「「W」」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 「W」とは

2015-10-22

http://anond.hatelabo.jp/20151021234205

気に障ったみたいですね、申し訳ないです・・・

あんまり「w」多用すると品がなくなるので気をつけてくださいね

2015-03-28

「w」の数が4つ以上

未来検索ブラジルの髭面オッサンたちが書いていると思うと切ない。

2014-05-23

池袋教育事情 その2

以前この場で「池袋は、案外アジア系エリートファミリーが多いから教育水準悪くない」と投稿した元増田だが。

ついでなので超ローカルニッチな話。

ちょっと前まで中学受験界は「Y」「N」の2強だったが、

今では「S(難関校に強い)」「W」が急伸して、4強状態になっている。

ウチの場合、あわよくば難関校も・・・と思っていたのだが、Sは大ターミナル池袋にないんだな。

巣鴨高田馬場には校舎あるのに。

ちなみにYも巣鴨高田馬場に校舎あるのに、これまた池袋にない。

なので、ウチは仕方なく、池袋に校舎があるNに通っている。

SやYが大ターミナル池袋に校舎作ってくれないのは、エリア小学生おバカさんだから・・・じゃなくて、

Wが池袋を本拠としているからなんだな。

西口エリアにスゴイ数の校舎がある。

でも、Wの体育会雰囲気には好き嫌いがあって、ウチは避けたがな。

(本来なら、立地的にはWに通うのが王道なんだろうが)

なんか、池袋のNは、Wに生徒取られまくって孤軍奮闘・・・て感じ。

2013-10-26

おおよそ「w」を使うか否かというのは同一人物の判定の基準として大きなウェイトを占めるよね

2013-10-15

http://anond.hatelabo.jp/20131015110239

句点が無いだけでそこまで混乱するのはアスペだけだよw

そうなんだ、頑張れ。別に理解できない、って言ってないで、おかしいよね?って言っただけなんだけど、

それでそこまで突っ込むのはやはりあなたアスペですね?

素朴な疑問だが、お前の中の「今の時代」ではなんて言うの?

昔はお見合い結婚したり、そうでなくても夫婦敬語で話し合う仲なのはよくあったことだろ?

そんな間柄なら夫婦でも「母」とかい言葉は使うと思うけど。今でもそういう夫婦は居ないとは言わないけど。

で、普通は「お母さん」「母さん」だと思うが?女ならまだ「ママ」も許されるだろう。

自分彼女にも「母が」なんて言うのな。大変だな。それなら友達もどこでもすべての場で「母が」なのか。大変だな。

それなのにそんな言葉使いしてていいの?「w」とか使えないでしょ?「母」に怒られるよ?

にしても、高級レストランからって親のこと「母」って呼ばないとそぐわないって初めて聞いたわw

ごめん、普通に使ってるわw

2013-04-09

パスワード欄は単なる文字列ではなく、キーボード入力順で判別したらいいんじゃないかな。

たとえば見た目は「password」でも実は「p」「a」「s」「s」「w」「a」バックスペースキー」「o」「r」「d」と入力しないと認証が通らない、みたいな。

2012-08-19

帰省中小学6年生のドラクエXプレイしているのを横で見ていました、

コントローラが2個あるんですが、上手に操作していました。

少しやらせてもらいましたが、操作左手右手で別れてるので、

ファミコンコントローラでなれた自分にはやりずらく感じましたが、30分ぐらいやると

なれそうな感じです。

左手を振るとキャラジャンプできるんですね。ジャンプ

みんな、移動中はジャンプしてます

で、小学生でも、なんか、コントローラで、チャットをするのはイマイチみたいで、

wii用のキーボードが欲しいみたいなことで、キーボードを買いにいきました。

ロジクールのやつが安いのでそれにしました。

キーボードを使うので、そこで、ローマ字はできるの?と聞いたら、できるとのことだったのですが、

小さい「ぃ」とか「ぁ」とか「ゅ」とか入力するのは難しいというか、できていないようでした。

会話を横で眺めてると、大人では、おいそれまずいだろーとか思うのですが、

トラブルとかは起こっていないような感じでした。

レベル上げ手伝ってーとか。」

表示がぴょこっと出て楽しそーな感じでした。

途中で、キーボードだけかりてチャットだけ、私が横から入って、プレイしたりしました。

ナンパしてるのーとか突っ込まれたりしました。

あと、応援すると、向こうからも応援してもらえて、戦闘結構楽になっている感じです。

あと、パーティーに大人の人がまじっていると、「w」を使っている

ような感じでした。

あとは、回線が悪い人とかもいて、いなくなる人いました。

あとは、視聴中とか、でたり、

なんか、わたし、気になります

2012-01-06

制作者へのリンクをこっそり消す人

WordPressオリジナルテーマ 作り方の記事まとめ

ttp://ozpa-h4.com/2011/12/28/wordpress_how_to_make_original_theme_matome/

さて、自宅のMacWordPress環境を導入するなどしてWordPressテーマカスタマイズをしようしようと目論んでいるのですが、なかなかどうしてこれが進まない。

まぁなんていうか私にCSSHTMLの知識がないのと、いまだに「M」「W」の見分けがつかないのが主な原因なのですが、それでもコツコツと頑張ってはいるのです。

この記事を読んでいて、凄く驚いた。え、この人のデザインオリジナルじゃないの?と。


ソースを覗いてみたらファビコンの読み込みのところで、

shortcut icon" href="http://ozpa-h4.com/wp-content/themes/mystique/favicon.ico

ってある。つまりテンプレート名が「mystique」に相当する。


これ調べてみると、以下で提供されているテーマ

http://wordpress.org/extend/themes/mystique

サンプル見るか、自分ダウンロードしてみると分かるが、

フッターに制作者へのリンクが貼ってある。

Powered by WordPress and Mystique theme by digitalnature

そして、リンク先には以下が貼られている。

http://wordpress.org/extend/themes/mystique


でも、ttp://ozpa-h4.com/ のフッターにはそんな痕跡が見られない。

まり製作者へのリンクを消してある。


「間違って消しちゃいました」と言えば済むと思っているんだろうけれど、

この方、グラフィックデザイナーでしょう?

制作者および制作物に関して、少しはリスペクトの気持ちはないのだろうか、と

同じくグラフィックデザイン生業にする者として不思議に思う。

2011-08-15

http://anond.hatelabo.jp/20110815140443

それ以前に、2ch以外で「w」とか使う事自体が痛い事だし

そう言われる事の意味すら分からない真性が多すぎる

2chに馴れた人間はそもそも2ch以外で「w」を含め2ch語なんて使わないし

それがどう見られるかなんて充分理解してグダグダ言い訳しない

2011-08-11

http://anond.hatelabo.jp/20110811193724

:wqで保存終了らしいんだけど、入力したところで終われない><

exモードには入ってんだろうな?

ESC押して、コマンドモードに入って、「:」でexモードだ。

そこからは、「wq」でも「w」「q」でも好きにしろ。

http://www.mlab.im.dendai.ac.jp/linux/2011/env/vi.html

2011-01-29

なんかよくわからん反応する店員って居るよな。

店員「何かお探しですか?」

俺 「いえ、大丈夫です

店員「w」

いや、別に笑うところじゃないでしょ。あの妙な間が出来た時の笑いは一体何なんだ。

2010-12-23

http://anond.hatelabo.jp/20101223234141

そっか、、。

まあそういう言い方とかで君の中の心の問題が落ち着くならそれもいいか、、。

色んな人がいるな。

俺はもう少しだけ自分に誠実に正直に生きることにする。他人に「w」をつけられようと。

2010-09-15

http://anond.hatelabo.jp/20100915125243

どのケースも「NGでスルー一択だろ。

面倒なら、まず「w」をNG設定してみろ、いい感じにすっきりする。

正義感気取りの奴も大概は一人だから、目に余るようならNG設定。

それだけ。

2009-02-26

http://anond.hatelabo.jp/20090226184405

連投する人って「w」を多用する人?

最近よく見かけるよね

2009-02-23

http://anond.hatelabo.jp/20090223211936

さっきからお前「w」とか「スルー力」とか勘違いしてるけど、ここは2chじゃないよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090223173622

場合によっては、結論は一緒になるかもしれないけど過程が違うっていってコメントもすることもあるよ?


答えられるかどうかは分からんよ?

どうして文末に「?」を付けるの?

あと、答えてるのが同じ人物っていう保障はないよ?w

どうして「?」を付けてその上「w」まで付けてるの?

自分が気持ち悪い文章書いてるっていう自覚はないの?

2008-11-27

http://anond.hatelabo.jp/20081127070957

なにかとサーセン「w」顔文字を使おうとする。

こういうのって2ちゃんねるでも一部でしか使われてないよ。

2ちゃん人間ぬるぽ

意味不明タイトルですまない。

2ちゃんねるを見るようになって、だいたい3ヶ月。いつの間にか2ちゃんねるによって自分が変化していっているような気がしているので書いてみる。

2ちゃんねるによって変わったな、と思うこと

  • ネットで)長い文章を読めない

 増田も例外ではないのだよ。

 いつの間にか携帯でも(笑)がwに変わっているし。そのうちAAとか送るようになるのでは...

はやく人間になりたーい。

2008-10-10

http://anond.hatelabo.jp/20081009174425

「w」不快だって思えない人で、かつ、指摘されても理解できない人間

「w」不快だと思う人間と「楽しく」コミュニケーション取れるとは到底思えないが。

「楽しく」ってのはあくまで主観に基づいているのであって、

「w」不快だって思えない人間にとって「w」不快だと思う人間こそが「楽しく」ないんではなかろか?

セクハラと同じだよ

誰かにとっては楽しいやりとり

誰かにとってはハラスメント

どこから正しいかなんて、「相手の気分次第」なんだから、

嫌がる人間にしつこくやったら人間として失格だし、

嫌だって何度言ってもしつこくやってくる人間は説得するより無視するが吉

2008-09-30

東方ゲームを作ってニコニコにアップしてみた

2008年3月ぐらいから東方二次創作ゲームを作り始めて、その途中経過ニコニコ動画にUPしてみた。で、先日体験版が出来たのでここらで小休止して、創作とか東方について自分が常日頃考えていることを、この増田で吐露してみようと思う。

ゲーム作りについて

私はこのゲームを作るのが今回が最初ではなく、大学くらいからゲーム作りはやってきたのでその経験はもう7年ぐらいになる。といってもそのクオリティたるや、市販のゲームはおろかコミケで売っているような同人ゲームにも遠く及ばない。

でも、だからといって自分ゲームがつまらないと思っていない。ゲームの面白さというものは別ものだと思う。最近ロックマン9がファミコンテイストで発売されて人気を博しているようだし、自分の作るようなゲームでも面白いゲームであれば居場所はあると思う。自分ゲームが面白いかというのは疑問が残るが。

子供の時はゲーム会社に入るのが夢といっちゃ夢だったが、ゲームとは関係ない仕事をしつつも趣味ゲームを作るというのも楽しいものである。

東方

確か大学サークル部室で東方紅魔郷を見たのが最初だったと思う。

遊んでみて面白く、音楽も素晴らしい。しかもその全てを一人で作っていると聞いてすごいと思った。でも東方Project作品に関してはともかく、その同人界隈はあんまり知識がない。同人誌とか高いし。ニコニコ動画最近その世界を知ったばかり。

ただ、二次創作って私にとって敷居が高い。原作イメージがぶち壊れているのもあるし。個人的には「ドラクエ4コマ漫画劇場」のような原作イメージを壊さないものを好む感じ。

東方儚月抄は買って読んでみたけどなんか微妙だった。秋枝先生マンガまんがタイムファミリーで載ってる漫画が好きなので、どうしてもそちらと比較してしまうのかもしれない。

で、今回は東方二次創作ゲームを作ることにしたわけだが、作ってみると、二次創作ゲームってなんか雰囲気としてはファミコンオバQワンワンパニックとか忍者ハットリ君とかのゲームみたいな感じを受ける。

漫画と違ってゲームだと原作を知らなくても楽しめるのが強みだと思う。

ニコニコ動画

動画を投稿するととりあえず数百ぐらいの再生数は得られるようだ。

これはすごい数値だと思う。ブログとかだと10アクセスもいかないのはザラだし。

体験版動画に関しては熱いメッセージをくれた方がいたが、これは謹んで聞き入れたつもりではいる。ただ、行動に反映されないと思う。

前提としてプレイヤーのためにゲームを作っているのではなくて、ただ自分が作りたいから作っているというのがある。全然遊んでくれる人がいなくても、ゲームは作ると思う。

逆にいえば、そんな不親切なゲームなのに遊んでくれてありがとうという気持ちは持っている。

後、今コメント見たらお金を取るうんぬんでコメントがついてた。まあ「こんなクオリティで金とるのかよw」とネタにされるのも一興。なんかニコニコ動画で疑似通貨ができるって話を聞いたけど、それでうまいこと楽にできないかと期待。まあ売れないけど。

まあ、ゲーム作りに自分が飽きない限り、ゲーム作りは続けると思う。

今回のゲームは年内に完成させるのを目標にして頑張ろうと思う。

追記

ブックマークしたrukuさま

readmeのテキストが間違っていました。矢印キーではなく、「W」「Z」「A」「S」キーを使います。

続き

http://anond.hatelabo.jp/20090308182359

2008-02-26

http://anond.hatelabo.jp/20080226140753

分かりやすいからそう書いただけなんだけれど、不都合あったら編集してw 言葉尻に噛み付く暇があるなら解説してw

さっきの増田意見マジで分からない。

ごちそうさまとかいえないほうが引く→普通言わないだろ→手合わせるぐらいなら誰でもやるよね→やらねーよ→ひょっとしたら私の見た事ない文化圏の人なのかも、聞いてみよう→俺の文化圏はそんなに低くねーよ→いやお前自分でさっきそんなに行儀良くないって言ってたじゃん、何キレてんの?

私の流れではこう。キレる大人の見本を見た気分。大人ってみんな理性的じゃないんだね。

「w」使われて優越感だ見下されてるんだ俺はとか意味不明なんだけれど。

2008-01-05

http://anond.hatelabo.jp/20080105014259

で、日本政府東京裁判も受け入れてるけど件の人はそれにも抵抗するんですねw

そうですが何か?

 

で、最後に「w」を付けているという事は、それを笑っているのだろうけど、

それじゃああなたは日本政府が、沖縄における軍の強制集団自決でも、薬害裁判でも

何でもいいとするわ。日本政府の見解と反する見解を持つ人々に対しても同じように笑うのですか?

これは是非聞いてみたいな!

 

ちなみに自分の場合はケースバイケースですけどね。w

2007-12-29

「w」派生元を知らない人

これにはちょっとビックリした。普段からwww連発していたんだけど「そういえばwってなんでwなんだろうね」って言っていた。

これはつまり(笑)だと知らないけれどニュアンスとしては(笑)的なもの、というよりは面白いなと思った時に使うものだと自然に理解して使っていたってことなんだろう。

さすがに気にするだろー、と思ってしまったけどそこら辺はもう受け入れちゃえば受け入れられるもののようだ。

そういえば自分も少し前に若い女の子たちがよく使っていた「v」ってのをなんだろうと思いながらも特に意識せず読み流していた気がする。使いはしなかったけど。

2007-11-21

http://anond.hatelabo.jp/20071121015326

うーん。少なくとも草の根のパソコン通信では「w」で「(笑)」をあらわすような文化を見かけた覚えがない。

どちらかというと、97年くらいに、Internet上のWebチャットとかで「(w」とか「w」とか使われはじめて、それは何?って聞いたら「Diabloで『(笑)』を表現したい時に使う」とか言われたような気がする。

……昔のログひっくりかえしてみようかなぁ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん