「機構」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 機構とは

2010-02-20

勧善懲悪省」でググってみるよろし

ttp://chiraurasouko.blogspot.com/2009/09/blog-post_130.html

628 Trader@Live! sage ▼ New!2009/09/17(木) 15:58:42 ID:jCyPFTOb

»569

人権委が出てきた時点で通常の法曹は介在できなくなるよ

あれの本当の目的は、三権の枠外に特権的な上位機構を設置して、国家の全構成要素を直接統制すること

しかも根拠法が恐ろしく玉虫色に作られるから、いくらでも咨意的な拡大解釈が可能

最終的には、調査内偵から「加害者」の身柄確保、裁決、処罰実務までを既存の司直から独立して賄う組織に仕上がるはず

これがどれだけヤバいかは、「勧善懲悪省」でググってみるよろし

2010-02-18

ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1266414530/251,320,342,344,359,369n

251 :日出づる処の名無し:2010/02/18(木) 01:00:15 ID:4KTNNJ3G

98独立行政法人を原則廃止…行政刷新相

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100218-OYT1T00028.htm

320 :日出づる処の名無し:2010/02/18(木) 01:35:41 ID:HJoXvsnm

»251

高エネルギー加速器研究機構

理化学研究所

日本学術振興機構

日本学生支援機構

全部廃止ですか・・・

342 :日出づる処の名無し:2010/02/18(木) 01:46:45 ID:jtAsPC8B

»320

ソースありますか?

理化学研究所は昨日のNHKプロフェッショナルで紹介された

上田泰己さんのところですね。


344 :日出づる処の名無し:2010/02/18(木) 01:51:00 ID:HJoXvsnm

»342

いやいや、ソースも何も、

全部国立大学法人以外の独立行政法人だってだけです。

359 :日出づる処の名無し:2010/02/18(木) 02:00:23 ID:YS0taX5i

独立行政法人一覧

ttp://www.soumu.go.jp/main_sosiki/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html

上記の組織独立行政法人

でもって、

»251

>原則として法人を解散、民営化させるか、

>国が直接行う事業に移管する考えを示した。

>ただ、国立大学法人は存続させるほか、

>国が直接行うべきではないと判断した一部組織を、

>新たな形態法人独立行政法人として存続させることもあり得るとした。

いっき無意味に掻き回す気ですね。

分かります_________________

369 :日出づる処の名無し:2010/02/18(木) 02:16:08 ID:YS0taX5i

文部科学省所管)24法人

文部科学省独立行政法人評価委員会

独立行政法人国立特別支援教育総合研究所

独立行政法人大学入試センター

独立行政法人国立青少年教育振興機構

独立行政法人国立女性教育会館

独立行政法人国立国語研究所

独立行政法人国立科学博物館

独立行政法人物質・材料研究機構

独立行政法人防災科学技術研究所

独立行政法人放射線医学総合研究所

独立行政法人国立美術館

独立行政法人国立文化財機構

独立行政法人教員研修センター

独立行政法人科学技術振興機構

独立行政法人日本学術振興会

独立行政法人理化学研究所

独立行政法人宇宙航空研究開発機構

独立行政法人日本スポーツ振興センター

独立行政法人日本芸術文化振興会

独立行政法人日本学生支援機構

独立行政法人海洋研究開発機構

独立行政法人国立高等専門学校機構

独立行政法人大学評価・学位授与機構

独立行政法人国立大学財務経営センター

独立行政法人日本原子力研究開発機構

なんかワクワクしてきた_________

2010-02-17

今世紀に起こること(2)

2016年

2017年

2018年

2019年

2020年

2021年


2022年


2023年


2024年

その3 http://anond.hatelabo.jp/20100217133836 に続く

2010-02-12

閣下、それは、悪魔に魂を売ることではありませんか?

閣下、まさかこのタイで同じことを考えておられるのでは?」

 長谷は、同意を得るように滝の横顔を見た。滝も、「そうだ」と大きく頷いた。

 参謀はその二人を見て呵呵大笑した。

貴様たち、人の話は最後まで聞くものだ。我が盟友タイ国民を麻薬漬けにしようなんて考える馬鹿者が何処にいる。自分はかつて、満州南京に赴任したとき、阿片吸引の悪弊を無くさせようとその方策模索したことがある。しかしだ……。よいか、事を起こすに当たっては、まずはあらゆる可能性を探り、その中から最善の方法を選べばよい。さてと、貴様たちも、名前ぐらいは耳にしたことがあると思うが、山崎広助、そうバンコクで手広く貿易商を営んでいる山崎物産社長だ。その彼が、自分に進言したことがある。彼の話によれば、ここタイの北部山岳地帯には、メオ族やアカ族など何十万人もの山岳民族が住んでおり、そのほとんどが芥子の栽培を生業としている。これを山崎物産管理下に置き、生産の効率化と流通機構の整備統合を行えば相当の利潤を見込める。それをラオス独立運動の資金にされては、と言うのだが……。そこでだ、取り敢えず、長谷と滝には芥子から精製する成分の研究、分析を臨床学的かつ薬学的見地から早急に進めてもらいたいのだが」

閣下自分たちは軍人であると同時に、人の命を預かる医師でもあります。ラオス植民地から解放し、理想国家建設することにはなんの異論もありませんが、その手段に麻薬を使うことだけは到底許せるものではありません」

滝の言葉が終わるのを待ちかねたように長谷も続けた。

閣下、それは、悪魔に魂を売ることではありませんか?」

馬鹿者!」

 辻参謀が激しく机を叩いた。

「滝、長谷、くどいぞ。芥子は本来モルヒネの原料だ。医者がその研究をして何が悪い。芥子の樹液を麻薬として使うかどうか、それは個人の良識の問題だ。酒に溺れる人がいるからといって禁酒法を強行できないのと同じことだ。高邁な理想を実現するためには、小を捨てて大を取るぐらいの気概が必要だ。麻薬を何処にどう捌くか、それは山崎物産がやることであって、貴様たちが関与する問題ではない」

 

(ナンクワの微笑み 北山泰樹 著)

http://d.hatena.ne.jp/asin/4835584236

2010-02-11

トヨタリコール問題にみる、クレーム処理の適切な対応(1)



 トヨタリコール問題だが、なにあれ? ちょっとプロとしてあの態度はまずかったと、正直思った。実際のところ、正しいクレーム対応は、トヨタ社長の対応があれが適切な対応なので、その点は安心なのだけど、やはり慢心はトヨタ幹部の中に巣くっているのだということがありありと感じられた事件であった。

 結局トヨタリコール問題は全権が社長に(つまり最も適した対応が出来る人に)委ねられることになり、その後沈着していくと思う。

 なので、ちょっとこれを機会に、適切なクレーム対応というのを書いてみたい。

 俺のスペックは、

 ・EC系の会社でいわば店長みたいのの経験が長い。

 ・会社ではなにかトラブルが起こると、危機対応の人間として呼ばれる。

 ・連絡手段は主にメール電話とかも出来るけれど、効率が悪いのでメールのみ。

 ・お金が動いている状況でシステムトラブルが発生し、千人ぐらいの個別のクレームメールを二時間で処理した経験あり。

 まあ、ぶっちゃけメールクレーム対応のプロって事で。

 ■誤った対応の典型例

 1.最も的確な情報を伝えることにより、相手に理解して貰う

 これ、一見するとすごく正しいように見えるんだけど、実はこれNG。

 トヨタが取った対応はまさにこれで、こんなのがパンピーに通じるわけないじゃん、あほか。

 例:

 ある時間帯に決済サーバー不具合が発生。客は決済されたものと思っていたが、実際には注文が出ていなかったという状況。

 お客さんから、注文したのに商品が届かないという問い合わせが殺到中にこんな対応。

 ――――

 大変申し訳ありませんが、その時間帯は決済サーバー不具合が発生しておりまして、その時間帯には決済がされていません。ですので、注文もなかったことになっております。ですので、ご安心下さい。

 ――――

 これは何で駄目なのか。

 分かります?

 (a)お客さまは決済サーバーがどうこうなどどうでもいい

 内部の機構などお客には関係のない話。第一サーバーなどと言われても、それがなんなのか分かっている人など皆無で、お客が怒っている地点と、説明している地点があまりにも違いすぎる。んな、内部の都合の話をされてもお客は迷惑なだけ。

 (b)お客さまはもう払った気持ちになっているので、安心できない

 少なくともWebの画面上は払ったよという文字が出ちゃっているのだから、もう相手は払ったものと思っている。なので、そこで180度転換して、払ってないことになっていると言っても、それはお客を疑心暗鬼にさせるだけで逆効果

 (c)注文がなかったことになっているというのが言い訳がましい

 お客さまのクレームは、「商品が届かない」であって、それに対する手当をしないと行けない。注文がなかったことになっているというのは、完全にお客のクレームとずれている。商品が届かない落ち度を責められているのに、注文がなかったことになっているなどと言っては火に油を注ぐことになる。

 さて、いったいなにがまずいのだろうか?

 これは簡単である顧客視点がまったくなく、自分の都合ばかりを説明しているのである。

 このとき考えるべきなのは、

 (ⅰ)お客さまは何にお怒りになっているのか。

 (ⅱ)それを和らげるためには何をした方がいいのか。

 (ⅲ)どうやって、お客さまに対する説明責任を果たせばいいのか。

 である。

 お金を貰ってサービスを提供する以上、お客さまに対する責任がある。

 その責任放置して、自己弁解に徹すれば、炎上するでしょ当然と。

 なので、

 トヨタプロ意識のなさは異常。

 お客は怒ってるんだよ! あほか!

 2.相手に対して卑下的に対応し、相手の言いなりになる

 これが駄目なのはまあ分かりやすいところで、まあぶっちゃけいいようにされるだけ。

 ごめんなさい、すみません、こちらが悪かった。

 この言葉はNG。

 もしこちらに否がないのであれば、絶対に謝ってはならない。

 これたぶん、多少高度な部類に入るのだけれども、クレーム対応の基本は、

 (a)謝る範囲は、自分に否があった範囲のみ

 ようは、クレーム対応は交渉なので、どこで着地するかをちゃんと見極めた上で、適切に対応しなければならない。で、相手にこの交渉は損したと思わせてはいけないので、なんとかして上手い着地点を見つける必要がある。こう書くとすさまじく高度に見えるのだが、そうではなくて、相手に自分は多大な損害を受けたと錯覚させてはならないのである。

 あー、そんなにたいした損害ではなかったと思わせる必要がある。

 で、謝ってしまうと、相手は被害妄想をどんどん膨らませてしまう。

 これを助長してはいけないわけで、まあ簡単に言えば、クレーマーを甘やかすなということ。

 (b)こちらの失点ではなく、お客さまの気持ちに焦点を当てる

 これも若干高度。

 お客っていうのはこっちがミスったせいで、こっちがこんなひどい目にあったとクレームしてくるわけで、それに対して、「こっちのミス」サイドで話をしても何の意味もなくまったくの不毛炎上に繋がる。

 もうね、ど素人はさがってな、特にトヨタとかバカじゃないの? あー、社長はいい奴だけど、あんなのよくいたね、あんなくずみたいなトヨタに、と毒づきたくなるが、まあ、こんなの小学生に飲ませる小便みたいなもんなので、まあ、もうちょっと辛抱強く聞いてくれよ。

 まあ簡単に言えば、クレーム処理ってのは相手の気持ちをいかに収めるかの問題であって、こっちのミスの追求は、社内の都合なんだよね。んなもん、どうでもいいわけで。

 だってさあ、目の前にメールが投げつけられて相手は激怒してる。

 でさあ、いやそれは、フィーリングの問題でしょ、とかありえねwww

 どんだけド素人高慢ちきなんだよwww

 もうね、ここまで読めば分かるでしょ、あり得ないの、あの対応。

 どんだけ無能でプロ意識がないの?

 そんぐらいいわれても文句言えないよねえ。

 なんか反論ある?

 で、まずさ、大切なのはどこ?

 なんでお客は怒っているのかでしょ?

 だって、200万円も払ってプリウス買ってくれたお客だよ?

 200万円だよ? 分かる? 200万円の買いものだよ?

 で、お客が怒ってるんだよ?

 100円のガム買って不味いって言っている客じゃないんだよ?

 200万円の商品を買って、死にそうになったと言っているお客だよ?

 商売する資格がない人たちだよね。

 で、こう書いてくれば、分かるとおり、まずお客さまの不安を取り除くことが重要になるわけだ。だからこういう時に適切な言葉は、「怒られているのは大変申し訳ない。ぜひその怒られている原因を識りたいし、それは改善したい」なのであるわけで。

 それはフィーリングの問題だか…。

 すさまじすぎる…。

 お客の不安を解消しないと駄目なわけで、それはフィーリングで、つまりこれはお客のせいにしているわけだねえ…。

 こいつら、プロ失格どころか、商売する資格はないとはっきりと分かる。

 まあ、トヨタは腐っているわけだ。

 社長だけが最善の人間なのでそれだけが救いなのだが。


 (つづく)

2010-02-10

近頃不況だとか言われてるようだが

そんなことはどうでもいいんだよ!根本的に違うんだよ!

まず、自動車業界

お前ら何やってんだ?アクセルブレーキ?そんなことは誰も聞いてない。車輪だよしゃ・り・ん!何で浮いて無いんだよ!!もう21世紀始まって10年も経ってんだぞ?いつまで待たせんの?「21世紀に間に合いました(^o^)」じゃねーよ!!!だれも「21世紀になったらガソリンエンジン電気モーターのハイブリット機構で動く車に乗れるんだろうなー(^^)」なんて思ってなかったっつーの!!!浮いてろよ!!!そんでヒューンって動けよ!!!車輪が転がって進みます、だー?馬車でも同じだろが!!!初代フォードから何か大きく変わったんか?100年経ってんだぞ!!まず、浮け。話はそれからだ。飛ばない車はただの車、購買意欲、湧きません。

次、エネルギー業界

いつまで化石燃やしてんの?「火をつけました。燃えました。暖かいです(^o^)」じゃねーよ!!!それがゆるされるのは20世紀まで!!!あるでしょもっと大人なエネルギーの仕方が。核と核をくっつけて融合させてみたり、フリーなエナジーをくぎゅぅっと吸い出してみたり。別に一日で大人になれって言ってる訳じゃないんだし、もうちょっとがんばってみて。でないと地球さん、枯・れ・ちゃ・う・よ?(ハート

次、医療業界

ようやくゲノムも出たし、iPS細胞も来たし、これから発展しそうだね。ま、やっと暗号文の全文が見えましたって所だし、これからは解読がんばってねー。ジャンク(笑)とかの。俺はクローン人間ヲチするわ。

次、IT業界

正直お前らすげーよ。毎年能力が文字通り倍増していくのなんて、お前らくらいだよ。どんだけがんばってんだ?ただの携帯がちょっと前のスパコンばりの性能とかどんだけ~。パソコンの性能が年々増加しているのを、俺は一度も当たり前とか思ったことない。それを誰かが法則と呼ぼうと、ムーアちっくなラインを実際に維持していることに、いつも驚きと敬意を感じる。この前回線変えたら、費用下がったのに通信速度30倍になったし。最高性能が一日で30倍とか他業界じゃ考えられない。新車買ったら燃費30倍ならすぐ買うわ。あんま無理すんなよ。

次、社会金融システム業界

お前らやる気あんの?資本主義(笑)自由競争(笑)格差貧困(笑)古すぎてコケも生えねーぜ!!相も変わらず対症療法しかしねーし。「血が減りました、輸血します(^o^)」じゃねーよ!!!切れてんだよ脚の動脈!!!まず止血でしょ!!!その前に、その怪我の原因のこのチェーンソーまだ動いてるのをまず止めろよ!!!逆だよ逆!!!全部逆!!!お前らマジで人類幸福にする気ねーの?子供達の未来への投資より優先していいのは、緊急の国防費だけだよ?

次、鉄道業界

まずさあ、お前らのあれ、リニアってんだっけ。あれがだめ。あれってさー、つくば万博で既に人を乗せてなかったっけ?あのとき、まだ昭和だよね。てことはさー、ちゃんとやってりゃ、余裕で21世紀には間に合ったんじゃねーの?お前らがそんなんだから、自動車のほうも「あいつがまだだから、俺はまだまだ浮かなくていいや」とか思っちゃうんじゃん。だが、それはまだいい。そろそろ本腰入れるみたいだし。そんなことよりなにより、なんでホームに柵が無いの?危なくね?てかアブねーし。つーかマジ危ないんですけど。ていうか冗談抜きで怖い、あれ。なんなの?日本鉄道が出来て130年ちょい。そんだけあれば、チンパンジーでもホームに柵作るだろ常考。だってあぶねーもん。ま、実際に毎日人間がホームから転落して死んでるのに一向に柵を作らない白痴集団に何を言っても理解不能か。

次、芸術業界

とは言っても、芸術業界とか関係無いか。あれはもう個人の才能だし。業界がいくらがんばったって、シェークスピアバッハダヴィンチクラスの作品を、一般人がぽんぽん生み出せるような社会になるわけないし。時代の要請と、偉大な才能が出会うと、偉大な作品が出来る、以上。みたいな。100万人の凡人は1人の天才に遠く及ばない。まあせいぜい著作権の期間でも延長して、凡人同士で足の引っ張り合いしててくれwwwあんなもんどんなに長くても、作品発表後30年と作者の死後20年のどっちか短いほう、くらいでいいだろ。

次、政治業界

はいはい、愚民愚民、バラ撒けバラ撒け、はい、いいよー、選挙?なにそれ?

民意を反映するんだっけ。民意を導く?どこへ?票へ?

金?欲しいの?給料上げてあげたい、俺は。

ま、権力魔性にお前が喰われんようにな。

次、宗教業界

正直、お前がこんなになってるとは思ってなかった!凄い!!!IT業界以上の成長を見せるとしたらお前しか無い!!!がんばれ!!!

次、マスメディア業界

ありがとう、さようなら\(^o^)/

次、ゲーム業界

まーはっきり言って君んとことは凄いよね。出来ることは全部やってる感じがするわ。人間さん、さすがに楽しさの追究はマジパネェす!RTS、FPS、MMO、どれもかくあれと思う形になっているし、最新技術の導入にも貪欲だ。DiabloやUOの衝撃は忘れんよ。俺から言うことは何も無い。完全バーチャルリアリティまで邁進してくれ。

次、科学業界

まあ、順当にいくしかないわな。

次、航空業界

飛んでるねー。まー俺は飛んでる奴には甘いから。ちゃんと飛んでるからまあいいよ。こないだニュースで見たけど茨城神戸間が片道5千円だって?深夜バスより安いねー。がんばるねー。まーワープとかはまだ無理だろうし、しばらくは落ちないで飛んでてくれればそれでいいよ。

次、軍事業界

まー君んとこが発展しても、宇宙人攻めてこない限り内ゲバだから意味無いし、ぼちぼちで頼むよ。後核の使用だけは控えめでヨロシク。

次、宇宙業界

早く宇宙移民進めろよ。候補地探索に力入れようぜ。人口爆発隕石飛来、核祭への完全対策はこれしかない。

次、マンガアニメ業界

いやー君んとこは凄いね!!質・量共に尋常じゃない!!さらにはオリジナルを凌駕するような2次作品も豊富と来たもんだ!!!まさに現代文化!ここいらを嗜んでるのが現代のインテリって奴かもな。

なんだか少し疲れてきたし、今日のところはこんくらいでカンベンしといたる。

最後に一応、ベタ褒めした業界で俺が高く評価する作品例でも挙げとくか。

ま、IT業界では、パソコン全部凄いから別にいいな。

宗教業界では、米アマゾン一位になった本の邦訳「神の使者」http://www.amazon.co.jp/dp/4309230784

ゲーム業界では、これは好みが大きく別れるからなんとも言えん。俺はバーチャファイターやるけど、お前らはWoWでもやってれば?http://www.worldofwarcraft.com/index.xml

マンガアニメ業界では、吉川英治小説宮本武蔵原作とした「バガボンドhttp://www.amazon.co.jp/dp/4063286193/

同人作品では、アイマスドラクエ4の2次作品「アイマスクエストⅣ」http://www.nicovideo.jp/watch/sm1262765

まあこの作品の注意点としては、1章は別に何も凄くないが、2章から面白くなるので、1章はどんなにつまらなくても耐えろってことだな。作品自体の他に、投稿日を参照しつつ、作中のキャラクターより作者の方が素早く成長していく様が楽しめる珍しい作品だ。もちろん、原作を知らないと十分楽しむことは出来ないぞ。まあアイマスドラクエも知らない非インテリプロタリンは蟹でもしゃぶってろってこったwwwww

2010-02-05

http://anond.hatelabo.jp/20100205172928

裁判官純粋培養なんだから、裁判員がいれば世間的な常識を知ることができる。

判決を受けるほうはより常識的な判決を受けられるんだから利益がある。

判決がその社会常識に沿ったものであるならば裁判そのものについての信頼感が高まるだろう。

忘れられがちな裁判機構というブラックボックスの内容を多くの人々が知るきっかけになる。

2010-01-22

http://anond.hatelabo.jp/20100121232454

何をそこまで国家だの統治機構だのと自分自身の間に対立構図を描きたがるんだろう。

個人がどんだけ吠えようが国家は気にも留めないよ。

逃げられる状況ならいつでも好きに逃げればいいじゃん。

要するに、住んでる国がヤバいと感じたらケツまくってさっさと逃げるってだけの話だろ?

その代わり、二度と戻ってこれない覚悟はしといた方がいいよ?一度国籍離脱したら、再取得は他の外国人同様に面倒だから。

あと、逃げた先で「祖国の危機から逃げた臆病者」扱いされない保証もないし、逃げた先の国で現地の国民並の扱いされる保証もないよ?

ああ、国籍要らないんだっけ?じゃあボートピープルみたいな生活を送る覚悟もしといた方がいいね。

このツリーでさんざん突っ込まれてるのは、元増田にそういうリスクを負う覚悟が全然見えてこないからでしょ。

「覚悟してるし、仮にそうなっても自分で選んだ事だから文句は言わない」と一言言えば「ああ、そう」で終わるよ。そんだけの話。

「国を捨てる」という事の意味をもう少し考えた方がいいと思う。

中東難民キャンプで生まれ育った人と話をした事があるけど、国を持たない不安と恐怖は筆舌に尽くしがたかったらしいし。

2010-01-21

http://anond.hatelabo.jp/20100121193913

統治機構なんて、道具であり技術でしかないんだから、そのために生命差し出す気にはとてもなれない。

着られなくなった服は、脱ぎ捨てるしかない。

http://anond.hatelabo.jp/20100121190709

新しい統治機構

それが今の日本国よりマシな存在である保証はどこにもないけどね。むしろ確率的にはかなり低いんじゃないかな。

それに、仮に「新しい統治機構」とやらを受け入れたとしても「新しい統治機構とは運命を共にしない」とか元増田は言うんだろう?

http://anond.hatelabo.jp/20100121162610

別に、新しい統治機構を受け入れる選択肢だってあるじゃない。

かつての大日本帝国が瓦解して、GHQの支配を経て日本国になったように。

2010-01-20

朝鮮生活水準日本の統治下で向上していた件

http://anond.hatelabo.jp/20100119124726

上のエントリーについて、こちらのブログ(http://d.hatena.ne.jp/dondoko9876/20100118/1263799034)でコメントを頂戴したので、もう少し書いてみたい。

日本植民地経営朝鮮人の暮らしは悪化したのか?

植民地の立場を脱してからはじめて、旧植民地近代国家経営のお手本としての大日本帝国モデルを自国の発展に生かせたのです。植民地支配体験が韓国民にとって有益になり得たのは、植民地から脱して後のことです。

水田開発や農業技術の向上は、ほとんど朝鮮の民生向上に繋がりませんでした。そのことは統計数字が示しています。

最初にいただいた反論は、日本植民地政策は朝鮮人からの収奪のためであって、朝鮮人生活水準の向上にはまるで寄与しなかったと言う点。こちらのブログでは、その論証として以下の3点をあげている。

  • 朝鮮人所有の土地面積が減少している。
  • 工業化は大して進まず、民族資本もあまりたいしたことがない。
  • 日本統治化で、米の消費量はむしろ減っている。

まず、第2点目に付いては、むしろ韓国人による起業植民地時代に始まったものであると言うKohli教授の指摘と矛盾する(上のエントリーを参照のこと)。また、目に見える工場などの資本以外に、経験や知識が蓄積されていたという彼の指摘は無視されるべきではないだろう。

また、第1の点については、当時の朝鮮人の大半は小作農であろうから、朝鮮人地主土地保有が若干減少したとしても、それで朝鮮人一般が搾取された、収奪されたという結論に結びつけるのは難しい。

重要なのは3点目。朝鮮人の米消費が植民地時代に減少していたと言うこと。これは朝鮮人の生活ぶりに直結しうる大切な指摘だ。しかし、我々は米だけ食って生きているわけではない。代わりにパンかうどんでも食えるのならば、少なくとも私は文句はない。もっと言えば、Quality of Lifeというのは食い物だけで決まるわけではない。教育、娯楽、医療水準、すべて食欲と同程度に重要だ。

で、そんなさまざまな要素を私が知りうるはずもない。ここはやはり専門家の出番だ。で、例によってGoogle scholarにお伺いを立てると、”calories Japan Korea colonization”でど真ん中の論文が見つかった。「植民地時代の朝鮮生活水準大衆の生活は日本統治下で改善されたのか、それとも悪化したのか?」という論文がそれで、著者は帝塚山大学木村教授。ちなみにこの論文はJournal of Economic Historyという、経済史学のトップジャーナルに掲載されており、信頼性は高い。面倒なので最初の要約部分だけ和訳すると、

この論文では日本統治下での朝鮮大衆生活水準の変化について研究した。世帯辺りの農業収入農業部門の実質賃金、必需食料品からの一人当たりカロリー摂取量は減少した。一方で、初等教育の履修者数、識字率、生存率は上昇し、また平均身長は少なくとも減少はしていない。この論文では、識字率や生存率、それに平均身長は、他の条件よりも生活環境により直接的に関係している数字であるということを主張した上で、朝鮮大衆生活水準植民地化から1940年までの間に向上したと結論付けた。ただし、この問題についてのいかなる概括も、さまざまな要素のどれを重視するかと言う点に決定的に依存する。

言うまでもなく、識字率とはハングル識字率のことである。もちろん、生活水準などと言うあいまい言葉は如何様にでも定義できてしまうので、このような研究を胡散臭く思う人も多いだろう。しかし、木村教授はここでノーベル賞経済学者アマルティア・セン生活水準基準を適用することで、一定の客観性を確保している。これは、資産効用といった経済学でおなじみの基準を使わず、平均余命や生存率、識字率栄養摂取などに着目しようというものだ。

ちなみに、木村教授の推計では、米および穀物からのカロリー摂取は1918年までの5年間で急速に向上した後、以降1936年まで年率-0.4%で低下し、それ以降はまた急速に増加している(前者の増加は穀物消費によるもの、後者は米消費の急増によるもの)。これはもちろん好ましいことではないが、この時期の生存率はむしろ改善しており、日韓併合前と比べても朝鮮人身長はほとんど変化していない。少なくとも、朝鮮人健康を損ねるレベルカロリー摂取が減ったわけではなかったようだ。

一方で、男子の就学率は日韓併合直後の20%から1940年には60%へ、女子の就学率もゼロから20%へと、大幅に上昇している。識字率や生存率も統計上有意な上昇を示している。

これらの要素から、木村教授アマルティア・センの基準に基づいて、

日韓併合後、日本の統治下で、韓国生活水準は損なわれた側面も当然あったにせよ、全体としては改善されたと結論付けている。

M Kimura (2005), "Standards of Living in Colonial Korea: Did the Masses Become Worse Off or Better Off Under Japanese Rule?", Journal of Economic History.

http://www.jstor.org/stable/2122408

日本植民地経営だけが素晴らしかったのか

日本英国なんかよりもずっとましな植民地経営をしたというのが、歴史修正主義排外主義の立場の人の言い分ですね。

しかし香港シンガポール英国植民地でしたが、素晴らしく発展していますよね。

経済発展の結果を以て日本植民地経営の良さを言えるのであれば、英国植民地経営もまた良かったことになります。

でも英国植民地が悪い見本であると言うなら、日本だってどっこいどっこいなんじゃないかと。

この点については、Reynolds (1983)の論文が参考になるだろう(著者はイェール大学教授、収録されたジャーナルJournal of Economic Literatureは一流誌)。彼はまず世界中植民地政策は国によって大きく異なることを指摘した上で、まず日本に言及し、『日本は、自国にあっても植民地においても、いつも経済成長重視の政策を貫いていた。そして日本の統治が朝鮮台湾の急速な経済成長のきっかけとなったことは明らかである。フィリピンも、アメリカの統治開始以降高度成長を達成している。またイギリスも概して経済成長志向であったが、イギリスは当地の殖民政府へと権限を大きく委譲する傾向があったため、各地の為政者次第でまるで政策が異なる。』イギリス植民地経営が悪い見本だったと言う主張は、少なくとも私は見たことがない(ミャンマーについては、かなり悪い例に入ると思うが)。一方で、Reynolds教授が「失敗国家メーカー」の烙印を押したのは、ドイツフランスベルギーオランダ、そしてポルトガルアフリカとかでにっちもさっちも行かなくなっている国は大体この辺の国々が荒らし回っている。ちなみに今大変なことになっているハイチ宗主国フランスである。

http://www.jstor.org/stable/2724912

日本の統治はどう有益だったのか

北朝鮮」も日本植民地でしたが、先進国になっていますか。

あの国は自業自得だというなら、逆に韓国の発展は韓国人努力の賜物だとも言えますよね。

まあ経済発展の要因はいろいろありますから、単純には言えませんね。

教育の普及やインフラ整備はたいていの植民地に施されていますから、日本が特に特別な恩恵を残したとまでは言えないと思いますよ。

後段については上で説明したので繰り返さない。1点のみ付け加えると、前のエントリー引用したCumings教授は、日本の統治下で朝鮮鉄道網はアジア最高(日本を除く)のレベルにまで整備されたことを指摘している。

前段については、「北朝鮮経済成長に失敗したのだから、日本の統治はたいした影響がなかった」という議論はやはり無理がある。韓国経済成長韓国人自身の努力の賜物であることは自明だが、努力だけでは補えない経験技術、各種インフラ教育制度官僚機構などを日本植民地経営がもたらした、というのが前回のエントリーで紹介した「学界のコンセンサス」なのだ。もしそれを「経済成長必要条件であった(十分条件ではないのは北朝鮮の例から明らか)」と言い換えることが出来るなら、やはり日本植民地政策は韓国にとって有益であったと言うことは出来ると思う。

2010-01-19

http://anond.hatelabo.jp/20100119224527

政治体制や主権者がどうなろうと、その環境下で可能な限り生き延びることを優先するというだけのこと。

カルネアデスの板に乗った以上、可能な限り離さないし、他の人間を蹴落とすというだけのこと。

ま、そんな事態に陥らないようにすることが、統治機構の最低限の役割だろ。

選挙を通じて、よりましな構成にする努力は怠らないようにはするし。

http://anond.hatelabo.jp/20100119114123

この際、国益公益をちゃんと定義してくれ。

国益なら、統治機構としての利益なのか、国民全体をも含む利益なのか。

公益なら、公の利益というのは何なのか。私益との対比に過ぎないのか。

このコンテキストなら「国益」=「公益」で「国民全体をも含む利益」に決まってる!

http://anond.hatelabo.jp/20100119094742

それらはすべて「どう国益資するか」の観点に集約されるからだよ。

運転免許の例でいえば、すべての要因が「公益の最大化」をめざしてバランスをとろうとしているように、だ。

対立利益の調整がとれさえすれば、余計な規制はいらないんじゃないの。

公益の最大化を目指す意味わからん

仮に目指すのだとしても、個人の尊厳からすれば、人権制約は必要最小限度であるべきで、それこそ公益の最大化じゃないのか。

で、国益公益はどう一致するんだ。

この際、国益公益をちゃんと定義してくれ。

国益なら、統治機構としての利益なのか、国民全体をも含む利益なのか。

公益なら、公の利益というのは何なのか。私益との対比に過ぎないのか。

目的地が決まっていないのに、目的地に到着していると言えるかどうかが可能だと思っているのか?

それは最大到達地点を目的地と設定するからだろ。

だから、世界新記録じゃないと金メダルを貰えないのかということになる。

どういう条件を設定するのが、もっとも国益にかなうのかがはっきりしていないので、そのたとえは出来が悪い。

そちらが作った譬えを置き換えただけなんだが。

参政権がまったくない」条件が国にとって最良であるということにコンセンサスが取れていれば可能だが。

自分で作った譬えを理解してるのか?

2010-01-18

政治森ゆうこ「これは検察をトップとする官僚機構と、国民の代表民主党政権との全面戦争だ」

ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263643349/1-100

89 :名無しさん@十周年:2010/01/16(土) 21:07:14 ID:g+oPxmzM0

頭の小沢鳩山を始めとして、民主党議員選挙で選ばれたから

国民が全て白紙委任した的思考は何とかならんのか

自民信者じゃないが自民与党時代にはそんな事言う自民議員は居なかったぞ

2010-01-14

http://anond.hatelabo.jp/20100114172329

そのリンク

で、この世代になると、そろそろ「新しい物事」が頭に入っていきづらくなる。俺自身、もともと強度のものわすれ体質なのだけど、35歳を過ぎたあたりからよりひどくなってるような気がする。具体的には、おでんの註文を受けたときに、以前だったら15個くらい買われても、すべて記憶していて一気にレジが打てたのだけど、最近は10個でも怪しい。

とか書いてあるんだけど、生まれてこのかた15個どころか10個も記憶できたことが無い俺(27歳)はどうしろっつーんだろうな…。

ふつうの人の脳のメモリ機構自分のよりずっと優れてるらしいということに社会人になるまで気づかなかったよ。

2010-01-10

日航:稲盛氏にCEO 政府と支援機構が就任要請

http://news.google.co.jp/news/more?pz=1&cf=all&ned=jp&ncl=d_TBZAkQrdb-VJMWHAncK3uq0B5LM&topic=h

はともかく、匿名情報だけ並べてもしょうがなくない?

2009-12-14

http://anond.hatelabo.jp/20091214122120

続き

http://mainichi.jp/life/money/kabu/eco/tohonseiso/news/20091212org00m020005000c2.html

鳩山政権は緩やかな崩落過程に 統治能力が疑われる普天間問題(2/2ページ)

 13年前、普天間返還で米側と合意した故橋本龍太郎首相首席秘書官を務めた江田憲司衆院議員みんなの党)は、メールマガジンで怒りを綴っている。

 「普天間返還が、鳩山政権の口先だけの、机上だけの、パフォーマンス政治台無しにされようとしている。最も致命的なことは、この政権で誰一人、当時のように血ヘドを吐き、地べたをはいずり回るような調整もせず、沖縄の声にも真摯に向き合わず、やれ『県外だ、国外だ』『いや嘉手納への移転だ』と『ほざいている』だけのところだ」

 首相の執務室には、毎日のように寺島実郎日本総合研究所会長からファクスが届くそうだ。首相官邸では「寺島メモ」と呼ばれている。寺島氏は、首相と同じ1947年生まれで、かつ首相選挙区のある北海道出身リベラルの立場から「対等な日米同盟」を唱えてきた。このメモを仲介しているのは寺島氏の紹介で住友銀行(現三井住友銀行)のシカゴ支店長代理から民主党職員に転身した須川清司氏。外交が専門の須川氏は現在内閣官房専門調査員として官邸で勤務している。

 外務省防衛省は「寺島-須川ライン」が首相外交判断に大きな影響を及ぼしていると見ている。官僚機構が「日米関係が危ない」とどんなにアラームを発しても、聞く耳を持とうとせず、懸案を先送りするのが「政治主導」の実態である。

 ◇「心が折れたのでは」と質問された首相

 社民党が普天間について「県内移設阻止」を党是としている以上、決着は10年夏の参院選後までずれ込む可能性が高くなってきた。

 ただ、これは民主党単独過半数を得て、社民党との連立を解消できた場合の話だ。しかも、10年1月の名護市長選で受け入れ反対派の市長誕生したら、参院選後に「やっぱり辺野古でお願いします」と言っても通らないだろう。首相の判断は普天間の固定化に道を拓いている。

 米国は今なお国政治での巨大パワーだ。対米関係を適切にマネージできないと日本政権不安定化することは、過去歴史が教えている。鈴木善幸内閣しかり、細川護熙内閣しかりだ。日米協調は、太平洋を挟んで米国と向き合う日本地政学的な宿命であり、安易な対米自立論は日本を破滅に導く危険がある。

 10年度の予算編成は、切り立った崖を登るような作業になる。30兆円台が確実の税収見通しでマニフェスト政権公約)をどう実現するのか。事業仕分けの結果を機械的に反映させたら、景気を傷めかねない。辻褄の合わないことが、一度に噴出してくる。虚偽献金、普天間、矛盾した予算を抱えて鳩山政権通常国会を乗り切れるとは考えにくい。崩落過程に入ったとはそういうことだ。

 11月30日の参院本会議首相は、実母からの資金提供について「違法子ども手当だ」と自民党議員に指弾され、狼狽の表情を浮かべた。記者団との珍妙なやり取りがあったのは、翌12月1日朝だ。

 記者最近、総理の元気がなくて心が折れたと心配する声があるが」

 首相「全然折れてはおりません」

 トップリーダーの心が折れたかどうかが平然と話題になる状況に、日本は置かれている。

寺島の存在が産経以外でまともに取上げられるってのが収穫かなあ。

今後は日米関係崩壊の共犯っつー事で袋だたきにされるだろうね。

2009-12-11

http://cagami.net/dansyaku_blog/archive/002654.html

【12/9】XBOXライブアーケード日本スルーされる理由

 僕が前々から気になっていた「なんでXBOX360ライブアーケード(配信作品)は日本だけスルーされがちなの?(いわゆるNAIJ)」問題がファミ通ラジオで触れられていました。以下、簡単なまとめ。

  • どの国で販売するかはパブリッシャー(売り手)が決める(マイクロソフトが決めるわけではない)。
  • 売り手に「日本は(配信しなくて)いいや」と思われたらそこまで。
  • そして、売り手からは「日本はいいや」と思われがち。
  • (理由1)国ごとに規制があり、日本ではCEROを通す必要がある。「CERO? 何それ? 審査にカネが掛かるの!? めんどくせー、じゃあ日本いいや」で終了。(※CERO審査料は正会員で10万円、非会員なら30万円かかる)
  • (理由2)日本は他国に比べバグに厳しい。「バグを潰す費用」>「日本で発売する利益」となると見送られる。

 こんな感じで「日本はいいや」と思われがちな理由がいくつかあるらしいです。ラジオでの該当部分は37分の辺りから。

言及しているのが箱○信奉者達だから大人の事情的なアレで触れられないんだろうけど、ぶっちゃけ箱○日本で人気無いから」という点に全て帰結すると思う。

  • どの国で販売するかはパブリッシャー(売り手)が決める(マイクロソフトが決めるわけではない)。
  • 売り手に「日本は(配信しなくて)いいや」と思われたらそこまで。
  • そして、売り手からは「日本はいいや」と思われがち。

いやいや、パブリッシャーが決めるのは日本だけじゃないし。

  • (理由1)国ごとに規制があり、日本ではCEROを通す必要がある。「CERO? 何それ? 審査にカネが掛かるの!? めんどくせー、じゃあ日本いいや」で終了。(※CERO審査料は正会員で10万円、非会員なら30万円かかる)

外国審査機構だって無料じゃないし、アメリカ審査機構ESRBなんて一本4,000ドル(現在の為替レートで約35万円)徴収してるはず。

大体、たかが30万円の出費を気にしなきゃならないほどに低い目標しか立てられないくらいに箱○マイナー過ぎるってのが全ての元凶じゃない?

表現規制については、日本だけのために独自の修正が必要なケースがそんなに多いとは思えないんだけどな。

こういう議論を見ていると、「どうして若者は車を買わなくなったのか?」って論議と同じ空気を感じる。「カネ持ってる若者減ったから」というどうしようもない原因から必死で目を背けて、別の原因探しに躍起になってる感じ。

2009-11-25

舛添要一は、社会保険庁ヤミ専従を、告発して、日本年金機構へは就職させない決定を主導した。

ところが、長妻は、連合自治労のトップから、直の要請を受け、 彼らの就職先を作るために、税金を投入して、介護施設などを作ろうとしている。

さらに厚生労働省の非常勤職員として採用することも決めた。 長妻・民主は、年金泥棒、税金泥棒の味方だよ。

95 :名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 21:22:29 ID:/MO930edO

さすが官防長官だなww

96 :名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 21:22:53 ID:B1zBER4b0

社保庁の糞職員・・・・辞めて当然だろ 真面目に働く者だけを残せよ。

97 :名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 21:23:02 ID:KzdiroG00

そりゃ自冶労が支持母体なんだもん改革なんてしませんw 公務員給与2割削減はどうなったんだ?w

98 :名無しさん@十周年:2009/11/24(火) 21:23:08 ID:FMxYJDV70

つか、懲戒免職って、戒告とか減俸とかいろいろな罰則がある中で、 最も重い処分だってこと知らないのかね。 やっちゃいけないことの中でも、もっともやっちゃいけないことやったんだよ。 それに再び公務員になれなくなったとしても、雇用機会が皆無になるわけじゃない。 それともアレか? 公務員以外は仕事じゃない、とでも思ってるか?

2009-11-21

http://anond.hatelabo.jp/20091121072627

民事裁判の場合はさ、原告側(本人だったり弁護士だったり)のマスコミ戦術の色彩が強いよね。

マスコミの行動原理:「何か面白いネタがあれば取材して報道せずにはいられない(ウズウズ)」

民事訴訟構造からの帰結:「提訴段階では、原告自分の言い分をほぼ100%主張してるけど、被告自分の言い分をきちんと用意できてない」

こういう背景から、この「提訴」(訴状提出直後)のタイミング自分たちに一番有利だということを、原告側は感覚的にわかっている。

だからそのタイミングを最大限利用する。だから訴状コピーリリース文を報道各社に投げ込む。

そして報道各社は盛大に釣られる(訴訟政治的色彩によっては「意図的に釣られてあげる」)。

かたや、被告側は哀れ。せいぜい言えるのは「訴状が届いていないのでコメントできない」程度。

字面だけ見たら、広報担当者が冷や汗かいて目が泳いでる情景しか浮かばない。会社被告の場合はぜひ「羞恥プレイ手当」も支給してあげて。

何が言いたいかというと、提訴段階の報道ってのは常にそういう構造的な力関係の不均衡があり、しかもその構造自動的に是正したうえで報道する機構マスコミには備わってないから(※)、我々読者の側がそれを補正するリテラシーを身につけなきゃいかんね、という話。

+++++

※ 良心マスコミ関係者名誉のために補足。そういう構造的不均衡に配慮してることがうかがえたり、記事の行間に「原告の主張は無理筋、イチャモンマジキチ」というニュアンスを忍ばせている良記事も時々あるよ。そういうのを見かけたらぜひ正当に評価してやってくれたまい

2009-11-16

http://anond.hatelabo.jp/20091113080916

アメリカ様」で思考停止させて、衆愚を支配する

ベトナム戦争当時、アメリカ軍の後方基地タイに置かれていて、パタヤやパッポンの買春窟はもちろんそうなんだが、現在タイ全土に張り巡らされているコンクリート舗装の立派な道路も、アメリカ軍が物資補給のために整備したモノなんだが、そこまでカネを注ぎ込んでいながら、アメリカベトナム戦争で負けると、タイではクーデターが起きて、負けたアメリカ軍が追い出されてしまうわけです。タイのあちこちにあった米軍基地はみんな返還され、アメリカ軍東南アジアから姿を消す。タイ人は賢いので、そういう事をやりますね。

http://shadow-city.blogzine.jp/net/2009/11/post_801f.html

 世界の中にはフィリピンのように、議会の決議で駐留米軍に出ていってもらったところがいくつもある。フィリピン日本より米国への依存が強いにもかかわらず、米軍基地から追い出した。しかも、米軍を追い出した後も、米国フィリピンの関係は大して悪くなっていない。普天間の基地問題を解決するには、第3海兵遠征軍を日本国外(米本土)に移すよう、日本国会で決議すれば良いだけである。フィリピン前例を考えれば、海兵隊に出ていってもらっても、日米関係はさほど悪化しない。(田中宇) 同上より 

そもそも、GHQの時代まで遡ると、アメリカに占領されて、それまで絶大な権力を誇っていた陸軍をはじめとする日本軍解体、でも、官僚機構解体されずに残ったわけですね。官僚は、「アメリカ様」という錦の御旗のもとに、自民党恫喝し、日本コントロールして来た。何故かって、その方が政治家意見なんか聞くより、やりやすいからですね。戦前は「テンノーヘイカが」と言えば思考停止コントロール出来たんだが、今では「アメリカ様が」で思考停止ですw コレで愚民どもを黙らせて、あとは自分たちの好き勝手、と。清朝宦官政治みたいなもんで、絶対権力者というのを設定しておくと、支配はやりやすいです。で、マスコミもこの構図の中に収まっているわけで、「アメリカ様に楯突くヤツは売国奴」という発想から抜け出せない。そこで、鳩山首相は、のらりくらりとかわしながら、世論が「脱米軍基地」に動くのを待っているというんだが、

(同上)

2009-11-13

歴史は、理系では理科に対応する。

 歴史の授業では、過去に起こった出来事を教える。しかし、「なぜそのような事が起きたのか?」「どのような法則性があるか?」などの解釈はほとんど教えられない。これは、小学生理科と似ている。小学生までの理科では、観察される事実実験結果を覚えることが中心で、「なぜそのような事が起きたのか?」「どのような法則性があるか?」などの解釈はあまり教えられないからである。歴史だけを学ぶのは、非効率であり、簡単な歴史を学んだ後は、経済学政治学などを中心に教えるべきだ。

 歴史の授業では、過去に起こった出来事を教える。しかし、その出来事に対する解釈はあまり教えられない。そのため、戦争があった事を学んでも「残酷ですね」くらいの感想しかもてない。下手をすると感想文を書かされる。

 社会科教育として、そんなことをしているので、下記のリーマンショック解釈のように、中二・大二病解釈をする”歴史好き”な教員・生徒を発生させる。

リーマンショックの原因はサブプライムローン

サブプライムローンの問題は中流階級貧困層へ転落

中流階級貧困層へ転落した原因はアメリカの消費奨励政策

アメリカの消費奨励政策は新自由主義銀行家の利益のため

新自由主義が異常に世界流行ったのは共産主義の崩壊

http://anond.hatelabo.jp/20091113023238

 不況機構などは、歴史研究することで発展した経済学である程度理解することができる。しかし、歴史好きほどそのような学問を学ぶことなく、自分勝手な中二・大二病解釈をする。

 歴史は、理系科目でたとえると、小学生理科と似ている。小学生までの理科は、観察される事実実験結果を覚えることが中心だからだ。理系科目では、それらを覚えた後、中高と進むにつれて観察される事実実験結果の解釈方法を学ぶ。観察される事実実験結果は無数にあり、それを覚えていくのは非効率だからだ。

 同様に、過去に起きた出来事を覚えることを中心とする歴史を学ぶのは非効率である。歴史小中学生までに薄く広く教え、以降は、経済学政治学等の過去に起きた出来事の解釈を中心として教えるべきだ。理科が、物理学化学名前を変えて、事実解釈方法を学ぶようになるように。

2009-11-07

ああ

昔はRuby使いが暴れてたけど、今はPython使いが暴れてる。そんなム板。

こっちは、荒らしの巻き添え規制中。

んあー。

WindowsMingw&MSYSは便利なんだけど問題は、パッケージ管理する機構が無いことか。

何がどのバージョンなのか、どれが入って無いのか、さっぱりぽん。

うがー。

フィギュアパンツはね。

穿いてないのがあるんだよね。

それはそれで(新谷かおる先生)

うはー。

追記:

FedoraMingwパッケージ管理をやってるっぽい?

クロス開発環境らしい。Windowsyumが動いたら楽しそうだね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん