「数独」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 数独とは

2011-11-02

http://anond.hatelabo.jp/20111016233623

メンヘラ女子より返信です。まあ、その例に上がってる界隈の人間で気づく人もいると思うがスルーよろしく。

どれくらいメンヘラだったかというと、小学校四年くらいか社会人一年目まで、薬が切れた記憶がない。中学校もあまり行かなかったし、高校も欠席が年間50日を越えてたし、遅刻は三倍くらいしてるはず。出席日数が足りずに担任から呼び出されること数知れず、それ以上に呼び出しを無視って帰ったこと数知れず。

薬を出してもらう病院カウンセリングに定期的に行き、行けない日でメンタルヘルスに異常がでると自殺防止センター市民センター女性相談室、こころ相談室に電話自殺防止センターの、私がしゃべった言葉をただオウム返しにするだけのぶっきらっぽうでやる気のない主婦対応でも、一秒一瞬に危機がせまっているように感じるメンヘラにとって、ありがたいものなのです

去年は人生史に残るくらいピークのときで、家中の紐やベルトを片っ端から首吊りに試し、強度と締まり具合を調べていた。お気に入りコバルトブルーLANケーブルか、デニム素材のかぼちゃパンツについてた紐。感触がよく、よく締まった。家の人と顔を合わせると自分の頭のなかを相手に読み取られてしまうという妄想により、ご飯を食べるときなるべく一人で食べようとしたり、どうしても食べないといけないときは犬のように下を向いてすするように食べていた。それもだいぶよいときで、大体家人が帰ってくる16時くらいになると段々「今日も日が落ちる」という恐怖、家人特に母親が帰ってくる前に死ななければならないと思い込んでいたので、帰ってくるなり裸足で表通りや裏庭を駆けずり回り、一晩ジャリの敷き詰められた庭の隅に隠れたり、落雷で割れた木の幹に抱きついて寝たりとかしていた。何度か捜索願云々という話も聞いた気がする。まあ、今考えると頭おかしいとしかいいようがないんだけど、何かを感づいた家人によりありとあらゆる紐やベルトを隠され、お気に入りデニム紐がないので、「私の紐どこ?」と聞き、「なにに使うの?」と聞かれて答えようがないので押し黙る、みたいなことを繰り返していた。

あとは人の話を一時的に頭に入れたり、文章を作るということが苦手になった。なんというか、ものすごく頭の奥のほうが痛くなる。ただし、文字を起したりだとかの単純作業はすごく好きで、あの頃は脱出ゲームばかりしていた気がする。クリックだけで頭を使っている気になったから。脳トレとか数独知育ゲームにやたらこる。若年性痴呆症だという思い込みから認知症チェックを一日に何度も繰り返し、認知症でないと判定がでるまで何度もやり直していた。

きわまってくると支離滅裂な文章、「ごめんなさい」と繰り返すだけの遺書めいたものを緑のふといペンで殴り書きし、破った後机の引き出しに入れるという習慣がついた。気がついたらわけの分からない紙で引き出しがギッシリ詰まっており、数日後すこしまともになったときに見るとホラーだった。幻聴結構聞こえる。AとBが頭の中で対立していて、常に言い合いをしている。そこへCが出てきて、穏やかな口調で優しく諭すように打開案を提示するのだけど、Cの言うことを聞いていると、首をくくって窓から飛び降りないといけなくなったりするのでまあ大変ですよね。

あとは小説などで空気の読めない使えない人間揶揄するような文章を読むと自分のことだと思い込んで怖くなり、一切の活字を読めなくなったりする。本を読むのが好きなので活字から離れなければならないのはかなりきつかったのだけど、それよりも意味のよくない単語を眼にすることのほうが怖かった。そういうとき脱出ゲームは大変便利で、絵しかないので攻められたりしないという安堵感があった。

ちなみに私にはずっと恋人がいたが、ずっと薬を飲んでいる自分を嫌われるんじゃないかと思って、相手が寝静まった後、息を殺して、錠剤を出すときもそうっと音を立てないようにして飲んでたし、こんな自分は捨てられるかもしれないと不安だった。幸い見た目と初対面の人になら有る程度しゃべれるという性質によって表面上は取り繕いながら交友関係を浅く結ぶことはできたのだけど、濃い付き合いというのは恋人以外に全くできなかった。親族が多いので、遊び相手は叔母や従妹で充分だったし。

私たちは童貞処女で5年ほど付き合ったんだけど、その間浮気もしたことないし、彼氏以外の男の人と二人であったことは一度しかないし、メールするだけでも罪悪感があった。そもそも彼氏以外の人が眼に入らなかった。彼氏も私以外の女とご飯も行ったことがない。どこへ行くにも一緒で、私たちにとって、世界には二人と二人の親族しか存在しなかった。家にいれば私はお荷物の責められるだけの存在なので、私の生きていく場所はこの人と共にある、そこでしか生きる場所はないのだと思っていた。本気で。ファンタジーでもなんでもない、現実だった。

純粋といってしまえば響きがいいけど、こういうある種盲目的な愛っていうのは長続きせず、いつかは破綻するのだと思う。実際わたしは捨てられることを恐れながらも、段々症状が回復するにつれて、彼氏のことを退屈に思い始めた。彼氏は、私が回復していくのが嬉しいけれど離れていってしまうようで寂しい、と言った。ついに彼氏といるより女友達と会っているほうがずっと楽しいと気づいたとき、なぜ私は彼がいなくてはいけないと思い込んでいたのだろう、もっと早く気づけばよかったと後悔したほどだ。

全ての女性にはメンヘラ要素があって、それを引き出すのが上手い人、かわせる人、封じ込める人、様々だと思う。個人的にはメンヘラ女子より気違いの女を捜したほうが振り回される手ごたえもあるし自分まで病まないか健康的だと思うけど。探し方は様々あると思うけど、都会のほうが両者ともに生息している確率が高いのでは。メンヘラでも受け入れてくれる懐深い異性がいるというのは大変にありがたい話で、自身がメンヘラであることに苦しんでいる人の救いになるでしょうね。

まあ刃物もちだして暴れたり、首を締められたり(これはメンヘラじゃなくてもプレイでよくありますね)、高速運転途中の車からドアを開けて蹴りだされたりするかもしれないけどそこは自己責任で。頑張って世のメンヘラ幸せにしてください。

2011-05-26

http://anond.hatelabo.jp/20110526080956

「穴があったら入りたくなる」ものなの?

それはあるでしょう。

チャレンジ精神

数独とかやる人に、なんでやるの?お金になるの?人生が向上するの?とか聞かないでしょ。

「解くのが楽しいから

「解けそうなものを見たら解かずにいられない」まで。

Sonyソニー)にハッキングしても別にお金になるわけでもないんでしょ?

上で説明が済んでるけど、

今回に限って言えば、ここまで大規模な影響力のあるハッキング

お金になるポテンシャルは十分にあると思うよ。ていうかお金にしてる可能性は普通にあるような。

ハッキングすることであなた人生が何か向上するの?

趣味であればそういう損得は関係ない。

もしビジネス要素のあるハッカーなら

今回のことは大きな「アピールできる実績」もしくは「スキルアップさせてくれる経験」になったんじゃないかな。

それとも他人の不幸を喜ぶ人達なの?

それもいると思うよ。

極度にソニーを嫌いな人達かもしれない。

なんとなくプレステユーザーが混乱すれば楽しい人達かもしれない。

どこにでもいるよねそんなの。

いい「ハッカー」と悪い「ハッカー」とかいう区分は耳タコなので聞きたくないです

「いい」動機も「悪い」動機も「どっちでもない」動機も山ほど想像できると思うけど

何も思い浮かばないなんて馬鹿なの?

2010-06-26

http://anond.hatelabo.jp/20100626135122

俺も似たような経験ある。

「あたし、数学が一番得意だったんですよー」

とか言ったりして、泣ける。

低学歴とか中退とかには、けっこう数学好きが多い。

休憩時間数独とかしてるらしい。

理系のやつは救済してやれ。もてるチャンスだぞ。

2009-10-18

文系出身の俺が基本情報技術者試験に受かったみたいなので書いてみた。

 公式の解答が出たので答えあわせをしたみたら受かってたみたいなので、ちょっと調子に乗って書いてみる。すべてソースは俺なので、信憑性は薄いと思うが、信じる人だけ信じればいいという気持ち。

 以下、スペック

年齢:20代前半

大学文系法学部出身

職業:いちおう情報

プログラム歴:ほぼゼロ

 基本情報勉強は今の会社に入ったときにみっちりやらされて、配属が決まってからは自分勉強したり、しなかったり。情報系といっても、開発ではないので、プログラムは全然わかりません。「ほぼ」といったのは就職が決まってから、Javaの本を買って書いてあるとおりにプログラムを打ち込んだだけだから。

 

 とりあえず午前。とりあえず大事なことは二つ。基礎的な内容は把握しておけ。でも、テキストは信用するな。

 就職前に私が買った基本情報テキストは二冊。「やさしい基本情報技術者講座 2009年版 やさしい講座シリーズ」(高橋麻奈 著)と「基本情報技術者 2009年度版」(日高哲郎 著)。

 正直にいいますが、当てになりません。どちらもamazon.co.jpの点数が低いですが、それも納得の内容です。二冊ともほぼ同じ内容ですが、どちらの内容をマスターしても、ほぼ受からないと断言できます。基礎の基礎の内容なので、確かに理解するのには必要な内容ですが、基本情報試験合格するにはもの足りません。毎年、改訂版が出ていますが、ほぼ内容は変わらないようです。

 テキストとしては「平成21年度 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生基本情報技術者教室」(栢木厚 著)が参考になりました。2chでみつけた基本情報技術者試験 おすすめ参考書一覧を参考にしました。

 過去問については基本情報技術者公式サイトで公開されているので買う必要はありません(午後のみ解説付き)(http://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hani_sukil.html(下のほうにあります))。

 

 あとは午前試験については、裏技みたいな方法ですが息子に教えた基本情報技術者試験の対策とコツの午前試験の箇所が参考になりました。午前は基本的に4択なので、常識的におかしい選択肢を消去するだけで正答率が上がります。あとは英語から推察してみたり、わからない用語でも漢字からどんな意味なのかを推察してみたり。

 いうまでもないですが、基礎的な知識がないと裏技も通用しません。設問は全く分かりません、選択肢意味不明では無意味ですから。

 

 次に午後。戦略としては、時間を掛ければ絶対に解ける問題が何問か出るから、それをターゲットにして解く。

 情報処理試験最近制度に変わりました。午後試験については、大きく変わった点が2点あります。まずは必須問題がなくなり、選択問題が増えたこと。もう一つはプログラム言語が必須ではなくなり、表計算が加わったこと(しかも配点が少なくなった)。

 

 正直にいいますが、前制度ではプログラム言語の御陰で取得はあきらめていました。ですが、新制度になり、プログラム言語が必須でなくなり、選択問題が増えたことで、苦手な問題を回避できるようになったので合格ラインを超える点数をとりやすくなりました。

 午後の試験のなかには、知識を問う問題もありますが、解く為に必要な情報はすべて問題に書かれている為、時間さえかければ解ける問題が多いです。アルゴリズムや擬似言語なんかも解きかたさえ覚えれば、あとは速さだと思います。

 

 速さを鍛える為には数をこなすしかないです。問題集を買って、数をこなすのがスタンダードなやりかただとは思いますが、私はパズルをやっていました。数独とかもありですが、「宮本算数教室の賢くなるパズル―かけ算上級」がオススメです。素因数分解をしながらパズルをしてる感覚なので、普通パズルよりもおもしろいです。

 午後は基本的に論理考える力を問う試験だと私は考えていたので、パズルも同じだと考え、暇潰しにやってました。書いてて、自分でも胡散臭いとは思いますが、解く時間が早くなって、点数があがったんじゃないかと思います。

 ま、これも半分裏技というか、スポーツでいうと筋トレみたいなものだと思うので、午後の傾向をしっていることは前提条件だし、アルゴリズムや擬似言語などはちゃんと分かっていないと解けません。

 

 胡散臭いのも交えながら書いてみました。誰もがこれで受かるとは思いませんが、参考までに書いてみました。御使用は自己責任で、計画的にお願いします。

2008-06-14

一番遊ばれている任天堂以外のwiiソフトは「実況パワフルプロ野球」(62時間)

二位・牧場物語 61時間

三位・ジーワンジョッキー 47時間

以下、24時間以上のもの

ウイイレ三國志11・パワフル決定・パワフルメジャー・BASARA2・チョコボドラゴンボールネオ/メテオバイオ4・数独・ぼくとシム・(ポケレボ)・麻雀桃鉄ワンピ

2007-10-06

http://anond.hatelabo.jp/20071006084458

詰め将棋好きが数学好きとは言えないことからも明らかなとおり、数独好きが数学好きとは言えない。

むしろ数学の高みに到達し得なかったものの思考停止脊髄遊戯。

私の感覚で言うと数独は「プチプチ」(エアキャップ)を潰すのと非常に近い。あるいは計算ドリル。そこに数学的妙味はない。アタマを空っぽにしたい人がやるものだ。

2007-10-05

一番面白いパズル

数独」とか一時流行ったけど、学生時代にやった数学勉強し直すほうがよっぽど楽しいと思わんかね。

2007-09-26

家族を語ってみる

父は公務員です…大酒飲みで母はよく、廃品回収ときに一升瓶を大量に捨てるのが恥ずかしいと怒ります。ヘビースモーカです。でも最近勤務先が完全禁煙になったので本数は減ってるようです……自称ニコチン中毒でアルコール中毒です…後者は結構近い位置にいるんじゃないかと心配です……それ以上に、毎晩今日は勤務先で○○と喧嘩してやった!と武勇伝を語るので、娘は父の社会生活が心配でなりません…

母は専業主婦です…未だにセンター試験に毎年チャレンジしてます……英語古典は私より全然点数取るので悔しいです……数独とお絵かきロジックが大好きで、最近脳トレに興味を示しているので誕生日プレゼントDSとセットで贈ろうか悩んでいます…よく父と結婚したな…と思うときがあります……実は30年近く一度も運転したことがない超ぺーぱーどらいばーです。

妹と弟は大学生です……二人とも旧帝大にいったので姉である私は立つ瀬がありません…でも私が高専に行ってお金節約してやったおかげだと恩を着せることにしてます……妹は地元大学にいきましたが弟は遠い大学にいってしまいました…日本縦断するかのように遠いところです…姉はなぜ弟があんなところにいってしまったのかちょっと不思議です…家に帰っても弟がいないというのは寂しいものです……ボクシングごっこをする時…レフェリー役が足りないのです……20才超えた女が二人、殴り合いに興じるというのはどうなのでしょうか…

妹も弟も工学部です……父も母も文系なのに子供x3は見事に理系になりました…きっとミニ四駆の改造にきょうだい全員ではまっていたせいでしょう……

大好きな私の家族です…私は同じように素敵な家族を作ることができるんだろうかと、最近よく考えます…

2007-08-29

http://anond.hatelabo.jp/20070829222042

TV限定だが、1時間2時間だったら、録画予約して寝る。

最近特に、TVの放送時間に拘束されるのがアリエナイことと感じられるようになった。

なにかやるのだったら、数独とか。

2007-02-05

http://anond.hatelabo.jp/20070205165915

いや、個人的に好きなのがぬりかべ(←今度出るのがハドソンのやつですね)で、そのほか一般受けするのがピクロスかなぁと思って。

定番としてはスリザーリンクカックロあたりだろうけど、あんまり好きじゃないんだよね。

#ちなみに数独もあんまり好きじゃないほうに分類されてる。

パズル者がはまっていく一般的ルート

まったくの独断と偏見により書いています。

Re オススメのEzアプリで数独を教えてくれた人へ

うははっ。

そこまではまっていただけると、紹介したほうとしても嬉しいです。

とある人が、「本屋にある本でいちばんコストパフォーマンスが高いのはペンパ本(←ペンシルパズルの本ね)」というとりました。

その人のレベルもよりますが、一冊で数十時間つぶせます。

もし、DSをもっているなら、発売中(?)のピクロスDS、3月に出るぬりかべあたりがお勧めです。

こちらはタッチペン携帯より広い液晶マッチしそうなのでいまからwktkです。

オススメのEzアプリ数独を教えてくれた人へ

土日が全て数独で潰れてしまいました。

あなたを憎みます。

2007-02-02

イギリスでの数独人気は異常

歌詞を読みながらBloc Party.の新譜を聴いてたら

Grinding your teeth in the middle of the night

With the sadness of those molars

Spend all your spare time trying to escape

With crosswords and sudoku

(Waiting For The 7:18)

マジで数独って英語のヴォキャブラリーに入ってんのな

http://anond.hatelabo.jp/20070202161252

画面は俺の携帯に入ってるのと一緒だけど、問題作成がニコリじゃないので名前が数独じゃないんだとおもう。

問題作成がニコリのほうが問題の質が安定してると思うけど、はじめてやる分にはあまり変わんないかも。

http://www.pro.or.jp/~fuji/java/puzzle/numplace/knowhow.html

↑ここを一通り読むといいかも。

数独(ナンバープレイス) EZアプリ

数独っていうのはもう配信停止なのかな。

代わりに「数(かず)ロジック101問びっくりパック」っていうのがあったよ。

http://www.g-mode.jp/appli/kazulogic/101pack/

ナンバープレイスって雑誌懸賞でしかやったことが無いからちょっと不安。

数字のキーが割り当たるところに感心したよ。ありがとう

http://anond.hatelabo.jp/20070202154506

Re: au携帯のゲームのオススメは?

数独(ナンバープレイス)なんてどうですか?

1から9までの数字がキーとしてあるので、すごく携帯向きの仕上がりです。

時間も相当つぶせるし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん