( ◠‿◠ )かわいそうなひと
世の中の金回りが良かったから
多少コスト高くて売り上げに響いても良いものを作ろうという余裕があった
今はもうダメ
コンタクトは怖いんじゃあああああ
「チラシの裏にでも書いてろよ」っていう決まり文句があるけれども、増田って現代のチラ裏なのかなってちょっと思った。
新聞を取ってなければ手元に来るチラシの数ってたかがしれてるし、ポストに投函されて手に入る数少ないチラシも、両面印刷なのがほとんどで、最近はガサガサした紙に片面印刷された、いかにもラクガキに使えそうなチラシってめっきり見なくなってしまった気がする。
その上、昔ならわざわざパソコンなんか立ち上げて、ってニュアンスがあったのかもしれないけれど、今やほとんどの人が手元の小さなデバイスで手書きよりも早く正確に文字を書ける時代になってしまった。
だから、わざわざチラ裏にぴったりなチラシを探して手書きであれこれ書くよりも、こういうインターネットの片隅の誰が読み書きしてるかもわからないスペースに文字をフリックして書き殴っていく方が圧倒的にコストが低いんだろうなぁ。
保存マークのフロッピーが世代を重ねてよくわからないナニカになっていくみたいに、チラ裏って言葉も残るけど良くわからないナニカになるのかな、それとも言葉自体が無くなっていくのかな。
https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003315833
e-statで確認して生産年齢で絞ると精神疾患全体での受療率はほぼ変わらなかった(男性3668、女性3669)。
傷病分類では統合失調症及び妄想性障害は男性の方が多く、躁うつ病を含む気分障害と神経症性障害では女性の方が多いけど、これが「男性はライトに来ない」という印象につながっているのだろうか。
記事が薄くなってるの耐久性が維持されてないからコストダウンだな
テントも防寒着も昔のは20年たっても色落ちだけで現役なのに今のは1シーズン持たなくてまるでユニクロ
値段が高いユニクロ
察してちゃんじゃねえか