2009-11-13

歴史は、理系では理科に対応する。

 歴史の授業では、過去に起こった出来事を教える。しかし、「なぜそのような事が起きたのか?」「どのような法則性があるか?」などの解釈はほとんど教えられない。これは、小学生理科と似ている。小学生までの理科では、観察される事実実験結果を覚えることが中心で、「なぜそのような事が起きたのか?」「どのような法則性があるか?」などの解釈はあまり教えられないからである。歴史だけを学ぶのは、非効率であり、簡単な歴史を学んだ後は、経済学政治学などを中心に教えるべきだ。

 歴史の授業では、過去に起こった出来事を教える。しかし、その出来事に対する解釈はあまり教えられない。そのため、戦争があった事を学んでも「残酷ですね」くらいの感想しかもてない。下手をすると感想文を書かされる。

 社会科教育として、そんなことをしているので、下記のリーマンショック解釈のように、中二・大二病解釈をする”歴史好き”な教員・生徒を発生させる。

リーマンショックの原因はサブプライムローン

サブプライムローンの問題は中流階級貧困層へ転落

中流階級貧困層へ転落した原因はアメリカの消費奨励政策

アメリカの消費奨励政策は新自由主義銀行家の利益のため

新自由主義が異常に世界流行ったのは共産主義の崩壊

http://anond.hatelabo.jp/20091113023238

 不況機構などは、歴史研究することで発展した経済学である程度理解することができる。しかし、歴史好きほどそのような学問を学ぶことなく、自分勝手な中二・大二病解釈をする。

 歴史は、理系科目でたとえると、小学生理科と似ている。小学生までの理科は、観察される事実実験結果を覚えることが中心だからだ。理系科目では、それらを覚えた後、中高と進むにつれて観察される事実実験結果の解釈方法を学ぶ。観察される事実実験結果は無数にあり、それを覚えていくのは非効率だからだ。

 同様に、過去に起きた出来事を覚えることを中心とする歴史を学ぶのは非効率である。歴史小中学生までに薄く広く教え、以降は、経済学政治学等の過去に起きた出来事の解釈を中心として教えるべきだ。理科が、物理学化学名前を変えて、事実解釈方法を学ぶようになるように。

記事への反応 -
  • リーマンショックの原因はサブプライムローン サブプライムローンの問題は中流階級が貧困層へ転落 中流階級が貧困層へ転落した原因はアメリカの消費奨励政策 アメリカの消費奨励政...

    •  歴史の授業では、過去に起こった出来事を教える。しかし、「なぜそのような事が起きたのか?」「どのような法則性があるか?」などの解釈はほとんど教えられない。これは、小学...

    • あなたのおっしゃるとおりです。 人間に欲望がある以上、富裕層は自分の利権は絶対手放さないだろうし、 その富裕層や大企業から献金を受けている政府(アメリカ、日本) である以...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん