はてなキーワード: 全中とは
「年収」だけを、パートナー男女間での相互期待の基準として考えるのは、現代日本の場合適切ではありません。下の引用部分の2行目までから3行目にかけて結論を述べる前に、考えるべきことがあると思います。
女性に対しては、依然として家事の主要な部分を担うことに関する「当たり前のような期待感」があり、かつ「専業主婦が『普通』だった時代にデザインされた社会システム」が依然として残る中、育児についても「社会から十分な支援が得られず、出産後も同じキャリアを継続していくこと」に多大な努力が必要となる現在の日本社会、及びその文化(非難しているわけでなく、実際に存在する「諸外国」とのそれらの条件における差)があるわけで、これを考慮すると、男性に対して「高い年収」を求める女性が多いのは、むしろ当然ではないでしょうか。
たとえば、こんなアンケートとか。
未婚男女の約9割が、結婚後に「妻の手料理を食べたい」「夫に手料理を作りたい」と考えていることが、全国農業協同組合中央会(JA全中)の意識調査で分かった。
「夫の手料理を食べたい」とか「妻に手料理を作りたい」という言葉は、もう最初から見えないわけで。
こういったことを基に考えると、「日本人女性は男性に依存しすぎ」と述べられていますが、むしろ、「日本の社会や文化は、女性が男性に依存するよう(依然として暗黙に)要請している」という方が事実に近いと思われます。ちなみに、ここでいう「要請」をしている人には、男性だけでなく女性自身も含みます。
…要するに、「『オンナのワガママ』で片付く話じゃねーだろJK」…ということなんだけど、いちおう丁寧に述べてみました。
各国の比較、日本人女性は他国に比べて男性への依存度が高い(アメリカっていうよりザンビア)
地区 | 事業所数 | 従業者数 |
---|---|---|
大田区 | -41.9%(×) | -42.7%(×) |
浜松市 | -39.6%(×) | -32.5%(×) |
東大阪市 | -31.7%(○) | -25.8%(×) |
全国平均 | -37.3%(×) | -25.6%(×) |
2010年も始まったって事で、2009年内の射精回数をまとめてみた。
年間射精回数:183回
年間性交回数:75回
年間自慰回数:108回
月間平均性交回数:6.25回
月間平均自慰回数:9回
月間射精回数:15.25回
平均射精間隔:47.86H間隔
年間射精精液量:549cc
(1回を3ccとして計算)
(参考)
(総括)
仕事の関係上、出張等で去年比で大幅に射精回数及び性交回数が減少しているのが分かる。
しかし、自慰行為に関しては出張先では問題無く実施可能な為、大幅な減少は見られない。
しかし、どう見積もっても3cc以上の射精が行われたケースが多々存在した。
これは、射精間隔が伸びた事による事象と判断する。
去年のエントリーはこちら
数年前、大手町の NTT コミュニケーションズの向かいに全中(農林中金とか)のビルがあったし、その近くに経団連のビルがあった。
今は日経新聞と経団連と全中のビルは地下でひとつになっている一体三柱の建築物で、案内板も三つのビルを一体として扱っている。
http://facta.co.jp/article/200611007.html
こうなった経緯はよく知らない。だが、この三組織の利害がぴったり一致しているからこそこういう建築物が出現したのだと私は思う。
私はどうも選挙に行く気がしない。このビルの主たちが、自分たちの都合の悪いことを日本国民全体に薄く広く押し付けることができている間は会議は踊り政治家は愚かしい発言をさせられ続けるからだ。もちろんそれを見て何か思う人もだんだん増えてゆくだろうけど。
中国の農村部では資本の枯渇が甚だしくなり、当面の打開策を当局が検討していると『チャイナ・ディリー』が伝えている(3月4日付)。
農村部は従来、日本で言う農協、農林中金、中国農業銀行などが手の届かない僻地や村落で、所謂「ミニバンク」(正式免許がない地下銀行のたぐい)が、小口の貸し出し業務を営んできた。
しかし貧しい農民は、これら金融機関からの借り入れも出来ず、高利の地下銀行から借り入れて急場を凌いできた。
清華大学の報告では「一億二千万農民の40%が借り入れさえできない」という。
それもお手上げとなれば、闇の金融も資本不足に陥り、「講」の組織の近代化したシステムである、村営、町営の信用金庫、信用組合を合法化した。
借り手である農民は、こうした信用金庫から500元―5000元の範囲内で借金を積み重ねた。
2007年には、こうした金庫が38行、誕生したが、さらに資本金500万元ていどのミニバンクも認める方向という。
中国銀行監督委員会(CBRC)に拠れば、闇金融は全中国の預金の10%程度と見積もられている。
全人代では景気刺激策4兆元にくわえて、さらに数兆元の予算を検討しているが、農村部への資金手当を含んでいない。
清大学報告が予測する数字は「2010年に農村の資金不足は5兆4000億元。2015年には76兆元に達するだろう」という。