2012年09月02日の日記

2012-09-02

http://anond.hatelabo.jp/20120902090627

へえ、エンタメ関係の人たちはこういった発想なんだあ・・・べんきょうになるなあ

末席でエンタメに関わっている人間としてここは聞き逃せない。そこに創造性を持って挑むのがエンタテナーだと俺は自負しているのだが。舐めてもらちゃ困るぜ。 「パニックに陥った人間が見せる滑稽な仕草」以外どうやって笑いを取るんだい?もっと言うなら「パニックに陥った人間が見せる滑稽な仕草から以外どうやって人の感情晒すんだい?涙も感動もここから以外生まれないよ。

もういやだ

ネット上にいる多数派は、ルサンチマンを行動原理にした者が多すぎて

疲れた

仕返しをすることしか考えていない

他人の足を引っ張ることしか考えていない

ネットを絶ってしまえばいいのだが

少し調べ物をしたり

SNSを見たり

買い物をするくらいでも

彼らの醜い声や行動が見えてしま

弱者は自らの醜さを知れ

弱くとも美しく生きろ

http://anond.hatelabo.jp/20120902111717

ガラケーPCに慣れた人間にはこれはきついよね。

iPhoneにかぎらず、スマホが使い勝手が悪いと感じ

るのはキーボードで即座に反応させられることが出

来た端末に慣れてしまたからだと思う。

なんか、まだイマイチ買う気になれないんだよなあ

http://anond.hatelabo.jp/20120902115518

レジの話じゃねーし

注文システムが専用の機械必要コストが高かったのが、汎用機器で済むようになってコストが著しく安くなったって事だろ?

汎用品で住めばハードウェアコストだけ見れば1桁小さくなるから

http://anond.hatelabo.jp/20120902131920

ペプシシリーズは欠かさず飲んでるしエスプレッソソーダも飲んだがまずいと思わなかった

むしろ普通ペプシブラックコーヒーのほうがまずいだろって思う

TV朝日アホか

日本に来ている中国人観光客に、尖閣諸島がどこの領土かだなんて聞いてどうする

わざわざ嫌な思いをさせるのか

マルチ商法についてなんだかなぁと思うポイントをつらつらと

ひとつ

結局マルチ商法って重み付キャッシュバックのある会員制通販会社であってそれ以上でもそれ以下でもないと思うんだよな。そこに自己啓発だとかビジネスだとかいろいろバーターにするから歪みが生じるのだと思う。商売のやり方自体は使い古されたもんだし、すごい話でも何でもない。

確かに、中には事業いくつもやってる人や、念願のお店を開いた人、などとびぬけた人は居るよ。でもそれってあの通販サプリメントだのジュースだの買わなくったって、そこに登録して活動することで、友人たちからの評価を下げるリスクを負わなくったって、交流会なり勉強会なりに足しげく通っていればとびぬけた人に出会えるし話せるし、ほかにもマルチ商法やってる連中が言う「ネットワークビジネスをはじめてこんなに良いことがあった!」の「良いこと」はほかの手段で代替可能なんだよね。

ふたつめ

まあ、中には「マルチやってることを除けば」話してて面白い人もいるし、なにより大事な友人が熱中してしまってそこ切りたくないし(かくいう私も経験者なので、マルチを辞めた後に、マルチやってた事実を知りつつそれでももう一度受け入れてくれた友人のありがたさを知ってるから)で、別にマルチ従事者たちが単に仲良しイベントとしてやってるパーティーとかに顔を出すのは嫌じゃないんだけど。あ、レセプションとかはいやだよ、退屈だもん。

だけど、そこに参加した人は勧誘しなきゃならない、みたいな空気もうっとおしいよね。従事者もそうじゃないひとも普通にイベント楽しんだらいいじゃない。趣旨マルチじゃないんだろ??

おわりに

ええまあ理由は知ってますよ。そうでもしないと売れないから。"少なくとも"大手に関してはクッソ高いとはいえ壺とか売ってるわけじゃないんだからもっと還元率下げて買うだけの人にやさしいシステムにすりゃあいいのに、結局のところ元締めが、マルチ商法構造のもの目的として立ち上げてるから無理なんだろうね。

http://anond.hatelabo.jp/20120902115059

POSシステムなんかはレジとセットだろうから

それ込みでiPadのほうが安いなら

とっくに全国各地の小売店レジが置き換わっていってるはずなんだが

http://anond.hatelabo.jp/20120902114827

イノベーションはフカシ確定として、でも擁護するとしたらipadは値段安すぎってことじゃね。

あれを日本が作ってたら8万くらいしてただろうし。

http://anond.hatelabo.jp/20120902071031

在庫管理とかPOSシステムタブレットじゃなくてもできてたはずだし

玉津壊れても買えばいいだけなんてのはほかでも同じことだし

イノベーションと言うほどのものではないと思うんだが

自分が行く外食では全然見かけないんだが大きなシェアもってるんだろうか

http://anond.hatelabo.jp/20120902113621

で、あなたも単にスペック表やデザインだけで語ってるだけでしょ。

GalaxyXperiaの具体的なブラウザサクサク感とか語ってみてよ。

ドハデ系 がよければGalaxyかな。最新機能でドハデ。イケメン系のAndroidGalaxy.

反対に安定しているのがXperia.ルックスもそこそこ。 目立つ長所はないけど 安定してる。

イケメン系とかルックスそこそことかどうでもいいから具体的な感想書いてよ

Android使った経験無いならはっきりそう言えば良いし話に入らなければいいじゃん。

どうしてApple信者Androidはカクカクで使い物ならないと決めつけてるの?今時ネットTwitterTumblrくらいならどれも動作変わらないし

http://anond.hatelabo.jp/20120902111251

これだけAndroidは使えないと妄想垂れ流しておきながら最後はどっちも使えるとかアップル信者はめちゃくちゃだなぁw

うーん。まぁいいや。

Androidを買うなら

ドハデ系 がよければGalaxyかな。最新機能でドハデ。イケメン系のAndroidGalaxy.

反対に安定しているのがXperia.ルックスもそこそこ。 目立つ長所はないけど 安定してる。

この2択がいいと思う。よく出来てる。

個人的にはXperiaの方が 好きなデザイン

 

ただ、比較対象として よくわからない。迷った。と思うなら iPhone

少なくとも Galaxy,Xperiaと並べて遜色があるほど悪いという事はないし。iPhoneiPhoneしかないので安定してる。

ガジェットとしてのルックスは一番良いしパーツも多いから ガジェットとして遊べる。通信料もAndroidと比べて割安。

個人的な使いやすさは圧倒的にルック&フィール特許を押さえているiPhone

 

これが2012の増田オススメ。当たり前だけど、意見は人によって違うから、ちゃんと自分ホットモック触って試すといいよ。

http://anond.hatelabo.jp/20120902112333

お前がアホなのは論理的にアホな事ばっかり言ってるからに決まってんだろwwwww

今までの発言見てみろやwww

ほんとアホ信者は消えろやwww

iPhoneアップルタイマーが入ってるからwww

センターボタンが必ず壊れて、次の機種への買い替えを促進する仕組みになってるから

ソニータイマーの発展系だわw

スゲーイノベーションだw

http://anond.hatelabo.jp/20120902112152

どちらでもいいけど。自分が気に入らない人=信者

気に入らない意見=アホ

 

というのはどうにかなりませんか?2chみたい。

すなおに、Androidのどこがどういいのかを 語ればいいでしょ。

 

ダメものは ダメから 駄目だしか言わないのは単なるヤジでしか無くて意見ではないよ。

http://anond.hatelabo.jp/20120902112031

ぶっちゃけ一般人はどっちも気にしてねぇww

アップル信者自意識過剰すぎるわwwwほんと信者はアホが多いww

http://anond.hatelabo.jp/20120902111805

買ったかどうかなんて話ししてねぇよww

日本語も読めねぇ奴ウザい

http://anond.hatelabo.jp/20120902111909

おれも開発者でどっちかつーと全部持っとるわ。

散々Androidで色々頑張って、諦めてiPhoneにしたわ。

Androidの売上にさんざん貢献しとるわ!

つか、初期のレグザフォンの地雷っぷりでも話せばいいのか?Arrowsについて話そうか? GalaxyXperiaはまだマシだが・・・

いや正直、Androidがんばれ!オープン頑張れと思うが iPhoneに負けすぎ。

 

だれかにレコメンドするのにポジショントークなぞできん。

http://anond.hatelabo.jp/20120902111820

そっか、俺はどっちってか全部持っとるわwww

クソがwww

開発者ナメんなwww

http://anond.hatelabo.jp/20120902111205

そうなんだ。Androidすごいね

でも、僕は人にすすめるなら、iPhoneにするよ。というか、Android信者

個人的にはオープンAndroidを応援したいけど、ダメすぎる。

http://anond.hatelabo.jp/20120902094459

mapは確かに既存WEB地図概念を書き換えるものだったが、

youtubeは外部から買ってきたものだろ

google自身が立ち上げた google video は、youtubeとは立ち位置が違うとか

ぐだぐだ言って統合しなかったけど、その後サービス停止に追い込まれたよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん