「支持政党なし」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 支持政党なしとは

2018-09-29

自民党一党の一人勝ち状態で良いわけないじゃない

日本左派の本当にバカなところは自民支持、自民擁護自分達に文句言う人間=安倍信者とかネトウヨだとか言って下手に見下したり過激独裁がどうとか騒いで無用に敵を作ったり自分達で近寄り難くして一般有権者を跳ね除けてるところ

文句言うやつ皆敵対者と言わんばかりの0か1かの判断自分達こそが反安倍正教信者と名乗ってるようなもの

どれだけの国内最大派閥とも言える多くの消極的支持層支持政党なし層が自民党一党の一人勝ち状態危惧してるか、左派の不甲斐なさに嘆いて左派アドバイスしてるか、ブコメなんて特に顕著にそのボヤキを見ることも出来るのに、“敵対者”はブロックするか信者乙するだけで肝心なとこ何も見ざる聞かざるで、俺たちが支持されないのはどう考えてもお前らが悪いとただ喋るだけ

お得意の「国民の声を聞け」はどこ行った?

いい加減お前らが聞けよ!ばーかばーか

2018-09-26

典型的はてな民

30代後半

あえて結婚しない

恋人なし。

170cm 65kg

駅弁大卒

IT系サラリーマン

都内マンション暮らし

収入貯金はそこそこ

でも結婚する程余裕はない

少し残業はあるがちゃん休みも取れる

友人は少ない

車なし

幼少期の家庭にちょっと問題あり

自分のことを発達障害だと思っている

趣味ロードバイク(月1回も乗らない)

本は買うけど読まない

ソースWikipedia

スマホandroid

スマホゲームはしない。

好きなゲームクロノ・トリガー

ワンピースよりH×H派。というかワンピ嫌い

facebook登録だけしてる

夕飯はスーパー惣菜

支持政党なし

自民党は嫌い

LGBTに寛容

死刑に反対

原発はあまり興味ない

うんこ漏らした事がある

結構当たってると思うんだけど。

2018-08-17

anond:20180817001617

自民党支持者はサマータイム撤回するまで自民党支持を保留するって選択肢検討して欲しい。野党を支持せよなんて言ってない。一時的支持政党なしになればいいじゃないの。

2018-08-15

肉屋を支持する豚理論繰り出す奴らはなんでいつもそこで思考停止して立憲支持するんだよなんで政党政治間接民主制を支持している奴ら全員同類豚カツ集団ってとこまで思いが至らないんだよなんで人間に戻るには間接民主制の打破しかないって気づかないんだよなんで支持政党なし選挙出ないんだよお前らみんな油でカラッと揚がってしま

2017-10-15

枝野さんの演説を聞いてきたので全文を書き起こす」の疑問点等

これ、ボイスレコーダーでも持っていったの?それとも記憶力抜群の人?



からの、草の根から民主主義を、暮らし現場から政策を下から前へ進めていく

からの声って、間違いなく人々の狭い知識に基づいた声だよね。それで政策やって大丈夫なの?

たとえば、絶対増税に賛成しようって声は出てこないか超少数派になるだろうけど、その下からの声に基づいて政策を前に進めていくの?

あるいは、下からの声は利益の相反するものが大量に出てくるけど、それをどうやって調整していくの?それが出来る能力根拠って何?

普通の人々は、時間もなければ情報源もない、専門知識もないから、政治家という専門家、あるいはその他の専門家国民代表して聞きに行ける政治家に任せているのだけど、

からの声、草の根から進めていくとなれば、普通の人々にも今までより大きな責任が出てくるよね。その声が政策になってしま可能性があるのだから

でもそれって本質的には、「支持政党なし」とかい名前政党インターネット投票政策みたいなものにならない?

豊かなものさらに豊かにすれば、強いものをより強くすれば、そのうちその豊かさが国民の隅々まで行き渡る。安倍さんはそう説明しています

これ、アベノミクス批判する人が「アベノミクストリクルダウンだ!」っていう形でこのように言うけど、安倍さん自身がこう説明したことあるの?

相手の言っていないことを、勝手に言ったことにして、それを批判するようなことになっていない?

少子高齢化人口が減っていく日本時代が違う社会が違うのに、過去成功体験に引っ張られて新しい道が示せていない。

前原さんのALL for ALLのパクりだとも言われているけど、消費税の引き上げ分を教育投資に向けるとか、安倍さんはその過去成功体験かいうのと違うことを言ってるよね?

貧困格差の拡大によってぶ厚い中間層と呼ばれた、1億総中流と言われていた日本社会がどんどんどんどん分断されてしまっていて、遠心力が働いています

ジニ係数とか、あるいは貧困率などを見ると改善しているけど、それでも貧困格差の拡大は続いているというの?

景気だって良くなるはずありません。

これはもう散々言われているけど、雇用改善正規雇用の増加が人口減少社会の中で起きている。

企業設備投資海外から国内に向けられるものが増えてきている。

これらを前に、景気だって良くなるはずありませんと言われても、だったらどこまでいけば景気が良くなったというの?としか思えないよ。

格差をこれ以上広げるのを止めて、格差是正して貧困を解消しましょう。これこそが21世紀政治社会経済再生です。

それは良い目標だけど、実際にはどうやるの?まさか介護職員保育士給料を上げるだけってことはないでしょ?

公平公正なルールを作り守らせる、それが政治役割。その本来役割を、まっとうな政治を私は取り戻したい。

ルールを作るのは立法であり政治家役割だろうけど、それを守らせるのは司法とか行政役割だよね?

残業代ゼロ法を作る前に、今のサービス残業ブラック企業過労死自殺を止める、長時間労働規制する、労働法制を強化しなければならないんです。

残業代ゼロ法っていうレッテルを貼ってるのは野党の側だけど、あれ中身はかなり厳しい労働時間規制だよね?まさに、長時間労働規制するためのものだよ。

介護職員のみなさん。給料を上げましょう。おかしいですよ今。私たちの国は資本主義です。自由主義経済価格、値段というのは市場で決まります需要があって供給が少なければ値段は上がるんです。介護職員の数が足りない、命にも関わる責任の重い仕事、重労働にもかかわらず賃金が安すぎる。

保育士給料介護職員給料も、広い意味政治が決めています介護保険の仕組みで例えば看護師さんは医療保険の仕組みの中で、保育士さんの給料も保育にどれくらいのお金を流すのかによって、保育士さんに払えるお金に上限があるから人手不足でも給料が払えない。

この2つ、矛盾してませんか?

別に政府介護職員給料をこれ以上に上げてはいけないなんて規制をしていないですよね?だから、まさに今が市場で決まった給料なのではないですか?

しろ、おっしゃる保健医療の仕組みによって、介護産業への補助金がある分だけ市場で決まる給料よりは高いかも知れません。

この保健医療の仕組みによって、市場で決まるより介護職員さんの給料が下がることはありませんよ。

だって給料をこれ以上上げてはいけないなんて規制はないので、給料を上げて介護職員を増やしてお客を増やした方が儲かるなら、企業はそうしています


需要と、「欲しい」というのを混同してません?需要というのは、単なる「欲しい」ではなくて、これぐらいのお金なら出せる、というのとセットのものです。

自由主義経済無視して政府重要だと決めたか介護職員には特別最低賃金を設定する、それなら分かりますよ。介護職員だけそうするのが良いとは思わないので反対だけど。

増えたものは必ず消費に回るんです。そして需要がたくさんあるんです。

「欲しい」はあっても需要が無いか問題が起きていたのではないですか?

介護職員給料が上がって介護サービスの値段が上がったら、介護職員以外の人は介護以外に使えるお金が減ってしまます

介護サービス政府補助金を投入して値段を抑えても、その補助金は今か将来かは別として税金となって取られてやっぱり生涯での可処分所得は減ってしまます

集団的自衛権平和問題としても深刻。しかし私はそれ以上に立憲主義、これを破壊する行為だと一貫して思っている。

まり集団的自衛権安全のために必要だとすれば、改憲をしていくべきだということになりますね。

枝野さんは昔からそのように考えているところがあるのは知っていますが、はたしてあなたの支持者はそうでしょうか?そのことを前面に出して説明したことありますか?

できるだけ多くの皆さんに理解をしてもらって賛成をしてもらって、国民理解の上で物事を進めていく。それが民主主義です。

でも、「目立つ議題ではなんでも反対の野党」という歴史を作ってきたのは、今の野党祖先政党ではありませんか?

立憲民主党を作ったのはあなたです。あなたが作った政党立憲民主党です。

個人意見として、違うとはっきり言わせて貰います

ぜひ一緒に戦いましょう。

嫌です。

https://anond.hatelabo.jp/20171014230038

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん