2013年11月14日の日記

2013-11-14

http://anond.hatelabo.jp/20131114201145

効率的寄付を集めるために、毎月自動的にお金が引き落とされる寄付への入会案内とかを、

日本中の街頭でキャンペーンしているんだよ。

駅とかショッピングセンターで、テーブルを設置して、

青いジャンパーを着た人たちが「ご協力お願いします」って言っているの見たことない?

まさか、そういう人たちが全部ボランティアだと思っているワケじゃないでしょ?

そういう委託には、ちゃんと募金額の営業目標とかもあるし、

基本的には「使った経費分よりも多く売上(募金)を上げている」ので、無駄遣いというのとはちがうと思うけどなぁ。

十分語り尽くされて結論が出た話だと思うんだけど

街頭で募金活動してる高校生はその時間バイトして給料寄付した方がよっぽど効率いい件についてはどういう見解になってるんだっけ

日本ユニセフアグネス・チャンの豪邸をコラージュした偽広告で、説得力がないとかいろいろ意見があったけど、

じゃあ逆に家賃4万ぐらいのワンルーム衣服ボロボロ毎日3食カップ麺でやってます、みたいなもんなら説得力が上がるのか?

楽天デザインが優れている理由

楽天ウェブサイトデザインは雑多で下品

しかし、実はそんなゴミ箱をひっくり返したようなデザインの方が合理的実用性に優れている場合もある。

例えば、楽天は基本的に商品ページで目的の商品画像スクロールせずに見ることが出来る範囲に置いていない。

ユーザーにページの下までスクロールさせて大量の商品広告を見てもらうことに徹している。

これはコンビニスーパーで最も売れる商品を入口から最も遠い場所に置き、客に店内を歩かせて他の商品も見てもらう手法とよく似ている。

欲しい商品が既に決まっている場合は、広告邪魔スクロール移動は完全な無駄しかない。

から能動的に商品を検索して比較検討することができるユーザーにとってはAmazonのようなデザインの方が便利。

しかし、目的の買いたい商品を探し比較検討することは何だか面倒くさい。

そもそもリテラシーの低い人にとっては商品を検索して比較すること自体がとてもハードルが高い。

多くの受動的なネットユーザーにとっては、ネットは紙(チラシ)のすごいバージョンしかない。

から楽天のように販売側が売りたい商品を広告で大量に提示してもらう方が親切だし、日本の文化最適化された優れたデザインだといえる。

http://anond.hatelabo.jp/20131114182832

すまん、その主張してアグネスに恨み持ってる奴は存分に叩いてくれて構わない。

新着は批判コメばっかなのに、人気は擁護ばっかりな件

http://anond.hatelabo.jp/20131114111136

はてぶページ見ると新着は批判コメばっかなのに、人気は擁護ばっかり。

星の数も異常に高いし。

ひろゆきぺーじはつながりにくくなってるし。攻撃してる?

おそらくはそういうことしてて、そういうことする組織って、そういうとこなんだろうなと。

http://anond.hatelabo.jp/20131114181831

大した金額寄付してるわけでもないのに偉そうな口叩くなクズが。

実際にはしてないくせに。

コンビニの横にちょっとおいてある所にいれただけか?それはお前がめんどうだったからってだけだろ。クズが偉そうにすんな。

http://anond.hatelabo.jp/20131114202004

知らないみたいだから教えてあげるけどユニセフって国連機関だよ。

国連常任理事国ってどこだっけ?

あ、国連って正義の味方ことなんだっけっか。

ごめんごめん、俺が間違ってたわ。

http://anond.hatelabo.jp/20131114201957

書類通った時点で作品には問題ないか普通の職種より面接通過率は高いはずですって言った奴ファッキン

なんか新卒就職活動みたいな思考だな…

http://anond.hatelabo.jp/20131114193437

マンションの一室みたいなオフィスで働いてるけど、排泄音聞こえるし、汚物入れがない(オフィス女性は1人)からトイレは毎回コンビニとかで済ませてるけどいい加減しんどい

http://anond.hatelabo.jp/20131114200544

突然「お上特定外国人に甘い」などという話を持ち出す人間ネット上で「特定外国人」と出した場合十中八九特亜のことを指しているという印象があるからですが、違うというなら訂正します。

その上でもう一度聞きますが、ユニセフ本体も特定外国人とやらに甘いのですか?

ついでに聞きますが、外務省特定外国人に甘いとして、それが日本ユニセフ自己満足のために御殿を建てることを許可する根拠は?

http://anond.hatelabo.jp/20131114200741

notUpdateFlag で怒り倍増

unless(notUpdateFlag==false)ってのを見て切れそうになった事がある

http://anond.hatelabo.jp/20131114200326

31年間で25億円ですから、1年に直すと1億円にも満ちません。

年代が違うので一概に比較するのは不適切ですが、2012年日本ユニセフに集まった募金は160億円です。さて、1億円未満とは160億円の何%でしょう。

1億円という数字はもちろん小さいものではありませんし、その時その時で「今」救うべき子供に行き渡らなかったのは確かですが、さて送金先のユニセフにしても毎年募金の全額を拠出しているのでしょうか?

http://anond.hatelabo.jp/20131114190308

現場人間は事前に求職者の資料なんて読まねーよ。

その場で初めて読んで「えっ、この無能人事はなんでこんなのを面接に呼んでんの?」って思ったとかじゃね。

ひろゆき日本ユニセフ叩きについて一言いっとくか一言いっとくか


ひろゆき日本ユニセフアグネス叩きについてそろそろ一言いっとくか

http://anond.hatelabo.jp/20131114111136


確かに一理ある内容だけど、表面上その通りだけど、実態はやっぱりってのはよくある話なので、ちょっと調べてみた。

日本ユニセフサイトを見てみると、主な活動内容は以下の3つ

http://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_katudo.html


アドボカシー活動というのは、”特定の政策を実現するために社会的な働きかけをすること”という事らしい。

以上の3つで25億円近い額を使ってるらしいけど、この時点でやはり疑問符が。。。

特定政策実現に大枚を払っているとしたら、クロ臭がプンプンだし、募金活動にそんなに大金必要とも思えない。

となると、広告費かと思うけど、広報活動レバレッジ利かしてるってのを理解するとしても、

25億近くってなるとやっぱり使いすぎな気がする。


で、さらに見ていくと、収支予算なる項目を発見

表面上は「経費です」で、実態は真っ黒みたいな感じかと思ったら、以外にも収支予算書なるものが、ちゃんとある

で、開いてみると。。。真っ黒かどうかはわからないけど、疑問符が付く部分がいくつかあり。

http://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_syusi.html

要点だけまとめると、



???

広告費は百歩譲って理解できなくはない。それでも大きいと思うけど。

ただ、募金活動で18億近くってなんなんだ?

かつ募金活動で多額の業務委託って何?通信運搬費って?

給料手当はまだ理解できる範囲としても、募金活動委託とか通信、運搬とかっていったいなんなんだろうか?

誰か解説お願いします。





[補足]

東日本大震災は別会計になってるので対比してみた。


震災関連事業のほうが委託、通信、運搬などが必要な気がするんだけど。。。

業務委託、通信運搬とは一体。。。

http://anond.hatelabo.jp/20131114194929

自前の建物ではなくオフィスを借りるのならば、

あんなに大きな物件を借りはしないだろう。

あの建物の方が安上がりという擁護はあまり

苦しい。

変数名にFlagって付けるのやめれ

updateFlagがtrueだったら何なんだよ。

アップデートするのか、したのか、意味わかんねーよ。

ひろゆきユニセフ記事の件

ひろゆきがただの原価厨だった、みたいな感じで叩いて居る人が多くてびっくりした。

俺には、手数料を取ることを非難してるようには読み取れないけどなー。

アグネス言葉通りに受け取ると、疑問が残るって話でしかない。

日本ユニセフ協会アグネスさんは、自分達を大正義のように言うのを止めて、

募金寄付する人に「100パーセント子供渡りません」と明示して正々堂々と活動して欲しい。

HP決算報告書とかだけじゃなく、募金窓口とかでも必ず目に付くようにしてね。

そう婉曲的に言ってるように個人的に思ったけどなー。

少なくとも中抜きディスってるようには読めない。

はてな民は冷静沈着な人が多いと思ってたので、ショックだ。

http://anond.hatelabo.jp/20131114195716

なんで外国人しか言ってないのに特亜が出てくんの?

心当たりあるんじゃないん?

ポートフォリオエビデンス

って、今や当たり前に使う言葉になってるの?

マニフェストアジェンダ、とかもそうだけど、

英語意味全然ずれてる意味で使ってたりするから意味分からんのだけど。

完全に日本語、として使う分にはいいけど、んなら日本語使えばいいじゃん、って思うし。

誰がこういうの使いはじめるんだろう。。。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん