2012年05月04日の日記

2012-05-04

http://anond.hatelabo.jp/20120503215612

まじか。

これって同期先がGoogle Driveでも一緒だよね。

自分Dropboxを使ってるが、規約をウォッチして慎重に選ばんとな。

http://anond.hatelabo.jp/20120504004133

頭湧いてんのかコイツ

そんなに自然が好きなら冬に全裸野宿して凍死しろ

VOCALOIDという幻想に浸っている最中日本語を見ると興が冷める

YOUTUBEコメント欄日本語はいらないってつくづく思う

うまくいかねーぞ (AndroidMarket を EMULATORで)

http://androidsdk.web.fc2.com/

AndoridMarket でてこねー。

もう5回もためしたんだ。

adb.exe を使ってapkをプッシュしても

system.img、さっぱり書き換わらないんだが。ファイル更新日時が初期のまま。

FAQに書かれてるけど、ちゃんとコピーもしたし。

また3時間ちかくつぶれた。

http://anond.hatelabo.jp/20120504025843

Windows PhoneだとあのMetro UIも快適なのだけどねぇ。

デスクトップOS携帯用は分けた方がいいということなのか。Microsoftシームレスにしたいみたいだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20120503174411

ちょっとまて。

この記事のエントリー日見た?

記事の一番最後に落としてるし。

http://anond.hatelabo.jp/20120504015321

累積された技術に我流が勝てる見込みは低いんかなー

あるいは自分で考えてうまくことを進ませる技術かセンスかが足りないとか(推測)

でも自主性を重んじるって考え方は自分は大好きです

http://anond.hatelabo.jp/20120504004133

よくぞこんな平然と嘘がつけるな。引くわ。

http://anond.hatelabo.jp/20120504015321

新人を気持ちよく煽てて頑迷にし、問題が出るたびに朝令暮改することの、どこが「自主性を重んじる」なのか分からない。

windows8

WINDOWS8 customer previewを入れてみたんだが、えらく使いづらい。

64ビットシステムディレクトリが妙な名称になってる点とか

USBキーボードが、何回ドライバを入れても、しばらくするとUS配列になってしまうくらいは大目に見れる。

でも

スタートメニュー」は無いから、シャットダウンもできない。いや、探せばあるが、見つけづらい。

ファイル名を指定して実行」さえもない。いや、これも探せばあるが、ぐぐらないとやり方が見つからない。

ファイル名を指定して実行」が無いとレジストリもいじれない。

これは痛い。もの凄く使い辛い。

日本人の性質だからなのか、ネット上で文句言う奴の数があまりにも少ない。

このままだと、今の仕様で正規版になるんじゃなかろうか。

それとも、他の人は満足できてるのか?

初心者以外のユーザーにとっては使い辛い代物だと思うのだが・・・

http://anond.hatelabo.jp/20120503233551

利用できなくてデータが残ってるほうが悲惨だなぁ。

もうgoogleの所有物かよ

GWから余計に運転には慎重に・・・

幹線道路沿いのコンビニ、そのあたりは駐車場が広めの場所だったんだが、子供駐車場ボール遊びをしていたらしく、反対車線からボールが、かなり勢い良く転がってきた。運よく後続車との車間が結構あったからよかったけど、詰まってたら危なかったと思う。

普段から注意するのは当然だが、この時期は特に、運転には気をつけたい。

路地はかなり気にするが、コンビニ駐車場もどこもかしこも、何が飛び出すのか分からないわけだからなあ・・・

http://anond.hatelabo.jp/20120503043738

そこまでされてるなら母親に寝室について相談するか、寝相が悪いからとか何とか言って、自分安心して眠れる場所をとにかく確保するしかないよね。

寝ぼけたふりしてぶん殴ってやるとか、寝返りのふりで蹴飛ばしてやるとかすれば、正気に戻るかリスクに気づくかするんじゃないかな。

これに一票。もはや、思う存分ぶん殴る&蹴飛ばすしかないんじゃないかと思うんだけどなあ・・・

身の危険差し迫ってるぞ(既に充分危害を加えられてると思うけど)。

http://anond.hatelabo.jp/20120504015320

映像可逆圧縮は無理だろ。いくらなんでも容量が足りない。

http://anond.hatelabo.jp/20120504012951

すごいなぁ。

ただの真新しい商業施設は多いけど今回の東急はかなり文化事業に本腰を入れているな。

しかしまあ、ミュージカル鑑賞は金がかかる。

http://anond.hatelabo.jp/20120504012016

コンサート形式ですけどね

http://www.bunkamura.co.jp/orb/index.html

マヤ・ハクフォート、マテ・カマラス、ルカス・ペルマンは確定。

同一公演内容と思われる梅田HP見る限り

かなり本格的なのではないかと。

http://www.umegei.com/elisabeth20/

個人的にはコマ劇場版みたいなものではないかと思っております

……何だろう、このステマみたいなノリ。

シアターオーブが出来る前に「ミュージカルを中心にした劇場」と聞いて

何を寝言を言ってるんだpgrと思っていた。

自分には関係ない劇場だと思っていた。

ああ、バカだった。

…………

…………

…………

今年だけで「本家ロミオとジュリエット」「ウィーンエリザベート

金がいくらあっても足りない!

来年は何が来るの!どんだけむしりとる気なの!

もしかしてモーツアルト」とか「レ・ミゼラブル」の本国キャスト版とか

上演する気でいたりしないか

やーめーろー!

行かないからな!行かないからな!

ダチョウ倶楽部的な前ふりでも何でもなく、行かないからな!

お金の湧く泉とか、ありませんかねー

(ねーよ)

http://anond.hatelabo.jp/20120503134639

この人頭悪いのかな

健常なホルモン状態の人がホルモン調整する薬飲んだら体調に異変あってもなんらおかしくないと思い至らないのだろうか

10年以内に橋下総理は既定路線

国歌起立条例案の時と同じように、無理目の提案をドカンと出して、自民公明チキンゲームを競わせて、適当妥協点で可決ってとこでしょ。家庭教育支援条例

大阪W選挙の時は「維新の会vs自治労日教組財界関電自民民主共産公務員マスコミ連合」だったけど、次の衆院選でもほとんど構図は同じでしょ。

そこから関電が抜けたとしたってさ。

流石に国政選挙自民民主共産連合はないだろうけど、自民民主連合くらいはやるぜきっと。

だって大連立の話がしょっちゅうでるくらいだもん。

自民民主もどうしようもないだろ。

討論に出れば負けるし。出なきゃ言われっぱなしだし。

経済学は苦手っぽいけど、短期決戦なら池信をフルボッコするんだぜ。

誰が勝てるの?

きっと衆院選前に対維新大同盟みたいなのを作るんだろうな。

で、チキンビビって寝返るんだろ。

マスゴミ暴言失言を拾おうにも、主戦場ツイッターに移しつつあるしさ。

ツイッターでの暴言失言を拾ったところでさ、さんざん炎上ビジネスで喰ってきた小林よしのり池田信夫がそれになにか言ったって

お前が言うな

じゃん。

衆愚政治」「ポピュリズム」「ハシズム」言えば言うほど有権者の反感を買うだけじゃん。

馬鹿なの?死ぬの?

どう考えても、10年以内に橋下総理は既定路線

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん