「ゴルフ接待」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ゴルフ接待とは

2024-03-22

今の会社ってゴルフ接待とか飲み会とかあるの?

自分環境(地方会社)はバリバリあるが、都市部会社だと違ったりするの?

2022-05-03

anond:20220503021258

会社福利厚生の一環でそういう施設契約して、年間の利用枠数の割り振りされてる範囲で社内で予約して使ってる

自分会社契約先のホテルは、バブル期に出来たんだろうな〜って感じの雰囲気で、ゴルフ場の近くとかが多いけど観光地からちょっと距離もあってゴルフ接待以外だと不人気

もっとラグジュアリーでゴージャスな会員制ホテルがもしかしたら多いのかもしれないけど、自分が知ってる範囲だとこんな感じ

2019-11-26

海外駐在中だけど人間関係にやられている

タイトルの通りだけどメンタルやられ気味。

同じ会社駐在員は計4名で自分が一番下っ端。

毎日昼飯も一緒だし住まいもみんな近所。

会食や休日ゴルフ接待も多い。

ひと昔前のサラリーマン社会のようで、

相手家族もお互い知っているし休日街を出歩くと出くわすことも多い。

限られた人間関係の為、一人調和を乱すと仕事が回らなくなることが

目に見えているため、同調圧力にくっするしかなし。

閉塞感にジワジワメンタルがやられている。

駐在員には昔の日本的サラリーマン社会が色濃く残っている。

2017-01-17

君の名は」なぜ批判されるのか?

会社員をやっているとよく分かる。

今までこだわりはありそうだがパッとしなかった若手営業マンキャンペーンが突然大成功して営業成績全国1位、しか歴代でも4位。女子社員の目はハートになり、社長役員もわが社の救世主だとベタ褒め、来年から部長になってもらおうかな、なんて言っている。そのとき喫煙所に集まったロートル営業マンたちの気持ちは?ゴルフ接待麻雀接待昭和のやり方でやって来た人たち。地味なあいつが泣かず飛ばずの頃は目もかけていた。

あんなやり方すればそりゃ誰でも売れますわ」「売ればいいみたいなやり方は信念がないか自分にはできないなー」「自分のやり方っていうのがないんだよね、迎合が全てというか」「俺たちプロから見るとダメなやり方なんだよな」「あんなやり方では長く続かないよ」「社長役員バカからあんなのに騙されて」。喫煙所雑談はいつまでも続く。

2011-11-26

おもてなし精神。この国の物が売れない訳

ちょっと長い帰宅途中や新人研修受けている(この時期に突然研修ってのがまた笑えるが)時にふと思いついた。

なんかネットで既に散々言われてる気もするけど。っていうか新社会人の若造が書いた文章だし、本気にしちゃ大人気ないぞ☆

から増田に書くんだし。

 

おもてなし精神

この国の売る=「サービスを売っている」

  

ものづくり」だとかなんだの言ってますが、実際この国の物に価値見いだしてお金払っている人ってそんなにいるんでしょうか?

 

トランスフォーマー2で(だったと思います...)コピー機が使えなくて困っている女性に同僚が「それ日本製だろ!」と話しかけるシーンがあります

もはや使いづらい製品代名詞です

地デジのために我が家に新しくやってきたTVリモコンボタン多すぎで、家族はすでにほとんどの機能を利用するのをあきらめてます

そんな物でも買っていたのは

国産というブランドとやたらと付いてくるサービスです

サービスはとにかく過剰です

家電は5年保証があるし、(どこの業界でもそうですが)小売店の店員の接待の丁寧さは気持ち悪いくらいです

でも今の時代保証付けるより買い替えた方が安上がりですよね。(そもそも中国だって壊れないんだから

 

そして接待の気持ち悪さ。

これで日本に勝てる国はそういないんじゃないかと思います

僕が受けてきた研修マナー講座でした。

IT技術専門家集団」みたいなことが名刺に入ってますが、ゴミクズ技術を7割くらいのひとが見てもわからないような敬語にこだわって売ってる訳です

「たくさんのサービス残業で作り上げたゴミ」をゴルフ接待お酒の力、日経適当な記事の権威を使って売ってる訳です

ちなみにうちの会社では日経○○みたいのが一週間に一度回ってきます。(結構こういう会社ありません?)

これを最も痛感したのは研修準備のときです

「こんな研修受けるなら、技術研修の一つでもやりゃいいのに」とか思いつつ、会場準備をしていたわけです

堅苦しい会社らしく研修報告書があるのですが、エクセルフォーマットがあるのに印刷して手書き。

理由は「社長部長は手書きを好むのよ」(by経理課長)だそう。

もはやIT企業ですらないだろww

つーかあんたらが売ろうとしているモノはじゃあ一体なんなんだwwww

社内でまで接待が必要なんですね。いや、まあ、知ってたけどさ。

マナー講座の先生は「以前ウェブサイト

発注したんだけど、夏場にスーツで来てくださった方に頼みました。だってポロシャツで来るなんてありえないでしょ?300万円も払うのよ!」

だそうです

いや、300万も払うならモノの方が重要なんだけど(笑)

この場合は営業の方も常識が欠けていたとは思いますが...。(特にあいう年配の方相手には...)

まぁ、これが海外でも通用すれば問題はないんです

問題は

1.日本人が英語話すのは無理

2.そもそも海外でこのレベルのことが求められているのか

な気がします。

新興国製品の質が上がってきているのはずっと言われていますし、グローバル化ってホントいね

ちきりんじゃないけど、もっと混乱して色々崩壊するのが楽しみです

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん