「w級」を含む日記 RSS

はてなキーワード: w級とは

2023-12-29

anond:20231227204000

人間自分が生きている間は心配ないことは騒がないからね。

地球ウラン推定埋蔵量はたったの800万トン(ウラン濃縮前)。

100万kW級原発1基の年間消費量に換算するとおよそ120トン、現在原発はおよそ2000基で、将来4000基まで増えると見込んだら、自分の孫ぐらいの世代には枯渇する。

そしてウラン特殊なのは兵器転用制限のために、IAEAにおいて安保理常任理事国に利用優先権が割り当てられていること。枯渇しだしたらあっという間に日本への供給はなくなる。

2023-12-15

anond:20231215135735

正直なところ、テスラもBYDも嫌だ


テスラ欠点日本車カバーしてるよね

本当にアフターサービスいいもの

からHVで儲けた金で、テスラ中華EVも圧倒するEVを作って、世界を驚かせてほしいんよ

日本車メーカーが、テスラやBYD以上のEVリリースし、350kw級の経路充電環境を構築して欲しいよ

2022-12-13

アーマードコアこそオープンワールドにしなければならなかった

最新のオープンワールド移動の自由度こそがモノを言う。

空を飛び、壁を登り、高速で駆け、高所から飛び降りる。

フロムIPのなかで最もその条件を満たしやすいのがアーマードコアだった。

なにせ元のゲームシステムそもそも3Dフィールド自由に飛び回るものなのだ特に4系はその傾向が強かった)。

ソウル系などと違い、フィールドに対してどの方向から攻め込んでもいいノンリニアミッションを(ある程度は)実現できていた。

そのフィールドを際限なく広げていくだけで優れたオープンワールドになる。

あとはミッションの開始をシームレスにしたりハクスラ要素を付け足したり昼夜の概念などを導入するだけでいい。

相棒ACに乗って広大な世界を旅しながら次第に企業間戦争に巻き込まれていくゲームプレイを容易に思い描くことができる。

が、すでにAC6はオープンワールドではないと明言されてしまった。

アーマードコアオープンワールド化はシリーズリブートに相応しい変革となったであろうに。

非常に残念だ。

デモエクスマキナやれば分かる

そもそもDXMはオープンワールドとして設計されてないし、個人的にもDXMは普通に楽しんだので分からないな。

私がAC系でいちばんストレスを感じるのは「移動してるうちにすぐ戦場の端にぶつかること」なので、

戦場が広いDXMはストレスが少なかったし、「戦場の端」が存在しないオープンワールドは最高だと思う。

フィールドが広すぎて移動がだるい」は移動システムイベント密度問題だよ。

アセンブルによって移動速度変わるACオープンワールド相性悪くね?という開発陣の意見の方が納得感ある

しろ「ジェネレーターを変えれば長時間飛行できるが戦闘では不利」とか「ブースターを変えたら今まで飛び越えられなかった崖を越えられる」とかのほうが面白そうだろ!

というか「どこまで飛び越えられるのかを開発側で計算したい」みたいな考えはオープンワールド開発では捨てろってことなんですよ。

それは結局「ゲームの都合のためにプレイヤーの行動を制限する」という発想から抜け出せてない。

オープンワールドシチュエーションロープレとしては価値がでるけどアクションゲームとして価値をだすのはBotW級に0から練り込まないと難しい

スパイダーマンやれ。

ガレージ戦場というオンオフがはっきりしてる方が

オープンワールドってむしろオンオフがあったほうがいいと思う。

定期的にガレージに寄って整備したり燃料補給したりみたいな。

FF15キャンプは最高だったよ。

どんどんパーツ追加したり更新したりできるようなシステムなら相性いいかも。

そこでハクスラですよ。

移動に時間が掛かるようになったら四脚やタンク存在意義がますます低くなってしまう。

移動速度は遅いけど積載量が大きいだとかで差別化できるでしょ。戦闘では有利とか行商人プレイやすいとかさ。

それはもうアーマードコアではなく新規IPでやるべきことだろう。

AC6がオープンワールド化するのも大歓迎だし、AC6とは別にロボットオープンワールド作ってくれても大歓迎だよ。

2022-05-14

anond:20220512200909

日産が「2021年度に全国に公共性の高い場所に150kw級の急速充電器を多数設置する」という約束をしてたけど、反故にしたまま2022年度に突入した。日産許すまじ。今はまだEVが少ないか高速道路でも大きなストレスなく充電できるけど、これからEVが増えたらそれ以上のペースで充電器を増やさないとカオスになるのが目に見えてる。E実際にEVが増えてきてるので、そろそろ何とかしてほしい。

VWグループ独自に自社専用の急速充電器を設置し始めたり、テスラには最強のスーパーチャージャーがあったりで、外資系メーカー独自に急速充電を整備しようとしている。公共に期待するより、こっちに期待した方が早いかも。


それとは全く関係なしに、全国の田舎にあるセカンドカー(軽自動車)は、これからどんどんEVに置き換わっていく。通勤用のセカンドカーなら長距離は走らないから航続距離や急速充電は関係ないし、家の駐車場コンセントから自宅充電できる。そうするとガソリン代が全くかからない。所有者にとっていいことしかない。

地方における軽EVの増加は、地方ガソリンスタンドの経営に悪影響を与え、ガソリンスタンドの廃業拍車をかけていく。その結果、田舎でのガソリン車は不便になり、ますますEVが増えていく。

日本EVが普及するのは、このシナリオじゃないかな。

2018-09-07

え、レッツノートRZって30W級バッテリーしか積んでないし駆動時間12時間未満なの…?

国外ノートPCに完全に負けとるやん。

こんなん流石にコンサバ企業でも選択肢から外されてまうで…

2010-04-25

http://anond.hatelabo.jp/20100425202911

だって、PC連動電源は全部ONにして、使ってる電流足しても1500W未満になるように作られているが

増田が求めているのは、1500W+1200Wぐらいでしょ?足したら2700W たとえ、片方をOFFにするとしても、

最悪のケースを瞬間的に考えると2700W

ケーブル類はたいてい、事故防止で最大Wの2倍のWに耐えられるように作るので5000W級に耐えられるケーブルにしないとダメ。それは作れないよ。

 

わりと答えを言うと、エアコンの電源をタコ足で取るような配線には出来ない。

もしかしたら、できるとうたうケーブルが出るかも知れないけど、火災などを考えるとオススメできない。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん