2024年01月16日の日記

2024-01-16

ブクマカブコメにつける星の数の印象

1個……同意だったり星つけたブコメにウケたとかそういう感じがする。SNSいいねするのと同じようなノリに見える

2〜3個……1個をもっと強めの気持ちにした感じがする。「それな〜!!」とか「ほんそれ」とか言ってそうな雰囲気

いっぱい……それが何かわからないけど何かしらの強烈な意図が感じられて怖い

 

心理カウンセラーのところ行って、大学院心理学んだ専門家にしっかり話聞いてもらうより

風俗に行く方がよっぽどメンタル改善されてしま

もう風俗嬢はある種の医療事業者みたいなものじゃないのか

やる気がない

もうやだ

anond:20240116172747

甥っ子へのプレゼントを買いに来た独身おっさんかもしれんやん。

自閉症スペクトラム障害であることが40代になって分かった

自閉症スペクトラム障害であることが40代になって分かった。発達障害だ。

周りの人たちからは「近くにいるとイラッとする」「ほんとクソ野郎ですね」など直接的間接的に年下年上関係なく言われている。

空気が読めない人間らしい。人を不快にする失言を度々するらしい。

「らしい」と書いたのは、自分にはその意識がまったくないのだ。

指摘されると相手申し訳ないという気持ちはわかず、相手気持ち理解できない自分嫌悪する。

すべてを自分中心に考えている。

相手の表情や場の雰囲気パターン化してそれに見合う対応覚えれば好転するのだろうが、私は頭の容量は少なく、仮に覚えていたとしてもすぐに呼び出すことができない。

沈黙を貫こうとしても、たまの発言意図せず相手を傷つけ、虐げるようだ。

人とかかわる生活から抜け出したい。だが、現在そして将来も集団生活から離れることが出来ない状況だ。

発達障害の自●率は定型と比べると高いらしい。

苦しい。

仕事で疲れて食べて太って

仕事で疲れて食べて太って

してる

限界

震災時のテレビ局対応は一長一短

ポポポポーントラウマだった。

2011年自粛モードは酷いもので今回はそうならないように早めにバラエティを流す方針だったように思う。

これで救われる人もいたのかもしれないが…

外国ではそのテレビ局の様子を見て日本の今回の災害は大したことはなく、まだ余裕があるようだという話が広まっていた。東日本大震災とき比較されている。

実際に被害が甚大だという話があまり拡散されていないようだ。死者数も二桁情報でそれ以降の話があまり話題になってないようだ。

じゃあどうすればいいのだろうと思うのだが、とりあえず被災地に寄り添う姿勢バラエティでも常に見せていくべきなんだと思う。

もし被災地バラエティを見た人が孤独にならないように。

バラエティは完全に世間と切り離したものというのは、またやり過ぎなんだろう。

忘れたいと思う気持ちもわかるが、リアルタイム性のあるテレビ局にそれを求めるべきではないのかもしれない。いまや配信サイトもあるし情報遮断したいなら、それを見とけばいい。

テレビ局震災対応は0か100ではなく50を目指してほしい。

自民党派閥を無くすな。無くすならいっそのこと分党しろ

派閥無くなったら中央一極集中になるだろ

どこぞの共産党みたい

議員個人個人がしっかりしてれば良いなんて理想論だよ

実際は全体主義になる

それなら分党して保守連立でやればいい

女児向け玩具のコーナーに独りで買いに

大人になったか女児向け玩具のコーナーに独りで買いに行っても子供のために買いに来た親のフリができる?

いやあ、ふつーに判りますでしょ。

百発百中じゃあない、色んな外見の人が世の中にはいるんだよ、可能性があんだよというのは織り込み済みで、

でも、なんというかその、あれ、いわゆる……お子さんがいるとかご結婚なさっているとかではなさそうな服装というか。

anond:20240116171145

車詳しくないからググったら、まじでダサいのが出てきて草

anond:20240116104519

てことはヒロインたるものが作られる前から自体がバズってたってことか。これならアニメ認知されないのもわかる。

それともアニメ早見沙織verの歌が作られてユーチューブ認知されてからかぴverもtiktokでバズったという流れなのか。これだとアニメ認知されないのはつじつまが合わない気もする。

しかユーチューブのおかげでtiktokでバズったならtiktokでも早見版の使用率が一位じゃないのもおかしい。

チョコレート憲法禁止してほしい。太るので

美味しすぎるから・・・頼む!みんなで憲法変えようぜ!

ワンイシュー政党も作ってくれ!

anond:20240116171754

しかに当たり前の反応

なのでその症状の強さ、持続期間、生活への支障の度合いで病気かそうでないか判断する

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん