2016年08月04日の日記

2016-08-04

紙の本より電子書籍が良い理由の一つ

電子書籍は紙の本発売から1週間くらいかかることもあるのがダメなとこだけど

そのせいかなんのせいか10パーセントオフとか20パーセントオフとか割引がついてるとこ。

眠すぎて死にそおッホーー

http://anond.hatelabo.jp/20160804134439

電子化するのは難しくないし、すでに国立国会図書館で始めています

データとして書店に並ばない有名作家新書だったり過去の本が、電子書籍の売り上げを伸ばしているんです。

あと絶版もなにも需要がある本しか残らないのが世の常。

需要が無い本が無料データ化公開できるのも、電子書籍の利点です。作者の意思次第。

データとして貯蔵しておくのがコストかかるというが、そこに金を出している現状もあります

図書館維持費と、未来への投資という問題ですね。将来的にどっちが利益か。

電子書籍が未熟というには、もう電子書籍の波は押し寄せています

それは紙の本にしか興味の無い人たちには、分からいかもしれない。

今年だったか来年から文藝春秋電子書籍に力を入れるそうです。

出版社はもう既に電子化を見ています

出版社から与えられる状況が続くとすれば、人々は電子書籍を読まざるをえなくなるでしょうね。

ちなみに電子書籍のほうが利益が出るそうです。

電話とかFAX攻撃するとかもさ

選挙で負けたからってそれを実力行使でひっくり返そうとするならさ

本質的テロと同じ」

だろうがよ

http://anond.hatelabo.jp/20160804130556

図書館戦争自体にそのあたり詳しく書かれてなかったっけ。

よく覚えてないけど。

電子書籍と紙の本とは需要の分野が違うだろうし、そうそうすぐにはなくならないと思うけどなあ。

50年前70年前とかの本を全部電子化するのにどのくらい時間費用がかかるかわからんし。

あと、電子書籍といっても絶版があるらしいじゃん。

現状では電子化しておけば万事オッケーというわけではないらしいと目にした気がする。

これとか→ http://togetter.com/li/810044

データとして貯蔵しておくだけでもコストがかかるからまれない本は削除されていくとかなんとか。

そういう、けして多くの人に読まれるわけではないけど何かのきっかけで誰かが必要とするかもしれない本を保管しておくのも図書館役割じゃないのかな。

電子書籍なんてまだまだ未熟でしょ。

検索性は電子書籍が優位だろうけど、閲覧性とか保存性を考えたら紙にも優位な部分はあると思う。

知的ツッコミ

カノッサの屈辱か!」

土砂降りの日に待ち合わせに遅れてきた相手

「逆テンペラ画か!」

イースターの日に卵の殻に絵を書いているのを見た時に

「旧字の龜か!」

ミジンコを見かけた時に

いじめから逃げたい人にアドバイス

とにかく走って逃げなさい。その場から逃げなさい。メンツとか関係なく逃げなさい。コミュニティを切りなさい。

そして強くなりなさい。

いじめをする人たちは幼稚で、あなたを受け入れる人格者ではありません。

あなたがなめられない人になりなさい。

それは別に不良になれというわけではありません。

なめられない人になりなさい。髪を綺麗にしなさい。服を綺麗にしなさい。勉強をしなさい。

優しい人を探しなさい。優しい人にやさしさを教えてもらいなさい。

優しい人に優しさをあげなさい。この国は優しい人が意外と多い国です。

人に関わりなさい。人の本質を見抜きなさい。そこから自分をガードする方法を身につけなさい。

幼稚な人たちが居ない場所を探しなさい。あなたを守ってくれる人たちを作りなさい。

本当に信頼できる人以外にガードを下げてはダメ

あなたを殺せるのはあなただけ。あなたを生かせるのも、あなただけ。

ムカデが出たとき

我が家ではハサミで切る。

でも、これって一般的じゃないんだね。

火箸で外に出すとか聞くけど、そんなのまた帰ってきそうで心配からきっちりとどめはさしたい

シン・ゴジラって愛国ポルノだったのか

見てないから知らんが、オタクはそんなもん見て喜んでるのか。恥を知れ。

リベラル左派フェミニスト?にとって女性のあるべき姿ってなんなの?

あるべき姿なんてものがあるとしたら

他人権利侵害しない限り自由しかないと思うけど

なんか女性の味方みたいな顔してる人たちも、

小池氏とかに女装したおっさんみたいな差別発言ぶちかますし、(そもそも「おっさん」に負のイメージを与えてる時点で何なのか)

逆に家庭的な女性は、男のマザコン欲求を批判するという形で間接的に批判するし、

どうしたいのかよくわからん

http://anond.hatelabo.jp/20160804132106

そりゃ

規則正しい運動(50点)

瞑想(30点)

栄養バランスを考えた食事20点)

をしたり顔で教えてこられても困るだろ

自重を使ったトレーニングをするべし!とか

ヨガはやらなくてよし!とか言われても

こういう前提条件をクリアするコストと実行コストを全く考えないチャートどや顔で提出されても反応に困るつってんの

なぜそんな分かり切ったことを現代人の大半ができないのか(瞑想は要らんけど)

その間を考えずに勝手に一人でジャンプしてこうすればいいって最初からジャンプできるコストを用意できるやつ前提って冒頭に書けって話

自分メディアリテラシーの無さ

を思うと信用に値する情報をこれ以上取捨選択できる気がしない

報道機関ニュースがなくなったり出版社がなくなって何を見ればいいのか見当がつかない

映画とか本も売れるものばかりが素晴らしいわけじゃ無いと思うんだけど

そこら変のバランスというか

http://anond.hatelabo.jp/20160804121249

こんな最低限の、服装で大幅減点されないためだけの内容になんでそんなに噛みついてんだか

http://anond.hatelabo.jp/20160804131125

反応してくれたんだと思うので解答するけど

それはすぐに解消される技術だと思う

例えば図書館ストリートビューのようになったら、本屋がそうなったら

うその悩みは無くなるんだよ

そこが出版社になればいい。そこで紹介してもらえるように契約すればいいんだから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん