はてな匿名ダイアリー RSS

名前を隠して楽しく日記。

2024-04-26

今しがた気付いたんだけど、コーヒーって苦くね?

スーパー募金箱に千円札入ってた

昨日の夜、スーパーで買い物して会計後に購入品を袋に詰めてたら、募金箱に千円札が数枚入ってた。

めずらしいなと思って、なんの募金してるのか見に行ったら「台湾東部地震救援金募金」と書いてあった。

台湾の人が入れたのかな?と思いながら増田募金せずそのまま帰った。

料理漫画相手の味覚をつぶして勝利するっていう手法

鉄鍋のジャンだったりラーメン発見伝で見かけた手法

最近だと寿エンパイアっていう寿司漫画でも使ってた

この手法最初って何の漫画なんだろう

自分が知ってる一番古いのはジャンなんだけど

anond:20240426095310

キャプテン翼みたいな漫画が無理なのと一緒で、超人スポーツ漫画自体がもう無理ってのはある。

やれない事はないけどギャグ漫画しかならん

首振りおじさん=チックを知った

中学生のころ、いつも同じ電車に乗り合わせるおじさんがいた。

いっつもガラガラ車両の2人がけのシートに腰掛けて、四角いポータブルのシェーバーみたいなのでヒゲを剃りながら、時々発作みたいにブルブルッと首を振ってた。

中学生の頃は髭剃りも相まって、ただ変なおじさんだなーと思っていたけど、あれってチック症の一つなのかもしれないんだね。

(非医療従事者がググっただけだから違うケースも十分ありそうだけど)

今日電車で隣になったおじさんが同じように首を小刻みに振ってて、そういえばチックって自分意思関係なく同じ動き繰り返す症状じゃなかったかと思い出した。

深い意味はなく、中学生の時にそれを知っていれば「うわ変なおじさん!」と思うことはなかったのかなーとか、そんなことをぼんやり考えた。

anond:20240426093502

個人的な考えだけど、これって日本場合は下敷きとしてプロレス文化もある気がするんだよなぁ

anond:20240426094834

車田正美普通パンチを背景の書き込みだけで技にしてるからすごい

聖闘士星矢だとパンチでさえなくて腕上げるだけとかもある

原理わからんが技として読者全員に認識させてる説得力

実際に「能力値が見える理屈真剣に考えた」最初作品ってなんだ?

キャラクター能力自体は元々はTRPGにおいてキャラクターに対して能力値を振ったところからスタートして、そこから派生であるコンピューターゲームに引き継がれていったんだろうと思う。

ただこれはTRPGでもメタ要素であったように、ゲーム世界では伏せられていたはず。

それがいつからか「作品内の登場人物相手能力値を知る方法」が出てきて、今に至っていると思うんだけど。

それっていったいどこが発生源なんだろうか。

 

ドラゴボールスカウター以前にそういう発明があったのか知りたい。

anond:20240426094801

野球漫画は極まりすぎて、やたらリアリティーを追求したりっていうのが増えたな

ドラフトキングとかグラゼニとか

そもそも野球って他のスポーツに比べて特殊な部分が多くて、その部分をリアル描写した上で、

漫画なりのファンタジーな物をいかに乗っけるか?っていうのが最近野球漫画ののトレンドだと思う

anond:20240425160645

甲子園NPBMLBのいずれかしか活躍フィールドが無いから更なる強敵の登場による引き延ばしとかし辛いよね。

あと、野球って題材が軸にあるからメディアミックスも自ずと同じようなもの帰結していくし。

ただ漫画売ってりゃいい昔と違って色々な事業と絡めて商売してるから商売的に微妙になりそうなネタ積極的に取り扱わないんじゃないの?

完全に出版社都合の意見だけど。

anond:20240426094339

「最終的解決」みたいな解決になりそうだなぁジェンダー論の枠組みだと

https://anond.hatelabo.jp/20240426004817

うん、だからさ、「片親かどうか」「本当に両親共同意したのか」聞かれたことないのよ。

書類だけ見たら夫婦の片方だけが書いたのか一人親なのかわからないものばかり。

(学校の願書で家族構成を書けってのはあったがこれは離婚親の同意の話とは関係ないよね)

から、片親の場合だけ調べて同意確認しに来るの?されたことある人いる?って聞いたの。

anond:20240426093823

ビームを食らって大穴空いたりしないけど一応ダメージは受けてる描写と、大穴空いてしまってそれは決定的な死の描写とが同作品特に説明なく同居しててもまあまあOKってのが面白いよなぁ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん