「Uo」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Uoとは

2011-07-06

http://anond.hatelabo.jp/20110706194643

良い勉強法というか、考え方の変換なんだけど、

英語が難しいとか言ってる人って、無理にきれいな英語をしゃべろうと勝手ハードル上げるよね。

単語も割と覚えなくても何とかなる。

こっからは実体験だが、

Excuse me, Where's the coffee shop?

って聞かれた場合コーヒーショップ意味がわかんなかったら

Like a star-backs ?

だけで、相手だって考えてくれる。

あとは、iPhone地図出して、

we are here, go straight, turn right, and here.

こんなもんで会話は成り立つんだよね。

向こうだって日本人が全員ぺらぺらしゃべれるとも思ってないしこっち言いたい事を考えてくれる。

UO海外サーバうろついてた経験からすると、海外MMOに参加したほうが即席でしゃべれるようになるには近道かもしれん。

2011-02-18

最近大学生(特に就活生)へ

長年、大学生を見続けてきたが、大学生というのはいつの時代も社会常識、いわゆる一般常識というものを知らない。

まわりが、皆知らなければ、まともに知識をもっているだけで、かなり有利になることがわかるだろう。

にもかかわらず、なぜ、大学生常識がない、つけようとしていないのかを考えてみた。

まず、一つに世の中一般に関しての一般教養を身につけるのは高校生までで殆ど完了してしまい、

その後に関しては、自らの努力教養を身につけていくしかないこと。

また、社会に出ておらず、大学内で生活を送るぶんには、一般常識は必要とされないこと。

要するに、身につける機会も無く、必要となる機会も無い。

しかし、社会へでる、就職活動をする際に、一般常識というものは確実に必要になってくる。

この就職難の時代に1年生から出来る、もっとも基本的な就活対策だと思うのだが

就活生の多くが、スマートフォンを説明会の予約の為に、持つようになったといわれているからか、

そういった、一般常識時事問題SPIといった基本的な力を身につけるアプリリリースされているようだ。

実際これらにどれほどのニーズがあるかはわからないが、就職活動にはきっと役立つことだろう。

日本の将来を背負って立つ、大学生達よ。常識を身につけ、その上で常識を壊すようなinnovationをおこしてくれ!!

http://itunes.apple.com/jp/app/id414806241?mt=8&ign-mpt=uo%3D4

http://itunes.apple.com/jp/app/id298592032?mt=8&ign-mpt=uo%3D4 

で基礎的な知識を吸収し、

http://itunes.apple.com/us/app/id419352488?mt=8&ls=1

といった様な問題数が多いドリルアプリで幅広く自分の知識を確認するとよいかと。

2010-12-06

http://anond.hatelabo.jp/20101206165222

UOエミュレーターサーバー立てて、一人ネトゲやってる俺が呼ばれたと聞いて。

POLだと殆どの部品が再構築可能だから、AI動かす実験場に出来て楽しいぜ。

2010-10-15

ipadではまったゲーム

ipadを購入して、3ヶ月たった。新しいデバイス電子書籍に興味もあったので買ってみたら、

起動が手軽すぎて一気にはまった。色んなページで書かれてるけどゲームがよいです。

App Storeのおかげで面白い海外ゲームが見つけやすくなった。

とういことで、はまったゲームなんぞを。

■My Kingdom for the Princess

http://itunes.apple.com/jp/app/my-kingdom-for-the-princess/id377182568?mt=8&ign-mpt=uo%3D4

タイムマネジメントゲーム体験版面白かったので製品版を購入。

海外イラストはアクが強くてちょっと苦手なのだが、これは絵柄が可愛くて気に入っている。

木材・金塊・人材・食料といった資材を調達し道を切り開くというもの。

それぞれどのタイミングで調達するかでクリア時間が変わってくる。

上手くやれば少ない人数でも短時間クリアできる。

リソースの分配が苦手なうちの会社上層部に是非ともやっていただきたいゲームである。

■Pinball HD

http://itunes.apple.com/jp/app/pinball-hd/id363592836?mt=8

有名なピンボールゲーム。音・エフェクトがえらくリアル操作して気持ちい。このクオリティボリュームで115円とか!恐ろしい・・・

■GEOMETRU WARS TOUCH

http://itunes.apple.com/jp/app/geometry-wars-touch/id364175436?mt=8

全方向シューティングゲーム。これのDeadLine(3分間で高得点を狙う)というモードをやっている。

最初操作に慣れなかったのだが、なれたらめちゃくちゃ面白くて快感。ようやく500万点の大台にのったが、

世界では1億点とかいるのね・・。世界広すぎ。これも今ならセールで115円!安い

■We Rule

http://itunes.apple.com/jp/app/we-rule/id339274852?mt=8

最近DeNAに買収されたngmocoのソーシャルゲーム音楽グラフィックがとてもよい!癒される。。

他にもMega Worm、Cut the RopeOrbital HDあたりも面白い

あとIllustion Labsというゲーム会社ゲームもやってみたいが、中々高く(と言っても900円)躊躇してしまうなぁ。

ゲームは圧倒的に海外の方が面白いというのが印象。触ってて、プレイして気持ちイイ。

情報英語ばっかりだから英語読めるようになりたい!

ただガラケーアプリでも面白いものがあるから移植されないかな。。。あげぱん探偵ヒラメキ!、とぶひと、とかが好きなんだ。

2010-10-11

グローバル化によって多様性が失われていく

MMOの話だけど、MMOに限ったことではない。たぶんすべてに適用できる話。

グローバル化したことで、何が一体「一番良い」のかが丸わかりになってしまった。

その結果、皆がそれを追従することになり、ゲームの多様性が失われつつあると思う。

かしここで言いたいのは、だからなんとかしようということではなく、なぜ多様性が失われていくのかということへの考察

MMOにはいろいろな種類があったんだと思うのだが、ここ最近は本当に「クリゲー」とそれ以外しかなくなってしまった。もちろん、それ以外の数はクリゲーとは比べられないほど少ない。

なので、量産クリゲは嫌だ、という人や、量産だというだけでプレイしないという人が増えてきているのだが、だからといって量産クリゲがなくなるかというとそういう気配はない。

これはつまり、ある一定の需要があるということで、嫌だと言っている人はかなりの少数派ということだ。もし嫌だという声が強ければとっくに量産クリゲなどなくなっているだろう。(量産クリゲを作っている会社の大部分は、競争力のない小さな企業

で、この量産クリゲというものが一体どうして増え続けているのか、それを考えてみると面白いことがわかってくる。

巷でアンチクリゲ派が言っているような「簡単に作れて集金も楽」というのはあくまで金銭から見た、運営からみたメリットの一部分でしかない。

一番重要なのは、「プレイヤーがとりあえずプレイできてしまう」その安定感だ。

クリゲーはまず、操作が楽。クリックするだけでいい上、騎乗アイテムなどもあり、全体的に移動速度は速くなるようにしてある。

さらに、中毒性のある成長システムが多数存在すること。比較的長い期間、ユーザーの厳しい評価にもまれたおかげか、効率的かつ「楽に気持ちよくなれる」強化成長システムが実によくできている。

具体的に言えば生産や装備の強化、ペットの育成など。これらの成長システムをほとんどすべて詰め込むことで、量産であるにも関わらず「たくさんのシステムがある奥の深いゲーム」のように見える。実際は、ほとんどが流用であり開発側はそれだけたくさんのシステムを詰め込んでもあまり人員を必要としない。これはとんでもなく効率的な開発方法だと思う。

なぜ量産クリゲがはやるのか。ここまでくれば大体わかってくる。開発する側にとって、「これが一番効率的でいいものらしい」と認識されているからだ。

ユニクロのような個性的とは言い難い商品を売る企業が潰れないのも同じ理屈で、「苦労して作った」というのは、所詮はただの自己満足に過ぎない部分がある。苦労して作ったので量産品の3倍の値段です、と言われて喜んで出すのは金が余って困っている人間だけなのである。

MMOで考えると、FF14と量産クリゲが非常に好対照だと思う。

FF14はたくさんの人間を使って非常に苦労して作られたゲームのはず。なのに、レビューの点数は軒並み低く、クソゲーと連呼されてしまっている。

一方の量産クリゲーは、雨後のたけのこのように苦労せず次々出てきているにも関わらず、批判の声といえば「量産だからクソ」というもので、システム面が根本的にダメというのはあまり聞かない。

これは、MMOという市場におけるスクエニという企業と量産クリゲ開発ツールの熟練度の差なのだ。

スクエニは八年もFF11を運営していたが、そもそもFF11は同社の初オンラインということで、MMOユーザーが一体何を求めているのかはほとんどわかっていなかったと思う。リサーチをかけたとしても、何年も運営してきたほかの会社と比べれば未熟そのもの。

にも関わらずこれだけ続いたのは、ひとえにスクエニが持つ「ブランド力」というMMOとは関係ない過去の遺産によるところが多い。つまり、スクエニが開発しなければ、そしてFFでなければあのゲームは淘汰されていたのである。

それは、量産クリゲにFF的な特徴を持ったものがほとんどないことからも裏付けられる。時間を使わせ、できるだけ攻略されないようにということだけでユーザーの快適性を考えなかったゲームノウハウは、流用されることすらないのである。

現在MMOにおける状況というのは、まさに黒船到来といった感じ。黒船とは量産クリゲで、開港させられるのはスクエニである。

量産クリゲのような「世界が認めた」システムの前に、独自性やグラフィックがきれいといった小さな利点は何の役にも立たない。非効率なシステムが生き残れるのは、グローバル化していない世界においてだけだったということだ。

そして、ここから考えるに、今後はゲームのみならず、あらゆる面で「量産型」が出回り、多様性が失われていく時代に入っていくと考えられる。というか、21世紀はそういう世紀になるだろう。

グローバル化がもたらしたものとは、「誰が一番なのかを見つけやすくする」ということだったのだ。

多様性は生まれるのではなく、失われていく。なぜなら、誰が一番なのかがわかれば、一番ではないと烙印を押された人間は、そこから撤退するか、一番のまねをするしかなくなる。

そうでなければ生き残れない。

グローバル化時代というのは、頂点とその模倣だけで構成される非常に「画一的」な世界であり、いままさにそれがあらゆる面で進行している。

世界グローバル化しなかったからこそ多様な島宇宙を創りだしていたんだと思う。

たとえば都市都市は効率化を進めることで巨大に、そして便利になれる生き物である。発達した都市は、皆同じような姿をしており、もはや「どこにいっても同じ風景」なのが当たり前なのだ。

人類は発展するにつれて次第に「他の場所に住む人類」との交流をするようになったが、そういった発展の過程で動植物は次々と絶滅している。これも、グローバル化によって多様性が失われていることの証拠といえる。

いまさかんに多様性を残そうという動きが高まっているが、残念ながら人類が発展し続ける限り多様性は失われていくだろう。ある一つの地域の多様性を守るための活動が、3つの地域の多様性を失わせているような状況である。人類努力とはその程度のものでしかない。欺瞞と言われてもしょうがないと思う。

そこで、多様性を失わせないためにどんなことが必要なのか。これはもう、「過去の遺産」をデータ化して守るしかないと思う。

MMOの話でいえば、初期UOなどは、現在MMOとはかなり趣が違うものであり、MMOの多様性を残すために、初期UOエミュレートサーバで起動させ続けることは非常に意義がある。

量産クリゲではないものは、すぐにつぶれてしまうのだから、そういったものを忘れさせないためにエミュレートする。こういった努力無駄ではない。第一、MMO歴史など地球歴史と比べればカスみたいなものだ、生まれた多様性もはっきり言ってほとんどあってないようなもの。だからこそ、守るのも楽だろう。地球が長い年月をかけてはぐくんできた生き物の多様性を守るのは人類には荷が重すぎる。

このように、グローバル化が進むと物事の淘汰が行われ一番のものだけが生き残り後はすべてその模倣になってしまうという話をした。

量産クリゲがはやるのは当然で、それを否定するのも意味がないだろう。ただし、それとは違う、すぐに淘汰されてしまうMMO保護することはとても大切だと思う。

この先一体ゲームやそのほかの娯楽がどんなふうになっていくのか興味がある。もし多様性が失われ続ければ一体どんなことになるのか。時代が出す答えを待ちたい

2010-09-16

http://anond.hatelabo.jp/20100916212138

仕事を瞬発力でこなしていたからな。

仕事入ったら、全速力でこなす→寝るの繰り返し。

普通に人のこなす時間に若干色つけて言って、1/3の時間目標にこなしてた。

おかげで、判断力とか、思考速度とか速くなって、UOでもウマー。

http://anond.hatelabo.jp/20100916205827

大丈夫Yamato対戦からIzumoが立ち上がった頃にUO廃人してて、職失いかけたけど、ここまで復帰してるし。

確かにUO辞めた直後は燃え尽きてたけど、なんとかなった。

2009-06-26

たまには「FFXIのいいところ」の話でもしようか

いわずもがな、 某エントリーを読んでいて思ったことを書こうと思う。

できるだけ短く済ませたいけど、テーマの性質上むずかしいかもしれない。


件のエントリーは、結局FFWoWの比較を行っただけで、結論する事を放棄してしまっているように思う。

なので、僕が変わって代弁しよう。自信がないので、この誰も見なさそうな、匿名ダイアリーの片隅で。


http://d.hatena.ne.jp/pal-9999/20090625


ブログ持ってないし、ここの使い方がよくわからないのでリンクを張ります。

これでトラックバックできてるのかな。

とりあえずこちらを一読してください。


当方WoWを一時期どっぷりハマっていて、だいたいこちらのエントリーは概ね同意できた。

FFは件のエントリ言及されている「idleタイム」ってのが本当に長い。大いなる期待を胸に、ヴァナに飛び込んできた新人冒険者に対して、最初に与えられる洗礼は、これじゃないだろうか。

「え、戦闘って見てるだけなの・・・」「座ってるけど回復してるのかな・・・コレ・・・」

っていう。

気がつけば二時間ほど過ぎて、「なにやってんだオレ・・・・」と思って、ログアウトしたが最期。もう二度とログインしなかったユーザーも結構いるんじゃないかな。

WoWはその点、一回あたりの戦闘がスピーディで軽快だった。すぐ体力も回復するし、絶えず動き回れる。

これはあくまで一例で、WoWFFと比較すると、そういう諸々の部分で、遥かに「ゲームを遊んでる」感じがするんだ。


でもね、ゲームを遊んでる感じ、を求めるなら、オフゲのほうが面白いよ。と、言いたい。

相手が人じゃなきゃだめだ、というなら、FPSのようなオンラインマッチオススメする。

成長するゲームがやりたいんだよ。人が相手の世界だと尚いい。というなら、現実が最高にエキサイティングだ。

そして、その欲求はゲームでは永久に解消してくれるものではないという事も気付かなくてはならない。

FFXIVの登場のよって懸念されているFFXIの終了は、WoWにも遅かれ早かれ起きるんだ。

少なくとも、今現在、思っている以上に、オフゲ、半オフゲ(非MO)は面白くなっている。


くどいが、断言する。件のエントリー言及している大部分の要素において、WoWよりも面白いゲームは無数にある。


僕はディアブロ(IとII)から始まってUO黎明期を遊び、FFXIを解約してWoWを遊んだけど、今再び新規のキャラFFXIを遊んでいる。

ゲームとして面白いかどうか、というのは結局人それぞれで、今の所、僕はFFXIに対して好印象だ。

ネトゲおもしろい所は人との出会いだと思っている。

ブリタニアンよ、エンターテイナーたれ、というのは、ある有名なMMOの好きなサイト管理人さんが仰っていた言葉だ。

オンラインゲームの仮想世界で旅をして、見ず知らずの人と言葉をかわす。

僕は現在FFXIがそのプレイスタイルに一番適していると思った。そして実際、非常に楽しんでいる。面白い所だよ、ヴァナディール。


FFは確かに、制限が多いゲームだ。そして、その制限が非常にプレイヤーに対して辛辣だ。だから目立つし、ストレスになる。

だけど、その制限はプレイヤーの手助けでなんとでもなるようにできている。当然その時いくつかのしがらみもあるが、少なくとも、気を許し合える仲間と出会う、という事がMMO本来のゲーム目的なのだから、それくらいじゃなきゃ、MMOは面白くないだろう、とも思う。多かれ少なかれ、その辛辣な制限によって、いい仲間と出会えたプレイヤーもいるはずだ。

そうして、脚本家が絶対描けないようなドラマが、MMOには極稀に起きる。そして、それは願えばきっと起きるようにできている。FFにおいては、特にそれを強く感じる。


本来MMOは、そういうゲームになるはずだった。誰もがそれを期待していた。

いつからか、そういうゲームではなくなってしまっていた。


FFXIというゲームが内包する唯一の問題は、そういうMMOにならなかった原因の一翼を担っているという事だ。

そしてこの流れを変える事ができる数少ない可能性も、FFXIVにはあるんだろう。

2009-03-12

http://anond.hatelabo.jp/20090312173159

自由度高めスキルMMOは主流ではないけど一度味わうとLvゲーに戻れなくなるという特徴もある。

やっぱそういうもんなのかね。実際俺の周りもみんなそんな感じだ。

ただ、UOやらSWGが変わり果ててしまって戻る所がない漂流状態というか・・・。

http://anond.hatelabo.jp/20090312171548

UOは開発の顔ぶれが変わって別ゲーになっていったからな。アイテムゲーとなりはててしまった(それでもチョンゲーよりははるかに自由度高いが)日本人以外はUO離れしてWoWに行ってるよ。

自由度高めスキルMMOは主流ではないけど一度味わうとLvゲーに戻れなくなるという特徴もある。SWGは高自由度スキル制で成功していたのに、簡単Lvゲーに変更されてユーザーがいなくなり壊滅した。

セカンドライフは操作性がダメだと思うな。

運営側としては高自由度管理が大変、スキル制は製作が大変だから生まれないという背景もあるとゲーム会社の知り合いに聞いた。(ユーザーがいい意味でも悪い意味でも想定外の行動をする可能性がClassLvゲーより高いので。)

トラバ先まちがった

http://anond.hatelabo.jp/20090312171548 だった。一回投稿したら直らないのか。

http://anond.hatelabo.jp/20090312094732

それが実際、MMORPGの面白さがわからない人はいる。何をしていいかわからなくてやめちゃう。

遊び方は自分創造する感じだから、用意された仕掛けから選ぶというのとはちょっと違うんじゃないかな。遊園地ではなく、原野や森のようなもので、そこでどう生きて何を演じるかは自由みたいな。こればっかは、良質の自由度の高いMMORPGをやってみないとわからないかも。

MMORPG自由度の高さとは、仕掛けの多さではなくて風来のシレンシステム自体は単純なのに行動の組み合わせで思いつきもしなかったような攻略法が沢山あるのと似てるかも。

たしかにどうぶつの森とも似てるけど、不特定多数の人がいて一種の疑似社会があるから、流動的に楽しみ方が生まれてくる・・・説明しにくいなー

自分で考えられない人が増えてるから、本当の意味での自由度を低くして見た目の仕掛けを沢山用意しておくMMORPGアジア圏では増えてる。世界的にはユーザーの多い洋物MMO日本でうけにくいのは、キャラクタ性が低いほかにも自由度が高くてユーザーに意思を求めるゲームが多いのも原因にありそう。古くはUltima Onlineがその筆頭だった。フリーダムすぎて、ものすごく面白いか、全く遊べないと思うか両極端になりがちなゲームだった。

国産なら、Master of Epic あたりがそれ系。(UOにかなり影響受けてる)このゲームも受け付けない人は何をしていいかわからなくてやめちゃうんだよなあ・・・

2009-02-04

http://anond.hatelabo.jp/20090204155747

元TRPGamerだが、一部の仮想世界シミュレータっぽいMMORPGなんかは割とそれに近い。昔のUOとか。

ただし、同じような嗜好をもったユーザーとつるまないとうまく行かない事が多い。

オフラインで考えられるのは、AIが個別に、または団体で生活していて、派閥があって、ちゃんと決着のある戦闘や陣地取りをプレイヤーとは関係なくしていて、プレイヤーはそんな世界に放り出されるとかそんな感じか。

プレイヤーが援助してる町は境界が広がって行ったり、逆に放置してる町は知らぬ間に滅ぼされているとか、世界への影響も与えられると尚良しってとこだな。

STALKERの拡張版が似たような感じだったが、やはり開発側が用意した基本ストーリーってのはあった。

個人的には元増田が言うようなゲームをやりたい派なんだけど、そういうゲームってやたらコストがかかる割に1個買ったらずっと続けられてしまって、開発側が死にそうだなと思う。(特に日本ゲーム業界ってそういうのを嫌うイメージがある)

さらにプレイの仕方によって「神ゲー」になったり「クソゲー」になったり、評価もバラバラ。

結局、トータルでそこそこの点が取れて、しかも消化サイクルの速い、一本道ゲームが開発側にとってもユーザーにとっても「良い」というのが現状なんだろうな。

追記:こういうのって自分理想仕様をあれこれ考えてる時が一番楽しい。なので最近はそこで完結するようにしてる。

2009-01-28

http://anond.hatelabo.jp/20090128190627

UOEQFF11にのめり込んだ自分はあるとき、

現実世界というMMORPGのほうが面白いことに気がついた。

2008-10-20

http://anond.hatelabo.jp/20081020043845

96〜97年ぐらいのdiablo時代は、cheat全盛でitemにそもそも現実価値がなかったから予想不可でしょう。

その後のUOで、まずゲーム内の不動産がすぐにRMTされるようになったよ。城10万とか普通だった。

だいたい98年ぐらいにはRMTの原型はできあがってましたね。

あとはMMORPG市場拡大とRMT市場の拡大はリンクしてるのではないかな?

FF11とかlinageとかで、韓国中国の人が参入するようになって、RMT市場が急拡大した気配はあるけどね。

特に中国人は、真面目に働くよりもゲームしてたほうが儲かるとかなんとか・・・。

バーチャル就労問題が勃発するが、それはまた別の話。

RMT リアルマネートレーディング

Real Money Tradeの略称。ネットゲームなどで、ゲーム内で得られた架空財産現金で売り買いする行為。サイトを立ち上げて取引しているプレイヤーもいるが、この行為を公式に認めているゲームはほとんど無い。UOのように黙認状態のサービスにおいても、公式HP自己責任でおこなう様にとの一文がある。

テレビなどでなんとなく耳にしてはいたんだが、RMTで検索していろいろ調べていると、その市場が膨らんでいる事に気づき驚いた…。

94、95年あたりにインターネットを初めて、まず友達に薦められたのがディアブロだった。

懐かしいが、その時、今のネット世界を予想できたか?と思えば、できてなかったなぁ。

すごいなと改めて思った。以下はメモ。調べれば調べるほど複雑な気持ちになれる。

しかし、俺なんかはゲームを辞める時の清算として、今までの努力のようなものを売れるとありがたいかも(ファミコンカセット中古で売るような感じで。)。

飽きたらそれまでっていうのもあるしなぁ

RMT@youtube

http://jp.youtube.com/watch?v=ketOtwjAdO4

セカンドライフ

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%bb%a5%ab%a5%f3%a5%c9%a5%e9%a5%a4%a5%d5

http://d.hatena.ne.jp/napsucks/20081025/1224963645

セカンドライフは一時騒がれていたが、今はどうなってるんだろ。

MMORPG

mmorpgとは - はてなキーワード

RMTとは

MMORPG。それはとても楽しいゲームです。

仲間達と冒険に出かけたり、強い武具、アイテムを手に入れたり、生産活動をしたり…。

Massively(またはMassive)Multiplayer Online Role Playing Game(マッシブリー マルチプレイヤー オンライン ロール プレイング ゲーム)。

数百人〜数千人が同時に参加できるオンラインロールプレイングゲームの事。この他に数人で一つの世界を占有するタイプオンラインロールプレイングゲームもあり、こちらはMORPGと呼ぶ。特に参加者を募る場所(ロビー)がMMOスタイルになっているMOを、ゾーンインターフェイスMOと呼ぶ。MMOMOを規模の違いと勘違いされやすいがそうではなく、ゲームスタイルの違いである。

MMORPG - Wikipedia

Massively Multiplayer Online Role-Playing Game (マッシブリー・マルチプレイヤーオンライン・ロール・プレイング・ゲームMMORPG) は、「多人数同時参加型オンラインRPG」などと訳され、オンラインゲームの一種でコンピューターRPGモチーフとしたものを指す。MORPGとの違いは同項目を参照。

リンク

攻撃の背後にはRMT市場の拡大あり:ITpro

「ゲームで資金洗浄可能」・・・になってない読売の記事 - ぽてのっき

中国で仮想アイテム売買(RMT)への課税を検討 - |x・)つ[あれげ日記]

Yahoo!辞書 - 新語探検

RMTとはなにか - フォーカスして空想する、世界を変えるには

増田リンク

昔やっていたネットゲームにログインしてみた

三国志大戦の騒動にみる公正さと面倒さの問題とか

http://anond.hatelabo.jp/20080226133616

IT技術者がセカンドライフに冷淡な理由

売買春はRMTと同じでズルである

http://d.hatena.ne.jp/potez/20081106

RMTオンラインゲーム

2008-10-18

萌え」だの「非モテ」だの「はてな村」だのって結局、

結婚して子供が産まれたらどうでも良くなる。

人は何か満たされていない不安に突き動かされる、一部の人は何か見えないモノに向かう。それが「萌え」だの「非モテ」だの「はてな村」だのって事だ。ここで重要なのが見えないモノって事。見えるモノでは客観的に考えやすく、批判の対象にもされやすい。しかし、見えないモノなら安心だ。自分の中だけのものになるから、他人に批判されても、それは"的外れである"と言い訳が出来る。見えない敵と戦う事こそが重要なのだ。自分も客観的に考えないように出来る事こそが重要だ。

不安に突き動かされる事は何も悪いことでは無い。それが人間の原動力でもある。ただそれが生産性の全く無いモノへ向かうのは・・・意味の無いモノに意味を見出す愚考は止めよう。

あのjkondoでさえ、結婚し、子供が産まれた事で、幻を追うのは止めたんだ。

異性を捕まえられない人、子造り能力が無い人にとっては幻を追う事は必要になるかもしれないけど、そういう能力を保持している人までが、その幻に付き合う必要は無い。

2chニコニコはてなが全てという人は気を付けろ。それらと現実リンクしているうちはいいが、それらの中だけで完結するようになるとアウトだ。

社会人(成れない人もいるが)にもなって幻を追ってる人は放置でいい。

学生やソレ以下の人達は何をして、どう幸せになっていくかよく考えよう。ネット上で虚勢を張るのはやめておこう。ネトゲなんかも危ない。

俺はうっかり、PC-VANNIFTY-SERVE、あめぞう2chUODiablo IIROWinMXWinnyFFXはてな、その他もろもろに迷い込み、はまり込んでしまった。もうはまりはじめて10年以上だよ。10年。危うく性欲を"萌え"に奪われそうになったが、それはたまたまはまり込まずに済んだ。オンライン上で知り合った人ともよく酒を飲んだりメシを喰った。そうやって様々な人達と会って「世の中って結構、自由なんだ」と勘違いをして、会社正論を振りまわし、会社に居られなくなって退職した。ブラック転職を繰り返したが、最初の会社上司があまりに見かねて、イイ就職を世話してくれた。

まともな会社就職してからは、全てがうまく転がった。あれだけはまりこんだオンラインなんかクソの役にも立たなかった。リアルなツテ、リアルな友人こそが人生を豊かにする。webサービスなんて人生を豊かにはしてくれない。

1日3時間オンラインで遊ぶとすると、3x365x10=10950 →約456日 この10年の間、456日間も無駄にした事になる。本当に無駄だった。リアルには役に立たず、人生において何の意味も無い情報は少々残ったが・・・

まあ俺みたいな人間もそうはいないんだろうが、まれに同じような人間を見かける。とても心配でならない。

とくに学生さんが心配だ。オンライン上のモノに感化されるなよ。

お父さん、お母さんが言っていた、「勉強して、いい大学に入って、いい会社に入ってお嫁さん貰って・・・」というのは本当だったよ。今、この現代でも、昔ほどではないが常識として通用すると言ってもいい。

自分はこれから、今までの自分のような人間をとって喰う仕事を始めました。とても気が引けるが儲かって仕方が無い。誰も気が付かない。見えないものを追いかけるのが無駄な事を。バカを喰うのは簡単です。喰われたくない人は勉強して下さい。学生のみなさん、賢くなければ喰われるだけです。気をつけてくださいね。

※追記

文中に明確に解るように書いておいたつもりですが、全ての人がそうであるとは思っていません。

俺に似たバカな人間が一部にいるから、同類は気をつけてちょうだいという話ですので。

2008-10-08

http://anond.hatelabo.jp/20081008104619

増田増田元増田

wの多用

って言ってますがな。

いわゆる草を生やすってやつ。

にしても、wが2ch用語だと思われてるのは微妙な気なする。

UO時代からwあったのにー。

2008-05-01

音声繋ぎっぱ追記

http://anond.hatelabo.jp/20080501045517 を書いた者です

ブクマとか見ながら補足を少々。

年齢

うわーい、梅田望夫氏にブクマされたぜ! と思ったら高校生・世代」とかタグ付けられてた。俺 30歳過ぎたおっさん だよ。もちろん今会社

そもそもVCツール使って本気で遊んで、合間にだらだらパーティーボイスチャットしたり互いにビール飲んでバーチャル飲み会したりってスタイルは、十数年前からFPSRTSフライトシムプレイヤーあたりがやってたことで何も目新しいことじゃない。俺の周りも30オーバーばかりだ。確かに洋ゲー中心なので日本じゃマイナーだったと思うけど。

俺も最初は、この手の連携とかが大事なゲームじゃないとVCを使う意味はない、なんて思ってたけど、UOやらDiabloやらでいざ使ってみたらこれがまた最高に楽しくて、どんどんVC適用範囲を広げていって、現在は元記事のように何にでも使うようになったと。

椅子キーボードに拘束

そんなあなたにはワイヤレスヘッドセットがマジオススメ。便利すぎてトイレの音まで実況しそうになる。

常時べったり

なんか「今日VCするからお前も参加するよな?な?」みたいなのを想像されてるんだろうか。「今日ちょっと飲みに行こうぜ」程度はべったりしてるけど、女子同士が一緒にトイレ行った行かないで陰口叩き合ってるほどべったりじゃない。そんな感じ。

ライフスタイルを共有できる人

これが一番深刻な問題。実を言うと相手がいない人が多い。

こういう事をしようと思うと、趣味が合う+多少のPCの知識+新しいことにチャレンジする気がある友人(or VCは既に空気と同じで何の抵抗もない友人)がそれなりの数必要になる。(もちろん私の周囲はVC空気派だらけ)

もしあなたに興味があるなら、とりあえずお互いにSkypeを入れてみればいい。「電話無料で出来るぞ」とかがベタだけど、今なら「国内定額\695、海外定額\1495」とか言えるからさらに誘いやすい。Skypeでの1on1通話に慣れてきたら三者通話ってことで誰か呼び込んだりして行けばいい。ここは無理矢理ではなく、あなた自身の慣れにも合わせて適当に。SkypeなりVCツールなり使ってたら、自然と3-4人会話ぐらい使うようになると思う。

2008-03-02

へいわぼけはの次はニュー速クオリティ

http://www6.atwiki.jp/kenmo/pages/16.html

まとめサイト

http://masimaro.chagasi.com/tubuse.html

http://www6.atwiki.jp/kenmo/

まとめ動画

http://jp.youtube.com/watch?v=Gc55_TQaT-g

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2446234

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1204368065/

2 名前: インストラクター(福岡県)[] 投稿日:2008/03/01(土) 19:41:30.89 ID:CuseJbUx0

けんもうでやれ

18 名前: 洋菓子プロ(山形県)[] 投稿日:2008/03/01(土) 19:44:33.15 ID:VAm1JUL4P

焼き払えー(^o^)ノ

19 名前: 歯科技工士(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 19:44:34.77 ID:BHL5H8jV0

他人が儲けたら僻むしかできないクズどもwwwwwwww

テメーで稼ぐ方法考えろや低脳wwwwwwww

氏ね貧乏人wwwwwww

20 名前: 美容部員(中国地方)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 19:44:35.06 ID:bL4FMXr20

けんもうでやれ

23 名前: 書記(大阪府)[] 投稿日:2008/03/01(土) 19:44:42.79 ID:+TldKkJM0

11 名前: ニート(大阪府)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 18:29:09.40 ID:kK1rIj890 (PC)

>>6

スレ粘着してた東京AA荒らしバーボンにひっかかってIPバレたらニュークオの管理人だった

しかも神奈川なのに東京表示だった=旧速でアンケスレ建てまくってるBEの地域表示のズレと同じ

ニュークオ=愛を愛を=エリー君=アンケスレ連立BE

36 名前: 歯科技工士(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 19:45:42.85 ID:BHL5H8jV0

アフィが気にくわないならニュー速(嫌儲)に行けば。

何のために別れたと思ってんの?

お前らは喫煙所タバコ吸っている奴に文句を言ってる馬鹿と同じだよ?

37 名前: 宇宙飛行士(コネチカット州)[] 投稿日:2008/03/01(土) 19:45:42.18 ID:6aez64pcO

ネット上に情報がない以上何も出来ないニュー速

42 名前: 女性の全代表(関西地方)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 19:45:54.22 ID:OTwkzgNg0

けんもうで氏ね

44 名前:チン顧問 ◆RitalinnSs [sage] 投稿日:2008/03/01(土) 19:46:14.73 ID:A0DHJqhmP

秋田ネル

49 名前: 美容部員(中国地方)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 19:46:41.70 ID:bL4FMXr20

もう一回書くけど,けんもうでやれ

こっちにくるな

51 名前: 歯科技工士(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 19:46:44.82 ID:BHL5H8jV0

日雇い乞食が入れ食いだなwwwwwwwwwwwwww

テメーらみたいな僻むことしかできないクズはどうせ日雇い乞食なんだろ?wwwwwwww

土日も仕事貰ってくれば?wwwwwwww

65 名前: 運送業(愛知県)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 19:48:15.48 ID:T1pUuUdk0

歯科技工士(アラバマ州)  ID:BHL5H8jV0 (PC)

いい勢いだよ!この調子で頑張って^^

67 名前: 検非違使(愛知県)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 19:48:27.15 ID:hwgCGYEt0

なんで大嫌いなアフィ速スレたてるの?

けんもーでやれ

71 名前: 修験者(東京都)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 19:49:00.29 ID:qaiE52z/0

飽きたから寝るわ

86 名前: 土木施工”管理”技師(東京都)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 19:50:05.30 ID:LwLHqXGO0

起きた。

寝るわ。

87 名前: 修験者(東京都)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 19:50:08.74 ID:qaiE52z/0

俺もう飽きたから寝る。

90 名前: 美容部員(中国地方)[] 投稿日:2008/03/01(土) 19:50:16.00 ID:bL4FMXr20

見苦しいんだよクズども

けんもうで死ね

99 名前: 踊り子(東日本)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 19:50:38.33 ID:Td786P1Y0

嫌儲でやれ

キーワードなんだなw

ν速での問題だからここでやれよw

103 名前: 修験者(東京都)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 19:50:58.79 ID:qaiE52z/0

眠くなってきたし飽きてきたから寝るわ。

おやすみー

107 名前: 宇宙飛行士(コネチカット州)[] 投稿日:2008/03/01(土) 19:51:18.34 ID:6aez64pcO

前もアフィスレグダグダなだけで終わったじゃん、騒ぐだけ無駄

114 名前: 神(dion軍)[] 投稿日:2008/03/01(土) 19:51:42.73 ID:9O8+5QWm0

8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/01(土) 19:48:22.02 ID:wbwCbLfJ0

アフィ速草すぎワロタ

10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/01(土) 19:50:42.48 ID:kKngqQGf0

>>8

今のvipより草多いよな多分

VIPの方が草はやしてないぞ115 名前: 留学生(大阪府)[] 投稿日:2008/03/01(土) 19:51:47.12 ID:jaAiwatr0

連投でここの流れを止めようとしてる奴

ID:Ng7LHD8k0

ID:BHL5H8jV0

ID:bL4FMXr20

ID:qaiE52z/0

123 名前: 踊り子(東日本)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 19:53:00.07 ID:Td786P1Y0

>>115

もうちょっとうまくできないのかこいつらw

130 名前: 憲法改正反対派(東京都)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 19:53:25.21 ID:uBMwQi+m0

762 名前:エリー君 ◆NYYlKEsur2 [] 投稿日:2008/03/01(土) 19:26:18.13 ID:7CFux+Ef0

ニュー速神の俺に何か質問ある?貧民ども

787 名前:エリー君 ◆NYYlKEsur2 [] 投稿日:2008/03/01(土) 19:28:02.39 ID:7CFux+Ef0

死ねとか言う方が死ねよ

これだから論理圧の矮小な奴は困るわ

807 名前:エリー君 ◆NYYlKEsur2 [] 投稿日:2008/03/01(土) 19:28:54.80 ID:7CFux+Ef0

>>786

年によって違うけど2007年度は6千万だったね

貴様らには一生かかっても稼げないんじゃない?

836 名前:エリー君 ◆NYYlKEsur2 [] 投稿日:2008/03/01(土) 19:31:16.51 ID:7CFux+Ef0

貴様らさっさとクオリティ潰せよ

机上の空論を束ねてるだけか?論理圧の欠片も感じられないぞ?

ニュー速神の俺なら1000秒だがな。俺がやってしまっては味気な

140 名前: 朝日新聞記者(福岡県)[] 投稿日:2008/03/01(土) 19:54:19.58 ID:upktrYWK0

ええのお6千万

今からアフィっても遅いだろうな

146 名前: くつした(長崎県)[] 投稿日:2008/03/01(土) 19:55:00.98 ID:IBp71YHZ0

エリー君て何ぞ

前もどっかでこのコテ見た気がするけど

185 名前: アリス(コネチカット州)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 19:58:56.71 ID:m5qdvV7qO

>>146

2006年ニュー速アニメスレたてまくってたコテ

そういやエリ森どこ行っちゃったんだよ?

148 名前: わさび栽培(東京都)[] 投稿日:2008/03/01(土) 19:55:03.67 ID:hWLvqT5Q0

このスレブログに載せるコピペ管理人はおらんのかーー

最高のネタじゃないか

172 名前: 工学部(東京都)[] 投稿日:2008/03/01(土) 19:57:54.48 ID:be89XScc0

このスレブログに載せてくれ

ブログ民の騒ぐ姿が見たい

159 名前: よんた(長崎県)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 19:56:08.82 ID:F/wVKlPF0

簡潔まとめ

アンケスレ立てるやつ=アフィ関係者

174 名前: 看護士(兵庫県)[] 投稿日:2008/03/01(土) 19:58:07.86 ID:VeCbpzlZ0

>>159

アンケスレ立てるやつ=アフィ関係者荒らしまくってバーボン規制されたやつ

194 名前: アリス(コネチカット州)[] 投稿日:2008/03/01(土) 19:59:22.58 ID:zk3o1J2pO

おまえら前スレもこのスレ雑談してるだけじゃん。エリーと遊んでたり。

なにかやるためにニュー速スレ立てたんじゃないの?ただ雑談するだけなら嫌儲に帰れよ。

195 名前: 通訳(東京都)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 19:59:23.12 ID:SpW1InJV0

もう飽きたな。寝るわ。

204 名前: 2軍選手(長屋)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 20:00:14.25 ID:Fma8SRvA0

アフィ容認のこの板で何を息巻いてるんだ?

さっさとアンケに回答する仕事に戻るんだ。

216 名前: 留学生(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 20:01:20.54 ID:FnLMmDl/0

アホヅラ下げて延々アンケスレに答えてるお前らにしてみれば雑魚を操ってアフィで稼ごうがどうでも良い事だろ

210 名前: 番組の途中ですが名無しです(西日本)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 20:01:06.53 ID:LjGZKxm10

けんもろ

だと思ってた

227 名前: 看護士(兵庫県)[] 投稿日:2008/03/01(土) 20:02:11.25 ID:VeCbpzlZ0

>>210

いやんもう

で統一済み

228 名前: ギター(長屋)[] 投稿日:2008/03/01(土) 20:02:15.36 ID:w2KeaU010

嫌儲でやれ

282 名前: 党首(dion軍)[] 投稿日:2008/03/01(土) 20:06:32.05 ID:xLBTDhXp0

飽きた

寝るわ

嫌儲でやれ

289 名前: 三銃士(アラバマ州)[] 投稿日:2008/03/01(土) 20:07:28.51 ID:mGZvuBFU0

勢いなくなってきたな

祭りもそろそろ終了か

295 名前: 解放軍(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 20:08:01.77 ID:PdNxaHa50

嫌儲って何?

296 名前: 運送業(愛知県)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 20:08:08.80 ID:T1pUuUdk0

さっきから単発IDで寝る寝るうるせえんだよ

297 名前: 留学生(北海道)[] 投稿日:2008/03/01(土) 20:08:13.39 ID:xoxXscdD0

やっとテンプレ作ったらしい。Part11にもなって今とかおせーよバカ

今北用テンプレ

==============================

アフィブログニュー速クオリティ」が嫌儲レス転載した上に改変

 (注:ニュー速嫌儲板のローカルルールではアフィブログへの転載を禁止している)

怒った嫌儲民ブログコメ欄を荒らす→コメ欄閉鎖

ニュー速クオリティ、業者(ヤクザ疑惑あり)の運営だったことが調査で発覚

ニュー速クオリティ管理人嫌儲スレに来て、荒らし行為をやっていたことが発覚

詳細はまとめwikiにて http://www6.atwiki.jp/kenmo/

==============================

302 名前: 会社役員(西日本)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 20:08:33.20 ID:5vwz6Bou0

うわ 5人くらいが連投してるだけじゃん

つまんね寝よ

333 名前: 僧侶(大阪府)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 20:11:09.64 ID:MGXuY/Mi0

けんちょでやれ

337 名前: 工学部(東京都)[] 投稿日:2008/03/01(土) 20:11:32.64 ID:be89XScc0

嫌儲でやれ

そんでもって事態が進んだらまた知らせにこい

362 名前: ぁゃιぃ医者(アラバマ州)[] 投稿日:2008/03/01(土) 20:13:27.08 ID:b74/dqEB0

あきたねる

367 名前: ディトレーダー(dion軍)[] 投稿日:2008/03/01(土) 20:13:55.07 ID:+uGNLhGr0

嫌儲でやればいいと思うよ

で、潰したらこっちにまたスレ立てれ

460 名前: ネット廃人(宮城県)[] 投稿日:2008/03/01(土) 20:28:54.05 ID:JSAwAKky0

飽きた 寝る

465 名前: アリス(コネチカット州)[] 投稿日:2008/03/01(土) 20:30:03.86 ID:zk3o1J2pO

エリー年収6千万ってほんとに信じてるやつってなんなの?

473 名前: 渡来人(鹿児島県)[] 投稿日:2008/03/01(土) 20:30:50.27 ID:3sW2wEEm0

ニュー速クオリティコメしてる奴ってニュー速の事をニュー速クオリティの事だと思ってんだろ?

489 名前: 受付(和歌山県)[] 投稿日:2008/03/01(土) 20:33:49.12 ID:u/IZH/IU0

>>473

実糞にて、マイミクからの紹介文から抜粋

>いつも遊びに行ってるニュー速管理人さんです☆

>これからも応援してます♪

496 名前: 留学生(大阪府)[] 投稿日:2008/03/01(土) 20:35:54.08 ID:jaAiwatr0

>>489

おれのマイミクにも

趣味ニュー速見ること」って奴がいたんだが、よくよく聞いてみるとまさに

ブログのことだった

まじであいつら ニュー速ニュー速クオリティ だとおもってるぞ

478 名前: あおらー(東京都)[{+∀+ }/] 投稿日:2008/03/01(土) 20:32:03.84 ID:omBaxEUM0 ?2BP(758)

もうつかれた

479 名前: 与党系(北海道)[] 投稿日:2008/03/01(土) 20:32:13.56 ID:nvHYXHt90

いまやν速ブログ民流入によって、草板よりも酷い状態になってるのにね・・・

中に居るとなかなか気づかないもんだけど

485 名前: モーオタ(アラバマ州)[] 投稿日:2008/03/01(土) 20:33:21.28 ID:lyQ/Isyu0 ?PLT(12001)

このスレ内容が無いね(´・ω・`)

このまま何も進展なさそう

493 名前: チャイドル(愛知県)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 20:35:09.64 ID:TxPBPP6x0

そういや今週入ってくらいから、ニュー速クオリティ更新とまってたのはそういうことだったのか

509 名前: 経済評論家(宮城県)[] 投稿日:2008/03/01(土) 20:38:57.37 ID:Ov5sfn4I0

しかしブログ管理人はアンケスレでニュー即埋め尽くして、今までさぞかし気持ちよかっただろうな。

それである程度レスも付いて、その上金まで入ってくるって止められる訳ないわな。

今の必死さがとても泣ける。

517 名前: ゴーストライター(埼玉県)[] 投稿日:2008/03/01(土) 20:39:52.61 ID:2GwMrXnc0

なんにしろアンケスレアフィブログ関係してるのは明白になった

520 名前: 都会っ子(東京都)[] 投稿日:2008/03/01(土) 20:41:26.91 ID:jWDnkgXR0

とまあ分かっただろ アフィブログ転載目的スレたてていることを

522 名前: プロ固定(茨城県)[] 投稿日:2008/03/01(土) 20:42:03.63 ID:CTHSub870

しかし、そんなに儲かるなら俺も転載ブログやってみっかな

532 名前: 事情通(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 20:46:16.99 ID:J/19UZL60

スレタイで一目瞭然だからなアフィスレ

スルーすればいいんだけど知らずに書きこむ人が少なくないからこういうのも

つけあがってアフィスレが増えてゆく

545 名前: 運送業(静岡県)[] 投稿日:2008/03/01(土) 20:48:48.34 ID:/O7+IazY0

アンケスレを立ててるのはアフィブログ管理人って

ネタだと思っていたが本当だったとは

576 名前: 容疑者(埼玉県)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 20:58:15.96 ID:ZyUJa27Z0

つか、エリー君って誰?

今日初めて見たけど、すごい人なの?

578 名前: グライムズ(東京都)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 20:58:36.44 ID:0O4mhsO70 ?2BP(500)

>>576

高校生

593 名前: 水道局勤務(神奈川県)[] 投稿日:2008/03/01(土) 21:02:57.18 ID:ktvBFu2j0

エリはアフィブログやってたから

あんなにうざいくらいアンケスレ建ててたのか

得心が行った

625 名前: 魔法少女(神奈川県)[] 投稿日:2008/03/01(土) 21:09:29.53 ID:u2BPf8fM0

なんで千葉県一生懸命エリークオリティ管理人」ということにしようとしてるの?

626 名前: 踊り子(東日本)[] 投稿日:2008/03/01(土) 21:09:37.43 ID:Td786P1Y0

もう寝るとか飽きたとかわざとでしょ?

え?違うの?w

627 名前: 修験者(東京都)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 21:10:10.47 ID:qaiE52z/0

>>626

日本語でおk・・・

はあ、眠い

629 名前: 工学部(東京都)[] 投稿日:2008/03/01(土) 21:10:36.78 ID:be89XScc0

あのさ嫌儲でやれよ

このスレいつもあがってて邪魔なんだよね。出先で携帯使ってると特にさ

664 名前: 留学生(神奈川県)[] 投稿日:2008/03/01(土) 21:19:41.16 ID:Lf9lMs7z0

VIPでやれ

645 名前: ニート(dion軍)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 21:14:11.91 ID:gERxaesK0

あー成る程

アフィブログ管理人が、自分でN即にスレ立てて自サイト転載していたのか

何とか48に群がって儲けさせるキモヲタと秋元みたいな構図になっていた訳だwwwww

お前ら涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

676 名前: 相場師(東京都)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 21:24:02.32 ID:O5Ho6FVW0

アフィログコメント欄で戯れてりゃいいものの、わざわざ2ちゃんまで来て

ちゃねらーを屑呼ばわりして悦に浸ってるやつらみると

秋葉原オタク動物園と称してオタク珍獣とみなして悦に浸ってる上野あたりからきたイナカモノを彷彿とさせる。

703 名前: あおらー(東京都)[{+∀+ }/] 投稿日:2008/03/01(土) 21:29:34.65 ID:omBaxEUM0 ?2BP(758)

けんもー民自重しろ

けんもー板に帰れよ。

718 名前: ちんた(樺太)[] 投稿日:2008/03/01(土) 21:31:24.91 ID:b2JZDCCVO

いやもうけ

って読んでた

740 名前: アリス(コネチカット州)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 21:35:07.45 ID:j7Nc+4+uO

なんでここでやるの?アフィ速とか言って馬鹿にしてたくせに。

747 名前: 留学生(佐賀県)[] 投稿日:2008/03/01(土) 21:36:36.81 ID:y8mTrlQK0

けんしんでやれ

784 名前: 愛のVIP戦士(東京都)[] 投稿日:2008/03/01(土) 21:49:31.01 ID:zD6fJjRi0

ブログ一つ潰すのも、人を動かすことも出来ないんだ、嫌儲はw

アフィブログ管理人能力的に負けてるじゃん

頭のいい奴が仕切らないと、うまくいかないよw

ニュー速民は高学歴じゃなかったの?

★12まで行ってこの程度かよ…VIP以下じゃんw

796 名前: 相場師(東京都)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 21:58:18.68 ID:O5Ho6FVW0

にゃー即祭りで動いたVIPが今回「嫌儲きめえwwwwwwwwwww」と言ってる時点で

お前らはおしまいだということにそろそろ気付いたほうがいい。時代は変わっているのだよ

809 名前: 割れ厨(熊本県)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 22:04:11.41 ID:6HbtwIyK0

コピペブログ転載やってる身としては

こんな面白い事件を取り上げるブログがないことが悲しいw

でも自分でまとめるのはめんどいからやらない

それが俺のジャスティス

850 名前: 元原発勤務(東京都)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 22:24:12.80 ID:qCotlx9w0

ニュー即クオリティ管理人

だから最近更新してないんだなw

851 名前: 相場師(東京都)[] 投稿日:2008/03/01(土) 22:24:12.84 ID:O5Ho6FVW0

積極的に見ようと思わないがやっぱアフィブログおもろいわ

アフィブログうめえwwwwwwwwww

902 名前: 防衛大臣(三重県)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 23:10:52.64 ID:Kk8hDg350

祭りかと思って覗いたら…なんだよ、この盛り下がり方は。

前回のアフィ騒動のときよりも酷い。

ニュー速民が雁首そろえてこのザマかよ。

さびしいけど、いよいよ2ちゃんも終わりなのかもな。

917 名前: 人民解放軍(兵庫県)[] 投稿日:2008/03/01(土) 23:24:38.96 ID:iW/WA5yN0

何回まとめよんでもどこが悪いのかさっぱりわからない

あとまとめ動画超きもい

キモヲタの恨み妬み丸出wwwwwwwwwwww

918 名前: ジャーナリスト(長屋)[] 投稿日:2008/03/01(土) 23:24:58.77 ID:l9h1vlam0

ダレダレ過ぎてワラ

919 名前: 朝日新聞記者(東京都)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 23:25:01.88 ID:btOmhiEH0

ニュースに興味あるやつらが集って議論してたかと思ってたのに

共有BEを使って業者が金儲けのために立てたスレで踊らされてただけか

古参からしたらこんなにムカつくことはないな

920 名前: 社会保険事務所勤務(アラバマ州)[] 投稿日:2008/03/01(土) 23:25:14.67 ID:kWjlzmjr0

アフィ自体は許されてるのになぜ嫌儲の奴らがわざわざこっちで叩くのかよくわからない。

アフィが嫌だから嫌儲作ったんだろ?

荒らし荒らしとして運営に対応してもらえばいいだけなんじゃねえの?

921 名前: タレント(神奈川県)[] 投稿日:2008/03/01(土) 23:28:29.73 ID:h2VTDo1Y0

最近のこの手のスレってなんかν即っぽくない

922 名前: 名無し募集中。。。(兵庫県)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 23:29:22.28 ID:t66qlS3H0

俺、いやんもうに移住するわ

草すぎるもう耐えられん

924 名前: 人民解放軍(兵庫県)[] 投稿日:2008/03/01(土) 23:31:33.96 ID:iW/WA5yN0

どこがわるいの?まじきもいしw

つーか嫌儲から出てこないでください

934 名前: 人民解放軍(兵庫県)[] 投稿日:2008/03/01(土) 23:36:56.50 ID:iW/WA5yN0

なんで嫌儲の人はそんな必死なのか意味がわからないし

早く寝れば?w

942 名前: レースクイーン(栃木県)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 23:41:05.18 ID:fGgr3qxM0

アフィがどうたらこうたらってのは別にどうも思わないけど

アンケスレ定番の「??なこと」のスレタイは見ててイラっとくる

943 名前: 容疑者(関西地方)[] 投稿日:2008/03/01(土) 23:41:20.46 ID:Ii6aDTtu0

お前らけっこう舐められてるな

947 名前: タレント(神奈川県)[] 投稿日:2008/03/01(土) 23:43:20.55 ID:h2VTDo1Y0

>>942

まぁレスする奴がいるからそれ系のスレが立ち続ける訳で

948 名前: 産科医(岡山県)[] 投稿日:2008/03/01(土) 23:43:21.50 ID:fKh0RcQo0

ちょっと前にアフィ追い出しで大盛り上がりだったのが嘘みたい・・・

もうブログ連中の完全勝利なんだな。これからはひたすら

ブログの為のスレがたつ

967 名前: 産科医(岡山県)[sage] 投稿日:2008/03/01(土) 23:49:05.23 ID:fKh0RcQo0

金も払わずレスするだけの人間より、大多数の一般人を

呼び込んで金を生み出すブログ人間の方が好まれるだろ

そしてブログ側も儲かって問題なし。よかったよかったああよかった

991 名前: ふぐ調理師(山梨県)[] 投稿日:2008/03/01(土) 23:56:56.55 ID:DerLEWo90

ソーススレタイめちゃくちゃなアンケスレはイラネマジイラネ

999 名前: 恐竜(神奈川県)[] 投稿日:2008/03/01(土) 23:58:19.94 ID:L6SXJMCt0

勢いないってことは終了みたいだね

1000 名前: 宅配バイト(富山県)[] 投稿日:2008/03/01(土) 23:58:40.17 ID:9GJ64RTh0

1000

1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread

このスレッドは1000を超えました。

もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

2007-05-24

http://anond.hatelabo.jp/20070524010058

UOスキル制、ROレベル制(ジョブ制)というシステムキャラ育成できるようになっていて

キャラメイク自由度で言うとスキル制の方が圧倒的に上。

ROは逆にある程度の不自由さがあったからこそ若年層を引き寄せられたんだと思う。あと、あのキャラ造形。

2007-04-17

http://anond.hatelabo.jp/20070416235045

友達あがり以外の恋人の見つけ方って、どんなのがある?合コンねるとん

俺の友人にはネゲットUO出会い系etc)が何人かいて、周囲は驚愕してたんだけど。

 

関係ないけど、「元気が出るTV」の「初めての告白」のコーナーで、「お友達から…」みたいに

曖昧な答え方をする奴らが大嫌いだった(やらせでも何でもいいんだけど)。要するにキープだろ?

何で付き合って答えを出さないんだ。付き合うって、相手を知る事だろ?恋心を育てるもんだろ?

付き合ったら理想と現実は違ってたとか、恋心が芽吹きそうじゃないってなったら別れりゃいいじゃん。

相手を傷つけるのが嫌だって?バカ言ってるよ。

2007-04-06

MMO について

ここで聞くもんじゃないけど、聞かせて。

面白そうな MMORPG ない?

いまだに昔の UO が忘れられません。といってもよくあるT2A前、とかじゃなくて、パワスクとかがなくなる前かな。

シャツとズボンサンダルだけを身に着けて、あとは秘薬だけを持って愛馬に飛び乗り、古代竜とのスリルを楽しんだり。

という戦闘のことはまぁいいんだけど、豊富なアイテムと、プレイヤーアイデアが世界を作っていたようなあの世界。

日がな一日おしゃべりしたり、みんなで酒飲んで馬鹿騒ぎしたり、ポリモーフしたまま特攻したり、机を作って料理を作って、道行く人とパーティーを始めたり、システムの穴をつくような一発芸を披露したり。

最近MMO で、そんな「ゲームの中での自由な遊び」が出来るものってなにかない?

別に UO で出来たことと同じ事を別のゲームでもやりたいっていうわけじゃなくて、そのくらい懐の深い遊べる MMO を久しぶりにやりたいんだ。

UO に帰れ!なんて言わずに、「あー、そこまでできないけどこれ結構面白いよ」ていうのがあったら教えてください。

あー、すげー突っ込まれそうだ。増田掲示板じゃないしね。でも、誰か返事してくれないかなぁ。

2007-03-04

ほとんど語られていないSecond Lifeの危険性

SecondLife情報まとめ

UOとかEQが始まったころのMMORPG黎明期ゲーム記事を見ている気分だけど、危険性について書かれた記事がほとんどないのはなぜ?

やっぱり企業利益優先で、ブロガーさんたちもそういう空気を察しているからなのかな。やっぱりブロガーって企業の犬なんだね。

信じられないや。

それとも、危険を察知できないほど馬鹿

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん