2014年04月12日の日記

2014-04-12

http://anond.hatelabo.jp/20140412223819

戦争はおきないよ。東アジア地域では。それより毎年の支払い経済が大変な時代だよ。環境と。

国内戦争を生き抜くのみに集中した方がいいよ。あとはアメリカの犬になって自衛隊が外で戦闘するか。

それしかない。

毎年のようにテレビ戦争ドラマやるもんだから感覚がすっかり鈍ってしまっているけど、

前の戦争はもう70年も前なんだよね。

過去」というよりは「歴史」で語られる出来事だよね、これもうさ

ああ気持ちわるい。

今ね、私ね、変だったの。

1945年に生きてるみたいな感覚があったの

そんなはずないのに、顔を洗って洗面所の鏡を見たとき、明らかに他人がうつってるって思ったの

1945年なの

変なお7なにこれ

せる、ういさまお守りください

もういいわ

http://anond.hatelabo.jp/20140412221645

趣旨はごもっともと思います

ただ、支離滅裂で非論理的なことを主張する人達に対しては求めるのは、まずは「結論ありきの脊髄反射やめてくれ」とか

そういうレベルの話であって、「発想の転換」」なんていう高尚な話に辿り着く以前の話かと。

正直論理を使わない人(しかもその自覚すらできない)に論理的に訴えること自体絶望的かと・・・

加害者人権ばかり尊重しすぎ。

しかとシカト社会コトナカレ社会

から、被害が進行する。

被害者が訴えるとやめとけと

押さえつける。じゃあどうしろと?

意味がわからない。

そういう奴らころ無視しろ

どうせ何も助けてはくれないの豚だ。

ネットみてもクルってる。

何も信念のない社会

http://anond.hatelabo.jp/20140412220034

合戦略が最適解になるのって、複数回勝負が前提の場合じゃないっけ?

労働者間に違う態度が混合していても、あくまで個々のプレイヤーとしては混合戦略になってないから最適解にならんはず。

http://anond.hatelabo.jp/20140412215332

個人の自由と独立規範として確立された「西洋近代」を基準にすれば確かにそのとおり。

だが「西洋近代こそが先進的な基準である」なんて根拠はないから、それに反していれば「野蛮な二流国」なんてことはない。

例えば日本場合なら「公と私」どころかそれ以前に、それと全く別の「世間」という軸が染みついてるわけで、

そこを重視した価値体系の社会を構築していたとしても、それが遅れてるってことになるとは限らない。


もっとも今回の教師批判側の意見は「職業人としての義務」とか「西洋近代」的な価値観を用いていながら

西洋近代思想の根幹に反する「個の自由抑圧」というスタンスをとっているわけだから論理的支離滅裂

西洋近代先進的とは限らない」という問題以前の駄目さではあるが。

http://fujipon.hatenablog.com/entry/2014/04/12/120812

僕はネットの人たちが「社畜になるな」「休んでいいんだよ」というアドバイスをしているのをみるたびに「でも、誰かが休むっていうのは、その分の仕事のしわ寄せが、誰かに来るってことなんだよな……」と考え込んでしまうんですよね。

http://fujipon.hatenablog.com/entry/2014/04/12/120812

戦場で、皆で銃もって突撃してるのをイメージする。隣の兵士が敵弾を受けて負傷し倒れてゆく。

”「犬死にするな」「離脱して手当てを受けろ」というアドバイスをしているのをみるたびに「でも、誰かが離脱するっていうのは、その分の作戦のしわ寄せが、誰かに来るってことなんだよな……」と考え込んでしまうんですよね。”

なんていわねえだろ?


非難すべきは倒れた兵士ではなく、離脱を予期せず全員生還前提で作戦たてた上官であり、そんな戦いしてること自体じゃないのか?

http://anond.hatelabo.jp/20140412215946

やっぱ食う仕事理想仕事って

ギャップがあるんだろうかね。

音楽家が売れるまで、バイトを続ける。

そんな感じなんだろうか。飛躍までの

タイムラグジレンマはよくあるよね。

シューカツは、それを一体化しろとの面接

多いけれど。志望動機

http://anond.hatelabo.jp/20140412214331

いまのゲーム理論の最適解は混合戦略(例えば3割裏切り、7割裏切らないのをランダムでやるとか)。

どっちも存在してるのは最適解に近いのかもしれないよ。

新しい仕事を始めるんだ

世の中がさ、こういう風になったらいいなあって思いがあってさ。

その思いにホンの少しでも近づける仕事をしたいなあって思うのよ。

からさ、新しい仕事を始めるんだ。

その新しい仕事では喰えないだろうからさ、

今までの仕事も続けながら頑張るんだ。

少しでもいいなあって思える世の中になるように、さ。

http://anond.hatelabo.jp/20140412102832

数百数千のアカウントがあるはてなブログで、サンプル数4、しかも1つは既に存在しない状態で、

はてなブログ全体を語るってどんだけ視野狭いんだよ。

追記

レスの人、何言ってんだ?

http://anond.hatelabo.jp/20140412212853

とりあえず再現実験がんばるしかないんじゃないかな。

結構生物関係は、微妙実験でもあるからね。

情に頼らず。日本特有組織行動を世界さらさず。

http://anond.hatelabo.jp/20140412213758

毒親はいろいろあるけれど。

尼崎事件みたいな感じの毒親も

多いんだよね。男女問わず危険

弱くても勝てますっつったって

勝った時点で勝った方が強いんだからもう弱くないだろ

http://anond.hatelabo.jp/20140412203330

単に誹謗やった側の娘も雨風呂やってたんじゃねえかな?

だとすると、通信の秘密義務があるプロバイダからコネ情報取るなんてことせんでも、

雨場が調べるだけで、

「その娘がブログ書いた際のアクセスIP」=「Kさんブログで悪口書込んだIP

特定できるはず。

http://anond.hatelabo.jp/20140412210830

さっさと退去命令か、後見がいい。親子の離縁制度も早くつくった方がいい。

セックス大学

そんな単語ネットで見かけて

ん?と思って読み直したらサセックス大学だった。

そんな土曜の夜。

http://anond.hatelabo.jp/20140412210830

ほんとに。両親とも普通ってのは神だな。

両親とも神だとどうなるんだろな。

子どもがだめか、有名人かどちらかだな。

ブコメ自分意見に異議を呈するものだったとして、ブコメへの返答をすぐには行えない。

ブクマした人を名指しするのも気が引けるし、返答を新たにエントリにしても、相手の目に入り辛い。

ブクマされてみて初めて分かるはてブ課題

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん