2021年02月01日の日記

2021-02-01

anond:20210201003524

もう、記憶操作っていろいろ研究されてるからなぁ

https://wired.jp/2019/07/12/scientists-find-a-volume-knob-for-emotional-memories/

喜びや悲しみの記憶は、あとから“調節”できる──研究結果は「ディストピアではない」未来につながるか

anond:20210201003548

そう思う人間も居るし、そう思わない人間も居る。

ただ事実として、人文学的な社会学社会需要がある。

正確に言えば、社会科学への需要のうち人文学的なものを求める人が

社会学にそれを求めているってことなんだろうけど。

からなくなることはない。

しろそういう需要をかき集めて勢力は強くなっているかもしれない。

研究の道具として統計を使わないと学問ではない、と言われてしまうと

純粋数学もわりとやばい

まあ役に立つかどうかの可能性みたいな話ではわりと叩かれがちなのはわかってるけど・・・

人生上手く行ってる奴が自分思考に自信を持つならわかる

しかしなぜ上手く行っていない人間自分思考正当化しそこにしがみついてしまうのか?

その思考に基づいて今まで生きてきたから上手く行かなかったんだろう?

今までの考えに固執しずっと同じことを繰り返すだけの選択を上手く行っている人間が取ればずっと上手く行くかもしれない。

しかし上手く行っていない人間がそれをやってどんどん悪くなっていく以外の何が望めるというのか。

anond:20210201003948

そのあたりは専門分野を「社会学」じゃなくて「教育学」と標榜するひとが扱う場合も多いし

社会学者」の肩書でない事例が多いからではないかと。

anond:20210201000048

これ見て思ったけど、社会科が「科学主義」/「人文的」のどちらかであるべくきか、という対立があって

「人文的」の側がお気持ちだ云々判定を受けて批判されているのだというのならば、「人文科学」はどういう扱いになるんだろうか。

やはり「理系」の人たちからしたら、学問ではない、って話になるってことなのだろうか。

児童書タイトルが思い出せない

小学生とき林間学校でよその学校に行って、その学校の校庭でキャンプをするはずが、雨が降って来たため、教室で寝袋を敷いて寝ることになった。

自由時間、周り(いろんな学校から集まった生徒たち)と馴染めなかった私は、たまたま学級文庫にあった文庫を読みふけった。

小学校高学年の女子たちの夏休みをメインにしたお話で、初潮が来て戸惑ったり、女子同士の陰湿いじめが発生するような、けっこうリアルな内容だった。

夏祭りに、大人っぽい女子きれいな浴衣を着て、担任若い男性教師と2人で仲良さそうにしていた。

次の日から、その女子は他の女子たちから空気が腐る」と聞こえよがしに言われるようになる。

と、いうところまでは読めたのだけど、自由時間が終わってそこで本を戻してしまった。

せめてタイトルメモしておけばよかったのだが、ときすでに遅し。

もう30年もあの続きが気になり続けている。

検索してもなかなか出てきてくれないんだよなあ。

anond:20210201003542

普通に一緒に出かけたことはあるので(それで余計に期待してしまった)

でも彼氏できたら、もう連絡も取りづらくなってしまうんだろうなーとか色々考えてしまます

anond:20210201003336

いやいや

「あるべきだけど無い」

という批判で「無いもの証明できない」とか言うのは循環論法じゃん

悪魔の証明意味理解してないでしょ

anond:20210201003548

数学統計は勿論分野全体としては重要なんだろうけど、そうなるといわゆる「質的研究」はどうなるのかってのはありそう

どっちかというと適当統計しただけで実績にするだなんて、って批判すらあるぐらいだし。

まあ資料厳密に批判して・・をやると、もはや現代対象にして歴史学と同じ手法みたいになりかねないきらいはあるけど。

anond:20210201003715

根拠が言えないなら社会学と同じくらいの妥当しかないということになります

anond:20210201003612

えっ、ネトウヨネトウヨが言ってる人が大勢いることについては恐くないんですか!?

anond:20210131184504

最初にさいとうしほを救いたかった増田、今頃泣いてるよ

anond:20210201003648

ということを言いたいなら根拠必要ですよね?

anond:20210131234355

そもそもなんか社会学者っぽい雰囲気出してる先生だけど、実際専門分野は社会学じゃないってのも結構あるからなあ

文芸学とか、歴史学とか、心理学とか・・

anond:20210201002931

うそう。結論はどうしようもないから、

ただその子がもし件の男に振られたら自分の番くるかな?とか

そういう想像する自分自身も自己嫌悪だし

自分気持ちが、自分の手でどうしようもない範囲のことで、乱され続けるくらいなら、距離置いた方がかなとすら思ってる・・

anond:20210201001706

だってヤフコメでも5chでもツイッターでも左翼左翼が言ってる人が大勢いて怖いよほんと

anond:20210201002622

ブコメでも割と気軽に「キモい」って言う人いるよね

anond:20210201003341

「僕と恋愛しませんか?」って言っちゃえ!

ニセモノの記憶

今日昼寝をしていた時に、ニセモノの記憶があることに気がついた。

それは

自分の弟は実は養子で、その事について先月ごろ知らされた」

という内容。

夢の中でその記憶を参照し、目が覚めた後に何だ夢か...と現実に戻ったんだけど、この記憶だけは過去記憶としてとても現実感がある。

Goto止める止めないとか米国大統領選挙とか、そのあたりの時期の出来事ひとつとして弟が養子だったと知った記憶がある。今月の記憶では無く、あくまで先月の記憶

実際のところ弟が生まれる時に祖父母の家に預けられた記憶はあるので、養子だったはずがない。

でも自分は少なくとも養子だと聞いた。事実はともかく聞いた記憶はある。何なんだこれ。

anond:20210131233101

なんだかんだ心の問題にとどまらないテーマをやってる心理学も割とというかかなりある気はする。

かつての蛸壺バンザイ時代は「考えないことにする」でよかったのかもしれないけど、

多くの学問で「分野横断」が叫ばれるようになった結果、分野横断のために設定された独立学問とある学問を捉えることは

厳しくなっていく可能性があるのではないかと感じた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん