まだトイレットペーパーなんか使ってるの?
【エピソード1】
中国では『科挙』という役人採用試験が行われ、それで合格するために出題される四書五経を丸暗記する者が多数いた。
丸暗記するのは穴埋め問題が出るからなのだが、穴埋め問題になりやすい場所というのは当然あるのである。
というわけで、明の時代になると『科挙の穴埋め 出る順対策本』的な本も出版されるようになった。
【エピソード2】
藤原道長には異母弟の通綱という人物がいたのだが、この男は『自分の名前以外の漢字は読めないと言われる』『歌が詠めないから将来の結婚を心配した母親が熱心に歌の指導をした』など無能エピソードには事欠かない人物だった。
そんな男も自分が無能であるという自覚はあったが出世欲もあったらしく、異母兄の道長に「1ヶ月で良いから大臣にしてくれ。すぐ辞任するから」などと相談したという。
などなど、過去の人物は科学的知識などの差で我々と違う部分もあったりするのだが、特に人間同士の関係なんかでは『結局人類そのものは数千年間変わってないんだなあ』と思わせるような出来事も多数ある。
様々な歴史の出来事を知り、『文明や科学技術で何が変わって、何が変わらないか』を考えればおのずと『人間とはどのような生き物か』について知ることが出来るぞ。
マリオメーカーのましこという鳩好みの腰も捨てがたい
まあよく指摘されていることだが。
トワプリのミドナや風タクのメドリなど、腰回りがすごく色っぽいし、
トワプリの雪山の奥さんのような、外見は色気ゼロだが声が娼婦というパターンもある。
こうした斬られて斬るような奥ゆかしさが、さすが京都といったところ。
そこまで理解できてる子なら
朝日と産経の記事見せて、同じニュースソースなのに全く逆のこと言ってるでしょ?
正解なんて無いんだよとか教えてあげれば優秀になるか沼にはまると思うけどな
っていう前提で見ていけばどんな状況でどんなことが起きるのか興味深く観察できるんじゃないか。