2015年09月01日の日記

2015-09-01

http://anond.hatelabo.jp/20150901230912

写真無断使用デザインパクリは許されない!と義憤に駆られた奴らが犯罪的な嫌がらせ脅迫プライバシー侵害で相手を追い込んでるの笑えるよな。その義憤自分に向けろよ。

多摩美武蔵美卒業生は全員詐欺師と思え

デザインなんてよくわからないフワッとしたもんで金をふんだくろうなんてとんだ詐欺師共だよね。

ネット社畜ネタ見てると恐怖の寒気とともに、そこそこの病気(就労不可実家ニート)で良かったと本当に思うのでそろそろ精神科にも行かねばならない

山体膨張とはなんだったのか

噴火レベルが4から3に引き下げ。

観測開始以来はじめての急激な山体膨張とかいうから、もう噴火時間問題だと思ってたのに。

http://anond.hatelabo.jp/20150901151608

何をするにしても常に自分語りなのも同じだと思う。

沈黙けがコミュ障じゃない。

http://anond.hatelabo.jp/20150901203744

作物、食事を作った人の気持ちも粗末にするという事だからお金を払って買い取ったものを、どう扱おうが勝手だろう、というのは、経済観点から言えばそうかもしれないけど、精神的な豊かさを考えた時にはそうではない。社会全体で人の気持ちを大切にする、という観念がないと、つまりそこに所属する自分自身精神的な豊かさを得られなくなる。幸福感を求める人間人生にとって、それはかなり重要事柄から

…みたいな精神とか文化的な説明になるしかないと思うんだけど、増田が聞きたいのは経済的理由

みんな愛し愛されて生きたいのだ。

条件と結婚するわけではないのだ。

エンブレムにつきまして 2015年9月1日 佐野二郎

MR_DESIGN HP

エンブレムにつきまして

私は、東京オリンピックパラリンピック大会成功を願う純粋な思いから

エンブレムコンペティションに参加致しました。エンブレムフラッグに掲げられ、

世界中の人に仰ぎ見られている光景や、金メダルに刻まれエンブレム

強くイメージしながら伝統的かつ新しい日本東京表現すべく大胆に、

そして丁寧にデザインしました。

このような国をあげての大切なイベントシンボルとなるエンブレム

デザイン選考への参加は、デザイナーにとっては大舞台で会って、

疑いをかけられているような模倣盗作は、原案に関しても、最終案に関しても、

あってはならないし、絶対に許されないことと今でも思っております

模倣盗作断じてしていないことを、誓って申し上げます

しかしながら、エンブレムデザイン以外の私の仕事において不手際があり、

謝罪しました。この件については、一切の責任自分にあります

改めて御迷惑をかけてしまったアーティストや皆様に深くお詫び致します。

その後は、残念ながら一部のメディアで悪しきイメージが増幅され、

私の他の作品についても、あたかもすべてが何かの模倣だと報じられ、

話題となりさらには作ったこともないデザインにまで、佐野研二郎盗作作品となって

世に紹介されてしまう程の騒動に発展してしまいました。

自宅や実家事務所メディア取材が昼夜、休日わず来ています

事実関係確認がなされないまま断片的に、報道されることもしばしばありました。

また、私個人の会社メールアドレスネット上で話題にされ、

様々なオンラインアカウントに無断で登録され、毎日誹謗中傷メールが送られ、

記憶にないショッピングサイトSNSから入会確認メールが届きます

自分のみならず、家族無関係親族写真ネット上にさらされるなどの

プライバシー侵害もあり、異常な状況が今も続いています

今の状況はコンペに参加した当時の自分の思いとは、全く別の方向に向かって

しまいました。もうこれ以上は、人間として耐えられない限界状況だと思うに至りました。

組織委員会の皆様、審査委員会制作者の私自身とで協議をする中、

オリンピックパラリンピック成功させたいとひとえに祈念する気持ち

変わりがない旨を再度皆様にお伝え致しました。

また、このような騒動や私自身や作品疑義に対して繰り返される

批判バッシングから家族スタッフを守る為にも、もうこれ以上今の状況を

続けることは難しいと判断し、今回の取り下げに関して私自身も決断しました。

図らずも御迷惑をおかけしてしまった多くの人々、そして組織委員会の皆様、

審査委員会の皆様、関係各所の皆様には深くお詫び申し上げる次第です。

記事情のゆえ今回の判断に関しましてはどうか御理解くださいますよう

お願い申し上げます

                       2015年9月1日 佐野二郎

http://www.mr-design.jp/

http://anond.hatelabo.jp/20150901225818

そうなんか。

谷間はブラでどうにでもなる。

足出せば足見るし、お腹出せばお腹見るしで、男って面白いなぁと思いながら外出してる今日このごろ。

常識はないけど

俺も常識はないけど、なんでこんなことするの?ってことがたてつづけに起きて泣きそう。もうやだ。

そんで、なんで俺がその非常識な事に謝らなきゃいかんの?

空気読めって言葉は嫌いだけど、これはわかるでしょ。

葬式病気で行けませんってことにするからね。って言ったのに元気な姿をFacebook投稿するっておかしくないですか?

佐野ちんの謝罪文さあ

あそこに書いてあることがほぼ真実だと思うよ

ほんとかわいそう。

確かに、一部パクったのはよくなかったけど

そのせいでパクってもないものまで「似てる!」「パクリに違いない!」とまあ煽る煽るw

君たちは何の確証があってそんなに煽るのか

空恐ろしいわ

http://anond.hatelabo.jp/20150901222733

んなこたーない。

とにかくもう明日が来てほしくないだけ。

http://anond.hatelabo.jp/20150901185718

>>他の五輪では?って返されたら

おれは、文字だけにクレームをつけているわけではない、よく俺の主張は2行だけど自分の頭で考えるんだ↓

>一体誰が、あのロゴから"近未来2020"の"日本東京"の"オリンピック"を想起できるのか?

>2年前の昔のタイポグラフィと類似で、素材も"ローマ"字。"2013 fashion Show in Tokyo"のロゴでも作りたかったのかな?

まり、あのロゴは「東京オリンピック」即ち、「日本東京で行う陸上競技」の構成要素を素材にしてない時点で

ロゴ失格だと言いたいんだよ。

 

ロゴ英語logoだけど、その意味英英辞典で調べると

"a small design that is the official sign of a company or organization"

そして、signは禁煙マークとか駐車禁止とかの標識という意味があるんだよ。

 

"標識"なんだから、そのロゴを見たら、その意味するところが大多数の人々に理解できる

というわかりやすさが重要なんだよ。

そういう図案でなければロゴとして意味が無いんだよ。

 

その上でこのブログに載せられた歴代ロゴを見て欲しい。

http://utsunomiyasoh.blog.fc2.com/blog-entry-259.html

 

1964年東京オリンピック以降のロゴでは、

27個中少なくとも21個は、オリンピックやその競技、ご当地観光名所、季節の象徴(雪)などを素材にしてる

のであって、まさにsignの役目を果たす図案が採用されているんだ。

しかし、一方で、アルファベットたった1文字を素材にした何を象徴してるのかわからない、説明出来ない

ロゴが歴代ロゴの中にいくつあっただろうか?

1個もないだろう。(かろうじて国のスペル自体ロゴにしたメキシコの例が1例有るだけ)

 

以上から、今までののオリンピックロゴデザインの素材選びは、やっぱり

多数の人が理解できるというロゴ理屈に基いて行われてたんだよ。

それが、今回はどうだい、日本オリンピックなのに、使用した素材がラテン文字の"T"だよ。

いったい、日本東京文化歴史どこに、ラテン要素があるのか逆に説明して欲しいぐらいだよ。

それともTsukubaとかTottoriの"T"なのか?

 

佐野さんのデザイン審査員もがダメな点はまさにココなんだ。

素材の選び方がそもそも間違ってるから、今回のデザインロゴですら無い

よって上記理屈理解してない審査員デザイナー教養のなさが

これが、佐野デザイン問題の一番の本質だよ。

後夜祭、出とけばよかったなぁ

10年前か

あのときくだらん自意識こじらせてすぐ帰ってなければ

今ごろこうして増田をかきかきすることにも

ならなかったのだろうな

2015年ターニングポイントと呼ばれるのではないか

エンブレムの件もそう、国立競技場の件もそう。タカタのリコールも、シャープ経営不振も、火山噴火もそう。安保もそう、デモもそう。スキャンダルもそう、爆発もそう、社長急逝もそう。そして、おそらく自殺もそう。

日本社会が完全にネガティブに振れてきた気がする。負のオーラが世の中を覆っている気がする。今年、いいニュースなんてあったっけ?

ちょうど20年前、1995年もこんな感じだった。暗いニュースが続き、世の中の雰囲気が変わった。

そしてあの頃と違うのは、今はネットがあり、ネガティブなことがより強い力を持って世の中に浸透してしまうようになったことだろう。

少子高齢化絶望しかないこの国は、もうポジティブ雰囲気に振れることはないのかもしれない。1995年ターニングポイントと言われたように、2015年日本の一つのターニングポイントになるのではないか。これまで騙し騙しやってきたことが、ついにあらゆる分野で破綻し始めている。

私達はこの国で幸せになることは出来るのだろうか。

少しだけ谷間見せるような服を着ると男は皆見ていく。

面白い

http://anond.hatelabo.jp/20150901222206

くまモンも探せばパクリ元がありそうだな。

のらくろベースに、ピカチュウずんぐりした身体と赤い頰を混ぜた感じか。

これでデザイナーを追い詰められるな。

http://anond.hatelabo.jp/20150901003232

韓国料理が出てくる居酒屋ダメ

もちろん新大久保にあるようなガヤガヤした店とか焼肉屋とかじゃなくて、ちょっと高級感ある落ち着いたところ。

美味いし、気負わないし気負わせないし、腹も満たせるし、あと未だに女は韓国が好きみたいなイメージがある。

エスニックが苦手で寿司とか連れて行けるほど金が無いと中々候補が無いんだよね。

http://anond.hatelabo.jp/20150901222733

自殺する人間あの世や生まれ変わりを信じている。

いや、人間なんてもう懲り懲りだと思ってる奴がほとんどだろう。

来世なんかあったらそれこそ地獄

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん