2017年09月23日の日記

2017-09-23

最強キャラが女の作品0説

最強っていうと神クラス性別を超越しているか(でも男口調)、

よくて中性的な男のイメージ

増田ブコメからその人の性癖特定するアプリ

を作ってるんだけど、

感想としては、

隠す人は隠すし、

オープンにしてる人は年が経っても性癖は変わらんもんだな。

まぁほとんどの人は自分性癖は隠すくせに

他人性癖は興味つつ(←何故か変換できない)だから

私は低学歴派遣社員

既得権益みたいな会社で、長期一緒に頑張りましょうと誘われて他を蹴って入ったけど、

あっさり1年で、もう非正規は雇わない方向になったのだと契約終了を言い渡された

毎回派遣営業には、増田さんはい評価しかない、としか言われたなかった中で

悲しい

そんな気持ちはよそに置いておいて転職活動しなければならない

いまの会社の経歴が増えた経歴で

学歴は無いけれど前の職場よりOAスキル上げて、任される案件も話の倍以上だったから少しは

役に立ててたつもり

でもそうじゃなかったのかな

繁忙期は熱があっても具合悪くても休まなくて頑張ったつもりだけどな

夏と冬の休暇は一週間以上が命令職員様とは違って、病欠以外は平日はすべて出勤していたよ

新しい派遣仲間が来たら、距離を置きつつも丁寧に色々接したつもりだよ

なのに、私の健康保険任意継続するにも2倍

いちいち役所に行って国民年金に切り替えならなければならない

派遣会社は今よりよい条件を紹介してはくれない

正社員に戻りたいよ

結婚して年をとった低学歴の女は、搾取される対象しかないのかな

私の頑張りが足りないとしか評価されないんだろうね

仕事がすべてではないけど、こんな扱いばかりで泣きたくなる派遣社員

あるドラマを観てたら、奴隷自分の考えが重なってきたよ

anond:20170923215235

便、  出  し  切

            っ

                   た

            後

否定的言及したわけでもないのに元増田がひっそり消えてた時ほど

増田やってて悲しくなる時というのもない

やっぱりトラバじゃダメなのか、ブクマがつかなきゃダメなのか

それともこの反応では気に食わなかったのか

まあ気まぐれで書いて気まぐれで消しただけなんだろうけど

すごろく

徒歩で入ったときとほかのマスからジャンプして入ったときの処理が2段に分かれたすごろくを作ったことがある

3歩までの任意ジャンプカードをたまに拾える仕様にしたのだ(ただし1枚だけ持てる、これでゴールはできない)

でもよく考えたらこ桃鉄だな

桃鉄より早かったと思うのだが

る、 便  意

北海道産のもの多すぎだろ

旅行好きな北海道民なんだが

北海道産食材使いすぎじゃね?

旅行に行ってその土地名産とか食べ物とかお菓子とか、その場所ならではのもの食べたいのに

なんでもかんでも、北海道産生クリーム使用北海道産小豆北海道産かぼちゃ北海道産ウニ北海道産

築地うまいもの食うぞ~って思ってもそこら中に北海道産文字あるし。土産物の裏にも原材料北海道産って書いてあるし。逆輸入かよ。

お土産買いにデパ地下行ったらすごい確率北海道物産展やってるし。道民は知りもしないような物ばっかり置いてあるけどな。じゃがいもは○すとかなんだよ誰も食ったことねぇぞ。

お前ら北海道ブランドに頼りすぎ。

anond:20170923214738

うんこ漏れた」とは書いてないあたり優しい子だな!

意外とブコメって読んでないの?

ブコメを少しでも流し読みしたら出てこないだろうなってコメがずっと続いちゃうとなんだかなーって思う

結局記事も読まないしブコメも読まずにブクマ

意見言いたいだけマンじゃん

こんな人ばっかだな

https://anond.hatelabo.jp/20170923213820

ああ、そういうことなら、従うのが正解かな(今回のすごろくに関しては、一般的ものではないので)。


というのも、その双六は「うんこすごろく」という、知人の息子が作ったやつ。

(息子ちゃんの名誉のために書いておくけど、小学校低学年だからね)

たぶん、お父さんのルールに従って作ったものなのだろう。

うんこがもれそうで走った。2マス進む」→→「たくさんうんこが出た。1回休み

みたいな感じで、ストーリーがある、と言えなくもなかったから。

ほんとさあ増田ジャニオタっていったいどっから湧いてくるわけ?

君らが増田書く権利否定なんかしないけど、君らのクソ長文普通にうざいからね

こう言う権利だってあるはずだよ

たこ焼きの中身、イカに替えたところで

あいつらわかんないんじゃね?

anond:20170923213303

ぶっちゃけ双六によると思うけど、基本的に従わなくていいと思う。作り方によっては無限ループになるやつがあるし。

遊んだク〇ヨンし〇ちゃんの双六には「調子に乗って3進む」のあとに「調子に乗りすぎて落とし穴に落ちる。一回休み」みたいなやつがあって、それには従ったけど。

anond:20170923212553

その痛みを、身内でなく、知らない誰かに発信することも大切なんだなあと思った。

相手のことを何も考えてないから何も言わない人もいれば、考えすぎて言えなくなる人だっているんだわ。

双六で進んだ先のマス

双六でさ、「○マス進む」っていう指示があって進むじゃない。

その進んだ先に書いてある指示には従うものなの?

俺は、サイコロで止まった時だけ従えばいいっていうルールでこれまでずっと遊んでいたんだけど、

知人は進んだ先に「1回休み」があったから1回休んでたんだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん