2012年09月20日の日記

2012-09-20

http://anond.hatelabo.jp/20120920164509

制度がそうあるべきなのはわかるけど、夫婦の日常として円満でうまくいってるときにこうしないと離婚するとき面倒だからって思いながら行動したりはしないかなーと

いや、だからこそ、

法律最初から夫婦別産制になってます、ありがたいことですね。

っていう話だよ。


逆に言うと専業主婦結婚後ずーっと財産の増加0になっちゃうんだけど

結婚後に形成した財産について妻の取り分が無いのは今度は逆方向にアンフェアじゃん?

からそれについては離婚の時にきっちり取り立てる権利が認められてたりもする。

http://anond.hatelabo.jp/20120920164941

30代はあんたが言い出した新基準であって、

ツリーの最初の方では「40代のくせに20代に言い寄るオッサン」が取り沙汰されていたわけだが・・・

そりゃ30代は20代と付き合えるチャンスもたくさんあるだろ、せいぜい離れてても10歳しか違わないんだしな

まだ30代で望みはあるはずのあんたが20代と付き合えなくて鬱憤溜まってるのは良くわかった

http://anond.hatelabo.jp/20120920164124

からさっきから言ってるけど

30代で20代とは普通に付き合えるって。

禿げてるとかデブってるとか酷い服着てるとかはしらんけど。

「そんなの高望み!」って喚いてるおばさんがなんなんだろうねって話だよ。


なんなんだろうねって言うか

男に対する要求が刹那的過ぎて自分自身すら幸せにしてなくね。

結局どうしたかったんだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20120920163502

自分独身時代に稼いで貯めた金を我が物顔で使われるのも嫌だし、

同様に相手の独身時代の貯蓄をあたりまえのように自分のものとして使うようなマネもあさましくて出来ない

なんでそういう発想になるのかよくわからない。夫婦の共有財産なら、我が物顔で当たり前のように自分のものとして使うの?

ふたり相談してふたりで決めてふたりのものとして使うんじゃない? さすがに日用品買うのに確認はいらないけどさ。

http://anond.hatelabo.jp/20120920163911

制度がそうあるべきなのはわかるけど、夫婦の日常として円満でうまくいってるときにこうしないと離婚するとき面倒だからって思いながら行動したりはしないかなーと

http://anond.hatelabo.jp/20120920163307

いやあのね、例えばね、

田舎地主とかが先祖代々の財産長男が代表してまるっと相続するじゃん?

長男は一族全員を面倒みるという暗黙のルールがある。

母や兄弟相続すべき分まで長男が一括管理して身代分散を防ぐ。


そこにへんな女がやって来て、長男スピード結婚スピード離婚

一族全員の資産の半分がパパっとかっぱがれたりするんだよ、あんたの言ってる制度だと。

実際にこれに近い不都合が起きて問題になって色々パッチが当てられて今の法律になってる。

http://anond.hatelabo.jp/20120920162748

横だけど・・・結婚後も個人の財産だってことが言いたいんじゃない?

共有財産って考えるのは宗教的な話で、法律上は 夫婦会社でも起こしていない限りはサラリーマンの夫の給料は夫名義という話かとおもったんだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20120920163552

あんたと同じ年かそれ以上でまだ男探してるおばさんと

おっさんに言い寄られて拒絶する若い女は、

これまた別の人格なんだが・・・・あんた大丈夫?女憎しでひとくくりにしてない?

http://anond.hatelabo.jp/20120920163442

意味がわからない。

亀裂が入ってからあわてたって手遅れだから

例え離婚になったとしても双方なるべく公平に分かれられるような制度大事

と言っている。

http://anond.hatelabo.jp/20120920162611

自分が30代の頃に 男は若さだ って時代で 20男がブイブイいわせてる なら

別に自分が20だった頃に比べて今の20男がブイブイ言わせてるとは感じない。

おんなじ様な感じかむしろ一層おとなしくなってる気がする。

そうじゃなくて、俺と同じぐらいの歳かそれ以上の女が

未だに男に「相手にしろ!」って言ってるの見るのがムカつくの。

「20代と付き合えると思うな!」とか。付き合うよそんなの。


つかなんでそんな歳まで結婚してないんだよ女なのに。

お前らが言ってたルールで行けば女は若さなんだから

結婚する気あるなら20台までに決着つけとけよ。

っていう。

http://anond.hatelabo.jp/20120920162748

私は気にするタイプだな。

互いの婚前財産に食い込んでちゃいけないというつもりは全然ないけど

「この車/家/費用は、夫/妻の財産から払ったもの」という意識はもつよ。

その感覚がない相手とは結婚できないわ。

自分独身時代に稼いで貯めた金を我が物顔で使われるのも嫌だし、

同様に相手の独身時代の貯蓄をあたりまえのように自分のものとして使うようなマネもあさましくて出来ない。

http://anond.hatelabo.jp/20120920161850

横だが、離婚することを考えて財産管理するときには、もうすでに夫婦の関係には亀裂が入ってるような

http://anond.hatelabo.jp/20120920161217

あなたは何か夫婦のためとか家族のためとか子供のためにお金使いたいって打診されたとき

金額が婚前の個人財産まで食い込んでるか、婚後の共有財産だけで済ませられるかって気にするの?

http://anond.hatelabo.jp/20120920161634

横だが、そりゃ時代か、バブルだろ。

 

自分が20代の頃に 男は金だ って時代で 30男がブイブイいわせて。

自分が30代の頃に 男は若さだ って時代で 20男がブイブイいわせてる なら

無理ゲーだって言いたくなる気持ちはわかる。

事実かどうかは別として、そういう物のみかたなんだろ。

 

まぁ、事実 すくなくとも今の20代はまともなのが多いというのは男子女子もあるとおもうけどな。

http://anond.hatelabo.jp/20120920161634

バブルの頃に「男は高収入じゃなきゃ!」って主張した女と

現在「わたし20代なのに30代のおっさんと付き合うなんて絶対ムリ!」ってお前を拒絶する女は

それぞれ別の人間だよ?

まず、30代で20代後半ぐらいと付き合うのは全然いけるよ。

個人にもよるけど自分や友人を材料にした一般論としては。

最近でもそういう結婚した奴がごく身近に2組いる。

(まあ俺には相手すら居ないんだけど…。)


俺が今異議を申し立ててる相手は

俺と同年代以上かつ今増田で「30代男が20代女と結婚するなんて図々しい!」って言ってるような人だよ。


じゃああんたどうしたいのっていう。

このタイプ人達の注文には全然建設的なビジョンが無い。

言うこと聞いてると男も女も結婚できなくなる。

http://anond.hatelabo.jp/20120920161407

横だが

お前の話はその夫婦が仲良く死ぬまで添い遂げるなら何の問題もないが

うまくいかずに離婚になったときに滅茶苦茶問題を発生させるぞ

ちゃんとそこまで考えて言ってるか?

http://anond.hatelabo.jp/20120920161343

誰に対して怒ってんの?

メディア?女全体?w

バブルの頃に「男は高収入じゃなきゃ!」って主張した女と

現在「わたし20代なのに30代のおっさんと付き合うなんて絶対ムリ!」ってお前を拒絶する女は

それぞれ別の人間だよ?同じ人じゃない。それぞれ別の主張としてなにも矛盾してない。

誰に対して怒ってんの?

自分より若い結婚相手を求めて何が悪い

http://anond.hatelabo.jp/20120920153524

アラサーだけど

俺が思春期すごしたぐらいの時代は未だにバブル残滓というのか

女が男に高い経済力ハードルとして課すのが当然の空気だったよ。

少なくともメディアメッセージは完全にそうだった。

(ここ数年のメディアの変貌振りはびっくりだ。)


俺は思春期に刷り込まれた「最低限の年収」になる頃に三十路なっちゃったよ。

で、これから結婚して家庭を持ちたいと思ったらちょっと年代は選べない。

俺様釣り合わない」とか言ってんじゃなくて生物的に出産が難しくなるでしょ。

結婚するなら20代後半ぐらいの人と結婚したい。

(まあそんな具体的予定もないし生涯独身匂いが漂い始めてるけど。)


それがダメだって言うなら一体どうすりゃ良かったんだよ。

最初に金を要求しておいて、

いざこちらに金が出来てから自分より数歳若い相手を求めるのすら咎めるのか。

一貫性の無い注文ばっか出してんじゃないよ。

http://anond.hatelabo.jp/20120920160746

君が既婚か未婚か知らんけど、君は結婚相手の独身時代の貯蓄を夫婦ふたりのために使うことになんの遠慮も抵抗もないの?

独身とか結婚後とか関係ない、うちの金はみんなの金だろ」的思考なの?

それはそれで問題あると思うよ・・・

http://anond.hatelabo.jp/20120920160746

からだけど、年収千万の某社のマネージャーは、金は自分管理して奥さんに生活必要お金を請求させてたぞ。

勝手に使われたらたまらん的な判断っぽい。

さて貧乏人は無視してFT86で出かけるかw

アニソンかけながらドライブ楽しいな~

http://anond.hatelabo.jp/20120920154811

偏見・憶測ってのは

40まで独身だった男が今までの稼ぎをちゃんと貯蓄してるかといえば、独身貴族の遊びに使ってたいして貯まってないだろう。

これのこと。

それに「夫婦財産制」なんて得意げに披露されてもそんなん知ってるから。そんなのは当たり前の前提で、

「でも離婚財産分与でもしない限りいちいち切り分けて処理とかしなくね?」と言ってるのさ。

http://anond.hatelabo.jp/20120920155829

よくはわからんが、仮定として男は収入だけ、女は若さだけ なら。

料理シェフを雇い、家事メイドを雇い、育児乳母を雇うなら、まぁ、そらその通りだろう。授業参観には執事のセバスちゃん(※)が行くんだろうなぁ。子どもキャッチボールは庭師のサムなんだろうなぁ。

 

逆というか、そういうの持った上で、性格が言われるとか、そういう話だがな。あって当然ということ。

http://anond.hatelabo.jp/20120920153524

逆でしょ

結婚相手をドライな目で値踏みする風潮(それが合理的でクールだとする風潮)に基づいて

男がATMで女が産む機械なんだよ

カタログスペックに載らないパラメータなんて有っても無くても関係ない

相手にカタログスペックを求めるのに自分がそれを持ってないのは甘え

男は収入・女は若さ

というのが婚活流行時代スタンダード

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん