「クーデター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クーデターとは

2023-06-25

ワグネルの乱の影響としては、

「これ、クーデターしたら一発で決まるんじゃね?」

という可能性を提示したことだろう。

その事実に魅力を感じる野心多き人物いるかどうかだが。

実際のところ民間軍事会社クーデター成功したとして

夜警国家と違うところがあるのか

よく考えたら日本って

割りとクーデターまみれの国だよな

anond:20230625043435

さすがに無理があるだろ。

信じて蜂起する人が大勢出て革命に至る可能性も十分にあるし、

プロレスのつもりがプリコジンが腹の中では本気でクーデターを考えていて騙し討ちするかもしれないし。

 

一方でたった1日の観測気球でわかることはほとんどなく、メリットデメリット釣り合っていない。

プリコジン自体も表舞台に出てくるのが難しくなり、彼の野心の高さとも整合性が取れない。

 

唯一あるとしたら、かなりまずいクーデターの動きを把握していて、ピンポイントでそれを釣ろうとしたくらいか

だとしたらそういう情報は出ていないので、結局目的を果たせていない。

秘密裏鎮圧して公開していないだけで、プロレス目的を果たした、という可能性はゼロではない・・・

ワグネル

気になってウォッチしてるけどモスクワ郊外に到達したらしい。

どうなるんだろう、普通に考えて、勝算なかったら車で14時間かるところから宣言しないと思うんだよね。可能な限り隠密行動した方が玉砕覚悟だって可能性あるはずだし。

宣言すれば無血入場できる可能性があると踏んだんだったら、クーデター成功もありうるし…

しかし、誰が筋書き書いてんだろうか

ロシア内戦特番を組まず深夜アニメを垂れ流す公共放送が語るジャーナリズムとは?

NHKぶっ潰されろ

隣国ロシアクーデターよりタイバニアメリカ様のNetflix様に媚びる方が大事


はてなぁの受信料ステマ工作員が湧くだろうが

まさか真剣NHKシンパやって知識人気取ってるわけがないよな?

2023-06-24

anond:20230624221532

今回のクーデターを予想していた中村逸郎教授の以前の予想は「本物はすでに死んでる」です。

自衛隊もワグネルみたいにクーデターしない?

男一匹が、命をかけて諸君に訴えてるんだぞ!

anond:20230624171801

取り巻きクーデターやら反乱やら暗殺やらは去年から言ってた人はいたけど、根拠のない希望的観測かと思ってたわ。

アーマードコアかよ

民間軍事会社クーデター起こして国に変わる可能性あるってアーマードコアかよ

現実に起こるのかこんなこと

ロシアクーデターが起こったそうだが、これで政変が起こったらいいな

それで蜂起者がこう言うんだ

「そうです、私が変なおじさんです」

ってな

2023-06-18

ティアキンの時間軸を考えてみる

あくま妄想ですが、何とか従来の時系列との矛盾をある程度解消させるならこの方法しかないという考察

マッソが存在し、ハイラル建国が語られているのでスカウォ後→スカイロフトから地上に帰還したハイリア人がその地に興したのがハイラルであるという設定に思いっき矛盾

封印戦争の話が出てくるので時オカ後(敗北√)→ハイラル建国が時オカの後になり意味不明

まり、作中で語られる2つの重要イベントを手掛かりにすると、意味が分からない状況になる

〇とりあえず細かいことは考えずスカウォ後と仮定する

天空時代直後までにはすでにゲルド族が存在していることになる。これ自体特に矛盾は起こさない(多分)。

ガノンドロフ(初代)が王国に恭順するふりをしてクーデター未遂のち封印

(それなりに時間がたつ)

ハイラル統一戦争あたりにガノンドロフ誕生王国に恭順するふりをしてクーデター成功(時オカ)

勇者が勝ったり負けたりして、ついでにガノンが復活しては封印される

(すごーく時間がたつ)

⑤厄災ガノン復活、一度敗北するが勝利(BotW)

ガノンドロフ(初代)復活、一度敗北するが勝利(TotK)

古代シーカー族が厄災ガノン勝利したのがどこに入るのかはよくわからない。たぶん②からそんなに時間が経ってない頃と思うが…

重大な問題点

ガノンドロフが2人いる。しかも旧作で語られてたのは全部偽物なので全部茶番劇。(それでも散々な被害が出てるが)

マッソも2本ある。龍化姫が抱いてるほうのマッソが本物だと仮定すると、それ以外は全部レプリカ???

〇メインタイムラインにTotKを載せるとガノンが2人出てくるので、スカウォ直後の並行世界仮定する

すべての説明あきらめた世界線そもそも存在自体が今まで語られたことがないので、どんな無茶苦茶な設定でも成立してしまう。

〇BotW世界位置づけのヒントを風のタクトに求めてみる

TotKはBotWの直接の続編であり、同じ世界であることは明かされているので、BotW世界=TotK世界である

BotW世界過去作との矛盾点が多い。コログとリトがいるのにゾーラがいたりするし、初代ゼルダ姫の悲劇が伝わってたりする。

ラムダの秘宝の過去作装備は単なるファンサと割り切って考えないことにしても、どの世界線の後と考えても収まりが悪い。

どの世界線の後と仮定して話を展開してもいいのだが、とりあえずコログとリトがいるので風のタクトを考えてみる。ついでに時のオカリナ以降の3分岐で一番後の時代でもある(実はここが大事)。

さて風のタクト最後はどうなっていただろうか。ハイラル王は完全なトライフォースに、子孫の繁栄と旧ハイラル消滅を願った。

トライフォース時のオカリナなどで語られている通り、世界の理であるトライフォース自体ルールであるから、それを捻じ曲げることは完全なトライフォースに別の願いを願い、ルールを書き換えることでしかできない。

風のタクト最後で子孫の繁栄と旧ハイラル消滅は「ルール」になった。なるほど子孫は新天地を見つけて繁栄している。では旧世界は?

トライフォースにとって、旧ハイラルを滅ぼすのに手っ取り早いのはガノンを復活させることだろう。とにかく旧世界を滅ぼすのは世界意志であるから、どんな手段を使ってでも達成される。それはおよそ人の道に外れた残虐非道ものであればあるほど都合がよい。

さて世界意思によって旧ハイラルは再び浮上し、ガノンも復活を遂げた。勇者もいなければ聖なる力を秘めた王族存在しない旧世界を滅ぼすのは、ガノンにとってきわめて楽な仕事である

ここで旧世界を滅ぼすのが世界意思とはいえ、これはあくまで「ハイラル」に限られるということに注意しないといけない。ここで問題になるのは、「ハイラル」とはどの領域を指すのかということである

自然に考えれば、ハイラル王家支配の及ぶ地域と考えたのでよさそうであるハイラルが海に沈むのはガノン復活が原因であるから、この時点でゲルドはハイラル配下にないと考えるほうが自然だろう。

ガノンにとっても、同族を滅ぼす理由はない。まして過去王族から迫害を受けた記憶を持っているならなおさらである。だからここでいうハイラルゲル地方は入らない。

ついでに、世界の理であるトライフォース分岐した世界線収束させることさえできるのではないだろうか?風のタクト時代的には最も遅いので、旧世界消滅が3つの世界線共通ルールとなった。行きつく先は同じ、これがBotW世界だと考えよう。

何度も言うが、トライフォースルールである。逆らうことはできない。対症療法的にイベントの発生を遅らせることはできても、根本解決策はトライフォースを探し出してルールを書き換える以外にない。だから厄災ガノン封印してもまた復活するのである

〇TotK世界をもう一度考える(応用問題)

今の理論でTotK世界を考えると、結局メインタイムラインにTotKが載るので最初矛盾解決できない。そこで、少し修正を加えよう。

フネス王の願いにより滅ぶことが確定した旧世界。行きつく先は同じなので世界線収束する。さあ最後の仕上げだ。トライフォース世界の理であり、ハイラルの礎であるハイラル消滅のためにはトライフォース自身も消えねばならない。

したがって最終的にトライフォースまでもが自己封印し、ハイラルの大地は混沌世界を迎える。一応トライフォースがなくても世界のものは存続でき、人々が生活できることはロウラルが証明してくれている。単にハイラルハイラルたらしめていた秩序が失われるだけである

ちなみにこれは、終焉の者以来続く、力をめぐる三つ巴の戦いに完全なる終止符が打たれることをも意味する。この意味において、トライフォース自己終了によるハイラル消滅ガノンの復活は仮定する必要はない。

その後長い年月が流れ、新たな王国が興る。2代目ハイラル王国である。これがBotW世界でありTotK世界である

〇ゾナウの由来と2代目ハイラルの由来を考える

トワプリ天空人という種族がいる。天空に住む、魔力を中心とした超高度文明を築き上げた古代人という設定は、ゾナウ族と完全に一致する。

また、天空人はハイラル王家との交流があり、シーカー族もまた天空都市との交流があったことが語られている。つまり、お互いにお互いに関する情報が文献として残っていると考えるのが妥当である

さて、天空都市ハイラルではないので例のルールには縛られない。ハイラルがどうなろうと引き続き存続することができる(実際にしていたと仮定してみよう)。

この世界たかが1000年程度でゾーラがリトに、コキリがコログ進化するようなやべーところである天空人がゾナウに進化していたとしても別に不思議ではない。

天空都市とゾナウのつながりを示すもの特にないが、とりあえず何らかのつながりがあると仮定しよう。地上には天変地異を生き延びたわずかなハイリア人などが細々と暮らしている。

ゾナウが元天空人だったとすれば、残されている文献から互いに交流することが可能だったかもしれない。そうした交流の中で信頼を築いたハイリア人とゾナウ族が地上に新たな国を興した、それが2代目ハイラル王国と(無理矢理)考えてみよう。

2代目ハイラルに旧世界の様々な事績などが断片的に存在しているのは、かつての記録が中途半端に残っているのが原因と考えられる。

2023-06-13

anond:20230612123614

生きているうちにバック・トゥ・ザ・フューチャーの「めちゃくちゃになった現代オマージュ現実で見れると思ってなかったし、あと一歩でホワイトハウスが暴徒に占拠されてクーデターが起こる状態にまでなった教科書級の愚行も見れたので余は満足した。

アメリカ人幸せになったか?知らない視点ですね…

2023-06-12

下々のもの党首をねらうな

戦争クーデターもいらない

何もふさわしくない奴が党首になろうとするな

2023-05-29

anond:20230529110604

民主主義以外の政権は、もっと短期間にクーデターなんかで滅びていくからなあ。

 

永遠に賢王を得られる王政なんぞありゃせんのだ。

最近ではロシアって国の君主老いてクソ化してるのが露呈しましたね。

2023-05-26

anond:20230522023520

まあだいたいそうだ。

もっと言えば選挙ってのがいいのだ。暴力クーデターしなくても狂ってしまったトップ変えれるので内戦が無い。

2023-05-23

ベルゴロドどうなってんの?

クーデターとかなら混戦だな

2023-05-20

杉並区議会議長選出の件だけど、あれを民主主義と呼ぶのは都合がよすぎる

多数決民主主義じゃないっていってるでしょ、普段

特に野党支持者は

実際、国政では多数決で決められることでも与野党協議があって与党野党妥協していて、与野党妥協があってこそ立憲民主党自身が反対野党じゃないと主張が出来た

少し前のLGBT法案で立憲が協議反故にしたのはそこが問題で、協議しても0か1かなら協議意味がないし、意味がないなら多数決になってしま

杉並区議会議長選出に関して細かいことがわからないけれど、クーデターと呼ぶ人がいるのであれば、事前に話し合いをしなかったのかもしれない(伸晃はしたって書いてるけど)

区長派が議長を選出できたことを考えると、クーデターというよりも翼賛体制的なものに乗せられたようにもみえ

何が言いたいかっていうと、多数決民主主義プロセスではないってこと

都合のいい時だけ多数決民主主義と呼ぶことは止めて欲しいってこと

結果に対して別に文句はないけど、プロセスとそれを民主主義と呼ぶことには疑問しかない

2023-05-15

肉は切らせろ、骨を断つな

骨を断つなんてダメダメまるでクーデターじゃないか

2023-05-06

anond:20230506012144

戦闘暗殺、あるいはクーデターレジスタンス活動プーチンが殺されたとしたら、それは戦争の渦中に身を置いているロシア大統領として甘受すべき結果じゃないかな、と思う

実行者に対して特別英雄視したりするのはプロパガンダ以上の意味はないので特に「すべきである」または「すべきではない」という意見は持たない

2023-05-05

今の新入社員賃金カーブ若いころに高く新婚時にピークとなるだろう

どんどん出てくる優秀な若手に勝てるわけがない

上司力もAIがみちびくしそれをスタンダードにする

パイ流れる

AIの出す答えから外れた上司は部下からクーデターにあうだろう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん