「ヘルスケア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヘルスケアとは

2011-03-07

健康的に確実に三ヶ月で30キロ痩せるための道具について

※ただし100kg超のデブ

http://anond.hatelabo.jp/20110306231354

健康的に確実に三ヶ月で30キロ痩せる方法

増田ですどうも。

http://anond.hatelabo.jp/20110307003651

どのエアロバイクを買ったか教えてもらおうじゃないか(当方120kg)

答えてみるぜ。ついでに他の道具についても書いておくぜ。

運動器具は何を使う?

俺が使っているのはコンビウエルネス社(コナミスポーツ子会社)のエアロバイクaiだ。

これ店によっては15万などと値付けがされているようだが、買うところを間違えなければ10万ぐらいだ。(Amazonでも送料無料で買える)ポイント

と言うところだ。説明すると

メーカ保証体重値が130kgまでいける
いものたいてい80kg程度までしか対応していない。よくて100kg。悪いと対応体重について具体的な記述がない物ある。もちろんそれらは過体重の奴が使って壊れるのは保証してくれないし、単に保証してないだけでは無く、事実壊れる。まずペダルの根元、次にサドルとイカレてくる
連続運動時間に制限がない
当たり前に思うかもしれないが、実は多くのエアロバイクは30分程度しか連続運転ができない。一方、この機種は二桁の表示限界まで連続しようでき、表示限界を超えても直後にすぐ再スタートができるようになっている。
今市販されているエアロバイクは多くは電磁式だ。永久磁石/磁性体を電磁石の力で引っ張ってブレーキをかけ、それによって負荷をかけている。この方式のメリットは音が少なく構造も簡単であることだが電磁気の力でブレーキをかけ、それを無理矢理に動かすことを行うため発熱してくる。発熱してくると機械寿命が落ち、また効率が落ちてくるので同じ負荷をかけるにも電気を食うようになるし、最終的には負荷がかからなくなってしまう。
多くの安価エアロバイクはこの現象をさけるために、30分までしか連続運動ができないようになっている。それ以上使おうとしても安全装置が働いて少し休憩を挟まなければ続きができない。
エアロバイクというのは有酸素運動目的としているので、低負荷でもできる限り継続して運動した方が効率が良い(そうで無ければ意味が無いという意味はない)また気分が乗っているときに「ピー」などと無粋な警告音と共に機械の方が先に止まってしまってはやる気もそがれる。
それに対してこの機種はその点を何らかの方法でクリアーしており、メータが2桁しかない表示限界はあるものの、表示限界を迎えても一度止めて時間をおかずすぐにスタートできる。
購入する前は30分だけ動けばいいやと初めは思っていても、やっているうちに体ができてきて30分ではあまり運動したような気がしなくなってくる。そこで買い換える事になるのだが、この手の運動器具はどれも巨大で重たいので、粗大ゴミなどとして出すことになり処分に困る事になる。だからできる限り初めから後々を見通し購入した方が良い。
心拍数による自動制御がついている
これは近頃のちょっと気の利いたエアロバイクならついていることが多いのだが、特に100kg超の人間運動するには必須だ。体がでかいと言う事は心臓は通常の人よりも高い力で血液を送り出していることになる。つまり血圧が高く、またわずかな運動でも心拍数が上がりやすいことを意味する。あまり心拍数を上げすぎるとシャレにならない事になる。上記2つは機材が壊れる程度で済むが、心拍数制御・安全装置がついていない機種を選んで過大運動をすると命に関わる。これは比喩でも何でも無く事実なのでこれは必須条件にした方が良い。

このポイントは最低限重視した方がよいと言うポイントであり、この点を満たしている物というのは安価なものではほとんど無く、家庭用では俺が調べた範囲ではコンビウエルネス社のエアロバイクaiしかなかったのでエアロバイクaiを使っている。他に良いものがあればそれでもいい。

また選ぶ課程でアルインコエアロバイクを買い、買って1週間でペダル部分いかれてこすれるような音がするようになり、スムーズに回らなくなった事を書いておく。それは当然といえば当然で、耐荷重100キロの奴を130キロが乗れば壊れる。決してメーカが悪い訳ではなく、選び方を間違えるとこうなるという話だ。

このほかにゴム製の防振マットは買ったりしているが、それらは住宅事情に合わせて購入すると良いと思う。

最後に、何故俺がウォーカーマルチトレーナーの類いでは無く、エアロバイクを選んだについて書いておく。何故かと言えば、足腰への負担をさけたかたからだ。

ウォーカーなどだといくらクッションをひいても体重が足にかかってくるので過体重の奴は膝や腰に強い負担がかかる。一方エアロバイクなどの自転車運動では、サドル体重を預けることができるのでかなり足腰への負荷は軽い。(ただゼロはならない。ほぼゼロというと水中運動)また帰宅がよる遅くになることが多いのと、好きなことをしながら運動ができる事なども重視して今はエアロバイクメインにしてやってる。ここら辺は何度も言うようだが自分希望住宅事情などを加味し、それぞれがあったものをやるのが一番だと思う。ただその場合でも「保証体重」「連続動作時間」「脈拍計測機能」の三つは要チェックだ。

計測装置はどう選ぶ?

このほかに道具について俺が使っている物を書いておく。

一応リンク貼っておくので参考にできる方は参考にして欲しい

テーマはずばり「つまらルーチン計測は極力簡単に」だ。

これらは別に自分グラフを書いて記録していく気があるならこういう記録機能がついたもので無くても良いと思う。俺はそれはとてもできそうに無いしデータ継続して取得してこそ意義があると言う面もあって自動記録を選んだ。

100キロ超の人間が、特に体重計を選ぶとき

  • 最大測定重量
  • 測定単位

は確実にチェックしておいた方が良い。安価体重計だと基準100キロで110キロぐらいましか計れなかったり、100キロまでは100グラム単位だが100キロ以上は200グラム単位などとなっていて毎日計測する上ではあまり役に立たないものもある。

また血圧計も、

  • 手首計測タイプは正確さにかける
    • 特に手に脂肪がついている場合は特に誤差が大きくなる。手首計測タイプはよほど計測感覚を長くしないといけない人以外はあまりおすすめしない。
  • 上腕タイプでもカフ(巻き付けて空気を入れるアレ)がはまるか確認する。
    • 昔は布だけだったのでどうにでもなったが、最近は簡単に固定できるように骨が入っていて付けにくいことがあるためだ。太っている奴の体型は千差万別なので、実際に店に足を運んで試着してみることをおすすめする。

ちなみに何故血圧計も買ったかというと、100キロ超のデブがやせていく課程では、血圧が簡単に計測でき体の状態が良くなっていくことを実感しやすい指標であるためだ。

体が大きい場合、体中に血液を送らなければならないため一部の例外を除いて心臓は高い圧力で値を送る。そのため血圧は高くなる。これは肥満が原因のものであればやせることで直る。そのためやせていく課程で血圧も落ちていき、体重と同じく知っておくとぐんぐん数字改善していくので励みにしやすい。



このほかに何かあればわかる範囲で答えるぜ。

2010-08-21

ホメオパシー関連のあれこれでEBM二重盲検法大切というのは分かった

化粧品やらエステやら

「美容に良い」やら

健康によい」やらと称して販売されてる商品サービスって、

医療におけるEBM的なそれに相当するチェックってどれくらい受けているのかが気になって仕様がない。

やはり二重盲検的なチェックは殆ど行われてないのだろうか。

別に国費投入してるわけでもなし、ほっとけという事なのかもしらんけど

EBM対応するような「根拠に基づく美容・ヘルスケア」的なものを自主基準でもいいから

打ち出せば商品としての競争力的にも良いような気もするけど

それとも

そんなんかんけーねーようざいこというな ってな

信じるものは救われる的マーケットなのでやるだけ無駄とかだったりするのだろうか

2010-04-23

口臭の原因

口臭の原因は歯や隙間につまった食べかすというのが一般的な意見だか

食後に一回うがいすればなおるレベル

本当に強烈で、直すのが難しいのが

膿栓だ。

なぜ医者ヘルスケア系の会社も指摘や解決策を提示しないのだ。

最近では口臭に悩む20代が増えてきているのだとか? 

歯科衛生士の北原文子先生に聞きました。

「口臭の主な原因は歯の隙間などに残った食べカスや雑菌。

2010-03-27

http://anond.hatelabo.jp/20100327140000

元増田だけど、Yahooヘルスケアで、医師IDを持つ方による産婦人科コピペへの反応を発見

微妙なところ。

書いた方は書いたそのまま意味ではなく、素人の方でも分かりやすいように安易な性交性感染症などを引き起こす可能性が高く、結局は体に害が起こることが多いということを伝えるために、そのような表現をされたのではないでしょうか。

2009-11-19

国民生活センターによる"ウイルス対策マスク"試験の簡易まとめ

ウイルス99%遮断? マスクの多く、表示効果下回る http://www.asahi.com/national/update/1118/TKY200911180453.html

ってのを見て国民生活センターのアレを頑張ってまとめてみたよ

データは http://docs.google.com/viewer?url=http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20091118_1.pdf を見てね

  • N95」って書いても信用するな
  • 「99.9%」って書いてあるけど、それメーカーによって基準が全然違うよ
  • 正直数字見ても意味ないよ
  • 顔との隙間があるからウイルスや微粒子の完全遮断なんて無理だよ
  • 立体型は鼻のあたりに、プリーツ型は鼻と頬に隙間出来るよ。立体型の方がマシだよ
  • 隙間が少ないマスクは息苦しいから長時間付けるのはきつい
  • 値段と性能は比例しないよ
  • 値段とか数字より顔にフィットするマスク選びが大事だよ
  • 繰り返し使用可能って書いてあっても1日で使い捨て
  • 咳やくしゃみが出る等、体調が悪い人はエチケットだからマスク付けよう
  • マスクの効果を過信しない様に

製品名の前に書いてある数字は元データの番号

フィルターの捕集効率高いよ(捕集効率95%~)

○顔との隙間はあまりないよ(平均漏れ率20%未満)
※参考品 NIOSH 認定 N95 微粒子用マスク 1860(regular)
(製造元)3M 社(アメリカ)(発売元)スリーエムヘルスケア株式会社
○顔との隙間は少なめだよ(平均漏れ率40%~60%)
10 使い捨てフルサポートマスク
(販売元)株式会社 N&N コーポレーション
13 micro CATCH MASKミクロキャッチマスク
(輸入発売元)株式会社シンコー

 

○顔との隙間が大きいよ
11 DR.SACCIインフルエンザ立体型マスク
(製造販売元)クー・メディカル・ジャパン株式会社

●一応ウイルス対策のマスクだよ(捕集効率80%~)

○顔との隙間が大きいよ
3 FSC・F-95A 抗ウイルスマスク ※製品パケでは「95.27%以上」
 (総発売元)大木製薬 株式会社
4 微細ウイルス防御マスク ※製品パケでは「99%」
(製造元)CID PRODUCTS(中国投資開発株式会社)(販売元)株式会社ケンユー
5 抗ウイルスマスクNL-99SP 普通サイズ ※製品パケでは「99%以上」
(製造元)株式会社サンライフ(総販売元)株式会社スピーデリック
6 ウイルス対策 高機能 FSC-F サージカルマスク  ※製品パケでは「99.9%」
(製造・輸入元)CID PRODUCTS.(中国投資開発株式会社
7 FSC・F -95A 抗ウイルスナノ捕集 マスク  ※製品パケでは「95.27%以上」
(総発売元)リブ・ラボラトリー株式会社
14 快適革命レギュラーサイズ ※製品パケでは「99%」
大三株式会社

●あと一歩で良い感じだよ(捕集効率60~80%)

○顔との隙間が大きいよ
12 SQ-3 不織布立体マスク One-off solid Mask in Non-woven Fabric ※製品パケでは「95%以上」
(製造元)XIAMEN BLUE STAR ENTERPRISE CO.,LTD.(輸入販売元)株式会社産業(YUTAKASANGYOCO.,LTD.)
15 シャットフィット 立体ガーゼマスク ※製品パケでは「99.7%」
株式会社ヨコイ

ウイルスつつ抜けだよ(捕集効率20%~40%)

○しかも顔との隙間が大きいよ
1 立体クリーンマスク
(発売元)Eve Co..Ltd.
2フィットマスク不織布マスク)大人用 ※製品パケでは「99%以上」
(輸入販売元)有限会社エージェントワン
8 FSC・F-95(普通サイズ)抗ウイルスマスク ※製品パケでは「99.9%」
(総販売元)株式会社 リンケンサイエンス
9 FACE MASK SURGICAL DISPOSABLE ※販売サイトの記載では「N95規格相当(95%)」だったが製品パケには記載なし
メーカー記載なし

2009-09-19

オバマ支持率マスコミの嘘放送を別にして、実際には28%前後

スワット渓谷からタリバン残党を一掃した?

タリバンはいつでも何処でもパキスタンの闇から顔を出す

****************************************

パキスタン治安部隊は16日、スワット渓谷のタリバン指導者シェル・ムハマンド・クァサアルを拘束したと発表した。戦闘中に負傷した彼を拘束したもので、息子3人は戦闘で死亡した。クァサアルには懸賞金が12万ドルかかっていたほどの最高幹部の一人。

すでにタリバン広報担当幹部のムスリムカーンマームードカーン逮捕しており、最高幹部3人を拘束したことになる。スワット渓谷はパキスタン北方に位置し、タリバンが隠れ家として思う存分に利用してきた。パキスタン米国の圧力に根負けしたかのようにスワット渓谷の制圧を決め、五月からの戦闘で18000名のタリバン兵士を殺害、付近への難民は180万人という。

兵力を北方に集中した結果、こんどはパキスタンの南方の治安が乱れるカラチでは銀行強盗財閥誘拐が頻発、タリバンの仕業か、タリバンを語るギャングどもの仕業か、詳細は不明である。ただしカラチはもともと治安が最悪にちかく、ここから西のグァイダール港へ向かうハイウェイ路上強盗や誘拐犯が狙っている。中国人エンジニア誘拐され、参人が殺害されたことがある。

さて米国では保守派ばかりか、民主党内部からもアフガニスタン戦争オバマ路線に反対の声があがっている。皮肉なことに与党ではなく、野党共和党の大半がアフガニスタンへの増派に賛成している。オバマアフガニスタン戦争は、野党が支持し、与党がまもなく反対へまわり、政党政治の観点から言えばおかしな構造になる。

「勝利すること以外、米国安全保障にとって破局をもたらす」とネオ・コンが叫んでいるが、共和党ジョン・マケインリンゼイ・グラハム、無所属のジョセフ・リーバーマンも連名で『ウォールストリートジャーナル』(9月14日付け)に寄稿し「勝利はあり得ない」と主張した。付帯条件は「決定的な圧勝をおさめる以外に米国の安全を確立する道はないのであり、そのために早急に増派せよ」だ。

下院民主党は逃げ腰になってきた

レビン民主党)も増派賛成派だが、訓練要員を大幅に増やしてアフガニスタン自前の軍と警察を増強せよ」という主旨である。一般世論は57%が増派に反対(CNN)、ワシントンポストとABCの世論調査(15日)は五分の一前後しか、増派に賛成していないことが分かった。

テロリスト撲滅戦争の大儀を賛成しているのは50%を切っており、下院議会の内密の事前調査では議員の13%しか賛成していないという驚くべき数字もでた。ペロシ下院議長はこの数字の公表を躊躇っているという。

流れが変わっている。オバマ政権支持基盤下院民主党リベラルマスコミも増派に反対し、「四十年前のリンドン・B・ジョンソン大統領の失敗を繰り返すのか」と詰め寄る。

オバマ支持率マスコミの嘘放送を別にして、実際には28%前後アフガンだけではない。「オバマケア」と俗称される健保プランに対してワシントンでは反対集会に数十万者人が集まった。アメリカ人の大半の関心はこちらの方だ。NOBMAプラカードも林立した。

そして辛辣漫画が言う。

OBMAヘルスケアヒトラースターリンカストロレーニンダースベイダーフランケンシュタイン等々」。

△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△

 「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 

     平成21年(2009年)9月18日(金曜日

        通巻第2718号 

2009-09-13

アメリカ国民医療保険は何が問題なのか

オバマ大統領ヘルスケアについての演説。

アメリカ医療費世界で一番高額なのは他に産業が無い為である。自動車産業にしても軍需産業にしても、人員を削減する合理化でしか利益が発生させられない程技術革新ストップしている。

新規の工業は発生せず、労働者を吸収できるのは三次産業だけであるが、小売業飲食業といった買い手が強くて価格競争が厳しいカテゴリーでは賃金の低迷が発生し、逆に医療介護のような売り手が強いカテゴリーでは料金の高騰が発生する。

この料金の高騰に乗っかり、さらに吊り上げを行っているのがAIGに代表される保険会社医療過誤裁判で懲罰的賠償金を請求して取り分を増やす弁護士業界である。

モノを作り人々の幸福奉仕してお金を儲ける物作りがサブマリン特許特許による市場の寡占や製造物責任による懲罰的賠償金といったチャレンジを阻害する法制度によって邪魔されており、人々は保険会社弁護士といった他人の不幸につけこんで銭儲けをする商売や、投資銀行のような他人を騙して銭儲けをする商売に進むしかなくなる。

その結果、そういった"強欲なビジネス"に従事する人々を富ませる為に、末端の三次産業訴訟コスト責任保険といった高コスト要因を背負わされ、現場で働く人々は貧困になるばかりとなっている。

第三次産業は一次産業や二次産業のおまけでしかなく、それに頼ると社会全体が貧しくなってしまうのである。

日本でも、医療介護や保育といった福祉分野が雇用の受け皿になると主張している者が居るが、お互いがお互いにサービスしあう状態では縮小再生産になる。

誰の何と言う本かは忘れたが、島民全員が洗濯屋でお互いがお互いの洗濯物を洗う事で賃金を得ている島という設定があった。島民は皆、洗濯をして賃金を受け取り、洗濯物を出して代金を支払うことになる。島民は洗濯業以外の仕事をしてはならず、自分洗濯物を自分で洗ってはならないというルールが存在するのが前提である。島民は、洗濯代を受け取り、生活費の分を消費し、残りで洗濯代を支払うことになる。

この場合、生活費の分だけ、非島民(外部)にお金が流出することになり、この島の経済を維持するにはヘリコプターで外部に流出する分のお金を毎日ばら撒かれなければならない。

結局、第三次産業が発生する付加価値とは、他の産業が生み出す富の総量を超える事は出来ないのである。"強欲なビジネス"がお金を集めると、末端の三次産業従事者は貧困にあえぐことになる。また、これは、通貨ごとに閉じた世界として考えられる。外部から投資を引っ張ってこれたとしても、その投資には金利や配当をつけなければならず、その負担は、その通貨を法貨としている国家が発生させた富によって賄われなければならない。さもないとネズミ講になってしまう。

医療保険制度の改革や金融機関報酬制限によって、"強欲なビジネス"の牙を抜くプランに反対が多いのは、それだけでは縮小均衡になるからである。縮小均衡にしない為には、一次産業や二次産業において雇用を拡大する法制度の改革が必要であり、その青写真くらいは見せないと縮小均衡に対する反対は止まらないであろう。

自動車保険のように皆保険制度を実現できる筈だというが、自動車の場合は修理代の方が評価額よりも高くなったら修理せずに廃車にする。人間も、同じように治療を打ち切って安楽死させる事ができるのであれば、自動車保険のような丼勘定の保険制度設計でもやっていける。しかし丼勘定保険制度人間生命を扱うのは根本的に無理がある。このために、民間の医療保険では、健康な人しか加入させないという条件をつけたり、加入時に申告の無かった既往症や虚偽の申告があった場合には保険を適用しないという条件を加える必要が発生する。

保険では、既往症や慢性病に対しても保険を適用しなければならず、丼勘定では破綻する。働けないほど重病であれば、医療費保険が持ち、生活費は福祉が持つことになって、働かずに暮らしていける人が発生し、そういった社会的な富を発生させていない人を生かす為に、健康に気を配り、汗水流して働いている人が高額な税金を負担させられる歪んだ社会になってしまう。

つまり、丼勘定のままでは、誰かが、その人の社会的価値を判定し、安楽死を働きかける仕事をする羽目になる。それをやりたがる人は、いるだろうか?

これを防ぐ為に、私は、医療保険のローン化や、年金失業給付や生活保護の口座化を提案している。

これらのプランでは、医療費生活費債務家族(子孫)が背負う事になる。子孫がいない孤老世帯の死亡が発生しない限り、残高の未回収は発生しないという考え方であり、これ以上負債を増やしたくないという判断を下すのは、本人や債務を背負う家族(子孫)である。負債が大きくなりすぎると、結婚等で姻戚関係を結ぶと法定相続分負債が降ってくるので、婚姻がまとまりにくくなる事が予想される。おのずと、自ら身を処するようになるという考え方でもある。社会福祉口座の債権債務に関しては相続放棄が出来ないという例外をつけるだけで、人々に自律的な行動を強いる事が可能なのである。

2009-04-29

アマゾン ジャパン 渡部一文氏

アマゾン ジャパン株式会社 バイスプレジデント書籍事業本部統括事業本部長現在は肩書きが変わっているらしい)渡部一文氏の話を聞いて来た。

壇上で話す氏の印象のみだが、死ぬ死ぬ詐欺片棒を担いでいた人物とは思えない、ということは無かった。

同姓同名ではない。GEヘルスケア バイオサイエンス株式会社取締役副社長 という前歴が一致する。

http://blogs.yahoo.co.jp/sakurarode33/2153591.html

細かい経緯は把握していないが、当初の広報担当者が引っ込んだ後に登場した人物のようだ。

http://www18.atwiki.jp/sinusinu/20.html

話した内容は、リアル書店とは協力したい、取次を中抜きするのではなく価値を認めている、と迎合するような発言が目立った。黒船とか業界をかき回す悪役みたいに見られている印象を払拭するために、表に出て話す機会を増やしていると言っていた。なか見!検索出版社の許諾を得ているのでグーグルとは違う、という冗談を繰り返していた。

縮小する市場でいがみ合っていても仕方ないという主張には同意するし、旧態依然とした取引慣行にしがみつく一部の業界人はどうかと思うけど、何か釈然としないものは消えなくて後々足元を掬われないようにしようと思った。

2009-02-15

リーマン・ショックで株暴落後も株価が上昇した産業がある

 1930-33年に株が上がっていた産業との比較

****************************************

 1930-33の大不況の折、じつは米国株市場で著しく上昇していた株価がある。

 ウォールストリートジャーナル2月14日付け)に拠れば、下記の産業である。

 産業別           株価上昇率

 ~~~~~         =========

 木材伐採運搬        120%

 ガラス            88

 雑貨             74

 小口金融           35

 石油ガス           35

 タバコ            33

 皮革加工           26%

 さらに現市場との比較で、リーマンショック以後も上昇中は(08年10月から13週)

 ヘルスケア           3・6%の上昇

 電力・ガス           3・5

 情報              1・4

 エネルギー           0・4%

 時代背景も経済状況も異なるため、単純は比較は難しいが、なんらかの考えるヒントを与えてくれる数字だ。

2006-09-24

なにか書いてみる。

たまに飲む。

(追記)

足跡は日記の下↓に出るのかー。

(さらに追記)

足跡は日記単位と記事単位の両方に出るんだねー。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん