「外国株式」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 外国株式とは

2024-02-11

anond:20240210213228

10年以上インデックス投資を行ってるので、暴落株価下落についての経験を書いておきます

 

マイナスの一瞬の最大値としては、半額(-50%)を想定してます

1年以上続くマイナスとしては、1/3減(-33%)を想定しています

 

過去もそうでしたが、未来も時々は暴落がおこるでしょう。

暴落資産一時的マイナスになっても、積み立て・保有を続けられた方は、10単位で見るとしっかりと資産を増やしています

私は、一時的マイナス経験・含み益・投資勉強の3つで心に余裕ができました。

 

 

投資を始めた当初は、評価額マイナス状態が数か月以上続くと(少ない損失でも)、心がとてもしんどかったです。

最大許容損失は事前に検討していましたが、心の動揺を防止するのに役立ちませんでした。できるだけ資産額を見ずにやりすごすしかありませんでした。

時間がたって資産が大きくプラスになる事を何度か経験して、徐々に一時的な損失に慣れてきました。

 

また、含み益が増えてくると、暴落に対して自動的に耐性が付きます

現在私の資産の7割以上がインデックス投資信託です。

現在保有している投資信託のほぼすべてが+50%以上(1.5倍)、平均すると+100%(2倍)、昔から持っているものだと+200%(3倍)以上になっています

こうなると、5割減の暴落が起こってもプラスを維持できます。このおかげで、暴落に対する恐怖心が激減しました。

 

 

ちなみにNISAで一番人気のeMaxis slim 全世界株式(オールカントリー)は、2018年10月にできた商品です。

2018年に買っていれば、この5年間で評価額は2倍以上になっています

この5年間にコロナ暴落などはありましたが、気にせず保有するだけで、それだけのリターンが得られたわけです。

 

最後に、長期的なデータインデックス投資についてきちんと学ぶことも重要かなと思います

個人的にはジェレミーシーゲル株式投資が最も役立ちました。

ウォール街ランダムウォーカーもいい本ですが、ダメ投資をけなす話が多くてちょっと無駄が多いと思いました。

---

追記

◆シーゲルについて

シーゲルの本は客観的データが多くて良書と考えますが、高配当バリューに偏った投資は好きではありません。

世界インデックスで良いと思いますし、一般投資家がそれを上回るリターンを狙う事はしない方が良いと考えています

リーマンショック経験の有無について

過去には、コロナ、大震災リーマンITバブル崩壊ブラックマンデー株式の死の時代など様々な事が起こりましたが、それぞれが違う事象です。今後も新たな事象が発生するでしょうし、1つの暴落経験の有無だけが重要なわけではありません。

愚者経験に学び、賢者歴史に学びます

リーマンショック経験たからといって奢るのではなく、様々な過去事象を学びより謙虚になる事が好ましいと考えます

ちなみに私自身は、海外投資を楽しむ会現在橘玲氏)の影響で投資をはじめ、リーマンの頃はイーバンク銀行外国株式インデックスファンド保有していました。

2024-01-24

NISAオルカンが人気だけど

https://www.gpif.go.jp/lp/resources/images/management/nenkin_unyou06.jpg

日本人GPIFポートフォリオがいいと思う。

日本株式、外国株式日本債券外国債券を25%ずつ持つの

バンガードが十年後のドル円を108円と予測してるけど、もしその通りになったら今オルカン投資してる人はだいぶ為替に負けるよね。

半分くらいは為替の影響のない日本円建の資産にした方が、ボラティリティーを抑えられて安定した資産運用ができると思うよ。

日本株調子いいのも、今だけのことじゃなくて十年くらいは続くと思うし。

2023-01-03

anond:20230103094300

しかし、特に100万を早急に必要とする用事もないため、売るモチベーションもない。

とりあえず外国株式でも買っておけば良いのでは。

2021-09-23

恒大集団年金についてのデマ (解説)

GPIFは恒大集団大株主 (第9位)」(1)

「恒大集団倒産したら年金も大ダメージ」(2)

みたいなデマが回っているので、この分野の素人だけど解説しておくよ。

※文中の数字は、公開されている最新の報告書 (2021年3月版) を使用

解説

(1)「GPIFは恒大集団大株主 (第9位)」

元ネタは多分これだけど、大きな勘違いがあって、これは2025年6月28日満期の社債保有者の情報

https://pbs.twimg.com/media/E_ftoK3UYAY5-YW?format=png&name=medium

社債でも保有上位に入っていて危ないんじゃない? と思うかもしれないけど、「2025年6月28日満期の社債」を少し多めに買ったから上位に浮上しているだけなので、全体としての割合は低い。そもそもGPIF保有する恒大集団社債は約59億円でしかない。

※なぜ「2025年6月28日満期の社債」という画面があるのかというと、債券 (社債含む) は種類 (募集ごと) に参照・集計することが多いため。これがせいぜい数種類しかない株式ちょっと違うところ。

(2)「恒大集団倒産したら年金も大ダメージ

GPIF保有する恒大集団株式は約28億円、社債は上で書いたように約59億円で、これを合わせてもGPIF保有する資産の0.005%弱。仮に恒大集団倒産して資産が全く残らず株も債券紙くずになった場合、影響はゼロではないけどほぼ無いと言って差し支えない。(これが直接影響して年金の原資が無くなったり、将来の年金が減らされるということは無いので心配は要らない。)

何故中国企業株式債券投資しているの?

新興国株式債券先進国のそれと比べると高リターンだから。もちろんリスクもそれなりに高めなので国・銘柄単位分散投資してリスクコントロールしつつ、程々の利益を上げている。(全体の25%が鉄板国内債券、25%が外国債券なので、かなり手堅い運用。)

ちなみに中国以外の新興国、たとえば韓国投資対象になってるよ。

参考資料

以下は今年3月GPIF報告書から抜粋・整形したもの債券の後ろに付いているのが満期日で、"28JUN25" の数量 16,912(,000) が先ほどの画像にある Position の数字合致していることが分かる。

種別No.銘柄コード銘柄数量時価総額(円)
外国株式661KYG2119W1069CHINA EVERGRANDE GROUP13,283,000.002,794,158,107
外国債2072XS1982040641CHINA EVERGRANDE GROUP 10.5PCT 11APR2415,631,000.001,626,686,580
外国債2073XS2106834299CHINA EVERGRANDE GROUP 11.5PCT 22JAN2310,114,000.001,075,041,389
外国債2074XS1627599498CHINA EVERGRANDE GROUP 7.5PCT 28JUN2316,340,000.001,591,910,882
外国債2075XS1580431143CHINA EVERGRANDE GROUP 8.25PCT 23MAR22402,000.0042,382,261
外国債2076XS1627599654CHINA EVERGRANDE GROUP 8.75PCT 28JUN2516,912,000.001,527,167,672
外国債2077XS1982036961CHINA EVERGRANDE GROUP 9.5PCT 11APR22402,000.0044,625,178

Source: https://www.gpif.go.jp/operation/last-years-results.html (2020年度の運用状況) - https://www.gpif.go.jp/operation/unyoujoukyou_2020_15.xlsx (保有銘柄2020年度末)[EXCEL:1.4MB])

2020-11-26

確定拠出年金

外国株式インデックス連動のやつにほぼ全ツッパしてる

いまのところ年利8%くらいついてる。

うちの会社指定のやつはニッセイのやつなんだけど、

銘柄別の値段推移だとか保有銘柄別の成績とか見にくくてよくわからない。

他の会社運営してるやつだともっとやすいの?

2020-02-09

老後に備えた家計の工夫について

当方 50歳 平社員サラリーマン 妻と二人暮し。

もともと浪費するタイプではなかったが、特にお金運用家計の工夫などはせずに暮らしてきた。

この年齢になって、老後の生活資金長生きした場合に備えての経済的準備が気がかりとなった。

2年ほど前から取り組んでいる家計の工夫についてメモとして書き留めたい。

投資」や「ポイント」などが「趣味」でないタイプ人間の取り組み状況である

1.携帯料金

2018.4月から格安SIMに。ドコモMVNODMMモバイル。以前はドコモで6~7千円/月払っていた。今は、3Gプラン 1,650円/月+10分かけ放題937円=税込2,587円/月(10%分の楽天ポイント260ptあり)。

休み12-13時の時間帯が若干、速度が遅いこと以外は不満がない(昼休みにヘビーにスマホを使う人にはお勧めしない)。

スマホ自体は、ドコモ時代のものを使い倒し。バッテリーも交換して延命を図っている。

12ヶ月使用で7,000円のキャッシュバックを受け取り済みなので、他の格安SIMに乗り換えればいいのだが、面倒を感じやっていない。

2.自宅光回線

DMM光 税込3,608円/月。モバイルとセット割で500円/月引き。

2018.6月auから乗り換えた。20,000円のキャッシュバックもらい済み。2年経過後の2020.7月以降切り替え可能だが、携帯とのセット割があるのと、切り替え手続きが面倒なのでそのまま使うかも。2年ごとに乗り換えてキャンペーン活用すればいいと頭ではわかっているのだが。

なお、自宅の固定電話は数年前に引っ越しした際に廃止した。

3.ふるさと納税

3年前から開始。今年から楽天ふるさと納税楽天ポイントを貯めようと思っているが、ポイント加算の仕組みがややこしくて理解できていないので、これから勉強する予定。

4.確定拠出年金iDeCo

勤務先で加入。ラッセル外国株式DC)で積み立て。アクティブファンドなので、今回調べたら、信託報酬が1.52%であった。高いので外国株式インデックスに変更した方がいいかもしれない。積み立て始めたころは、そういった知識もなかった。

5.積み立てNISA

2019年から開始。月33,333円を楽天証券で積み立て。eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)とeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)で実施楽天カードから引き落としているので、積み立て時に1%ポイント付与あり。

6.個人年金保険

6.1勤務先の共済年金保険

会社金融機関取引関係で付き合いで加入しているもの。月に1万円積み立て。利回りは不明だが、60歳まで19年間で228万円積み立てて、10年確定でもらうと月21,500円。総額258万円になる。または月1万円で終身で受け取るコースもあり、こちらは79歳以上生きて、やっと元本分回収となる。

6.2貯蓄性の高い積み立て保険

低解約返戻金特則付き積立利率変動型終身保険

月1万円の積立。積立て利率は1.75%最低保証なので、債券投資をしていると考え、積立継続

7.クレジットカード

ポイント還元率を考慮してリクルートカード(VISA)を使用ポイントPontaに換えてローソンでお試し引き換券で活用

またVISAカードのため、「Kyashカード」を挟んで使えるところはそれで使用還元率2.2%)。

8.QR決済

スマホに各種決済アプリを入れて、キャンペーンクーポンに応じて使い分け。

使用頻度順に

paypay、d払い、LINEpay、楽天pay、メルペイ、オリガミ、ファミペイ

キャンペーン適用条件(上限額等)が複雑なので、メモ用紙に書いて消し込みをしながら使っている。

9.ポイント

Tポイント

主にアンケートサイトマクロミル」をやったポイントTポイントに交換。

毎月20日にドラッグストア「ウェルシア」で1.5倍にして使用

Ponta

リクルートカードからと「じゃらん」での獲得ポイントから交換。ローソンのお試し引き換え券で使用

楽天ポイントdポイント

積極的には貯めていないが、それぞれ楽天pay、d払いでウェルシア、コンビニ使用

10.買い物

まりネットショッピングはしないほうだが、dショッピングデーに買ってポイントを貯めることはある。他に、ビックカメラコムアマゾンなどでも買う。

普段の買い物はスーパーで値段をよく見るのと、余分なものを買わないように意識している。

<まとめ>

いろいろやってみて、わかったのだが、「情報として知っている」ということと「実際、やってみる」ということには大きな差がある。いずれも、事務上の手続き淡々とこなせばいいのだが、「面倒くさい」という気持ちが先に立って、なかなか動けないものだ。

こういったことも「経験」が大切だということを感じた。時流による変動もあるので、少しづ見直したり、追加したりして続けていきたいと思う。

2019-09-20

企業型DC分配投資詳しい人ー

投資記事書いてくれてたid:hirata_yasuyukiさんきてくれー

あれにでてたい~マクシスってのは選べなかった・・

あれは個人楽天証券でやるときに考えることなのかな

企業DCで元金保証にしているけど変えたい。

どれがいい?選べる候補がこれだけだった。

とりあえず▲が前日比マイナス出してるとこってことはわかった

ドルコスト平均法ってのはこれを見る上でどこで出てくるんだ?

選ぶ基準はなんだ?

何を見て考えればいいんだ?

200万あるから50ずつわけようと思ってる

もしくはよさげなところに100ずつか

とりあえず電話で窓口に相談してみるつもりでいる


06 SMTAM・日株インデックス

20,115円 10,000口当り ▲99円 2019/09/18

007 DIAM日本株式(技あり一本)

15,841円 10,000口当り ▲52円 2019/09/18

008 SMTAM・日株エクセレント

21,447円 10,000口当り ▲62円 2019/09/18

009 フィデリティ日本成長株

22,147円 10,000口当り ▲50円 2019/09/18

021 三菱UFJバリュオープン

11,427円 10,000口当り ▲94円 2019/09/18

010 三菱UFJ国内債券インデックス

13,40310,000口当り 332019/09/18

011 三井住友T・DC日債インデS

12,869円 10,000口当り 312019/09/18

012 DIAM外国株式インデックス

36,868円 10,000口当り 110円 2019/09/18

013 野村外国株式インデF野村DC

26,817円 10,000口当り 84円 2019/09/18

014 UBSDC海外株式ファンド

23,598円 10,000口当り ▲7円 2019/09/18

015 三菱UFJDC海外株式オープン

16,886円 10,000口当り 48円 2019/09/18

016 SMTAM・外債インデックス

18,240円 10,000口当り 49円 2019/09/18

022 SMTAM・DC世界経済IDX

19,40310,000口当り 16円 2019/09/18

023 SMTAM・コアラップS

11,22010,000口当り ▲2円 2019/09/18

2016-08-30

募金をするよりも

24時間テレビで集まる募金10億円

311台湾から義援金=200億円

311での義援金総額=3500億円

幻の新国立競技場=3500億円

復興予算の流用=1兆2000億円

GPIFは2016年4─6月期の運用損失が5兆2342億円だったと発表。

運用損は、

国内株式2兆2574億円

外国株式2兆4107億円

外国債券1兆5193億円

国内債券プラス9383億円を稼いだ。

3月末から5兆0463億円減少」

募金するよりも、この国を変えたほうが、

多くの人が救われる。たぶん。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん