2011年01月19日の日記

2011-01-19

コルネアプラスティーはよ来いやー!

http://anond.hatelabo.jp/20110119213250

面接」が社員や職員採用面接を指しているなら、採用側が公表するのは個人情報保護法に反すると思う。(個人情報保護に関しては、書類を送るときに通知があるはずだ)

逆に、採用される側が相手に知らせずボイスレコーダーで録音して、それを公表することで会社が損害を受けたら、何か法律に触れるのか、俺は分からない。威力業務妨害罪はたぶん無理だと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20110119212641

横だけど、的を射る自体が、正鵠を得るの誤用なんじゃね?

そもそも、射るのは本質的には 弓を射るであって身体の字があるように、自分から放つ物という字だよねぇ。的は身体の側から、向こうに放てないから、字の成り立ちからはその意味は遠いと思うよ。的に当たるのも射るであるとするのは、ちょっと後世なんじゃね?しらんけど。

的を得るは 誤用というは確かだけど、的を射るが良いのかどうかは・・・なぁ。

http://anond.hatelabo.jp/20110119213250

訴えられた時の話はそれぞれ別だからなんとも言えないよね。

合理的にそれが理由でなんらかの損害が発生したと説明できないと。

たとえば公開されたことで精神的重圧がかかり不眠症となった、損害賠償を請求するニダとか言って訴えたら、

公開されたことが原因である客観的証拠を提示しないといけない。

まぁほぼ負けないだろ。裁判に行かないとかしなければ。

http://anond.hatelabo.jp/20110118004003

1年間続いた病気の時、何も言わず味方になってくれる姿に

この人じゃないともう駄目だと思ったけどな


セックスとかどうでもいいよ

あいつが死んだりした精神的に死ぬし、肉体的にも死を選びそうだ

綺麗事じゃなくて

http://anond.hatelabo.jp/20110119205717

トイレが近いのって、子宮内膜症子宮筋腫の可能性があるな。

なんでもかんでもストレスで片付けてると進行中の病気に気付けないかもよ。

http://anond.hatelabo.jp/20110119203407

元の話が何を想定しているのか確認できないが、例えば面接なんかの場合機密保持契約なんかを通常結ぶもんなの?

少なくとも俺は今まで事前にそういう注意を受けたことはない。

しませんなんて約束してなくても民事で訴えられるの?いや訴えるのは勝手から可能か。訴えられたら負けるの?

http://anond.hatelabo.jp/20110119210835

主語が大きい人は「自分自身がそういう人間なんですよ」と告白しているだけだから気にしなくてもいい。

http://anond.hatelabo.jp/20110119211742

だめだ馬鹿すぎて話にならんよ君。

もうこれは俺の理不尽勝利宣言で君の勝ちってことでいい。

あとどうでもいいけど「的を得た」じゃなくて「的を射た」ね。

日本年功序列制って何かに似ていると思ったら、マルチというかねずみ講というか、無限連鎖講というかネットワークビジネスに似てるんだと思った。

http://anond.hatelabo.jp/20110118182614

そうなの?

なんか世間では男が特定の女を好きになるという事を自然だと捉えているのだと認識してたんだけど、そこから勘違いなのか?

よくわからなくなってきた。

http://anond.hatelabo.jp/20110119205717

えむあのファンミーティングってマンガで主人公と会うだけで嬉ションするヒロインがいたな。

さきうららマンガにもいたけど、嬉ションするヒロインはすげぇかわいい

けど、リアルではごめんだな。めんどくさい。

ネカマはもっとうまくやれ、

と前から言われているだろうに・・・

http://anond.hatelabo.jp/20110119200350

当事者の録音は盗聴じゃなくて秘密録音という。

秘密録音は違法はないし、公開することも特に違法はない。

まぁ、民事で訴えられるっていうのは事実なのでなんとも言えない。

おしっこが我慢できなくなった

困っている。

幸いなことに、当方女子のため、

パンツの中でガードをしつつ、こまめにトイレに立っている。

少量ずつどんどん漏れしまうので、あてているものはたぷたぷするけれど、

今のところ、ズボンに染みを作ったのは2回だけ。



かれこれ4日目。

だけど、人生おしっこが我慢ができなくなったのは、2回目。

1回目は、スカトロが好きな彼氏に、無理やりおしっこを我慢させられたあと。

1週間つづいた。

今回は、たぶん原因は、仕事ストレス

仕事が嫌で、よくトイレで休憩をとっているうちに、

トイレに行ったらおなかが痛くなるようになって、

それからおしっこが我慢できなくなった。





おしっこを漏らしなれてしまうと、

顔色ひとつ変えずに平然と漏らしてしまえる。

(というか、どんどん漏れしまう)

仕事中はもとより、

信号待ちの交差点でも、歩きながらでも、友達と食事中でも。



昨日あなたが話した相手も、そのときおしっこを漏らしていた…かも。

http://anond.hatelabo.jp/20110119200350

プライバシー権侵害は何ていう罪になるの?

あと、盗撮と盗聴を同じものと考えることがgoodである根拠を教えて

例えば、迷惑防止条例では盗撮についての規定があるけど、盗聴についてはないようだ

若手声優の声質・演技総合ランキングをつけてみた

ぎりぎり新人声優といえそうな阿澄、らきすた声優より年下(1983年以降生まれ)の女性声優の声質、演技力総合ランキングをつけてみた。

勝負声の良さは声質に、演技力は演技に、演じ分けは、声質:演技に4:6くらいで配分されている。

から順番に、そして左に行けば行くほどランキングが高い。


1.沢城みゆき(声質A、演技S)

2.花澤香菜(S、B+)、

3.喜多村英梨(A、A+)、4.早見沙織(A+、A)、5.悠木碧(A、A+)

6.名塚佳織(A、A)、7.三瓶由布子(A、A)

8.小清水亜美(B+、A)、9.戸松遥(B+、A)、10.高垣彩陽(B+、A)

11.田村睦心(A、B+)、

12.井上麻里奈(B+、B+)、13.加藤英美里(B+、B+)、14.矢作紗友里(B+、B+)、15.佐藤聡美(B+、B+)、16.伊瀬茉莉也(B+、B+)、17.平野綾(B+、B+)

18.阿澄佳奈(A、B)、19.伊藤かな恵(A、B)

20.豊崎愛生(B+、B)、21.明坂聡美(B+、B)

22.後藤沙緒里(B、B)、23.清水香里(B、B)

24.井口裕香(B+、C+)、25.MAKO(B+、C+)、26.福原香織(B+、C+)

27.日笠陽子(B、C)、28.竹達彩奈(B、C)、29.藤田咲(B、C)

30.南條愛乃(C+、C+)、31.野水伊織(C+、C+)、32.小見川千明(C+、C+)、

33.寿美菜子(C、C+)、34.鹿野優以(C、C+)

35.大橋歩夕(C+、C)

36.中島愛(C、C)、37.大亀あすか(C、C)


アイマス声優についてはよく分からない。生存、ミルキィ声優は保留。

演技のB+とBの差はかなり大きい。

一個人の偏見にかなり基づいているので、disりよろしくお願いします

22歳以下、芸歴が短い人とかは将来料込みなところもあります

http://anond.hatelabo.jp/20110119192007

盗聴にはならないだろ。盗聴罪なんてものはないし、そもそも何の法律に触れるの?不法侵入も電波の傍受もしてない。

ケースとしては電話勝手に録音するのに似てるがそれは罪にならないらしい

成功者からアドバイスが使えない理由

タイトルはやや釣りで、「成功者からアドバイスに疑ってかかるべき理由」というのが正確なところだと思う。ここでいう成功者というのは、年齢も性別も成功の規模も問わない。さて、さっそく本題。その理由というのは、ほとんどのケースで自分が成功した要因を正確に認識できていないからだ。実際の所、成功した要因は以下の二つのものが大部分を占める。

  • たまたま選択したやり方がその時点で能率の良い手法だった
  • 本人がなんらかの能力・適性・習慣などを持っていた

そのやり方が今現在も有効である保証は無いし、あるいはそのために必要な能力自分が備えてる保証も無い。したがって、アドバイスを素直に受け入れたところで成功できるとは限らない。たちの悪いことに、下手に成功体験があるせいで自分のやり方はパーフェクトだと思ってるし、偶然という要因を認めたがらない。こういうのも「勝者のバイアス」っていうのかな。というわけで、アドバイスに対してはまず疑ってかかるべきで、そこから得られるものがあったらラッキーくらいに思えばいい。

ところで、現実問題として何かアドバイスされたときにそれを真っ向から否定すると間違いなく喧嘩になる、というか大人げない。なので、本当の成功の要因を探るために具体的な質問をしまくってみると面白いかもしれない。論理的な矛盾点が出てきたとしても突っ込みはほどほどにね。

http://anond.hatelabo.jp/20110119193420

ちげーよw日本語勉強しなおしてこいw

馬鹿のためにわかりやすく

Facebookだろうとノーベル平和賞だろうと高卒ならDQNクズなんだって

とも言ってるぞw

http://anond.hatelabo.jp/20110119170907

人間寿命がもっと長ければ老害も長期スパン真剣に考えて、より良い世の中になったかもしれないな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん