「閑話休題」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 閑話休題とは

2010-12-24

世界には愛がたりてないってゲームクリエイターの俺が下呂

から言葉が溢れてもう止まらないので止めないで書く

世界に圧倒的に足りていないのは大人から愛されるという体験。

大人がたりてない。子供のまま子育てしてて、昔は周りの人とか

お爺ちゃんとかおばあちゃんとかがフォロしてたんだけど

それもなくて

愛されないまま 愛し方もわかんなくて

生きるの辛いみたいな でもそれが当たり前みたい

間違ってる 絶対間違ってる!

で まぁ 生きてる俺はそれに介入できるから

俺はゲームが作れるから、なんかできるんやないか

今、愛されていない子供にも、

愛されないまま大人になって愛し方が解らない大人にも

ゲームって仮想現実からね。うまいことつくれば

なんかできるかもしれんねん

でも大きいのはそこだけでなんとかすることじゃなくて

まわりのこういう状況の人・・・例えばACとかボーダーってのは

こういう理由で生きるの苦しいたいなっちゃってる

たいな理解を広められればね、接し方とか人間全体の

世界観も変わってくるんやないかと。

気持ちが繋がれば楽になるから

理解しあえれば楽になるから

障害は自意識とか自尊心とかもうなんか

メンドクサイのがグギャーっていっぱいあって

もう、なんでお前らそんな下らないもんを

必死になって守ってんだよって思うんだけど

それだって癒されてないってだけの話で

自信つけて、大丈夫だってなったら

寛容になれるし他人愛せるし人育てられるし。

**********

閑話休題

**********

んで、やっぱり人と一緒に作りたいです。俺は。

一人で作るの無理。いや、別に無理じゃないけど

みんなと作るほうが楽。話し合いながら

ちょっと思いついたら共有して、粗だして。

そういうのが楽。

だってさ、自分が思いついた事の欠点って

他人からは簡単にみえるけど、自分発見するの

すごい難しいんだよ?一人で頑張って見つけるのって

元気の無駄遣いじゃないですか。

あとなんか、一人でやってるとノーミソぐるぐるして

ノイローゼになるですよ。つらいっすよ。

みんなでやってると楽しいんだよね。

ただ議論をぐるぐる同じところで回してるだけでも楽しい

あとね、出来上がったものに対する自己評価全然違うねん。

俺は自分自身にたいする評価が凄い低い。ACからね。

もうほんま、俺みたいな愛されないバカ死ねばええとおもってる。

いからでけへんねんけどね。

でもさ、そういう俺の書いた筋道に、有能で、賢くて、

すっごいイイ子たちが乗っかってくれて、一生懸命作業してくれて

そんなふうに出来上がった自分子供たいな作品を

愛さないなんてのは無理っていうか大好きなもんになるわけですよ。

これが自分一人で作ってるとね、俺なんか糞で死ねっていうのが

前提にありますからね、作った後の興奮が覚めると、たま

全否定みたいなっちゃうんですよ。

でも、みんなでつくると、これが無い。一切無い。

あんな有能でいい子たちが全力で協力してくれて

俺も全力で頑張って、その成果物を否定するとかマジ無理不可能。

**********

閑話休題

**********

真摯さの話をさせてくれよプリーズリーズ

でな、ドラッカーですよ。なにそれ真摯さってなにそれ。

意味分かんないですけど。って最初にドラッガー読んだらやっぱ思いますよ。

もしドラ」でちょっと解説されたけどさぁ

やっぱり俺はわかんなかったね。第一漢字が難しいじゃん。「真摯さ」

でもね、俺、最近これちょっと理解したです

なんていうか、職場で真摯さのある奴とそうでない奴、ちゃんと分けれたよ。

俺の職場ゲームを作る職場でさ。

でさ、いるんですよ。もう、ほんとに、ゲームが良くなるためなら

なんでもやるって連中が。ほんとに。ほんとに。

これが真摯さだよ。

ゲームが良くなる可能性があるのにさ、自意識とかプライドとか

もうなんかわかんないけど、俺に言わせりゃ下らないもんで

仕様ロックしてさ、別にいいけど、誰も不幸にならないし

でも真摯じゃないよね。もっと良くなるかもしれないんだよ?

試してみればいいじゃない。ダメなら引き返せばいいじゃない。

そんなに「僕の考えた事」が大事かよ。ゲームをみろよ。

有効性とか機能性をみろよ。お前が大事なのはゲームじゃなくて自分だろ。

うちの会社はスゲェ。ほんとにスゲェ。真摯さ含有率パネぇ

みんなスゲー真摯だ。ゲームをいいものにするために

体調崩して生きるか死ぬかの瀬戸際までいきかねん連中がいっぱいいる。

おれは大好きですよ。最高だな、おい。そうじゃないのもいるけどさ。

頼むから自重して生きてほしいわ。

俺はね、もっともっとずっと一緒に働きたいのよ、君らと。

メンヘラから嫌がられるかもしれませんけどさ。


**********

閑話休題

**********

あー 書いた書いた。ぶちまけた。

ここの所、生きる意思みたいなのを持てなくて。

もうお金の使い方が荒かったりね。

もうだめだーって。 明日死ぬかもしれんのに

貯金何百万あっても意味ねーってのww

この手と目と心で、何かできる事があるはずなのよね。

夢を描いている。こんな風になったらいいなーって。

何かを変えるには障害があるんだけど

それに立ち向かっていくのは、きっと楽しめると思うんだ。

夢がないとさ。こうなったらスゲーわくわくする!

たい希望がないとさ。

そんなんした絶望するけど、もうそはいっぱいしたじゃない。

さんざのたうち回ったじゃない。なかなか慣れないけどさ。

でも希望が無いとだめだわ。空白の時間に潰されるわ。

最近は酒に逃げてなんとかしてるけどw

希望を見出すの。自分人生こうなったらスゲー

たい妄想をするの。そのための現実的なステップを思い描くの

なんとかしてる。絶対なんとかなる。

いま世界が生きづらくて、最低で真っ暗でゴミみないなのは

俺が輝くためなんだよ!!光になるんだよ!俺が!

おしまい

2010-11-17

3x5と5x3問題に文句を云っている人に言いたい

これを問題にしている人はかけ算を単に「暗記」で覚えて

「そもそもかけ算とはなにか」を全く考えてこなかった人なのでは?

と、考えざるを得ない。

 元になった問題はこう。

「5枚のおさらに3個づつリンゴがのっていますリンゴは全部で何個?」

で解答欄に式と答えを書くようになっている。

 これが単に計算式だけ書いていれば問題だったろうが、上記のような文章問題において

重要なのは、「答えを出すための過程」である大前提があることを忘れてはならない。

でなければ、式を書く欄など要らないではないか

 故に

3つのリンゴの)グループが5つ(5枚)あるのだから

計算式は「3X5」でなければならない。

 決して、問題文からは「5個のグループが3つ」とは読み取れないのだから5X3と書いていたら

それは「問題文を理解できなかった」ということになる。

例え、結果が同じだとしても、「計算の考え方を理解していると証明するのに」は

3X5以外の解答はありえないというのが理解できるだろうか?

理解出来ない人は実際に碁石でも、おはじきでも、さらにリンゴでも使ってみてください。

 だから、先生は式のところだけ×にして、答えの15には◯をしていた。

自分がかの児童先生でも同じ採点をするだろう。

 故に、コレを問題だと考えた人は、まず自分が算数を理解していなかったことに

ショックを受けるべきなのではないだろうか?

追記

しばらく、忙しくて、此処を見ることができませんでした。

自分の考えを適当に書き散らした駄文に付き合ってくださった方が

結構いた事にびっくりしています

そこで、大雑把にトラバ意見を反映しつつ追記してみようと思います

まず、大前提として、自分は「3x5≠5x3」とは言っていません。

あくまで、あの問題文の解答を出す過程の記載としては誤っているということです。

 そもそも、かけ算とはなんでしょう?

自分は別に専門家ではないので、難しい事は言えませんが

「同じ数を何回足したかを省略して記載する方法」

ということなのではないかなと考えています

かに3を5回足しても、5を3回足しても答えは同じ。

でも、それを式として書くなら、数字の順番は限定されてくる。

 いや、将来的にはファジーにしてもいいんですけど

これはま小学生の算数。

算数は、スポーツで言えば、基礎体力。

格闘技とかだと、まだ足腰を鍛えている段階です。

ジャッキー・チェン映画なら、空気椅子させられて、あちこちに

茶碗をのっけられ・・・d(^^)\(゚Д゚#)ばき

閑話休題

 ま、基礎の段階で柔軟な対応しちゃうと、意外とかえって混乱してしまうと思います

それに、大前提の考え方が分かっていないで、先に進むと、どこかで整理がつかなくなって

こんがらがってしまうのではないかと思うのです。

 まず土台があって、初めて先に挑戦することができる。

芸術や文章が模倣から始まるように。スポーツが基礎体力や柔軟性を高めることから始めるように

ということで、前置きが長くなりましたが、もう少しだけ解説を追加してみましょう。

「5枚のおさらに3個づつリンゴがのっていますリンゴは全部で何個?」

(あ、これだと「かけ算で計算して答えを出せ」というのが抜けていたか(^^; )

という問題なので、これを足し算になおすと

「3+3+3+3+3」

になりますよね。

3を5回足している。

これをかけ算になおす時、「5x3」と著すのはちょっと自然じゃないのではないかな?

ということです。

 5x3が正しいとおしゃっている方。多分、文章の順番からそう考えたんでしょうね。

大元小学生と同じところで、問題文に引っ掛けられてますよ(^^;

それはさておき、リンゴを○にして、皿の存在を空白にして、図で現してみるとこう

 ○      ○      ○      ○      ○

○○     ○○     ○○      ○○     ○○

上の図を元にして、かけ算の式に直して、○の数をこたえなさい

(ちと、図がずれているのは勘弁してください)

ということ。

かに、5x3でも答えは同じ。でも、「上の図を参考に」という問題の意図

完全に無視してますよね。

だから、件の先生が、式のところだけ☓にしたのは

あながち間違いでもないよ。ということ。

「ただ、☓にするだけではなく、フォローの言葉を添えるべきではないのか?」

という、意見には自分も同意します。

自分学歴と専攻を知りたいという方

知ってどうするのでしょう?

自分が中卒ニートでは算数の問題に意見してはいけませんか?

(一応、ちがいますけど)

もし、最後の言葉が失礼だという意図なら、素直に謝ります

 でも、(そうだとしたら)ストレートに書かなかったせいで、

どんどんトラバの論点がずれていってましたよ。

全角と半角について突っ込まれた方

そのとおりですね。でも、本題と関係ないですし、

誰に提出するものでもない駄文ですので、

タイトルの修正だけにとどめておきます

以上です。

うわぁ、追記の方が長いよ・・・

 このような乱文、雑文にお付き合いいただき、

かつ、意見を述べていただいた皆様、同意を頂いた皆様。

ありがとうございました。

2010-10-10

ID:bolt69氏に色々と反応してみる

別に批判とかそういった目的ではない事をあらかじめ表明しておきます。

対象エントリはこちら。

http://d.hatena.ne.jp/bolt69/20101002

上から順にダラダラと書いていきます。

ダウンロード作品にありがちなアクティべーションもありませんので簡単にファイル共有、いや、ファイル配布出来てしまいます。

実際そういうコミュニティは10年位前から現在にいたるまで細々と存在しています。というか俺自身がそこに今も所属してます。俺自身も過去8年間に500冊ほど自炊してきました。

(容量も小さいし)

21世紀が始まる前後あたりまでは、ブロードバンドがあんまり普及してなかったりストレージの容量が限られているなどの事情から、「いかに小さい容量で良い画質を出すか」は一つのテーマではありました。

しかし光回線が普及し、テラバイト級のハードディスクが手軽に手に入る昨今は、容量の削減はそれほど問題視されていません。一冊100MBとしても(これは一冊の単行本としてはかなり容量が大きめな数字です)、1TB使い切るのに単純計算でおよそ1万冊です。まあ昔ながらの方針を維持している人もいたりしますけど、その多くが当時のノウハウから変える必要が無いから維持しているというだけで、今現在ノウハウの錬磨が続いているというほどでもないです。今はどちらかというと、どれだけ一冊当たりの手間を減らすかがメインっぽいです。各種ADF(オートドキュメントフィーダ)の性能とかノウハウとか、解体作業の効率化とか。

で、この「アニメ動画作成」を趣味としている人たちって各々の技術を競い合うために自分が作ったファイルを交換しあってたのですね。

自分の知っている範囲では「技術を競い合うため」にファイルを作る(本を自炊する)という人はあんまり見かけませんでした。

では何を目的としていのかというと、交換材料のためです。この辺は後述します。

んで、自分が思ったのはこの「アニメ動画作成」みたいに「自炊」する人たちがファイルを交換しだしたらどうなるのだろうか? と。

前述の通り、随分と昔からそういうコミュニティ存在しています。よって「どうなるだろうか?」に対する回答は「今現在の状況をご覧下さい」に尽きます。

ファイル容量を小さくし、美麗な自炊書籍を作り出す、それを趣味とする人たちが腕試しでSNSメッセンジャーファイル交換しだしたらどうなるのか?

これって滅茶苦茶恐ろしいことじゃないでしょうか?

前述の通り、腕試しを目的としたファイルの交換は過去10年において殆ど定着しませんでした。よって「どうなるか?」という問いに対しては「そうはならない(ならなかった)」が答えになると思います。

自炊派がレシピを増やすのが先か、美味い早い安い電子書籍提供が先か。

後者が先になります。断言できます。理由は後述します。

と書いておきながら一旦ここで止めます。すんません。後で追記します。

続き。

で、この「アニメ動画作成」を趣味としている人たちって各々の技術を競い合うために自分が作ったファイルを交換しあってたのですね。

自分の知っている範囲では「技術を競い合うため」にファイルを作る(本を自炊する)という人はあんまり見かけませんでした。

では何を目的としていのかというと、交換材料のためです。この辺は後述します。

自炊作業が習慣化している人達というのは、元々何のために自炊していたかというと、それは「誰も持って無いファイルを作り出す事で相手とのファイル交換を優位に行うため」です。

この辺はちょっとマイナーで、おそらくWikipediaにも載ってなさげな世界だったりするんですが、そういう世界ネットの日陰に細々と存在していたりします。

欲しいファイル検索し、持ってる人を探し出し、「俺の持ってるファイルとあんたのそのファイル、交換しようぜ」とやりとりする世界です。

当然そういう世界では、ファイルにも希少価値ランク存在します。誰もが持ってるようなファイルと、ほんの一握りの人しか持ってないファイルでは、「レア度」が違うわけです(もちろん、その作品自体の需要なども加味されますが)。そんな「レア度」基準で最高ランクの物が「自分だけしか持ってないファイル」なのは言うまでもありません。他人から手に入れたファイルは、その時点で他人と自分の二人以上が少なくとも所有しているわけですからね。よってその世界にどっぷりはまった人間というのは、当然の帰結として自炊に手を出すことになります。

もちろん、これらは「交換材料」として生み出されるファイルですから、時間とともにレア度は減っていきます。自分自身が交換のために相手にアップロードしたり、そのファイルを交換で手に入れた相手がさらに他の人との交換材料に使ったり…と、相応の速度で拡散していく事になります。そうなる頃には、当人はまた別に単行本自炊したりしているわけです。

自炊派がレシピを増やすのが先か、美味い早い安い電子書籍提供が先か。

後者が先になります。断言できます。理由は後述します。

さて、そうやってより多くのファイルを手に入れるための「交換材料」として自炊が行われると、そのうち(自炊しない人達にとって)厄介な現象が起きます。勘の鋭い人ならば想像が付くと思います。

自炊者達同士でのカルテルの結成」です。要するに、「自炊してる連中で結託してお互いの自炊したファイルを回し合おうぜ。自炊してない連中と交換なんてする必要無いっしょ」と。

そしてどうなったかというと、自炊者はそういった閉鎖コミュニティに引き籠もって、表から殆ど姿を消してしまいました。そのため表は、P2Pとかで出回ってるファイルを黙々とダウンロードし所有欄に機械的に追加し続けるだけの簡単なお仕事…もとい、味気ない世界になってしまいました。

そういった閉鎖コミュニティに逃げ損なった自炊者達もどうなったかというと、死にものぐるいとなった非自炊者達にカモにされたりとあまり良い思いをしなくなったようで、自然消滅していきました。

ここまで読んで、ようやく「自炊派がレシピを増やすのが後になる」理由が理解出来ると思います。

自炊派」がいくら自炊しても、自炊されたファイルは限られた自炊者間でしか出回りません。なので結局大した事にはなりません。

ちょっと待て、ネット上で出回ってるやつはどうなんだ、という突っ込みがあるかと思います。あれの出所はP2Pが大半です。ごく少数ですが、日本から輸入した外国人海外サーバーアップロードしている、というケースもあります。

前者がファイルアップロードする動機については、多分周囲からチヤホヤされるのが気持ちいいからなのでしょう。後者外国人は、詳しくは分かりませんがこちらで把握しているものの大半は自分が運営しているサイトアクセス稼ぎ(アフィリエイト収益)のためのようです。中には結構な額を稼いでいる人もいるようですね。まあ、上げられた時点で日本にも「逆輸入」され広まってしまうわけですが。

閑話休題

誰ともコミュニケーションが無い状態で一人黙々と自炊継続するというのは並大抵の事ではないです。自腹で買った本を(デジタル化するとはいえ)バラバラに分解するという心理的な敷居の高さもさることながら、自炊の対象が「自分が既に読んだ本」というのも無視出来ない要因だったりします。誰ともファイルのやりとりをしない以上、自分自炊したファイルしか開くことは出来ないのですからね。

内容が一通り頭に入ってる状態で、iPadのような端末で二回目、三回目に読むためだけに、リンク先のような手間を一冊あたり数時間もかけるわけです。そんな事が出来る人が、出版界に影響を及ぼすほどの規模にまで膨れあがるでしょうか。もしそうなら、今日までの10年間で相当な数・規模の自炊コミュニティがあちこちに生まれているはずです。しかし現状はどうでしょう

我々みたいな人種自炊を何年も継続できたのは、そうする事によって他者の自炊した(まだ自分が読んでいない)ファイルが大量且つ容易に手に入るコミュニティを作ったからに他なりません。それ以外に自炊継続する動機ともなると、法の裁きを覚悟するような事しか思いつかないですね。

ですので「レシピを増やすのが先か」というのはちょっと正しくなくて、「とっくの昔にレシピは満杯状態だけれど(うちのコミュニティだけで総ファイル数は5桁)、iPadが登場するまで見向きもされて来なかったし、iPadの登場を機に注目されても、実際に自炊に手を出す人が増えるペース以前と変わらない(殆ど増えない)だろう」というのが俺の見解です。

本当に懸念すべきは自炊者が増える事ではなく、自炊されたファイルが容易に不特定多数にばらまかれる手段の普及だと思いますね。そう言う意味ではP2Pは今後何らかの歯止めが必要でしょう。自分が知る限り、自炊した漫画等をP2Pに流して逮捕されたという事例は殆ど無かったと記憶していますし。

追記

当人にメールを送ってみた。

追記(2)

続き

http://anond.hatelabo.jp/20101028200936

2010-08-26

ただ嫌いだからそう言ってる?

はてなユーザー2chユーザーがどれだけ被ってるのかわからないけれど、ここ何年かどうしてこうなった的に思っていることがある。それは「腐女子」と言う言葉の、主に2chでの使われ方について。つまり、女のおたくは全て「腐女子」的な使われ方である。

私が最初にこの言葉を見かけたのは、確かどなたかのはてダだったと思う。確かにそう言う妄想の類と言うのは、同好の者同士にしか理解出来ないことで、しかも「普通じゃない」ことだと「わかっているがやめられない」、自らを腐った思考してるなと自嘲しての言葉としては、なかなか面白い、巧い言葉だと思った覚えがある。

それから何年かして、内輪で言い合っていた言葉が今や多くの世間に認知され、気付けば当初の言葉が示した範囲から、逸脱した言葉になりつつあるんじゃないかと思うようになった。それは認知されることによって、内側(腐女子)の人の中に堂々と誇って良いような錯覚を覚える人が出てくるようになり、外側(not腐女子notおたく)の人はおたく趣味の女をそう呼ぶものとの誤解が生まれたんじゃないかと。

本来は自らを自嘲した言葉であるし、世間に理解されることは無いと自覚があるはずなので、市民権を得たように世間に堂々と腐った言動を垂れ流す処置なしな人種最近は「ゴキ腐リ」と呼ぶこともあるようだが、どうにもそう言う人種は若年層で増えている印象がある。

余談だが、それに比例するように「嫌悪腐」と呼ばれたりする、所謂腐女子アンチも大きな声を上げるようになった気がする。昔はお互いをどう思ってようと、不可侵的な雰囲気があった気がするのだが。やはりそれは最初に男おたくの気持ち悪さを、某事件や何やかんやで叩く風潮があったことへの反撃なのだろうか。意外と腐女子ではない女の人にも一緒にしないで欲しいと嫌悪感持つ人が多いので、ちょっと違う気もするが。

閑話休題

ま、ともかく世間は「腐女子」と言う言葉を覚えたんだけれど、それの持つ本来の意味までは広まらなかったんじゃないか、と思っている。少なくともその世界を知らない人達にとって、その属性を持っているか否かで分ける気はないだろう。世間認知度的には女のおたく腐女子って認識が広まったってことなのかね。

しかし、ggrksを連発するねらーが本来の意味を知らないってことあるのだろうか。しかも何でもかんでも、例えば腐った妄想をしない女おたくだろうが、おたくまでいかないライトなファンであろうが、女と見るや全て「腐女子乙」とレッテル貼りをしたがる人たちがいる。この人種確信犯なのか、それとも世間と同じく同じようなものだと思っているのだろうか。板によっても人種が違うようなので、一概にはこうとは言えないだろうけど。

さすがに男性アイドルや、若手俳優に黄色い悲鳴を上げる人達全て、腐女子扱いするのは、わざとじゃないかと思うのだが。

2010-08-12

http://anond.hatelabo.jp/20100812004019

和製英語もいっぱいある。

オーダーメイド」とか「OL」とか。

誤用の絶えない言葉なんていっぱいある。

「情けは人のためならず」とか「閑話休題」とか。

Civiなんて和製英語の一種だと思っている。

言葉なんて意味が通じて意志疎通ができれば、

何が正しいか何てどうでもいい。

言葉定義や本来の意味にこだわりすぎて話の腰を折っていると

うっとうしがられそう。

自閉症の息子を持つ父として

自閉症の息子の誕生日ニンテンドーDSソフトプレゼントした。

ネットでの評判を見てソフトを決めた。

といっても、一般的な面白さ……例えばストーリー面白さなどを考慮したわけではない。

自閉症人間というのは、常人とは全く様相を異にした感性を持っている。

それは息子とて同じこと。私としては無論愛情は別にして、息子の心理を深く理解しようという考えは最早ない。

そのあたりのことは、かなり過去に悩んだが、ここに書くのはよそう。

つまりは一般の方々によるストーリーの評価などというのは、息子に関してはまったく当てにならないということだ。

閑話休題

私が考慮したのは、単に難しさだった。

解けなくてはいけないので、ネットの評判で特に「ヌルゲーすぎる」という評価が高い作品を選んで、息子にプレゼントした。

息子はそれをそれなりに喜び、連日プレイしていた。

ある日、息子どうしてもゲームを先に進めないと悪戦苦闘していたので、それを見てやった。

キー・アイテムがどこにあるか解らないというのだ。

ネット攻略Wikiを探してみても、答えが載っていなかった。

息子の言う家の中をくまなく探し、街全体を洗ってみても、やはりキー・アイテムはなかった。

仕方がないので2chのスレッドを探して聞いてみたが、返答がないので、自分プレイすることにした。

休日半日プレイすると息子のセーブデータに追いついた。

案の定というか、シナリオも易しすぎるゲーム感も私には全く向かぬゲームだった。

息子が詰まっていたところは、ならず者の一派が村(私がキー・アイテム探しに家捜ししていた村)を襲ってアイテムを強奪したシーンだった。

息子はそのシーンを見ていなかったのではなく、見ていたにも関わらず、「ならず者が強奪してしまったので、その家には既にアイテムはない」という論理が理解できず、詰まっていたのだ。

サリーとアンの実験の再現だった。

私はアイテムの在処を息子に教えながら、既に何度も味わった寂寥を感じていた。

2010-07-05

統合失調症というウイルス

統合失調症というウイルスに気づかず感染している人はどれだけいるだろう。

まぁ、どちらにしても統合失調症というのは自分では気づきようのない病であるのだ。

例え精神科医であっても。

現代の統合失調症は、パソコンウイルスにとてもよく似ている。

統合失調症になるとスパイウェアに侵されたように思考を抜き取られ、感覚改ざんされるように異常が起こる。

勿論統合失調症であるから原因は不明だ。

患者にとっては、人間用のウイルス対策ソフトが出来た時にはじめて本当の意味で解決したと言えるのだろう。

「何かに気付いてしまった人」や「何かを知ってしまった人」「誰かにとって不都合な人」「運の悪い人」が諸事情によって統合失調症になったり奇天烈に見える自殺をしたり(全身をロープと粘着テープで縛ってビル屋上の鉄柵を飛び越えたり、携帯電話の充電ケーブルで首を吊ったり、統合失調症患者には頭を銃で撃ち抜かれたように見える首吊り自殺をしたりなど)失踪して戻ってこないのは古来より何時の時代も変わらない。

精神科敬遠されがちでいつまでも古いルールに縛られている様に見えるのも、こんな日常の闇のごく近くにある場所であるからなのだ。

医師自殺率は一般に比べて男性で3倍女性で6倍、精神科医のそれは医師全体の2倍であるらしい。

何をかいわんやである。

精神科医は基本的に建前しか語ることはない。

だがそれはどんな職であっても多かれ少なかれあることだろう。

つまり彼らはそういう専門職でもあるのだが、自殺をしてしまうであろう人を生かすという点に於いては打率はとても低い。

運命論的になるが、自殺する人は基本的に何をしても自殺してしまうのだ。

閑話休題。話が逸れた。

つまりは統合失調症というのはややこしい病であるのだ。

病気になることで生きることを許される人もいるし、病気というワンクッションを置いてから自殺する人もいる(精神科医が実力を発揮できるとすればここだろう。自殺を少しでも遅らせ、生きている間のQOLを高められれば、統合失調症が得意な医師といえるかもしれない)。

知ってしまった情報が世に出てもいい情報となった時に寛解する人もいる。

勿論、本当の意味での統合失調症患者である人もいるだろうが、そのような人でも更に重ねて別の統合失調症である場合もあるのである。

勘違いしている人もいるようだが、インターネット現実の一部でしかなく、統合失調症はあちらこちらに潜んでいる。

つまり、神隠しや魔女狩りといった類の事は、インターネット上でも起こっている。

統合失調症というウイルスは、時代と共に変化し、宿主たちや科学技術等の研究によって進化し、脈々と生き続けているのである。

ところで統合失調症の発症率は大体0.8%と言われるが、その根拠を知りたいと思う。

現代は統合失調症と言われる範囲が拡大しているらしいが、割合が増えることはないのか?

統合失調症と言われていたが別の病気と分かった事もあったらしいが、一体いつのデータなのか?

よく語られる数字ではあるのだが、その引用元を私はついぞ聞いたことがないのだ。

2010-03-16

意味はDrifter=漂流者でいいのかな?

キリンジ「Drifter」という曲を聴いていたのだが

最後のほうの

ムーン・リヴァーを渡るような~

(もっと書きたいけどあんまり引用しすぎると問題あるかもしれないので。

権利は大事にされるべきだけど、誰に請求するつもりなのかとか線引き曖昧すぎるから呆れられるのに…閑話休題

というところでいつも泣きそうになる。

言葉の響きと楽曲の節のはまりぐあいが琴線に触れるのかなと思う。

http://www.utamap.com/viewkasi.php?surl=B07005

たとえ鬱が夜更けに~というところにも弱い。

だからそれを踏まえての最後の

ムーン・リヴァーを~のところで一気に来る感じがするのです。

2010-02-22

限りなく白に近いグレーれす

ツイッターで「小4のみっちみちのおみゃんこでぼくのちくわぶ頬張ってほしいお(うろ覚え)」という発言が問題となってる件についてつらつらとかくれす。

http://d.hatena.ne.jp/nadegata/20100220とかhttp://anond.hatelabo.jp/20100221181313とかhttp://twilog.org/nadegata/date-100220を念頭に。

  

・自らをガチロリと称しつつ「小四の子宮でぼくのオタマジャクシを来年カエルになるまで育ててほしいお(うろ覚え)」をセクハラとこき下ろすってのはつまりネット上にいていいのは綺麗なロリコンだけってことれすよね。
・綺麗なロリコンはセーフってのはどこのルールなんれすか?というのは置いときつつも、自分は「三次もイケちゃうガチロリなんだぜ」と公言するのは、小学生とっては恐怖と嫌悪を抱かせるのに十分だと思うのれすがどうして配慮しないんれしょうかねえ。セクハラかどうかはともかく配慮を求められても仕方がない案件れしょうに(従えとは思わないれすよ、勿論)。
・まあ「言われた奴が傷つくとかが問題じゃねえ言い方が問題なんだよ」ということなんれしょう。
・で、直接言ったわけじゃない以上特定の人間に向けたのが問題、つまり当事者性の問題なんれすかね?
・しかし繰り返しれすが、二次ロリはともかく三次ロリ宣言もリアル少女に「欲望される私=当事者」と想起させるのに十分だと思うのれす。公の場で自分性的嗜好をひけらかすのは相応に露骨れすよ。想像力ないんれすか。
・ちゅうか、ネット上の人格にたいするセクハラってどこまでが有効なんれしょうね?実名/匿名の問題を鑑みるシームレスに扱うものじゃないと思うんれすが。
マイルールとして「ネット上のお前はお前じゃねえ!キャラだよ!」という考えれすので、今回の「小学四年生の蕾の如きコブクロをここにしか咲かない花を孕むまでぬっぽぬっぽ永遠にともにいじめヌキたいお(ネタ切れ)」は黒に近いグレーというかネット上の諸々は全部グレーじゃね?というのが所感なんれすよね。
・そもそもロリコン発言がカジュアルに使われててどうかというのと同じで、今回のセクハラというのも随分カジュアルな使われ方れすよね。あと、セカンドレイプとかももちょーカジュアルに使われていますけど、いいんれすかね、アレ。ヘイトスピーチっていうべきなんじゃ?っていつも思うんれすが。
閑話休題。何が一番言いたいのかと言うとれすね、白に近いグレーが黒に近いグレーを叩くのもいいれすが、自分がグレーだってことわかっていらっさる?ってことれすよ。

余談。

ロリコン背徳と結び付けるのは「成人女性嗜好=健全な奴ら=常識に性嗜好を飼い馴らされた豚が!」みたいなのが裏側にありそうでなんかいやれす。
・「相手は生身の女の子なんだよ!」は短いセンテンスに奥深い矛盾があって歴史に残る失言だと思うのれすが、それと同じものを今回の件にも感じたのれす。えー生身て言っちゃうんれすか、的な。
・このエントリの発言はおそらくあのルール上だと立派なセクハラになるっぽいんれすが、どうすればいいれすかね?
・実はあっし小学五年生の膜付き美ロリなんれすよ、と言えばどうにかなるれす?まあ、嘘れすけどね。

2010-02-06

作画オタがどのアニオタよりも優れている結構いろんな理由

※改題

ってなわけで、作画オタクマンセー、って内容で今から繰り出すわけですがね。

「作画オタってうぜえ、くせえ、ビーッ!ビーッ!」って人は読んだらものすごく不愉快になるだろうからそこんとこよろしくね。

かといって作画オタがご機嫌になれる内容かと言えばたぶん違うと思うんだ

俺が普段モヤモヤしたものをここでぶちまけさせてスッキリさせてもらうわってだけのエントリだから


んで、まーなんつーか

アニメ系のブログとかスレッドとか評論ぶったサイトとか見て回るとですね

純然たる客観的事実としてどう考えても「作画オタ以上の見識を持った奴がいねえ」って印象を受けざるを得

ないわけですよ

いや、いやいやいや、俺だってね、アニメは作画だけが全てとは思わんよ。作画に疎いこととアニメ語りがで

きる事は別だと、一時期は思ってましたよ

でもね、結果的に見ますと、やっぱあれだ、作画オタのほうがよっぽどアニメ語ってるわー

どういうこっちゃねんなオイ、考えたよ、そんででた結論は「作画オタじゃないとアニメ語れないんだ」です

あ?また作オタお得意の優越感ゲームだよーって?はいはい偉いですねーって?そうなんですよ、偉いんです

よ作オタって。

考えてもみなさいよ、昔のアニオタってアニメ作画について語れることがステータスだったんですよ偉いんで

すよっていうか、アニメを今まで以上に好きになるってことは作画を好きになるってことと同義なんすよ、そ

れをお前今じゃ、「作画しか見てない奴は純粋アニメを楽しんでない」って論調がふざけんなよ!作画「も

」見てんだよ!お前らは「作画も見れてない」んだろうが!!いいか、アニメ純粋に楽しみたいから作画も

好きになったんだよ!

でだ、ネットが普及して作画に入れ込んでないけどみんな作画を気にするようになったよねここ数年の傾向と

して。それ自体は良いと思う。問題はそのわりにちゃんと知ってみようとしないこと。

アニメの作り方とか知らないけど作画にはケチつけるよって連中がすげえ多いこと多いこと。一時期よく背伸

びしたがりなアニオタの内で「原画犠牲にして動画クオリティを上げてるね(キリッ)」(逆のパターン有り

)ってフレーズ流行ったけど(流行ってないかも)今じゃギャグにしか使わないでしょーって思ってたけど今

でも割とネタじゃなくマジで言ってる奴がいたりしてげんなりしてくる。原画動画の違いとかググればパツ

イチで出てくるようなことだっつうのに、それも手間だと思ってるんでしょうかキーボード打つ暇もないのか

。ていうか興味対象の限界なんだよねこれが奴らの。それとは別の次元のところに作画に対する興味(といい

つつ興味でもなんでもないただの脊椎反射だよね)がやつらにあんのが末恐ろしいっていうか

いや、わかるよ俺、かわいいキャラが崩れるのはヤだもんね、だからそこに文句つけんのは凄く正しいと思う

。けど文句のつけかたに妙な気味悪さが萌え豚(あ、言っちゃった)たちにあるのがな。その最たるものが「

作画崩壊」って造語なんだけ・・・・あーこの言葉ほんと気分悪い。だってこれ使ってるのって自分言葉

語るの根本から放棄しますって宣言だろがよ、自覚あんのか自覚。よくわかんないものを「作画崩壊」ってカ

ゴリに無理ぐり当てはめて安心したいだけなんじゃねーのかよ。違うかよ。わかんないものはわかんないだ

ろうからいいよそれで、わかんないものを分かってみようって姿勢ももちろんいいよ。でも「作画崩壊」って

決めつけることはどっちでもねーだろ。わかんないものをわかった気になりたいけどわかろうとしない(めん

どくさいから)アンビバレンツを「作画崩壊」っていうんだろ違う?

ふつーに作画がヘチョいものをケナすのはいいよ。ただアニメタの画風が露出した部分が受け入れがたいって

のもあるだろうからそれを非難するのもいいと思うよ。ただそれまで「作画崩壊」で解決させようとする姿勢

はなんなんだ?理解ができん。ていうか単純に画力の無さヘナってるのと画風との区別ってそんなつかないも

んなの?絵がいくらキモかろうとも巧いものは巧いってのは普通わかると思うんだか(漫画家?あれは下手な

のも画風の内っしょ)逆にうまくてもキモいものは叩かれるのは道理ですよね。それはわかるよ。でも奴らの

論調は道理じゃないと思うんだよ。いや、俺だって作画の巧さと好き嫌いは別だと思うし、作オタだから谷口

キリコ安藤セラムンとか無条件で受け入れろってわけじゃないし、でも巧さは巧さとして認識しようぜとは

思ってる。俺もネギまぱにぽににおける大田和寛キャラデザは正直生理的に受け入れがたいものがあるん

だけど大田和寛自身はアニメタとしてメチャ巧いのは確かだからあれはあれでいいと思ってる。(もともとリ

アル系目指してたらしいしね、素の絵柄の時はまったく違うらしい、同人誌かなんかで見た)まあ、そこらへ

度外視してあーだこーだ言ってしまうのは、正直フェアじゃねえんじゃねえかなって。道理のようで道理じ

ゃないんだよ。

そこらへんが悪い形で出てしまった悲劇というのがかのアクエリオン19話だよな。「いやあれは演出だから

(キリッ」「アバン現実世界なのに絵が変わってるからその言い訳は(キリッ」って低次元の言い争いじゃなくっ

て、まあ、放送当時は荒れたよねほんと。あそこで糾弾の的に上がったのは絵コンテ作画監督Aパート)そ

のほか世界設定であるうつのみや理だったけど、あの話数はうつの画風全開(Bパートは別の人が作監でうつ度

薄れた感はあるんだけど大多数はそこまで気にしてないよね)で、異空間に紛れ込んだのをあの画で現してん

だけど、やっぱり叩きに叩かれた。うつだけが、そう、うつのみや理だけが。何故か。え?そりゃそうだろう

って?そうなのほんとに?たしかにコンテや設定込みでやらしてもらってるからうつ主導の回なのは間違いな

い、それが受け入れられなかった場合はうつのほうに追求が行くのも間違いない。でもだれか忘れてない?こ

の話数にゴーサインを出した人、監督河森正治の存在を。なぜかあの騒動の中で、河森はなんの責任も無い

どころかまるで被害者かのように否定派連中は担ぎ出していた。河森の当初描いていた物語(作品全体という

意味で)をうつのみや破壊したと、こう言いたいわけだってなんだそりゃあ。あまりにも筋が通ってないだ

ろそれは。あの回はアクエリオンという作品でこういうことをしたいという河森の構想をうつが委託して作っ

たようなものだったのに。どの口で言ってるのだろうか連中は。公式ブログには当時のコメントログがそのま

んま残っている、律儀にも。(http://aquarion.blog.so-net.ne.jp/2005-08-06コメントのファビョりっぷ

りが当時の様子を伺わせるだろう。「うつのみや理アニメに二度と関わるな」「追放しろ」というようなベ

クトルでだ、わあすげえ、きっと人殺しても許されると思ってるんだろうなあこの人ら。あまつさえ「原作者

のこの作品に対する気持ちを冒涜するかのような横暴って感じです」ですって。原作者原作者ときましたか

wwwいや、このアニメ原作者はもちろん監督である河森なんだけど、果たしてこのコメント付けた馬鹿

原作者」と「河森正治」とがリンクしてるのかどうかものすごく疑わしいんですが。えーと、まあ、筋の通

った話なら、河森がこういうことをやりたいから、うつを起用して、こういう回を作り上げたと、それでまあ

それが視聴者に受け入れられなかったのならそれはそれで仕方ないけれど、その時に河森に対する責任ゼロ

ってそんな筈ぁないよね。でも非難が集中したのはうつの方だった。HP(現在は消滅)の掲示板にも突撃かまさ

れてた、心苦しかった。作オタとして。筋が通ってるんなら監督不行届的な意味で河森にも同じくらい非難が

こないと納得いかないんだが、そうはならなかった。あまりにも一方的過ぎて酷いと思った(いっとくけど俺

は19話大好きだしうつも河森も間違った事はしていないと思ってるから誤解のなきよう)。

もうあんな悲劇はゴメンだと思ってるから、二度と起きて欲しくないんだけど結局これまでに似たような事は

何度も起こってるんだよね、はあ。

嫌なものは嫌だというのはわかるよ、嫌でも好きになれよって言うつもりは無いんだよ作オタ側でもな。でも

、なんだその歪みきった行動はよ、あまりにも非人道的だろうが、お前らがそういう手段に出るんだったらこ

っちだって怒気荒らげるわさ。死ね、お願いだから死んでくれ。頼むから。

・・・・えーっと、何の話だったっけかな?作オタがいかに優れてるかだっけか?正直もうここまでくるとそ

テーマどうでもいいんだけど。

しかし、今はそれなりに作画に関する認知度はあの当時よりはマシんなってきたと思うし。やっぱあれだよね

、作画MAD、そして作画WIKI、そしてその大元になった作画を語るス・・・!え、それは違う?いやでもあそこ

なんだかんだ言って常駐してりゃ作画情報すぐ入ってくるから便利っちゃ便利なんだよね。そりゃタチの悪い

のもいるけどもそれでも他のアニメスレッドに比べりゃ遥かにマシだと思うし。俺も一度愛想尽きて作スレ

離れようかと思ったけど結局まだ入り浸ってるし。だって質がいくら落ちようが、他のスレより全然語ってる

ほうだと思うし、作画だけじゃなくアニメそのものも。テロ萌えだとかで名前だけでしか語ってないっていう

のもネタを除けば共通言語名前出しゃ言いたいことはわかるってレベルなんだと思うし。あー脱線。まあそ

んなのので作画、認知されてきてるよね。うん。特に作画MAD。これは間違いなく作オタ人口を増やしたんだと

思う。そして増えた結果がこれだ。

http://d.hatena.ne.jp/kanose/20070424/drawingotaku

http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20090414/1239659751(真ん中の作画オタクの新入生のほう)

・・・・・・・・・・・ま、これが作画に興味を持つフックになってくれればいいんだけど、こっから先行け

んのかどうかちょっとうにゅにゅ・・・って感じだよね。ここでもう満足してるっつか。ほんと「MAD見て良さ

わかった(つもり)だから俺作画オターw」みたいな。なわけねえっしょ。これ見て(URL前者)嫌な汗かいち

ゃって、作画WIKIに「作画MAD見ただけで作オタになった気にならないでください日々精進」って注意書きをダ

マテンで追加したんだけど俺、未だに残ってるね。これが効果あんのか無いのか無いと思うけど、まあここで

作画オタだと自分勘違いした人って多いんだろうね。いや、俺だって自分生粋の作画オタなのかというと疑

わしいけどさ、21世紀入ってからだし。やっぱメージュとかOUTとかの世代のほうが遥かにすげえんだろうなっ

て思うよ。だってナチュラルになってんだもん。しごく当然のように作画を語ろうとする。ネットYOUTUBE

当然ないしビデオダビングの交換とかでどうにかしてんだし草の根情報網で作オタライフ(作オタなんてカテ

ゴリ分け存在してなかったかも)やってんだもんすげえよ。かないっこなさそう。作画オタってさ、なろうと

思ってなれるもんじゃねえんだよなって思う。なれる奴となれない奴は最初っから決まってるんだよ。俺もな

れたとはまだ思えてない。でも好きなもんは好きなんだって衝動はあるから「作品的には駄作でもエポック

作画はやってる」なアニメも積極的に見るぐらいの情熱は俺あるよ。うん。だって気になんじゃんよ。純粋

純粋アニメの見方じゃない?いや純粋だよえげつないほどデュワじゃなくてピュアだよ。純粋アニメ

好きなんだよ。でなかったらするかよこんなこと。

けど作画認知度ってのは結局は今んとこ作画MAD止まりだよな。いくら憲生MADや大平MAD見て「アニメタの個性

だ(キリッ」つってったって何も偉くねんだよ。同族嫌悪じゃねえよ。あいつらは作画オタなんかじゃない。アニ

メーターの個性(この呼び方好きくないんだけど)ってのは絵柄だけじゃないけどまだ絵柄単位での話しかし

てねーっつうかさ。ていうか、ああいうキャラデ逸脱型ってのは「やっちまったもんは仕方ない」っていう前

提ですげえ!って言えるもんでさ。やっぱ設定は守るべきなんだよね基本はさ。その設定が変えちゃいたくな

るようなつまんないものだったのかどうかは当事者アニメタしか知りようが無いけど。でも作画オタの側か

ら見ても基本は設定だと思うんだよ。設定から外れたからスゲエんじゃなくって、設定から外れたけどそれは

それでスゲエんだよ。そこは履き違えんなよ。まあ元の設定があるからこそよけい凄さが際立つケースもある

けどね。言ってることメチャクチャだって?すまんね。けどここんとこを履き違えた結果起こった第2の悲劇っ

てのがあれだ、鉄腕バーディー DECODE:02第7話。ていうか仁保パート。あれの論争はちゃんとした作オタは一歩

引いた目で見てたと思う。それよかパート当てに盛り上がってcoosunのいぢわる情報に振り回されてた気がす

る。あそこでアニメ板本スレとか乗り込んで「あれはアニメーター個性だからイイのだ」つって対抗してた

つもりっぽいのは作画オタじゃねえんだよ。作オタだとしても「作画オタクのB君」みたいな人達なんだよ断言

しちゃうよ。だからあれを作画オタかなんかのように見られると正直嫌な気しかしないっていうか、だからゲ

ラボネット事件簿みたいなコラムで「バーディーの手抜き作画に作画オタが反論!」みたいな事書いた多根清史マジで死んで欲しいんだけど閑話休題

作画オタクのB君で思い出したけどもう一つ、この記事書いたy_arimは作画MADに対して以下引用純粋に作画

だけを見ようと思ったらあのBGMはかえって邪魔なんです。もともとのBGM台詞、S.Eとも違うわけですから。

まあ海外AMVを真似て導入したんでしょうけれども……」て言ってっけどダウトだよそりゃあ。作画MADを資

映像かなんかだと勘違いしてんだよ。俺も作画MADは音消して見る癖ついちゃったクチだけそれは単に選曲が

酷くて絵もあってねえっていう、聞くに耐えねえだけっつうわけで音消してんだし。出来がいいやつはちゃん

と音有りで見るよ初期のやつとか、だって作画MADは資料じゃねえじゃん。他のMADムービーと同じじゃんエヴ

ァの映像にイッパツマンの逆転王の曲かけるやつ(結構好きだった)とかのと同類でっしゃろ。出来の悪いヤ

ツはそれこそ資料映像と割りきって音消しちゃうわけなのよ。逆よ逆、資料映像としてハナから見るわけじゃ

なくMADとして見ようとしてんだけどMADとして見る価値がないと資料映像として音消すんよ。導入の仕方はぜ

んぜん違うよ。音消すようなのは大抵1回見てもう二度と見ないなそれは。つか純粋に作画見たけりゃオリジナ

ルで見るっつうの。MADなんか頼らんっつうの。てなわけで作画MADの思い出でも語りますか。

磯光雄MAD(曲:地球の危機)

YOUTUBE動画探したら、うわ消えてる!?

まあ実質これが元祖作画MADでしょう。これが公開された時の事は覚えてる。YOUTUBEもロクに活用されたなか

った頃だから生ファイルで上がってたんだけど皆驚いてた。何に驚いたかっつうと何の脈絡も無くアップロ

ドされた事もそうだが「なんつー物好きな奴がいたんだ」って感じに。作オタなんてマイノリティの極みだっ

たからこんなヒマなことする人間がいたのかって驚きがあったんだよ。そんで妙な中毒感はたしかに存在した

。完成度で言えば荒いけど新鮮さではものすごかった。何でこの曲なん!?って言われたけど、磯作画による

爆発や地面がエグられてく様はたしかに「地球の危機」を感じたんだよ、笑わば笑え。SAMURAI7の森久司パー

トが何故か混ざってたのは当時も指摘されてたけど、正直それは問題ではないっていうクオリティだった(こ

の辺が作画MADは資料用じゃないってたらしめてるんだとおもう)。一時期何度も見たなー。もう一つあとで上

がった、曲がゴルドランEDのやつも良く出きてたけどこっちはあまり知られてないね。やっぱり動画サイト

も無いし。保存してあるからいいけど。

松本憲生MAD(曲:派加瀬太郎のあの曲)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm222484

これもつべ消えててニコのしか無かったわー。これも時代か。

これはたしか「作るよー」って制作者が宣言してたと記憶してる。磯MADに触発された感じで。それで期待は高

かったしそれに応えられていたとも思う。何故かなかなか流行らないインストメンタルタイプの作画MADの元

祖。何度かバージョンアップして追加とかパート間違い修正してたな。これも良く見ればちゃんと曲に合わせ

編集してるんだよね垂れ流しじゃあなくって。曲フェードアウト中途半端に終わらしてる風だけどこれは

これで余韻が残ってカッチョ良かった。この時期が作画MAD純粋に楽しんでたなー。作画じゃなくて作画MAD

よ何度も言うけど。

大平晋也MAD(曲:ハガレン4期)

http://www.youtube.com/watch?v=d3rJCPFqKRI

アニメーター復帰後の作品でかためられて、80年代山下してた頃のは一切無いけどどっちかに統一してるの

はとっちらかってなくて良かった。それよりもこのMAD破壊力はあれだよ、「消してーリライトしてー」の部

分。オリジナル吉成鋼パートんとこに合わせてイノのバトー飛び降りをかぶせてくる編集MADとしちゃ常套

手段だろうけどこれはムッチャかっこよかった。すげーキマってた。思わず手をグーにしたもの。この部分の

ためだけにこの曲使ったのはもはや明白だけどそこの所の一点突破的なやり口はすげーイケてたですよ。マジ

でこれが作画MADのその後の方向性決めちゃったんだと思う。逆に言えば、真似して失敗したのが多すぎ。

この3本が作画MAD歴史物語ってる。これは間違いないです。作画MADってやっぱミュージッククリップなん

だよね有志の。いつから作画オタ育成ようになってしまったんでしょう。前述したように作画オタなんてなれ

る奴となれない奴に分けられてるんだから。それでも作画オタになりたいんだったら自分で好きな作画見つけ

て追っかけてみましょうよ。MADなんかに頼んないでさ。というわけで、作画MADお話でしたマル

・・・・・・・・・冒頭あんな挑発的な導入しといてここで終わるのはなんともアレなので最後にもう一つ話

題。「作画を体系的に理解するための7作品」(http://anond.hatelabo.jp/20091127174928)を書いたのは俺

だ。あれは作スレで「映画を体系~」(http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20091126/1259227980)の改変やっ

てー見たいなレスあって、本気で言ってるわけじゃないだろうけど面白そうだから改変した。そんでバッカで

ーって笑ってもらえりゃいいやと思ってた。だからわかりやすいようにあんなWEBアニメスタイル依存しまく

ってる内容にした。したがってあれはアニメスタイル読んでりゃ全部分かりきったような内容しかない。上げ

た作品は俺も一通り見てはいるけどさ、でもやっぱネタネタ、こんなんで体系的に理解できるもんかよ。元

ネタの7つ限定に無理やり当てはめてみたんであって、ちゃんと体系的にしたかったらAプロとかデザスギとか

も盛り込んでるよ。(俺もそこまで濃いわけじゃないからそんな地雷源渡れないけど)宮崎大塚ハブって最

後にしか書いてないのも元ネタ記事の「ここでは取りあげられなかったのだが、ルビッチワイルダー」の宮

大塚バージョンがやりたかっただけだよ。だから100%ネタで書いてたんであって、こんなん参考にする

ようなやつ終わってるわーって思うわけよ。実際は200ブックマーク越えちゃってビビッたけど、「これはすご

い」「勉強になる」「歴史」とかくせえのが多いの。んなバカなこんなんで勉強にされちゃうのかよ。こんな

ネタ見る奴限られると思ってたから俺驚いちゃったよ。いや、彼らがそれで納得して勉強んなったんなら良い

んだけど。それでも俺なんか脱力しちゃったよ、あああ~~~そこまでなのか~~~~って。笑って貰うどこ

ろか関心されちゃったよ~~~~って。まあ遥か先の世代から見れば俺みたいなニワカ作オタだって似たよう

な印象受けちゃうだろうけど。でもそんな俺からしてみてもあああああ~~~ってなるのはよっぽどじゃねえ

のかな。だって俺、このネタに上げた作品を一通り見て、そこで初めて「ニワカ作オタ」になれるレベルだと

常に信じてたんだもん。※

と、言うわけでして。これで作オタが全アニオタで優れている存在だと理解できましたねみなさん。何、でき

るわけねえだろ?そんなら良し。

※今見たら逆の事書いてた俺

2009-12-23

「妙な気分にさせるデザイン」の必要性

長い事、「なぜエロと笑いは近い存在なのか?」という疑問を生煮えの状態にしていたのだが、ふと、存外しっくりくる解答を思いついたので、メモ代わりに書いてみる。

これは明言化や言語化をしなくても大抵の人は直感的に感じていると思う。が、人生において、誰もが感じているであろう感覚を頭の固い自分にも分かりやすい言葉でかみ砕いて説明してくれる教師にはなかなか出会わないものだ。基本的に自分の解答は自分で見つけるしかない。

例えば、岡田斗司夫氏は理屈の人を自称しているが、実は感覚の人ではないか?という発言を見た事がある。そして、それは多分、合っているとも思う。彼は自分感覚言語化して理屈に落とし込み、(自分の中での)納得性や一貫性を持たせるがうまいのではないか。だからこそ、本物のロジックモンスターである東浩紀氏とは相性が悪いのではないか?あるいは、逆にそれが彼に現在の希少な存在価値を持たせているのではないか?というのは言い過ぎだろうか。

閑話休題

良いエロと良い笑いの条件とは何か。「我々を惹きつける何かや吸引力の元になっているもの」があるのが良いエロや良い笑いではないか。もちろん、エロ本能的なものだから、反則と言えば反則だが、結局、良いエロと良い笑いの共通性というのは、「妙な気分にさせるデザイン」にないか?というのがさっき、ふと思った事だ。もちろん、おおざっぱに言えば「面白さ」なのだろうが、個人的にはそれでは表現が味気ない気がするし、分かったようで分からない気がしていた。

「妙な気分にさせるデザイン」とは何か?「やけに胸が騒ぐデザイン」、「これがここにあるのか!」という驚きや「これがここに無いのか!」という驚き。それが我々を惹きつける何か、吸引力の元になってはいないだろうか。

だから、確かに、エロや笑いに難易度が存在するというのもそれほど間違った表現ではないと思う。受け手側に対して、「高度な粋の目」が問われてくる訳だ。(こんな事を真顔に話すと笑われそうだが)

さらに転じて、「妙な状況を面白がれる」のが粋な経営者ギークであり、硬直した発想や固定観念に縛られている時点で負けのような気がする。クソゲーを楽しめるかというのは、結局は本人の主観の問題という訳だ。不動心というよりも、木で鼻をくくったような態度を取っている人間の方が逆境に強いのではないか。

例えば、下の山本一郎氏のように「ヨーロッパユニバーサリス ローマ」の様なクソゲーを楽しむ人間もいる。(というか、この人はゲームでも野球でも弱小の立場から見た味わい深さを追求するというか。正直、江戸っ子の部分を先鋭化させているというか、性格が曲がっているというか、悪趣味な部分もあると思うが)

www.4gamer.net/games/096/G009635/20091007001/

だから、という訳でもないが、「妙な気分にさせるデザイン」や「妙な状況」に対して、普段から慣れ親しんでおけば、ある程度の「粋な視点」「動じない心」を担保出来るのではないか?という気分はある。具体的にはアルパカとか。考えてみれば、Linuxキャラクターペンギンだし、ユーモラスを理解する心を持っていないと、厳しい環境現実、複雑な問題に対峙する事が難しいのかも知れない。

もっとも、プラモの達人が女詐欺師に殺されている現実がある以上、我々の業は相当深いのだとは思うし、今の日本の政治の妙な状況を楽しんでいる人間というのも凄いと思うけれども。

2009-12-17

COP15で明確になった「CO2削減」の目的

やっぱり単なるパワーゲームの駒なのね。

簡単に振り返っておくと、

CO2削減っていうのは、「地球温暖化の原因だからCO2を減らそう」とまあ簡単に言えばそういうことだ。

これには暗黙の前提ってやつがいくつかあって

  1. 温室効果ガスが、地球温暖化の主要因である
  2. 地球温暖化している
  3. 地球温暖化は悪いことである

地球が暖かくなってるのは事実でも人間が主原因じゃなかったり、実は暖かくなってなかったり、暖かくなっても大したことなかったりと、反対派の主張は各々あるんだけれども、それはまた別の話。

でもちょっと考えれば、あれ?変じゃね?ってのはわかるはず。

なんでこんな「良くわからんし長期的な目標に向かって世界的な動きになってるの?」っていう。

これはばっくりといえば「アラブ」に対する牽制に他ならないわけだ。

オイルマネーだね。

つまり石油だね。

CO2とかメタンとか二酸化窒素とか、ようは石油燃やしてなんかするのが悪いって言ってるわけだ。

そしてもちろん発展のためには必要なエネルギー源であるわけだ。

だからこそオイルを握る中東に対して

「あんまり出し渋ったり言い値で買わせたりと無茶言ってると、こっちも考えがあるよ?」

というアメリカ主導の話が京都議定書へと結びつく。

「俺が言ってんだからおまえらやるよな?」というジャイアニズム大爆発の話なわけだ。

「俺がプレッシャーかけようぜって言ってんだから、おまえら従うだろ?ほら、地球にも優しいし」っていう。

で、母ちゃん(国内)から突き上げられて「おまえらだけでやっとけよ」っていう。

で、世界的な不況なのに付き合ってられっかよってのが最近先進諸国の話。

日本が強力にプッシュするというのは、要はつまりはアメリカ様に従うわかりやすいポーズなわけですな。

エコそのものは良いことだと思うよ。無駄をなくそう。

でもそれは市場の拡大とか発展とか「需要の創出」つまりは「無駄に使わせよう」ってのとは相反するわけだ。

ETC1000円とか。給付金とか。エコカー減税とか。

でもさ、車に乗らず、ある物を使い、車は買わないってのが一番エコだよね。

閑話休題

中東への牽制にもなったし(というか反動愛国者法もできたし)、まあまあ力も誇示できたし、そろそろ良んじゃねって話。

だからもうCOP15とか気にしてるのは、乗り遅れちゃった人たちだけという。

「え、あ、確かに俺やっとけっていったな……うん偉い偉い。(でももうそれどうでも良いんだけどな)」

って感じ。なんか残念だね。

2009-11-04

ヤフーが存在したせいで、父親が詐欺に遭いました。

タイトルは、半分釣りですが、半分は真実です。

((今後のヤフーに期待したい思いの表れです。))

長くなったので、技術者の方は読み飛ばして「ポータルサイトブラウザ開発者のみなさんができること」だけを読んでください。

また、他の皆さんも、こういった詐欺があることを知って頂きたいのでこちらのサイトを一度ご覧ください。

私とは全く関わり合いのないサイトですが、良くまとまっていますのでお願いします。

うちの親父はこうして詐欺に遭いました

インターネットで簡単に馬券が買える時代になりました。

JRAジャパンネットバンク((ヤフーと親密な関係のようです))などと提携して簡単に振り込みができるようになり、大変便利になりました。

銀行メールなどでも馬券を買いましょうという宣伝がしきりにやってきます。

定年を迎えた私の父親は、インターネット初心者で、暇つぶしネットを使うようになりました。

ネットを使うと言っても、ヤフーニュースを見たり、何かを買うためにメールを使ったりという程度です。

スパムという概念をもっていませんから、宣伝メールは各個人に送られる「個人的なお誘い」だと理解していたようです。

((ええ、馬鹿です。))

そして、そのお誘いにのって、まったく競馬などやったこともなかった人間が、競馬に興味を持ってしまいました。

競馬投資」なんて言葉があるはずもないのに・・・

また、暇つぶしに、ヤフーリサーチなどでアンケートに答えていたようです。

その中の宣伝メールひとつ競馬情報を売買する広告((一般的に被害に遭う人は、スポーツ新聞広告からが多いようです))を見つけ、高確率で当たる馬券の予想を販売すると謳うサイトに登録してしまいました。

しかし実際には、そのサイトが予想する情報は全く当たらないでたらめでした。

((そのサイトジャパンネットバンク提携しており、簡単に振り込める仕組みになっています。ト○○ンWi○○○○というサイトです。現在返金請求していますが内容証明を無視され、返金期限も完全に無視されています。))

購入した予想が全くあたらないので、今度は他の競馬予想サイトを探そうと、ヤフー検索をしました。

検索結果が人気投票のようなランキングだと勘違いしている親父は、ヤフーが提供するランキングの上位にあるサイトだから安全だと判断したようです。((ええ、とことん無知です。))

そして、「悪徳競馬予想詐欺サイト」に引っかかってしまったのです。


ここで説明をします。

競馬予想詐欺サイト」と「悪徳競馬予想詐欺サイト」についてです。

競馬予想詐欺サイト

通常の生活をしていれば、競馬予想サイトなどということを知り得ないでしょう。

かくいう私も、父親が被害に遭うまで、競馬情報を売買するというシステム自体知りませんでした。

警察に相談した際も理解して頂くのにかなり時間を要しました。

そのシステムとは、有料の出会い系と同じように現金ポイントを購入し、そのポイントを消費して勝ち馬予想の情報を得るというものです。

親父曰く、現実に本当に当たる情報を提供するまともな会社も存在するようです((通帳を見ると実際は二回しか当たっていませんので、真実は分かりません・・・))が、ほとんどはでたらめで当たりません。

((先ほどのサイトは驚異の的中率0%です。逆に凄いです。))

金を払わせて嘘情報を提供する意味では詐欺と言えるでしょう。

これが競馬予想詐欺サイトです。

悪徳競馬情報詐欺サイト

しかし、もっとタチの悪い物があります。

それが、振り込め詐欺型の「悪徳競馬情報詐欺サイト」です。

親父はこれに引っかかりました。

被害額は200万です。

この詐欺サイトは、外見的には、他のポイント式の競馬予想サイトのような構成になっているのですが、サイトを閲覧し、情報を得ようとすると、どのページをクリックしても最終的に電話番号を入力させられます。

入力すると、専ら電話だけで勧誘されます。

「もっといい情報があります。」

「今なら30万円です」

「私が60万円払っておきますからタダでいいので参加してください」

「先に私が払ったお金は貴方に貸したお金ですから支払ってください」

情報料金が変更になりました140万円お支払いください」

「いまいくらなら払えるんですか?今までのお金無駄になりますから、今すぐ払えるだけお支払いください」

「あなたのせいで損害が出ました。責任を取ってください。300万円お支払いください。」

などなど、担当者が入れ替わり立ち替わりしながら、お金を振り込ませていきます。

あるときは脅迫しながら、何度も何度も電話を掛けて来ます。

そしてパニックに陥らせて振り込ませます。

振り込んだお金がいつのまにかそのサイト上でポイントになっており、正統に契約は行われたと主張するのです。

そして二ヶ月後、規約によってポイント自動的に消滅します。

これが「悪徳競馬情報詐欺サイト」です。

これは一例です。

他にもいろいろなパターンがあるようですが、詐欺の手口の本質はだいたい同じです。

((現在、返金を求めていますが、嘘ばかり並べて話になりません。この会社に対しては刑事告訴するつもりですが一般的に警察は面倒な事案に対しては動かないため、受理しないそうです。積極的に受理して頂ける警察署があればご教授ください。))

閑話休題、私の主張

みなさんは、競馬の予想を金で買うこと自体に疑問を唱えるでしょう。

私もそうです。

競馬なんて自分で予想して当たるから楽しいのでしょう。

好きな馬に賭けて応援するのが楽しいんだとおもいます。

((私は馬券を買ったことすらありませんし、期待値などを考えても競馬投資先になるなんて事はありえません。まだ現物だけで株をやったり、300円だけお守り代わりに宝くじを買った方がぜんぜんマシだと考えています。))

私もこういう下らない詐欺に騙される方が悪いと思います。

しかし、そう言って済ませることは簡単です。

重要なのは、騙す人間がいて、それに間接的に荷担する企業があることが問題だということです。

そうです。

ヤフーが存在しなければ私の父親は詐欺には引っかからなかったのです。

((現実には、詐欺業者のサイトにスペースを提供している企業や、詐欺だと報告しても口座凍結しない銀行詐欺を報告しても捜査しない警察訴訟になると金がかかるから費用対効果を考えたら泣き寝入りした方がよいと薦める弁護士テレコムクレジットのように詐欺サイトであることを知りつつ積極的にそう言う顧客を相手に商売するカード決済代行会社などが問題なのですが。))

まあ、ここは、半分冗談ですが、半分はもっとポータルサイトと名乗る大手は、危ないサイト広告などを一切載せるなと言いたいわけです。

検索結果からも、完全に抹消しろと言いたい。

騙される馬鹿が悪いという意見は尤もです。

しかし、騙される人というのは単なる馬鹿ということでもありません。

ほとんどの場合、相手を気遣う気持ちを利用されて騙されるのです。

たとえば、出会い系サイトの事例ですが、あるアイドル病気になったと聞いて、本当に心配になり、助けるためにはお金が必要と言われ、言われるままにお金を振り込んだとか、

相手の会社社員がクビになりそうだと言われ、凄く心配になり、クビにならないためにはお金が必要だと言われて、言われるままにお金を振り込んだとか。

ハッキリ言って、普通の人は騙されません。

しかし、こういう馬鹿は、ただの馬鹿の中でも愛すべき馬鹿では無いでしょうか。

自分お金がないのに相手を気遣ってなけなしのお金を振り込む。

こういう馬鹿は守らなければならないと私は思います。

現在ある対策について

インターネットは便利なツールです。

いろいろと生活を変えてくれました。

しかし、同様に普通に生きる人間犯罪に遭遇する確率も格段に増えたと思います。

ですから、そういう詐欺危険サイトから利用者を守る仕組みがもっと必要だと思います。

もちろん、利用者もネットリテラシーが必要です。

ですが、ネットについて何も知らない世代、ネットテレビと同じような感覚で使っている人たちにそういうことを求めるのも少し違うような気もします。

((ネット水着を買う西川ヘレンさんのCM金魚飼う為に光に入るという長澤まさみCMなんかも素人危険性を知らせず良い面だけを強調して積極的にネットを薦める風潮も危険だと思います。))

ゲーム機にもブラウザが搭載され、携帯電話ネットをするのは普通になっているのです。

((携帯フィルタリングは強固になってるようですが、今は対策されて年齢認証が厳しくなったらしいですけど、グリー小学生8万円課金事件なんかをみるとまだまだです。))

提供する側が責任を持ってもっともっと安全に利用できるようにすべきです。

現状で対策されている物としてはフィルタリングがあります。

フィルタリングと言った場合、基本的に危険サイト検索結果から排除するということですが、たいていの場合、明らかに犯罪であるフィッシングサイトや、明らかに悪意のあるブラクラサイトスパイウェアトロイなどが仕込まれたサイトなどに対してのみ行われているようです。

あとは画像検索の場合はグロとかエロとかもデフォルトフィルタリングされていてみれませんね。

また、もうひとつタイプフィルタリングがあります。

現在ヤフー検索結果にデフォルト被ブックマーク数が表示されています。

ブックマークされている数が多いほど、多くの人に注目されていることがわかり、安全だろうという判断が出来ます。

((ヤフーブックマークするユーザー素人ばかりという印象があり個人的には信頼性はいまいちです。私はグーグル×はてブグリモンスクリプトを使用しています。))

あぶないサイトを踏みたくない人にもかなり重宝します。

((今回被害にあった詐欺サイトも数件ブックマークされていたので、一概には言えませんが、万単位ブックマークされているサイトは安全だと言えるでしょう。))

出来るだけ安全なサイトだけを歩きたい場合、ブックマークされていないページは踏まないようにするれば危険回避の材料に使えます。

詐欺サイト」に対してどのような対策が出来るのか

しかし、どちらのフィルタリングも、一定の効果はあるかとおもいますが、しかし、「詐欺」に関して言えば全くのノーガードです。

特に、被害が明るみに出ないくらい被害者が少ない場合では。

ひろゆき氏が「嘘を嘘と見抜けない人に掲示板を使うのは難しい」と言いましたが、それはネット全てに言えることだと思います。

怪しげな情報が存在するとき、判断力のある人間は絶対に騙されませんが、全く同じ情報を見ても、判断力のない人が見た場合は、容易に騙されます。

つまり、判断力の乏しい人たちにも容易に理解出来るような注意喚起をして、彼らが詐欺サイトに引っかからない為のシステムが必要なのです。

では、詐欺サイトフィルタリングすることができるのか?

詐欺サイトかどうかを判断する材料はどこにあるのか?

と疑問に思われるでしょう。

消費生活センターにはたくさんの詐欺被害の情報が集まっています。

センター内ではネットワーク情報が共有されています。

((どのような形で共有されているのかは分かりませんが・・・))

こういった情報をもっと有効利用するべきだと思います。

せっかく被害者情報提供してセンター情報が蓄積されても、新たに被害にあった人が駆け込んだときに初めて知り得るようなものでは意味がありません。

被害に遭う前の人たちに情報を提供すべきです。

また、ほかにもこういうサイトがあります。

具体的な業者名とどのようにして詐欺に遭ったのか詳細に載っています。

サイトの作りは一昔前の感じですが、ひとつひとつが詳しく載っています。

こういった情報詐欺に遭う前に得られれば、だれも被害に遭うことはないでしょう。


現状で詐欺に遭わない対策とは

消費生活センターには、さまざまな被害情報が寄せられています。

民事不介入と言う事で警察は全く動きません。

詐欺は立証しにくいため特に警察では扱ってくれません。

ですから、もっとも大切なことは、詐欺に遭わないということです。

つまり、こういった詐欺があるのだということを友人知人にも知って頂くことから始めましょう。

そして、どんな場合でも、他人に振り込む前に家族に相談することを徹底しましょう。

一人で判断して振り込んだ時点で負けです。

詐欺にあった場合は

しかし、詐欺にあった場合は、被害回復のために警察消費者センター弁護士行政書士司法書士などには必ず相談してください。

お金が返ってくることもありますし、詐欺師が捕まることもあります。

また、今後被害者が出ないように加害者の口座のある銀行情報提供したり、司法書士警察などが手を打つことによって銀行口座を凍結するということも出来ます。

((偉そうに言っていますが、私もいま父親のために奮闘中で解決していません。誰か助けて・・・))

こちらのサイトを参考にしてください。

上の方のリンク先にいろいろ書いてあります。


ポータルサイトブラウザ開発者のみなさんができること

今回のエントリタイトルヤフー挑発したのはもっとみなさんにがんばってもらいたいからです。

日本からネットを通じての詐欺被害者が出ないようなシステムを早急に作って頂きたいのです。

私の頭では以下のようなアイディアしか浮かびません。

消費生活センターに寄せられた情報を、全てのサイト上にデフォルトで表示するようなブラウザの機能があればいいのではないでしょうか。

たとえばヤフーツールバーフィッシングサイト検知機能のようなシステム

また、全てのサイト掲示板化するようなツールがあるので、それを改良してブラウザ詐欺サイトであるということを信憑性のあるソース(消費生活センター等)から情報を提供してもらい、サイトを閲覧した瞬間にブラウザが警告するなど。

こういったものを全てのブラウザデフォルトで導入してもらえれば、安心してショッピングなども出来るのでは無いかと思います。

今、ドメインという言葉すら知らない人々が、ネットを使っています。

これが現実です。

そして、そういうひとたちが、お金を落しているのも現実です。

企業は、そういったひとたちを騙してお金を取るのではなく、危険サイトから保護してお金を得るべきです。

詐欺師お金を取られるより、まともな企業が良いサービスを提供してもっともっと儲けるべきです。

安全なウェブ体験を提供することが出来る企業は、新たなユーザーを獲得し、きっとこれから先も伸びるのではないかと思います。


銀行警察にお勤めの方、弁護士のみなさんができること

とりあえず、下記サイトを隅から隅まで読んでください。

そして、現実にこういう形態振り込め詐欺が実在することを理解してください。

被害を報告しても無視したり対策を取らないのは、加害者に荷担することと同じです。


http://www32.ocn.ne.jp/~ginzanokaze/baken-list.htm

((何度もリンクを張っていますが、私とは何ら関係のない事務所です。))

マスコミ政治家のみなさんへ

こういった競馬情報詐欺パチンコ攻略情報詐欺などのことを情報商材詐欺といいます。

本当に、今、情報商材詐欺が全国的に横行しているようです。

巷の行政書士さんのブログなどでもそういった書き込みが散見されます。

マスコミも取り上げてくだされば、被害に遭う人も少なくなると思います。

警察の態度も変るかも知れません。

また、政治家の皆さんも、こういった詐欺ができないようにする根本的な法整備をお願いします。

現在では法治国家という名目によって被害者は見捨てられ、加害者が守られているという状態です。


情報商材系、出会い系アフィリエイトリンクを貼っているみなさんへ

情報商材アフィリエイトで儲けている人も儲けていない人も、そう言ったリンクを張ること自体が詐欺に荷担していることと同じだと認識してください。

そして、詐欺に引っかかった人たちがいろいろと苦しむということをよく考えてやっていただきたいと思います。

返金を要求したり、警察に通ったり、消費者センターに行ったり、弁護士に相談したり・・・それでも、お金は返ってこないのです。

犯人も捕まりません。

むしろ、そういうことに費やすとさらに被害者お金が減っていきます。

時間も浪費します。

精神的にも肉体的にも大変な労力がいるのです。

そして泣き寝入りです。

犯人が捕まらないので、新たな被害者が生まれていきます。

次の被害者は貴方の家族かも知れません。


 

追記

私の本心としては、こういうことが現実に行われていて、犯人は野放しになっているという現実があると言う事を皆さんに知って頂きたいということなのです。

私はブログなどもやっていませんし、マスコミに投書してもあまり効果はないように思ったからです。

それよりも、技術者の方々にこれから先、被害者が出ないような対策をしていただければ、私の父が騙された意味もあるのではないかと思うのです。

自己責任なのは確かです。現在責任を取っていろいろ後始末をやっている最中です。

それでも、これから先、同じような被害に遭う人が出ないことの方がよっぽど大切なことではないかと思い、増田では釣りとか煽りなどがないと注目されないので、あえてこのような形で投稿させていただきました。

不快な思いをさせてしまった方々にはお詫びします。申し訳ございません。

追記2

ヤフーのせいで詐欺にあったなんて本気で思っているわけではないので、その辺はご了承ください。

注目されるための方便としてあえて使っているだけです。((ヤフーさん本当にすみません。))当然、悪いのは犯人ですので。

また、私も20代ですが、周りに爺婆がいないと若い人には理解出来ないと思いますが、年を取ると人間は本当に判断力が低下します。

目に見えて低下するのです。記憶力も学習意欲も共に・・・

みなさんのご両親も危ないですよ・・・気をつけてくださいね・・・

親父もこんな詐欺に引っかかる人じゃなかったのに・・・

2009-10-05

http://anond.hatelabo.jp/20091005014102

うちの死んだ社長、一杯ひっかけてから弁護士のところ行ってだべってたけどね。それは次元が違うか。閑話休題

政治家だもん。いろんな意味で信じられない話は結構ある。政治家に対する見方は人それぞれだからいいんだけど、あえて極端に書くけど、有能でありさえすれば何だっていい、金でも酒でも女でもルーズで構わないと僕は思っている。もうちょっと控えめに書くと、一般常識ではかっていい部分とそこからはみ出る部分があるから、それは寛容でありたいと思う。政治家なんて、変人でなきゃできないもの。

中川さんがアル中なのは前から分かってること先刻承知済みで、その上で選挙も通って何度も大臣やって、メディア現場記者も分かってんだから、わざわざあのタイミングで叩く必要は全然なかった。大人としての処理の仕方というけれど、そういう次元の問題じゃなかった、今年の2月政治状況は。

だから、見てごらんよ。鳩山さんの問題は、今はまだあまり突っつかない。もしも状況が変わったら、きっと盛大にやるんだと思う。これが問題なんだ。理屈もへったくれもない。やってることが、ただのいじめ

http://anond.hatelabo.jp/20091005020316

その代り、もう片方に強いシンパがいるからいいじゃない。他国のメディアの目が政治家に厳しくなるのは、そのメディア政治的傾向を、そのスタンスをはっきり自覚して、ニュースを受け取る側もそれなりに分かってるから成り立ってるんだし、そうでなくても右と左で固有の支持層がきちんといるからまだいいんだよ。日本は、風が吹いたらみんないっせいにそっちになびく。それで欧米に比べたら生ぬるいって言って批判してたら、そりゃー楽だよ。議論しなくてすむんだから。

日本の政治家とか学者ってなにかというとイギリス議会政治を真似たがるけど、イギリス人は議論する時に「それはフェアじゃない」というとたとえ建前でもいったん黙って話を聞くんだそうだ。殺し文句の一つらしい。他方で日本メディアも、たぶん一般庶民も、「フェアじゃない」と言われたって「でもこれが正しいじゃないか」で終わってしまう。議論ってフェアであろう公正であろうとするから成立するんで、今の日本みたいな議論の仕方はフェアネスとは何の関係もない。多数派を無理やりつくって囲い込むだけ。なんでも欧米流を理想化するわけではないけれど、さすがに今の日本には行き過ぎがあると思う。

2009-10-01

150歳の年金受給者は現れないよ。

によると、9月27日の『たかじんのそこまで言って委員会!』で、「年金受給のために死亡届を出さないでずっと生き続けていることになっている高齢者が、今後激増するはずだ」って話が出てたって話題になっているんだけど、一応、そういう仕組みにはなっていないよ、ってことを門外漢ながら説明してみたい。

年金は毎年一回、受給状況の確認がある。

厚生年金でも国民年金でも、年に一回「現況届」ってのを出して、生存状況を確認することになっていた。「いた」ってのは、今では住基ネットで生存が確認できるからだね。

だから、住民票が無くなってしまえば、当然、年金は受給できなくなる。

住民票には職権消除制度がある。

住基ネット住民票の内容に基づいて構成されているわけだけど、住民票の仕組みには(正確に言えば、住民基本台帳法には)、市区町村が調べて居住の実態がなかったら、その人の住民票は抹消できることになっている。これを住民票の職権消除というんだけど、どういう仕組みかちょっと例を出してみよう。

はてな村大字モヒカン1番地に引っ越してきたAさんが住民票を提出すると、役場の人が「モヒカン1番地には既にBさんが住んでいますね、同居なさるんですか?」って聞いてきたりします。実は、Bさんはここからもうヤフーブログ市3丁目に引っ越していたのに、住民票の届けを出していなかったのだ。そこで、Aさんは「いや、ルームシェアなんかしませんよ、ギークハウスでもありませんよ」なんて窓口の人に言う。そしたら、役場の住民票係の人は、その人の家に訪問したりして、Bさんはホントにここには住んでいないらしいと確認して、Bさんの住民票をこれから削除してしまう。これが職権消除。ちなみに、Bさんはあとからヤフー市で転入届を出せば、無事住民票が復活する。さらに余談。ニュースで「住所不定」って言われるのは、こんな感じで住民票が無くなっちゃってる人のことだ。

閑話休題。こんな感じで、実態調査の結果、住民登録を抹消する仕事を、市区町村は意外にやっている。

居住実態がなければ住民票はない。住民票がなければ年金もない。

ということで、120歳とか130歳とか、非常識な年齢の人が出てきたら、市区町村だってそのまま放っておきはしない。実態を調べに行って、その人の実在が確認できなければ住民登録を抹消するので、文字通り「幽霊年金受給者なんてのはそう多くは発生しない仕組みになっている。この時期に厚生労働省長寿者の数を調べて発表するから、市区町村ではそれに合わせて高齢者の実態調査をやっているはずだよ。市区町村だって、敬老祝い金とかを贈るわけだからね。グーグルで「年金 不正受給 死亡」って検索するだけでも、これが発覚しているニュースがたくさん見つかるよ。しかも、親の年齢は、生きていたとしたら90とか100とか。

私は件のブログしか見ていないんで、この通りの発言があったかどうか確認できてはいないんだけど、もしこの通りだとしたら、辛抱治郎さんの間違いは「匿名希望高齢者=市区町村も実態をつかんでない」と思っていること。

んなワケないでしょうが、で一蹴できる話だったんだけどね、ホントは。

2009-09-18

http://anond.hatelabo.jp/20090917022949

一緒に話をしてくれる友達がいて、よかったね。僕に、そういう人はいなかった。僕はただ、一人で、混乱して、泣きわめいて、失うことを恐れて、失うことから目を背けた。僕を見殺しにした、僕が友人だと思っていた人たちとはすべて縁を切った。

浮気なんてするもんじゃない、と思うよ。でも今は人間の弱さを理解できるようになった。だから一概に否定はしないんだ。弱さは稀に美しい。(自分を含めて)傷つく人がいること、その責任を取らなければ行けないことを、理解していれば、したっていいんじゃないかな、って思う。

閑話休題、そういう疑問があるなら、絶対その彼と結婚すべきではないと思うよ。存在の耐えられない軽さ、という映画を見るべき。小説でもいいけど。

2009-09-13

人に対する評価がいちいち過剰な人にはなりたくない

何か過ちを犯した人がいる。

過ちを犯した人が反省すべきなのは当然。人に被害を及ぼしてしまった場合は、きちんと謝罪もしなければならない。批判も制裁のひとつとして、甘んじて受けねばならないだろう。

でも、その過ちについて、誰でも見ることのできるブログや公的な場で、“過剰に”批判する人って何なのだろう。同調を得たいのだろうか?

“過ち”は、その人の長い人生の中で切り取られた、ある一部分に過ぎないかもしれない。その人だって、そんなことはしたくなかったかもしれないし、自分の間違いについて自覚していたかもしれない。ただ、自分の感情をうまくコントロールできなかったり、もしくは自分では正しいと思ってやっていたつもりが、結果的に間違ったことになってしまう、ということもありうるだろう。

特に、10代から二十代前半にかけての若いうちは、本当によくあることだと思う。若者を相手にする年長者で、彼らに対して安易に“過剰な批判”をする人がいたら、その人は若者を相手にすることをやめたほうがいい。彼らの経験不足につけこんで“過剰な批判”をするなんて、彼らのその後の人生にどれだけ暗い影を落としてしまうことか。

それは、職人が愛を持って弟子を鍛えるのとは全然違う。彼らは、自分弟子欠点を“世間に向かってさらけ出し”たり絶対にしない。

人の過ちをその部分だけ切り取って、それを文章に残して、人の目につくようにさらして、その人の欠点を“周りの人にさらけ出して”、一体何がしたいのか。本当に相手に欠点改善してほしいなら、本人にだけ直接、その手厳しい“過剰な”批判をすればいいではないか。

批判が過剰になる人の批判には、だから、“相手のためにあえて厳しいことを言う”という感じを受けない。相手のための批判でなく、何か他の目的のために批判しているように思えてならない。

相手のためを思ってあえて厳しいことを言うのでなく、相手を叩きのめし、そのことによって何か他の事をもくろんでいるとしか思えない。

彼らは結局、自分パフォーマンスのために批判するのかも知れない。批判する自分に酔っている。相手の過ちを、“自分の正しさ”の主張にすり替えている。批判する相手のことを、ネタだとしか思っていない。それでいて、自分は人のためを思って厳しいことを言っていると思っているのだから手におえない。

もちろん、過ちを犯さなければ、批判を受けることもない。

いくらその過ちが“切り取られた一部”だとしても、その一部分しか見ていない人にとっては、それがその人の評価の全てになってしまうのだろう。だから、何かひとつでもしくじると怖い。誰もがその切り取った部分だけで全ての判断を下してしまうかもしれないから。

一事が万事。もしも、過ちの反省を生かして改善できなかったら、一生そう言われても仕方がない。

しかし、人間だったら誰しも、一度は“過ち”を犯したことはあるのではないだろうか。少なくとも、私が出会った人のなかには、“完全無欠”の人なんていない。私には、自分で自覚しているだけでも数々の“過ち”や後悔がある。

私は、自分の“過ち”を正当化するためにこんなことを書いているのだろうか。いや、違う。批判自体は悪くないのだ。“過ち”は、他人からの批判も含めての“過ち”だ。

私が違和感を覚えてしまうのは、批判が過剰な人なのだ。

ただ腹が立つからといって、感情的に全てを断じてしまうのは、酷ではないか。特に、自分が相手のことを良く知らない場合、“これはこの人の切り取られた一部かもしれない”という想像力を働かせることが大事ではないだろうか。

人のことを過剰に批判できる人は、自分をよっぽど“完全無欠”だと勘違いしている人なのだろう。もしくは、過剰に批判することで何か他の事をもくろんでいるのか。

それと同じに、すごくおおげさに褒める人の“賞賛の内容”というのも信用できない。その褒められている部分もまた、“切り取られた一部”かもしれないから。

私には経験があるのだが、“過剰に”自分を評価する相手とは、うまく関係が築けない場合がないだろうか?そう思われていることを誇りに、そういう自分を演じようとして、結局は率直に自分の心が開けなくなったことがある人はいないだろうか?(これは優等生タイプに多いかもしれない)

自分の、だめな部分を素直に見せられる仲間とこそ、長続きしたりするものではないだろうか。本当に苦しいときに、“苦しい”といって助けを求めることのできる相手にこそ、本物の友情を感じることができるかもしれない。だからこそ、自分がまだ“自分を偽る”ことを知らなかった幼い頃からの友人とは、率直に話ができたりする。もちろん、傷の舐めあいでは決してない。

ただ、相手にかっこいいところばかり見せようとする友情は、疲れるだけだ。要らぬ嫉妬が発生したりする。恋愛も同じだ。

閑話休題

ブログ等に、誰かに対する絶賛のコメントを載せた場合。こちらに関しては、内容がポジティブなだけに、多少眉唾かな?と思っても楽しく読める。

んー、結局は、ネガティブな内容を書く場合には十分に注意が必要と言うことなのか?分かりません。

振り子は、一つの方向に振れると反対にも同じだけ振れる。

ぶれが大きい人の評価は、どこかしらこちらを不安にさせる。

※これは、ある程度多数の人が読んでいるブログや人前のスピーチなど(影響力のあるような場)で、その場にいる人が共通して知っている(時には直接面識がある)ような人に対しての、“過剰な”批判をする人について思ったことです。

2009-08-01

書評】 近藤大介『日・中・韓“準同盟同盟時代』(光文社

本書は評者からみると不思議な本である。実に面白い、同時に反米的な歴史記述とCIA陰謀論に挟まって中国重視論の独特の言い回し、つまり三つの部分が混載されている。ひょっとしてチョコレートでくるんだ毒入り饅頭かも。

題名だけをみると保守派の多くは反発を抱くだろう。しかし誤解を恐れずにアイ・キャッチを狙うあたりは著者ではなくて版元の商業主義的魂胆かも知れない。

冒頭から脱線で恐縮だが、この光文社ペーパーバックスのシリーズは、本書が135冊目。執筆陣は浜田和幸松本道弘藤井厳喜、野間健、徳本栄一郎の各氏らと何故か知り合いも多い。とくに浜田藤井両氏は、このシリーズから数冊上梓されていて、執筆陣も左右混交である。

新世代が読むだろうと思う。というのも、横組みで英語ばんばん入るからだ。逆に小生のように日本語の書物は縦書きでないと親しめない世代にとって、最初はこのシリーズを読むのに骨が折れた。仄聞するところでは、横書きシリーズ、伸び悩みがあって間もなく終巻らしい。閑話休題

さて近藤大介氏、期待の新作である。近藤氏は『週刊現代』前副編集長。元北京大学留学組。平壌にも小泉訪朝に随行、スクープが多い。日本米国を捨てて中国同盟し、韓国も仲間に入れようか、という提言日本外交現実を無視しているが、さすがに中国語韓国語が流暢な著者だけに、情報には格段のおもしろみがある。しかし結語の三国同盟は納得しかねる。

サロンマルキストという比喩は、革命ワインを飲みながらサロンで語る知識人。典型はサルトルなど。本書を通読した最初の印象はそれである。サロンにおける理想主義日本共産党は歌を忘れたカナリア、飽きたらず暴力路線に走った反ニッキョウ系は、三派四派五派と分裂し、中核派はと革マル派は互いに殺し合った。

本書に何が欠けているか。暴力革命政権を取った中国共産党十三億人の無辜の民を壟断し、支配し、反革命勢力、すなわち民主主義者、独立運動家を「テロリスト」と名付け、逮捕拷問し処刑する。敵は殲滅するのがかれらの掟である。

中華民族というスローガンは他民族漢族へ「同化」することであり、これは五族協和日本理想とはほど遠く、孫文のそれは「漢族」が「満蒙回蔵」を強制同化し、支配することを意味する。

ウィグル絶滅のためにはロブノール近辺から楼蘭にかけて、46回の核実験。おそらく数十万人が被爆して死んだ。7・5ウルムチ暴動では平和デモ隊に軍が出動して水平撃ち。おそらく二千から三千のウィグルの無辜の民が虐殺されただろう。

中国本質暴力支配、特権階級は富を独占し、その体制を可能な限り長く持続しえるそのためには外交も利用する。本書は、こうした事実をあえて論じない。だから不思議な本である。

では面白い部分はどこか?日本では親中派政治家はみんなCIAの謀略で失脚したそうである。田中角栄、カナマル某ほか。小沢がニシマツでやられかけたのもCIAだそうな。まだある。金正日がある日、北京から帰国のおりに列車爆破。流川とかいう駅だったが、あれを仕掛けたのもCIA。金正日のコックだった藤本某にはCIAから接触があり、毒殺依頼があった由。こうなると007の世界だ。盧泰愚陳水扁の失脚は反米姿勢だったから?

真相にちかいことは、陳水扁国民党戦術=「野党を貶める生け贄」であり、台湾では司法独立しておらず、もし陳水扁汚職をいうのなら馬英九も宋楚楡も似たようなスキャンダルを抱えていながらなぜ司法の追求が突如止んだか。だから台湾における司法中国共産党と同様に司法権独立曖昧で、国民党の顔色を窺う裁判官が多いからである。CIAとは関係がないのではないか。盧泰愚の「自殺」は身から出た錆、でなければ謀殺の可能性も否定出来ない。

というわけで田中の失脚はロッキード証言だが、日米の司法取引の差であって、米国陰謀ではなかった(徳本栄一郎氏が田原総一郎陰謀説を批判した。田中ブレーンだった小長氏自身が『そういう線で裁判マスコミ対策を処理しようと提案したら田中総理は「おう」と言った』と証言している)。

▲斯界で話題の孫崎享『日米同盟の正体』を連想

本書を読んで考えさせられる箇所も多い。評者が本書を読みながら、どうしても孫崎享氏の書いた『日米同盟の正体』(講談社現代新書)を連想せずにはおられなかった。

外交官出身の孫崎享氏はイラクイランミサイルの雨の中、外交を展開してきた人で三月まで防衛大学で教鞭を執った。(そうそう、これもどうでも良いことだが、バグダッドの在イラク日本大使館で宮崎は、孫崎(当時は公使)と会ったことがある。88年だったと記憶する)。

その外交官イラク戦争突入アメリカ人の「旋風のような愛国心」の結果であり、リーカーン南北戦争真珠湾攻撃と似ているとする。反戦ムードを一気に好戦へもっていく謀略は政治に付きものであり、その点は近藤氏や孫崎氏の分析に同意するが、なぜか孫崎本には外交的結論がない、つまり日本の自立外交模索してもいなければ対米追随が悪とも言っておらず、最後の最後はアメリカ核の傘は機能しないだろうと言いながら、日本核武装は反対という。

つまり本書の著者と孫崎防衛大学前教授スタンスは徹底して政治のリアリティ、外交の合理主義である。

外交道徳が入ると機能せず、倫理を持ち込むと、外交の基本が成立しない。打算と国益の追求。しかし戦争の回避。軍事力の背景がない日本は、だからといって「ふつうの国」のように外交独自路線を採用することが不可能である。

したがって「日中韓の準同盟」とは米国の手のひらの上での話ではあるだろうが

2009-07-28

自分の女の価値気づきやがって」軽い考察

「女の価値」と「やがって」

とりあえず、前者に限る。

あの場面の文脈を考えるにこの「女の価値」と男性にとっての「性的欲求の対象」と意味だと考えた。つまり、「女の価値」という言葉の裏に「性的欲求」が透けて見える、いや丸出しであって、それを直接相手にぶつけた事に非難が集中していると考える。

となると、他の表現でも「性的欲求」が見えるような言葉は同じように非難されると考える。

ここで難しいのは言葉というのは酷く曖昧なものであるということ。特に裏に潜む意識を読み取るような事になると、人それぞれとなってくるのも多い。

だから自分的には「綺麗」とか「オシャレ」、「可愛い」という言葉も少なからず「性的欲求」としての側面がある事を考えると、文脈、言い方などの匙加減によっては危険言葉になりうると考える。

問題なのは、この匙加減は女性とのコミュニケーションによって培われる(他にあるかな?)。女性とのコミュニケーションが少ない人にとっては何処に地雷が潜んでいるのか判らない。そのため、安全なのは下手に口を出さないとか無難無難言葉を選らんで、つまらない男と評価される(おっと、非モテ方面に考えたいってしまた)

閑話休題

「女の価値」「色気」「綺麗」「可愛い」「オシャレ」という言葉は、「性的欲求」を含む割合と言葉の上っ面の上品さの違いとなるのではないか。それらの言葉の違いを、相手がどのように受け止めるのかを考えて発言する必要があるということなのかにゃ?

と思ったが、考えてみれば、普通の会話でも相手とか考えて、含まれる意味とか上品さとかはある程度は考えて話すわなー。ということはこの辺慣れるしか無くて、女性とのコミュニケーションが少ない人にとって(略)(また非モテ方面ほえほえ)

↓のは結構近い話題かな。

http://anond.hatelabo.jp/20090725094531

2009-07-27

誰がための「オシャレな男子」なのか?

連休の初日に伯父の家族がやってきた。伯父には三人の子ども、つまり私のいとこが三人いるのだがその真ん中、今年14歳になる男の子がおもしろい。毎回会う度に、よくいえばオシャレな男の子に、悪く言えばケバイギャル男に変容していくのだ。その変化は普段会わない私には顕著に見える。最初はさりげない細部に変化の兆候があったのだが、このところはもう開き直ったか、私に会うときだろうとお構いなしにその変化の度合いを見せつけてくる。

思い返せば私の中学時代も、この年頃の成長というのは、まだ男子の方がその速度において男子を圧倒していた。夏休みの登校日や新学期の初日、一学期にはピンク色の亀頭をなびかせていた清純そうなあの男の子が、当時の私たち女子には想像の付かない「一夏の経験」を経て、趣味の悪い赤紫になっていたり。とにかくいろいろあるものなのである、14歳というお年頃。考えてみれば14とは中二であり、文字通り女子が中二病を患っていたそのころ、同年代の男の子性病にかかってどんどんいろいろな成熟をとげていたというわけだ。

閑話休題。案の定、一昨日も彼女は前回から一段と「イケメン」になっていたのである。それでついつい、私は言ってしまったのだ。彼の淡くそまったピンク色の乳首を横目に「自分の男の価値気づきやがって」、と。下ネタへの耐性などまるでないアットホームな伯父の一家が一挙に凍り付き、シーンと静まりかえった中にその子のち○こビンタだけが私の頬で鳴り響いたのは、言うまでもない。

折角の夏なので雄大な青い海の広がる南の島にでも行きませんか?

交通旅費などの費用は全て私が出しますので安心して下さい。まずは今月中に一度会って欲しいと思います。是非とも今年の夏は私と一緒にエンジョイしましょう!

↓続きを見る・お返事を出すにはこちら↓

http://mixi.jp/

2009-07-24

中学高校のとき、何をおかずにオナニーしてたか?

児童ポルノの話。二次児童ポルノ規制について。単純所持規制については触れていません。

当方下ネタ大好き25歳。漫画オタ。彼女有。以前エロビデオ屋でバイトしていたことがあって、話の流れで飲み会のときなんかに「中学高校のとき、何をおかずにオナニーしてたか?」という話になることがあります。

結果、あくまで印象論なんだけど

・30代以上は「アイドルおニャン子)」がほとんど。

・30代以下になると、エロ漫画がぐっと増える。

・さらに下になると、エロゲーの比率も高い

実際、同期の「中学高校野球部キャプテン初体験中学生、以来ずっと彼女が切れたことなくて、経験人数はのべ50人以上」みたいなやつが「アイズでめちゃくちゃオナニーしたわー」とか「快楽天高校のときお世話になった」とか言ってる。別の友達の家にいったらアイズ同人誌が隠されてたりした。もちろんおれも中学高校と、オナニーは基本的にエロ漫画。ていうか今でもエロ漫画コミックLOだいすき!フヒヒwwwwwサーセンwwwwwwwwww

閑話休題。実際のところ、広義の児童ポルノ消費者って、「危ないロリコン」じゃなくて、大多数はふつう学生なんだと思う。中学生が好きになるのは中学生高校生が好きになるのは高校生。誰だって自分の同世代をおかずにしてオナニーしたい。中学高校のときから、「団地妻ぐっとくる」「OLの黒ストッキングっていいよね」なんていってるやつはほとんど見たことがない。きっと、中学高校のときエロ漫画エロゲーオナニーしてるやつが多いのは、学園モノが多いからだ。

多分、エロ漫画エロゲークオリティがあがって、普通のひとの鑑賞に堪えうるレベルになったことで(あと桂正和先生のおかげで)二次児童ポルノオナニーする学生はすごく増えてる。反対に、アイドルオナニーする学生はすごく減ってる。児童ポルノ法趣旨が「被害児童の人権保護」にあるなら、学生がもっと手軽にエロ漫画エロゲーが手に入るようにして、三次児童ポルノ市場を小さくしてしまう方がいいんじゃないかなー。

追記:誤字修正しました。指摘感謝

2009-07-06

ネトゲ趣味の男に性欲が湧かない3つの理由

同棲して10ヶ月になる彼氏趣味FF11。いわゆるネトゲだ。

彼のゲーム暦は7年位?で、わたしと同棲を始めてからここ8ヶ月ほどやめていたのだが、つい最近再開した。

不況のあおりを受けて残業規制がかかり、帰宅後の時間が余るようになったから&外で遊べるお金がなくなったから、というのがその理由だ。

で、それはいいんだけど。お金のかからない趣味で万々歳なんだけど。

問題は、彼がネトゲを再開して以来、彼に対してまったく性欲が湧かなくなったことである。

事前に断っておくと、わたしはオタクに対して一切偏見がない。

わたし自身、元オタなので。オタクの友達たくさんいるし。オタク向け仕事もしてたし。

なので、いい年して彼氏ネトゲ廃人とか生理的嫌悪…別れたい…という問題ではない。

じゃあなんなんだ、ということで、なんでネトゲを始めた彼氏に性欲が湧かなくなったのかをここ数日まじめに考察してみた。

[理由1]生活時間帯が合わない

なんにつけてもまずはこれ。

10ヶ月間も同棲してると、玄関を入るなり靴を脱ぐのももどかしく互いの体を貪りあう…なんてことはなく(いや最初からそんなことなかったけどさ)、セックスなんて寝る前になんとなくそういう空気になって、なんとなくなだれ込むものになる。

ということは、同じ時間に布団に入れなければ、当然その日はセックスなしということだ。

ネトゲオタな彼氏が24時より前にログアウトすることなんて、体調が悪いとき以外にはない。

しかしわたしは毎日最低7時間寝なくちゃいけない良い子なので、23時くらいになるとうとうとしだし、24時には性欲より睡眠欲が大勝利しているのである。

当然、彼がベッドに入るころには、わたしは夢の中。

まぁ、セックスなんてできるタイミング、ない。

[理由2] 彼の脳内が ネトゲフェラチオ>>セックス>>>>>>>>>(越えられない壁)>>日常生活 だから。

まーネトゲフェラチオ>>セックスまでは別にいいよ。男なんてそんなイキモノだから。

問題は>>>>>(越えられない壁)>>日常生活の部分。

ゲームって日常生活の中の空き時間でやるものだと思ってたんだが、逆なんだ。

ゲームがずーっと生活の主軸として続いていて、ご飯食べたりお風呂入ったり、あるいはわたしと話をしたり、セックスすることでさえ、彼の生活の中では寄り道のようなものなのである。

彼は家に帰ってきたらまずPCをつけてゲームログインし、わたしが料理している間ずっとゲームをやっている。ご飯を食べてる間はさすがに席を離れるものの、ログアウトはせず、食べ終わったらまたすぐにPCに向かう。そして24時まで向かいっぱなし。

なんだかなぁ、と思う。

そんなんで、たまったからフェラチオしてと言われても、何がかなしゅーてまたわたしが奉仕しなくちゃいけないんだって気になる。

きっとフェラチオが終わったらまたPCに向かうのだろう。

それなんて奴隷?(実際はフェラチオだけの性行為なんて断りますが)

[理由3]かまってくれないから。

話しかけたら「オレ今リーダーメンバー集めてるから話せない」と言われる。

ネット上の見知らぬ人に声をかけることのほうが、50センチの距離にいる生身の彼女との会話より大切らしい。

ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

閑話休題

ひまだぞこのウンコ野郎たまにはかまえバカと一時期拗ねまくってたら、「一緒にやろうよ」と彼が言い出した。

で、食わず嫌いもよくないので、ちょっとログインしてみた。けどなじめそうもなかった。

8頭身3Dが嫌い&画面が暗いのも嫌い。CMでしか見たことないけど、ビジュアル的にはまびのぎ?みたいなのならやるかもと思う。

FF、かわいくないよ。タルタルとか、わたしにはパーツが入る前の百鬼丸にしか見えない(眼窩がぽっかり開いた芋虫みたいなアレね)。

ついでにネット上のコミュニケーションというのも、独特の腹の探りあいがあって苦手。

だからやらないって言ったんだが、「おまえゲーム好きだからもうちょっとやればハマるって」といってしつこかった。

オフラインRPG好き=MMORPG好きでは、断じてないと思う。同じゲーム好きでもジャンルが違う。

たとえるなら、プリズン・ブレイク好きに「もうちょっと見れば面白くなるって!」と冬ソナゴリ押ししてるようなものである。

興味がないもんは仕方ないというのを、なかなかわかってくれなくって、苦労した。

ネトゲにハマってるつがいな皆さん。

おたくセックスレスなのは、ネトゲが原因かもしれません。

一度生活を見直してみてはいかがでしょうか。

2009-05-18

ロードレイジ

矮小区間での譲り合い、特に地方都市抜け道では当たり前の行為なんだけどね。

マナーの悪いDQN車でさえ守る。だっていつまで経っても動けないし、脱輪するからね。

閑話休題最近近所に出来た全国チェーンの宅配ピザ(まあそれほどの田舎とも言う(笑)。

田舎だけにバイクではなく自動車なのだが、全く道を譲らない、車を待避させる場所があってもどんどん進んできて、車幅ギリギリの道を500mバックさせられた事もあるw

ホーン等は鳴らさないが、「譲る」と言う行為はみじんも感じられない。

まさに、地方在住者にとっての初めての体験!

勿論、生活道路使用に関しては万人に共通の権利があるので、新参者だからといって糾弾するわけにはいかない。

あくまで話し合いの末、双方納得のいく落としどころを見つけるべきだと提案。

近所の人たちも似たような体験をしていて地方都市必殺技の一つ、回覧板回しでも、その姿勢は全く変わらない。

それもそのはず、働いている人もまた、地元の人なのだから。

雇われていると言う立場なので、方針に逆らえない結果なのだ。

問題はドライバーモラルではなく、現場を理解していない指導、命令なのだろう。

でも、絶対譲り合った方がお互いに早く目的地に付けると思うよ?

間違っても合法的にギリギリのスペースだけ空けて、11時間車両放置しようとは思わないが、そのうち誰かがやるんじゃないかな。

ここまで穏和に話し合いの場を提示しても、全く応じない対応だとね。猟銃持っている人のロードレイジ炸裂したらと思うと・・・くわばらくわばら

都会だとその辺の問題、どうなんでしょう?

2009-05-14

http://anond.hatelabo.jp/20090514135541

記事削除するんだったら元記事改竄しても同じだと思う。

潔く鉛筆マーク押して直せばいいのに何故そんな面倒な方を選んだんだい?

閑話休題

読解力ある人が読むと20090514132817のようになるのか。とうてい信じられない。

http://anond.hatelabo.jp/20090514144917

横来たね。

でも、別に大した読解力なんぞ必要ないと思うよ。

どうしても理解できないなら、例えに乗っかるわ。

「全てのカラスは白い」というエントリに対して

元増田が「見たことないわ。白い事にしたいんじゃないの。叩きたいが為に」と返した。

そこへ横増田

「ホシガラスを知ってるか。あれは白いんだぞ」

と返したわけだ。

さて、誰がそこでホシガラスの話をしたいのだろう?

余談ながら個人的になぜ今更栗本薫なんぞを引っ張ってくるんだ?

2,30年前なら兎も角…

と思って「過去の遺物」呼ばわりしたが、

それがカッチーンと来て引っかかってるなら申し訳ない。

グインサーガアニメ化おめでとう。

2009-04-26

リア充とか非コミュとか

「非」を付けりゃなんでも逆説的に肯定できると思ってる二元論者ってどうにかならないいかな。

正直、鬱陶しい。ダメ自分を認めてよーみたいな甘ったれた書き込みしてるやつってなんなの?

そもそも「非」ってつける時点でリア充とかコミュ力とかを肯定して自己卑下してるだけじゃん。

何でそんなに他人の価値観にすがるわけ?自分価値観に自信を持てばいいだけじゃん。

今の日本なんて一人で気楽に楽しく生きていけるのに、何でそんなに「群れることが出来ない」ことを自慢するのかなあ。

「群れない」能力が高いことが生かせる生き方をさがせばいいじゃん。

世の中、学校やら会社やら決まりきった枠の中で生きるのに

我慢しないで生きてるやつがいる(コミュ力が高くてリア充)とか信じてるやつって馬鹿なんじゃないの?

そうやってうまく行かない自分のことを他人のせいにしたいだけじゃん。

閑話休題

極論で右か左のどっちかみたいな考え方じゃ生きていけないよ。

どうにかして食っていくことを考えて、楽しいことを叶えればいい。

それだけだろ。「非」って使わないだけで前向きになれないもんかね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん