2017年03月15日の日記

2017-03-15

http://anond.hatelabo.jp/20170315193521

「わからいから高いの買っちゃうんだよ」

そういう人もいるけど、ある程度のレベルに達すると、ファッションが「人に見せるため」じゃなくて、「自分個性表現するため」にするようになるからな。服飾の人とか特に。そういう人に「似合ってないよ」とか言っても「ふーん、で?」って感じだろう。

ぱっと見分かりやすい奇抜な服を手に取っちゃうんじゃないか

これってそうかね?オシャレ始めたての人って無難な服を求めるイメージなんだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20170315194116

これそんなにすごい?うちの冷蔵庫そんなに新しくないけど、こんな感じだわ。

最新の冷蔵庫に感動した

ステマだと思われるの嫌だからメーカー名出さない。

10年以上前に買った一人暮らし用の2ドアの小さな冷蔵庫使ってたんだけど、

引っ越しを機に最新の冷蔵庫を買った。

本当にびっくりした。最近冷蔵庫すごい。

野菜が1週間くらい余裕で元気。

しかしたら1週間以上持つのかもしれないけど、食べきっちゃうからわかんない。

あ、長ネギ10日くらい野菜室ある。全然平気。

レタスとか葉物野菜もずっとパリパリピーマンもシワシワにならない。

今までレタス冷蔵庫に入れた翌日にはぐったりしてたか

レタスがシャキシャキになる裏技」とか知ってるんだけど、もう必要なさそう。

よくテーブルフォトとか料理雑誌とかで野菜の種類が豊富サラダや付け合せ添えてる食卓見て、

「凄いなー、すぐダメになるのにこんなに沢山の種類の野菜買えるなんてお金持ちだなー、

食べ切れんのかなー、うさぎ何羽か飼ってるんかなー」

って思ってたけど、あれ違うんだね、良い冷蔵庫持ってたんだね。てかこれが当たり前なのかな。

毎日野菜買わなくても、毎日シャキシャキの野菜食べられる。

めちゃくちゃ嬉しいし本当に驚いたんだよ。

でも勝手に氷できる機能全然慣れなくて、

突然「ガガゴッ」って音出るのビクってなるからこの機能あんま好きじゃない。

なんか悲劇じゃない?

社会人の男の人って休日に会うと変な服着てたりすることあるじゃないですか。雰囲気と服のイメージが違うというか。

チェックのネルシャツかなーみたいな雰囲気の人(いいと思う)が、変な形だったり柄だったり、スカル入ってたりロゴがでかすぎたりする服とか、尖ったブーツ履いてたり。

おしゃれ上級者じゃないとナチュラルに着こなせないよねぇ、っていう服。

それでどこの服かなーと思って聞いてみたら、数万単位のお値段がするブランドだったりするんですよね。

その場は、へー、おしゃれだね。とか言って終わらすんだけど、明らかに服が浮いてて似合ってない。素材がよくてーとか言っても似合ってない。

似合ってないのだ。

服選びに慣れてないとしても、なんでわざわざおしゃれ上級者な服買っちゃうんだろう。しかも高い。

なんでこうなっちゃうのかな、というのが長年の謎だった。

その後、当時の彼氏に何かのきっかけでこの疑問をぶつけたら

悲しそうに、「わからいから高いの買っちゃうんだよ」と言われて、はっとした。服選びがわからいから(ブランドものなら大丈夫だろうと思って)買っちゃうんだよ、ってこと。

なるほど!

から鱗でした。

ブランドにも無難ものはあると思うけど、多分なれてないと安いブランドと違いがわからないんだと思う。だからぱっと見分かりやすい奇抜な服を手に取っちゃうんじゃないかな、と今は考えている。

おしゃれになろうとする気持ちもあって出資もしてるのにうまくいかないなんて。悲劇だなぁと思った。

そんな彼のワードローブからブランドのMで数年前に買ったというシルクの変な柄シャツ(襟がでかい、胸元開きすぎ)が出てきました。何万かしたらしいけど一回も着てないらしい。店員さんに勧められて買ったみたいだけど…店員さん…うーん。

http://anond.hatelabo.jp/20170315104455

元増田牛乳や甘いものが苦手と書いてるだろ

さらに口に合わなければ吐くと言ってるんだ、偏食家なんだよ

http://anond.hatelabo.jp/20170315191346

高校の時化学先生が、大学時代に本当にホルマリンガーゼに染み込ませたやつで倒れるか実験してみたって言ってた

全然効かなかったって

http://anond.hatelabo.jp/20170315162720

俺は気付いてるぞ

女性店員の方が点が辛い

男性店員の方が点が甘い

女性おっさんに厳しい

http://anond.hatelabo.jp/20170315191228

首の後ろを手刀で、トンってすると気絶する奴とかもな。

サーバルってはてなキーワードにねーのな

サーバしかキーワードに飛べないとかyou have still have lots more to work on...

残業でつかれて家に帰ってカルテットのぎすぎすっつーか胸糞悪いドラマ見る元気とかほんとねえわ

精神的余裕もない

http://anond.hatelabo.jp/20170314153748

ジャパハリネットとなんか関係あるの?

ジャパハリネットってなぜか知ってる言葉だけど何なのか知らないレベルなんだけど

サーバルちゃんのあのなんともいえない表情すげえわ

つーかケモふれまじでサーバルちゃんいなかったら面白さが半分くらい減ってたと思う

サーバルちゃんいいキャラすぎるだろ

http://anond.hatelabo.jp/20170314171533

これはちょこっとラブと思ったらブコメで先に言われててくやしい

おやおやもっと刺激の強いのお望みですか?ってとこだけ切り取ってリピートしてハアハアしてたころに戻りたい

おすすめヒップホップアーティストってなに

俺の中のヒップホップSOUL'd OUTで止まってるんだが、今は何が人気なの

だんだん増田ブクマされる記事がわかってきた

リアリティのある話

→ウケない

リアリティのない話

→ウケない

リアリティのなさそうである

→ややウケ

リアリティのありそうでない話

バカウケ

 

結局ドラマ好きってこったね、増田さんも。

現実になってるすっぱい葡萄よりも

架空の絶品甘~い葡萄の話のほうが聞きたいんだね。

現実惨めでかわいそう。

電車男とか、だいすきだったんだね?

仕事を辞めた

この3月無職になった。

思い返せば、いろんなことがあった。

31連勤、200時間超の時間外……

なかなかに劣悪な環境だったのではないかと思う。

その弊害からか、ある時以降に何をしても億劫だったり趣味を楽しめなくなったりと若干精神病みかけてたので無職世界へさぁゆこう!と相成った。

ただ、いざ辞めるとなるとあんな劣悪な環境でも名残惜しいと感じるあたり、おもったよりも自分感傷的な人間であったのか、それとも社蓄として毒されていたのか……

それはそれとして、無職になってから1日ごとにIQがだだ下がってる。

わーい!たーのしー!

http://anond.hatelabo.jp/20170315182927

脳が作り変わらなくて毒親化するのも一定数発生するので安心材料には何一つならない

http://anond.hatelabo.jp/20170315181410

ブームが起きたからには他とは違う何かがあるに違いない」から逆算して後付けで理由を考えても仕方ない。「ただのブームだよ!」で終わり。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん