はてなキーワード: ラフプレイとは
育英の件は今確認した
運動やってない奴ならそういうこともあるとか言うかもしれないけど
運動やったことある人間ならすぐ分かるだろうけどあれはどう見てもわざとだ
試しにその辺を全速力で走って一度でも左足と左腕が同じタイミングで後ろに下がることがあるか試してみたらいい
機転効かせてあれが初めてってはずはないし同じことを以前にやってるのを監督が確認してるはず
ただのラフプレイ程度ならいいけどあれはアキレス腱切れる可能性あるしそうなったら一塁手の高校生に後遺症が残る可能性もある
スタメン外すどころか監督を今後球界から出禁にしないとやばいし
これは、キャッチャーのサインについては今の高校野球では原則禁止です。
その昔、キャッチャーのサインや構えを2塁ランナーが見て打者に送ることが当たり前な時代もありましたが、
ただ、勿論、2塁ランナーが見える物を何らかの形で伝える事を100%禁止するのは不可能ですし、実際、上手く行っているチームもあるようです。
ただ、これは賞賛されることではありません。明らかにやっていることが分かれば審判が注意し、禁止します。
一方、明らかに見えるチームサイン(監督の指示を含む)から、次にどの様な攻め、守りをするかを解析して予測することは全く問題ありません。
ビーンボールについては、プロ野球と違い危険球一発退場はないので(それをしてしまうと試合にならない事があるので)上手くやれば分かりませんが、
明らかに狙っていると判断されればまずは審判が注意しますし、悪質な場合はなんらかの処置が課される事もあるでしょう。
ホームに突っ込んでいってキャッチャーに体当たりの上キャッチャーがボールを落とした場合、プロ野球ではセーフですが、
これは先の春の高校野球でもそのようなシーンはあり、審判はアウトにしました。
高校野球ではラフプレイは禁止です。許可されているものありませんし、バスケやサッカーなどと違い、見えなければ良い、という思想もありません(これらの競技ではポジション取りや、また攻めきられる前に敢えてファールをする、ということもあるでしょうが)。そもそもラフプレーで得することはそれらの競技と違いほとんどありません。
(あるとすればあなたが仰るとおり、相手の選手を怪我をさせる、というレベルでの話です。これはバスケやサッカーでも許されません。)
バッティングセンターに行って120kmとかの球を打ってみて下さい。当てるだけでも大変です。
実際には人間が、見えにくい角度から球種もさまざま、コースもバラバラタイミングもバラバラです。バッティングセンターで160kmの球を当てれても、
実際の高校野球の投手が投げるたまの100km程度のボールでも当て続ける事は難しいと思います。
勿論、高校野球の選手たちは打つのは優れていますが、それでも、単にファールし続けるだけでも非常に難しいことです。
また、その様に当てるだけ、で、ファールで粘り続ける事を回避するために2ストライク時のバント失敗はアウトになります。
バント、ですが、バットの根元を両手で持っていたとしても、明らかに当てるだけ、バットをコースに出すだけの様な形をとれば審判判断でバントと処理されアウトになります。
ですから、ファールし続ける、というだけでも非常に高い技術が必要です。
それが出来るだけでもそこそこのチームのレギュラーになれるでしょう。
何が気になったかというと、ルール上は違反していない(私はルールにそれほど詳しくないので、
コメント等を見た限りの話)が、本来のプレイとしてどうなのかというやり方に、賛辞とも
言えるようなコメントが見当たることです。
腑に落ちないところがあります。
勝つためにあの手この手と考えて攻めたのだから、良いのでしょうか?
・ファウルを何度もやって、投手の球数を増やさせて、疲れたところを滅多打ち。
・見えないところでサインを盗み見て、周りからは分からないようにバッターに通知。
・投手である場合には頭部には当たらないような偶然を装ってビンボール。
・出塁したならクロスプレイに見せかけたぶつかりで怪我をさせる。
最後のは関係ないですが、何だかドカベンとかで見たことがあるような状況ですね。
そんな激しいラフプレイを誉めてなんていないと言われそうですけど、
何が言いたいかというと、ルール違反ではないけど本来のプレイスタイルとして
正統ではないことに対して賛辞を送ってしまうと、じゃあ俺も俺も、と勝つために
違反じゃないけど正統ではないプレイが横行しかねないのではないかということです。
かといって上記のプレイを一律ルール違反としてしまうとおそらく面白くなくなる
(高校野球をプレイしている側の目線ではなく、見ている側の目線なので面白い、
面白くないなんておこがましいですが)。
じゃあ一定を越えたら違反で、越えなければ違反ではないとする。
そうなるとその一定を越えないようにスレスレのプレイをするように進化する。
それはそれで面白い(失礼)のかもしれませんが、どうなんでしょう。
デッドボールに当たっていないのに、さも当たったかのようなアピールプレイを行って
塁に出る人が溢れる試合を皆さんは見たいのでしょうか。まあ、プレイする側としては
それで勝てるならやるのかもしれませんが、あるべき姿なのでしょうか。
一人ぐらいいたっていいでしょうけど。
正統正統って、お前の中にある正統で物を語るなとも言われそうですけど、
少なくとも上記プレイを野球において正統とは一般的に言えないと思います。
正統ではないプレイに対して批判を展開するのはあまり良いとも思いません。
花巻の選手も叩かれたら可哀想ですし。健全性ばかり求めて勝利を欲することを
周囲としては賛辞はせず、特に取り上げないか、眉をひそめているだけで
何でもそうでしょうけど、黙認はするけど認めている訳じゃないぞ、としておかないと
横だが、
だから日本のサポーターは韓国相手のときだけ旭日旗出してるのか?違うだろ?
だいたいお前らには日本戦が一大エンターテインメントかもしれないけど
日本代表サポーターは韓国戦なんか嫌がってるし無い方がいいって言ってんだよ。
勝っても負けても必ず後味を気持ち悪くされるし、悪質ラフプレイで大事な選手が壊されるし。
お前等が常に日本を意識して行動してるからって日本の行動は韓国を意識したものではねーんだよ。
なんで日本人の韓国と全く関係ない行動が全部韓国に対する意識で駆動してることになるんだよ。
お前等の異常な精神ではそういう基準が普通だとしてもそれは地球上でお前等だけだよ。
ビョーキも大概にしろよ。
SBも頑張ってはいるが・・・。
0円公告で景品表示法違反喰らったりしてるからなぁ。言われても仕方がないところ。
前のフレーズが、後ろのフレーズの理由になっているように見えるけど実際は逆。
なんとなく、金もうけ主義だよねって伺わせる所があって、その理由として、社長が中国人『だから』だよなぁ。って言われているに過ぎない。
最近は、その辺も気をつけて頑張っているけど、過去はそう簡単には無かったことにはできないからね。あと数年は仕方がないんじゃない。
結構、他にもいろいろ、マナー違反してるしね。とはいえ、新興だから、多少のイエローカードは仕方がない。
ハンドボールだけでなく、サッカーにまで中東の笛が出てきたようである。
awayでは審判も敵というのがグローバルスタンダードである。home & awayという試合方法は、それを前提にした制度である。しかし、制度がそうなっているからと、偏った審判をしても良いというわけではない。
このような偏った審判が出てくるのは、チーム間の力量に差がつき過ぎている場合が考えられる。ワールドカップは、全てのチームが地区予選から勝ち上がっていってという話になっているが、全てのチームの中には、ワールドカップの決勝を争うようなチームもあれば、今までに一度も実力では出場した事の無いチームもある。実力の差に頭に血が上り、ラフプレイを行う選手が出てくるし、ホームチームに有利なジャッジをするあまり、ホームチームのラフプレイは見逃し、アウェイチームの些細な接触プレイにイエローカードを連発するという"見苦しいゲーム"が出来上がるのである。北京オリンピックでは、開催地特権で出場した中国チームのカンフーサッカーが記憶に新しい。
無観客試合や中立地開催という手段を使っても、チームとしての実力差が原因なのだから、対策は無い。かつてのイタリアチームのように、最初に得点したら、あとは引いて守り続けて逃げ切るというやり方は、不利なawayで勝つ為の方法論としては必然とも言える。
審判に必要なのは、ゲームを盛り上げる事ではない。ありのままの実力を出させる事であり、弱点を自覚させるのが、良い審判である。特定のチームの味方をしたいのであれば、次の試合や将来の試合に繋がる教訓を認識させる事で貢献するべきである。
強い相手と戦う時に良い審判を招く事は、弱いチームを強化する最良の手段である。