「アイアムアヒーロー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アイアムアヒーローとは

2015-08-29

キンドル大人買いするから候補ください 追記 ありがとう

少年漫画青年漫画中心に、面白いマンガ大人買いしたいから候補を挙げてほしい。

【◎最近おすすめされて面白かったもの

キングダム

僕だけがいない街

プラネテス

東京タラレバ娘

ぐらんぶる

【×いまいちだったもの

がっこうぐらし

ヴィンランドサガ(後半)

集団自殺サークル


------------------------------------

【追記 & まとめ】

みなさんありがとう。全部買ったらいくらだコレ。

kindleよりこれ使え>

eBookJapan

honto

<この作者の全部読め>

あさりよしとお

うすね正俊

岩明均

九井諒子

おすすめしてくれたマンガまとめ 8/30 20時>

3月のライオンBANANA FISHBLAME!BLUE GIANT、COPPERS、Dimension WGIANT KILLING、Helck、HELLSINGHUNTER×HUNTERMONSTERSLAM DUNK、trash.、アイアムアヒーローアイアンナイトアイシールド21アカギアドルフに告ぐ、アバラ、イティハーサイムリ、インベスターZ、海皇紀ウルトラヘブン、えの素、エマエリア51エリア88おおきく振りかぶってかくかくしかじか風の谷のナウシカガンツギャングース、きりひと讃歌キン肉マンクッキングパパゴールデンカムイこち亀ゴルゴ13ザ・ワールド・イズ・マインさらい屋五葉シグルイシグルイシドニアの騎士シュトヘルスピリットサークルそれでも町は廻っているだがしかしダンジョン飯、ちおちゃんの通学路、ちはやふるデスノートテラフォーマーズドラえもんドラゴンボールドリフターズニンジャスレイヤーノラガミのんのんびよりバイオーグ・トリニティバイオメガハイキューハイスコアガールバガボンドはじめの一歩バリバリ伝説ハルロックハンターハンターバンビーノパンプキンシザーズピースメーカーヒストリエヒナまつりピンポンブッダブラックジャックフリージアベイビーステップへうげものベルセルクホーリーランドぼくらのボクラノキセキポケットモンスターSPECIALマップスマップスネクストシート、まりかセヴン、まんが極道みなみけミナミの帝王モブサイコ100ゆゆ式、リクドウ、レ・ミゼラブルレッドレベルEワールドトリガー亜人暗殺教室宇宙兄弟宇宙大帝ギンガサンダー冒険嘘喰い横山光輝史記王様の仕立て屋乙嫁語り、俺物語夏のあらし、火ノ丸相撲火の鳥覚悟のススメ、岳、楽屋裏、監獄学園寄生獣暁星記極黒のブリュンヒルデ銀の匙銀英伝軍靴のバルツァー、血塊戦線、喧嘩稼業、喧嘩商売皇国の守護者鋼の錬金術師刻刻国民クイズ今日のあすかショー殺し屋1山賊ダイアリー紫色のクオリア七つの大罪実は私は宗像教授異考録、獣の奏者、祝福王、少年の国、食戟のソーマ新世紀エヴァンゲリオン、深く美しきアジア神戸在住進撃の巨人壬生義士伝静かなるドン、石の花、蒼天航路代紋take2大使閣下の料理人大日本天狗党絵詞地獄恋、中間管理職刑事鉄風、天、天空侵犯度胸星土竜の唄東京グール、湯神くんには友達がいない特攻の島、美味しんぼ、描かないマンガ家風雲児たち僕のヒーローアカデミア墨攻無限の住人無邪気の楽園(?)、名無はいったい誰でしょう、幽麗塔、惑星のさみだれ聲の形蟲師

2015-08-09

購入し続けることを断念した漫画

ONE PIECE、やめようと思う。

大学の頃から読んでてかれこれ10数年、泣いたり笑ったりしてとてもいい漫画だった。

しかしここ一年間新刊が出ると、とりあえずなんかこう、義務感?から買うが、めんどうで全く読んでいない。私の記憶おもちゃ兵隊さんで止まったまま、読んでもいないONE PIECEが5冊たまっている。(しかも読んでないから買ったか忘れてダブりがある)

漫画は、絶対に全巻揃えて最終回を読んでこそ価値がある。

映画でいうと開始一時間でつまんねぇやって出ちゃうとその映画価値がブレる。クソみたいな映画でも我慢して最後まで見る。

映画たかだか時間ちょいちょいだからなんとかなるけども。

漫画スパンが長い。本にもよるが、しかしながらできるかぎり最後まで付き合う。遅れてでも、時々飛ばしても最後まで買うし読む。

でも何度かあった。買ってたのに途中で断念漫画。いや逆にそちらのほうが多いかもしれない。

一巻買ってつまんね!と思って続きを買わなかった漫画は、「のだめ」と「ホタルノヒカリ」だな。ドラマ化っていう言葉に惑わされたけど昔からひるらさとるの漫画苦手だったの忘れてた。

初めは面白くて買い続けたけど途中で断念したのは、覚えてるかぎりだけど「ハーメルンのバイオリン弾き」「ベルセルク」「ツインシグナル」「からくりサーカス」「主に泣いています」「おやすみプンプン」。いずれも大好きだったけど、ふっ…と続きを読むのを忘れて、しかも家に何巻まであったかからないからなかなか買う機会を逸してやめてしまったり、飽きたりして辞めてしまった。

今も連載してるのに断念中は「進撃の巨人」「となりの関くん」「アイアムアヒーロー」かな…。

でも読み返すとどれもまた続きが読みたくなるんだよね。

こないだ、断念してた「主に泣いています」読み返しててこれは続き買っちゃうなー、と思った。

あと昔は本屋さんで探すか取り寄せるか古本屋運命的に出会うかしか無かったけど今はAmazonたんがいるから、なんかいつでも再開・再会できるもんね。

読者急病のため、次巻は購入を見合わせます。も、アリだね。

また読みたくなったら読もう。

2011-09-02

http://anond.hatelabo.jp/20110902004231

あるねw

俺が行く漫画板のスレだと


バンビ~ノ」スレ

みんなで和気藹々と展開に突っ込んだり笑ったりしてるので

批判したぐらいで「アンチ!」とか言われることは全く無い。

面白いと言っても怒られはしないけど若干浮くかもしれない。


アイアムアヒーロースレ

批判に物凄く怒る人がいるので(口調が特徴的だから少数の同じ人かもしれないけど)

批判、例えば誰かが「今週の主人公の行動変じゃね?」とか「展開遅くね?」とか書くと

アンチ!」「出て行け!」って大騒ぎするからスレがしばらく荒れる。


夜王スレ

全員変な悟りを開いてて一番面白かった。

最初はみんなで馬鹿にして笑うようなスレだったんだけど段々夜王洗脳されていって

最後は「夜王最高!ウオオオオオオー!」みたいな感じになってた。

2010-12-16

やだ

最近情緒不安定すぎる。

どこで誰に吐き出していいかわからんから増田で垂れ流す。

人生ってうまくいかんのがデフォってのはわかってるけど、それでどうやってモチベーション保てというんだろう。

花沢健吾の「アイアムアヒーロー」って漫画の一巻で、漫画家目指してる主人公が絶叫したあと泣くんだ。

「またネーム全没だったよ」って。

同じく漫画家志望の仲間が、

「ふん、そんなの日常茶飯事じゃねーか」って吐き捨てるわけ。

「成功したらマンコが寄ってくるわー!」って。

そりゃ俺だってもてたいし、マンコが寄ってくる生活はいいなって思う。

でも、そんなのが人生モチベーションになるか?

何をやってもうまくいかない人生の中で、それでもなんとか頑張れば、マンコが、マンコが、って、そんなやついるか

じゃあやっぱり、マンコ以上に、漫画家として成功したいって気持ちが強いから、そういうわけだろ。

しかし、そんな夢って、どの程度持続するんだ?

なにやってもうまくいってないからって投げ出すようじゃそれはだめなんだろう。

投げ出さないやつだけが成功するんだろう。

そういうやつって、いったい何がモチベーションなんだろう。

ただ気持ちが萎える前に成功してしまっただけ?

夢以外の部分で成功したり、支えがあったりしてるから萎えなかった?

俺には何もねーんだよ。

何ももってねーんだよ。

才能も、成長も、気力も、精神力も、技術も、なんもない。

彼女はいるけど、彼女承認欲求を満たしてくれる存在じゃない。

何にもない。

あれじゃあ猫飼ってるほうがましだ。

でもそうじゃないんだよ。

構ってほしいんだよ。

支えて欲しいんだよ。

俺にはあまりになにもないから、お前がいないと生きてけないんだよ。

いい仕事できないんだよ。

なんでこんな弱くなったんだ。

不安定なんだ。

もう死ぬしかないのか?

メールの一通くらいほしいよ。

2010-11-28

自分人生くらい、自分が主人公になりたいんだ。

昨日、漫画喫茶で「最強伝説黒沢」を読んだ。

1~3巻くらいが非常に秀逸。

44歳まで、建築会社現場作業をつづけて、結婚もせず友達もおらず職場でもぱっとしない、みたいな主人公が、

44歳の誕生日、だれにも祝ってもらえず、一人で居酒屋でなんこつ揚げをご飯にかけて食べながら涙するんだ。

それまで無為に過ごしてきてしまった、という焦り、不安、苦しさ・・・。

そして、その主人公は、「自分は、人望が、欲しい!」とみずからの心の底の願いに気づき不器用ながらも

今までの殻を破るような行動を次々としていく。「自分が中心になる」ことの喜びを知る。


最近漫画だと、「アイアムアヒーロー」って漫画の1巻あたりでも、

似たような感想をもった。

売れない漫画家(の卵)で、ずっと他の漫画家アシスタントを続けて36歳、みたいな主人公が、漫画を持ち込んだ先の編集者にバカにされた

帰り道、「ヒーローはなれないけど、せめて自分人生くらい、自分が主人公になりたいんだ」と叫ぶ。

必死の心の叫び。


自然とこういう漫画に惹かれてしまうのは、自分も似たような「飢え」をもっているからじゃないかと思う。

他人に使われ振り回される人生じゃなくて、自分自分人生コントロールたいんだ!という気持ち。

自分自分人生の主人公になりたいんだ!という心の叫び。

それがわかっていながら、日々のそれなりに安定している暮らしがあって、そこから飛び出す勇気を持てない現実

でも、自分でもわかってる。

飛び出して掴んだものには、きっと流されて手に入ったものとは違う何かがあるんだ。

人は、何かを成し遂げたいと願い、それにむけて行動しているときが、一番輝けるんだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん