2019年07月19日の日記

2019-07-19

anond:20190719232758

オーディオは定着しているのにレイディオと読まずにラジオと読んじゃう程度の知性の持ち主が何か言ってる

anond:20190719232544

なるほど納得してしまった。

まあ今のAI自然言語を扱えないわけだが……。

将来のブレイクスルーのさきには、そういうことはおるのかもしれないな。

「あまり出来事言葉を失う」ってさ

本当に失うんだよ

表現できる言葉日本語に見つからない

anond:20190719214548

から今このタイミングで「日本アニメ世界評価されてる!ウヒョヒョ・・・」って意見を読む事自体不快だっつってんだろ

anond:20190719231451

気付いてないと思うけど、お前、鉄の塊の箱に乗ってるんだわ。

ボーナスステージリュウに怒鳴られてるわけでもあるまいし、なんで怒鳴られて萎縮してるんだ?

引き続き法的に正当な運転を続けろよ。

投票しても自分の一票の影響力を実感しないから行かない、っていうけどさ

投票しにいかない理由として、自分の一票があろうとなかろうと大勢に影響が関係いから、って話があるけど、

逆に、自分の一票が、決定的に政治を左右するなら、責任大過ぎてとても怖くて投票できなくなるはず。

政治責任は持ちたくないけど、適度な影響力は持ちたいという、私達わがまま有権者にとっての落とし所は、

結局、個人レベルの影響力で考えるのではなく、

支持政党があるやつは、その集団としての投票率を、

支持政党が無いやつは、有象無象の集りである無党派層としての投票率を高くして、

政治家に「いつでも落とせるぞ」というプレッシャーを与えることなんだろうと思うけど、どうだろう。

anond:20190719200402

楽天ポイント殆どは「有効期限付きポイント」なので楽天証券とか換金性のある商品の購入には使えませんよ

anond:20190719232239

スターウォーズは定着しているのにウォーニングと読まずにワーニングと読んじゃう程度の知性だから

狭い会社ガソリン撒けば単独犯でも一気に人を殺せるってわかっちゃったね

俺はそんなアイデア思いつきもしなかったよ

俺を振った女は、例外なく妄想の中でケツを舐めさせてる

anond:20190719232128

最近信心が薄れてるから、100年後どうなってるかな?

50%OFFだと思ったら50円引きだった

anond:20190719231128

電卓使えば解けるけどなー、手計算じゃなー

求人に応募した

技術者常駐派遣新卒からずっと務めてるけど、昇給ほとんどなくこのまま飼い殺しかと嫌気がさした

20万にすら基本給はいかない

新卒から務めて26だけど、このままだとこの会社飼い殺し

ずっと悩んでたけど、遂に気になる求人を見つけて応募してしまった

ここまで来たらもう迷いは少なくなった

新しい常駐先に来たばかりだけど転職活動始めようと思う

一生年収200万円代後半は嫌だ

anond:20190719232234

AI新聞記事を書かせるみたいな話があるし、結果だけぽんと出すんじゃなくて判決文を書くAIを開発するとか。

anond:20190719232221

言ってることはわかるけど、それやりだすと結局は命に値段つけないと意味がないんだよね。

 

それは殺された人の命だけじゃなく、お前の命にも値段がつくということだ。

だったら命の価値無限大仮定して、他にどんな価値が加算されても無限大としたほうがマシだわ。

anond:20190719231409

その背景を理解しようともしない「まとも」な人たちのものでもあるのではないか

そうだよよく気づいたね

あれはいつまでも自分が五体満足で順風満帆であると信じないと生きていけない強迫観念を持った人たちによる「俺はまともだ」という病的な叫びしかないんだよ

それはムラの異端人物村八分にして精神の平静を保ってたムラ社会習性のものだよね

人間社会性とはこれほどまでに残酷非人道的なのだ

anond:20190719152744

英語発音がどうとかは置いておいて、もう日本語として定着してるはずなのに純粋に疑問。

定着してないんだよ。

日本人に語尾の濁音は無理。

ベッドはベット、バッグはバック、ティーバッグはティーバック、ビッグカメラじゃなくてビックカメラタイガーズタイガースドジャーズドジャース

ビートルズシンプソンズはなぜかOK

追記

あとそもそも日本語は元々濁音と清音区別していたのかという疑問もある。

濁点表記ができてまだ100年くらいでそれまで書き言葉では清音と濁音の区別がなかった。

また、地域によって同じ言葉が濁ったり濁らなかったりする。

例えば、苗字で「山崎」が「やまざき」だったり「やまさき」だったり。

また、北関東から東北にかけて北に行けば行くほど言葉が濁る。

これはつまり、濁るが濁らないかは決まっているのではなくてどっちもありだったということなんじゃないのか。

anond:20190719231528

将棋AIすら、ブラックボックス化してて訳がわからん、とかいう話になっている。

AIが必ず正しいと仮定したとして、誰も判断理由わからん判決にみんなが従えるのか?

しか現実にはこの仮定は成り立たない。

anond:20190719201728

たこ焼きはむかし本当に不味いべちゃべちゃしたやつを食べたことあるので、不味いのが存在するっちゃする。まあ1/100くらいの確率だろうし無視できるレベル

人間心理としてコストかけるといいものだと錯覚やすい。イケアが組み立て式なのと一緒で、ちょっと遠いお店のほうが苦労しただけ美味しく感じる。

情報バイアスが大きすぎて味覚が歪んでるとも言う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん