2022年05月27日の日記

2022-05-27

公務員やめてぇ

公務員になって5年くらい経ったけどもう辞めてぇ

上の役職の連中が余計なことしかしないせいで

仕事がひたすら増えていく

人員削減日常業務が正常に回るかすら怪しい状況なのに

予算がろくにつけられないか職員ボランティアで立派なイベントやれだとか

ちょっと問題が起きたらとりあえず協議会設立して会議をするのがいいとか

イカれてんのかな

あいつらの代わりに自動でハンコ押すマシーン置いてあったほうが

何百倍も仕事スムーズに進むと思うわ

公務員給料削減するならああい無能連中のだけ削ってくれ

立憲のこといじめすぎて

「もうこれ以上下がることはない好感度

レベル底辺支持率になったかAV法案出しても平気。みたいな開き直り感は見てて楽しい

anond:20220527231002

お前一日中ずっとこれやってたのか

ケンリックラマーのアルバムを絶賛しているやつは冷静になれ

ディアンジェロブラックメサイアが1年後にはやはりvoodooを越えられなかったねと言われたように

来年にはTPABを越えられなかったと評価が定まるだろう

風呂場でゴキブリを見つけると

まず服を着るのはなぜだろう。

anond:20220527230506

とりあえず女があてがわれて当たり前と思いこみをなんとかすべき。

独身女性と同等程度には自分自分ケアをできるようになっておくべき。

隣国侵略戦争起こして円安株安原油高の中で生活苦しくなる一方なとき

党をあげてやることがAV禁止法案・・・

立憲民主党の連中ってマジで気が触れてるのかよ

それ今やることかよ・・・

なんのために存在してるんだよこいつら

国民生活第一に考えてくれよ

なんなんだよこいつら

anond:20220527230725

別に弱者男性差別されてないからな。

有害男性として成熟したために他人とうまくやる術を学ばなかっただけで有害さ故にそうなっているだけ

anond:20220527230130

じじいとかじゃなくてそういう慣習なんだろ。

ちょっとでも知らない文化に触れるとすぐ笑い者にしたがる奴、逆に自分世界の狭さをアピールしてることにしかなってなくて

バカだと思われてるから気をつけたほうがいいよ。

anond:20220527230716

いやそんなレベルちゃうやろ

セフレに他の男とくっつくな言ってるんやで?無理やろ

anond:20220527224132

横だけど、子供の頃そんなにお勉強できたのに大人になった今は有意水準程度の話でイキっちゃうくらいのレベルなの?途中で勉強やめちゃった?

シェアエコノミーって貧乏農村家財を貸し借りしてたのと同じ貧困化の程の良い言い換えだよね

ここ10年ほどで自転車の貸し借りだとか部屋の貸し借りだとかメルカリだとか、

財産社会でぐるぐる回して安上がりに済ませようというサービスがたくさんできた

SDGsだとか非中央集権化だとかインターネット可能にした新しい経済の形だとか詐欺師くせえ広告代理店社員みたいな奴らが騒いでいるが

本質的には日本が全体が貧乏化したので、昔の農村クワとか鍋とか貸し借りしていたのと同じ

経済的な発展というよりむしろ後退

こういう社会では人当たりが良いとか、付き合いがマメだとか昔のめんどくせえ村社会と同じく

コミュニケーション能力の高いやつが得をするので、俺みたいな人付き合いが嫌いなやつは生きづらい社会

シンプル給料が上がり物を買って快適に生きれた時代が羨ましいぜ

anond:20220527230649

あっこれAll lives matterで見たやつだ!

anond:20220527225637

腹出てくるのは運動食生活改善出来るとしても薄毛は努力解決出来る現象ではないから許してやれ・・・元増田相手に望んでばかりで自分は面倒くさがってばかりな態度が立派な怠慢だと思うのは同意

anond:20220527230506

なんでこんな弱者男性を救おう救おうばっかなの?

全ての人にそれぞれの辛さがある

全員救え

休職中のエム本さんへ

会社にはこれまでとは別の場所で、ちゃん安心して働けることが保証された、あなたの居場所が確保されています

どうか心配せずに、今はしっかり休みをとって体と心を休めて、そして、もしまた働いてもいいかな、という気になったら、是非この会社に戻ってきて下さい。

anond:20220527230506

どうせジョーカーになるならできるだけデカイことやろうぜ!

anond:20220527211722

Twitterでモロ出し画像動画投稿しているやつを片っ端からインターネットホットライン通報して垢バンされるのを待って楽しむ。

anond:20220527204448

人生の諦めの境地に入ってるから全部どうでもいいのだと思う

なんなら増田のことも割とどうでもいい

どうでもいいから怒らないし優しい

現実的な話として弱者男性を救うにはどんなことが必要か?

少なくとも弱者男性もつらいよねって共感はあってもいいよな

そこがスタート地点なのは間違いない

具体的な政策政治家でいいけど、周りが寄り添わないとあっという間にジョーカーから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん