあげた。差別をやめろと訴えた。

過去、そうやって声をあげてくれた人々がいるから、今、女性地位過去どん底のような状態から比べるととても向上したし、権利も「ほぼ」男性と同じ程に得ることができる。

しかし、今現在法律が整備されても。

完全に平等になったわけではない。

私がおかしいと思うことがある。就活仕事の時に、女性は最低でも3cmのヒールを履かなければならないという暗黙の了解

そもそもヒールは歩きにくい。

現在ヒールを履く意味は完全に見た目でしかない。

3cmのヒールでも履きなれていなければ歩きにくい。

私は普段スニーカーローファーしか履かないが、たまに母親ヒール靴を借りて履くことがある。オシャレ目的だ。

私には、3cmのヒールですら歩きにくいし、疲れるのだ。

その、見た目という意味しかないことを現代暗黙の了解というもの強制することは絶対おかしいと思う。

それ以外にも、夫婦別姓を取り入れないということなど。

苗字を変えるのはほとんどの場合女性なのだ

一応、男性苗字を変えることもできるし、実際にあるけれど、すごく少ない。

苗字を変えることで、いろんな手続きをしなければならない。

それはさっさと済ませてしまえばいいだけなのでそこまで不便だとか思わないけれど…

やはり、私自身女なので、誰かと結婚すれば、きっとこのままじゃ苗字を変えなきゃいけないんじゃないかな…と思ってる。

それは悲しい。

私は自分苗字が好きだ。

まれからずっと慣れ親しんできた名前を、変えたくない。

「本当に好きな人なら別にいいじゃん」とか、いう人もいるけど、それとこれとは別なのだ

自分自分でありたいのだ。苗字、好きだから変えたくないのだ。

長くなったが、こういう理由で、私はフェミニズム自体否定している訳では無いし、むしろフェミニズム必要場合もあると思っている。

本題に入る。

最近ツイッター話題になってるツイートがある。

界隈を問わずRTで流れてくる。

いわゆる「バズったツイート

https://twitter.com/b_ksou/status/976094004008726529

↑これだ。

既に見たひとも多いかもしれない。

私は、このツイートある意味正論とも言えるし、ある意味正論ではないと言えると思う。

男性フェミニストになるのはいいことかもしれない。女性女性として尊重することで、紳士になれる。

しかし、このツイートを真に受けて、「ツイッターの」フェミニスト界隈に足を踏み入れることは危険ことなのではと思う。

https://anond.hatelabo.jp/20170818173309

時間があればでいい。このはてな匿名ダイアリー投稿されたのを読んでみてほしい。

この記事から少し引用する。

_________________________________

ツイフェミに許してもらおうとするのがそもそもの間違いだった。

ツイフェミ最初から許す気などないのだ。

俺が男であるかぎりツイフェミが俺を許すことはない。

それを理解したのでもうツイフェミから何かを学ぶのはやめることにした。

_________________________________

この投稿者は男性ツイッターフェミニズムを学ぼうとした。

しかし、挫折した。きっとこの人はツイッターフェミニストアカウントを垢消ししている。

私の本音を吐く。

ツイッターは、フォローしてツイートを読む。見る。そして、フォローされて自分と同じ考え方や趣味思想の人と繋がる。

嫌な奴はブロックすれば終わりの世界だ。

から、推測ではあるが…

ツイフェミ達は、ツイフェミ界隈の思想に常に触れている。

ツイフェミにも、ツイッタラーである以上は誰もが承認欲求がある(と思う。私はツイフェミでは無いので知らないが)。

当然、いいねRTが嬉しいわけだ。

ならば、いいねRTを貰えるようなツイートをすることになる。

過激なことを言えばいいのだ。

同じツイフェミ界隈で共感してもらえることを呟けばいいのだ。

そして、ツイフェミ界隈はそうやってガラパゴスになっていく。

思考が、考え方が、思想が、過激になっていく。

そういう人を、たまに見かける。

いや、お前さ、ツイッターしてなかったらそんなに過激思想になってないやろ?みたいなやつ、たまに見かける。

男性である、それ自体否定してしまうような。

男性存在する、そのこと自体有害である」までの考え方に至ってしまっている人がよくいる。

私は、決してそうは思わない。

人間である以上、生まれおちてしまった時点で、全員クズだと言える。

全ての性別において、だ。

ほとんどの人は性欲があるし、変な思想になることもよくある。

実行したら犯罪だろ…ってことを考えてしまうことだって、そんなの誰だってあると思う。

からと言って、男性存在すること自体有害だなんて、そんな思想になってしまうのは、すごく悲しいことだと思う。

5ch(以前の2ch)まとめで、「ま~ん(笑)」とか「まんさん」とか「貴重なまんこが失われた」とかよくある。それをツイフェミは叩く。

いや、それならな、ガールズちゃんねるとか鬼女板見てみろやって思う。

めっちゃ、女が、男の悪口言ってるから

やっぱり、男と女(この二種類しか性別がない訳では無いが便宜上こう書く)、全く違うから

お互いに、影で悪口を言い合う関係から

お互い様だと思う。

から、言ってしまえば、人間は全員、クズであるし、有害であるのだ。

まれしまった以上仕方がないので、お互いに程々に目を瞑りながら、仕方なしだけど生きていきましょうや、って思う。

すごく思うのだけれど…

ツイフェミ達はそもそも、何のためにツイフェミをしているのか?

5chに引用されて、馬鹿にされて、まとめサイトにまとめられて、多くの人の目に触れて、「あー、フェミはクソだわw、女ってクソだw」と思われる為にやっているのか?

まりにも、ツイフェミ達が過激すぎる思想になっている。

5chで、「糖質やん」「頭おかしい」「女さんだからこうなんだ」

こんなこと言われるためにフェミニストになった訳じゃないでしょ、と思う。

フェミニストになった理由は人それぞれだと思う。

過去レイプを受けたり、痴漢されたり、女性からといって差別されたり、男性場合なら自分の大切な人がそういう目にあったり…

いろいろあるけれど…

ツイフェミ達は、いま一度、初心に帰ってみないか

なぜ自分フェミニストになったのか。

なぜ自分ツイッターフェミニストをしているのか。

男性を叩くだけがフェミニズムじゃないだろ、と思うよ。

フェミニスト達の名誉のために言っておく。

全てのフェミニストが「一部のツイフェミ」と同じように過激思想というわけではない。

フェミニスト達は、これから時代必要活動をしていくだろう。

それでいい。

明るい未来を切り開いて欲しい。

ただ、そのやり方が、ツイッターだと、ズレてしまう時があるってことを、私は言いたかった。

書きなぐったので、感情的支離滅裂文章になってしまって、ここまで読んでくれたひとには非常に申し訳ない。

ここまで読んでくれて、本当にありがとう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん