「飛び地」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 飛び地とは

2017-07-25

中世ヨーロッパファンタジーを謳っておきながら

神聖ローマ帝国並に領土権力がグチャグチャになった国を出している作品が見当たらない。

説明コストが掛かるのは分かるけれども、せめて飛び地くらいは持たせてほしい。

2016-12-27

http://anond.hatelabo.jp/20161227152825

さまざまな都合で県外の市外局番を使っている地域はよくあるみたいだね。

東京・調布に「03」地域…市外局番「飛び地」の謎|旅行・レジャー|NIKKEI STYLE

ええと、この記事中に挙げられている人たちはみんな「頭がおかしい」のかな。

しかしたら、ぶどう酒の毒が脳に回ったのかもねwおお怖いw

2016-04-21

http://anond.hatelabo.jp/20160421095115

トマスと同じくらいの竿に毛も生えてる毛深フレンズだけど飛び地はないな

ちょっと質問なんだけど

膝にも容赦なく毛が生えてるし、陰毛と、太もも・ヘソ方面無駄毛との境目がロクに存在しないから処理するとき悩むし

多分割と毛深い方なんだろうってのは自覚してる

ところで竿のさ、竿のね、裏んトコはまあまあ、もちろん生えてるし、玉もフッサフサだ。

それはまあ、そんな人もいるだろってぐらいに思ってるからいいんだけど、

竿の中腹ぐらいに、なんかリング状に毛のあるエリア存在するんだけど、こんなゾーンある人いる?なんの飛び地だこれ。

増田しか聞けねぇよこんなこと。風呂でジロジロ他人の股間見る気にもならんし。

なあ、教えてくれよ、毛深増田フレンズ

2015-12-17

人んちのお母さんの手料理はなんとなく食べたくない男

人んちのお母さんの手料理はなんとなく食べたくないという父。その話をしたら、そういう人が周りにもちらほらいることが分かった。男が多い。

もしかして男は原始的縄張り意識の残りかすみたいなものを持っているんだろうか。

猿人やら旧人やらがどんな生活をしていたか詳しくは知らないけども、縄張りで分けられたグループが違えば、食べるもの調理法も少しずつ違ったのではないか。

だとしたら他のグループの食事を食べる事は、そのグループに吸収されてしまったことになるようで、縄張り意識の強いオスは屈辱を感じるのではないか。だったら嫌でもおかしくない。

女はややこしい名の海外食べ物にもすぐに順応して美味しく食べているのが多いけれども、男はすぐに「ナポリタンないの」みたいなのが結構多い。

祖父とうどん屋に行ったら祖父は絶対カレーうどんと決まっていた。

でも外食自体は許せるようだ。外食は、どこのグループかもわからない食事だから別に危機は感じないんだろうか。でもそんな曖昧もの食べていいのか?

それとも生まれ育った縄張りの中に外食の習慣があればもう、「外食」という飛び地的な縄張りとして認定されているのか。

謎が多い。

2011-04-15

http://anond.hatelabo.jp/20110415130039

山手線内と港・世田谷東京って、随分いびつな東京ですこと。

ってか、世田谷が完全に飛び地だな。

銀座都庁周辺も東京から外されているのに、

祖師ヶ谷大蔵東京ですか。そうですか。

2011-04-08

http://anond.hatelabo.jp/20110408202029

そう。

これほど国民をないがしろにする政党ってのは歴史上でも世界的でも類を見ないような。

どんな国の極悪政党でも、フリでも国民の側に立ってるから

アカンはナルちゃんで国民ことなんて考えてないし

民主党全体では国や国民のことを考えてる余裕なんてなさそうだし。

ロシア中国に乗り込まれる前に、アメリカ合衆国飛び地にしてもらった方が

安心安全かもなぁ。

2011-04-03

地元のためにがんばります。◯◯議会候補の△△をよろしくお願いいたします。」

からそんなフレーズが聞こえてきた。地方議会選挙運動だ。

ふと、思ったんだが福島大熊町双葉町でもこうやって町の代表者が決められたんだろうと。

どちらの町も平成の大合併を乗り越えて、単独市町村として残っているあたり、特殊な事情がありそうだけども。

受益者負担メリットを受けるものがリスクを負うという考え方がある。

そう思うと、この2つの町は、東京都飛び地として都の管轄にあったほうがいいような気がしてきた。

しかすると、原発事故ったときに備えて、半径50kmは、東京都でもいいのかもしれない。

そうであれば、避難民の受け入れ計画を都が一括して考えられるよね。

原発のある田舎の町は田舎の町で、原発から得られるいいとこ取りだけの発想で、故郷を失ってしまった。

東京の住民が、「原発電気なんかつかいたくないないよ。俺たちロハスから」といっても、田舎の町の何千人かを手玉に取ってしまえば、原発建設可能になってしまう。

2つの町ほどお金が落ちていない隣町とかいわき市とか郡山市とか福島市の人たちは、どう思っているだろうか。まして、100kmも離れた会津の人はいわんやだ。(東京からの距離でいうと銚子宇都宮伊香保沼津そのくらい遠い距離で「福島ブランドを共有している)

そんな住民同士の感情を抑えるために、地方交付税のような仕組みで東京の稼ぎを田舎へおくっているのだろうけれども。

経済的利益とそれを生み出すためのリスクが切り離されてしまうと、それぞれの因果関係が見えにくくなってしまうし、人々の意見もちょっとした民工作でひっくりがえってしまう。

東京エネルギーの確保問題が、国政なのか、都政なのか、県政なのか、町政なのか。

寝た子を起こすな的な問題が噴出してしまった。

47都道府県という明治時代の分割方式の限界が今回の福島第一原発事故であらわになったかもしれない。

エネルギー資源の消費と経済的繁栄を運命共同体として、考えることができる範囲での新しい行政区のあり方が今後の日本復興ビジョンに取り入れられてほしい

2011-02-08

http://anond.hatelabo.jp/20110207171123

沖縄に、難民キャンプを張れるだけの土地さえあればいい。多分あるだろ? 無理な話じゃあない。

治安に関して言えば、世界の警察が近くにいるわけだしな!

まさか、難民キャンプの方たちが粛々と難民生活を続ける、または日本の生活にすぐなじむだなんて

夢物語は描いてないですよね。

日本の中にその国の飛び地を作るようなもの。生活も治安も元の国のものになりますよ。

ゆくゆくは全員生活保護日本財政崩壊かもね。

人さえ増やせばいいっていうのはそういうことですよ。

世界の警察軍事侵攻や大規模テロならともかく、窃盗くらいじゃぴくりとも動かないですよね。

内政干渉だし、軍事力の行使になっちゃうし。

2010-10-05

市役所の職員なんだが

山奥の飛び地みたいになっている地域に、市営の公園がある。

市の中心部からは凄く離れているけれど、人気はあるらしく、利用者数は結構ある。

公園内に川が流れていて、BBQの利用客が多いらしい。

で、ここのトイレが超汚いんだ。

最近予算削減で、清掃業者も派遣出来ず、市の新米職員が研修がてら掃除に行く訳なんだけど、

尿や便を流さずに放置されると、なかなかこびり付いて落ちないんだ。

せめて流してくれると助かるんで、

「使用後は必ず流して下さい」

という貼り紙を貼るんだが、全く効果なし。

ある時、ひらめいた俺は、トイレの入口の所に、小さな貯金箱を置いて、

「水を流さない場合は、この中に10円入れて下さい」

と書いておいた。

そしたら、効果てきめん!

誰も見てない公園トイレのはずなのに、汚れが全然違ってた。

清掃作業が超楽だった。

そして、貯金箱の中には20円。

意地でも流さない人はいるんだね。


※追記

PC復旧後初めてログインして、トラバブクマの数に驚いた。

補足や反省点を追記。

・大の方で流さない奴の感覚は俺にも分からない。ただ、小の方は構造上の問題かも。ボタンではなく、ひねって水を出すタイプなんだ。確かに面倒。

貯金箱を置いたのは俺の独断なので、お金の処理は問題がありそう。20円は貯金箱に入れたままだが、今度先輩に相談してみるか。

・確かに市の職員が掃除するのは経費削減の最適解ではないと思う。職場内でも異論が出た。でも数字上は、経費削減された事になる。あくまで数字上だが。

・ちなみにトイレ掃除はオマケみたいなもの。山奥に行く一番の理由は市有地への不法投棄対応。こっちを改善するアイデアはなかなか思いつかない。トイレの汚れを改善出来た位で、調子こいてる場合じゃない。。。

2010-04-27

普天間基地を県外移設するたったひとつの冴えたやり方

新しく埋め立てて作る辺野古飛行場を他県の飛び地にする

2007-09-30

2ch風に)1ですが

http://anond.hatelabo.jp/20070930190759

誰がうまいこと言えとw

何年か前に現地の人から飛び地の理由を聞いたんだがよく覚えてないんだわ・・・

たしか

「県境を基準に考えると確かに奈良になるが、

川や昔の文化的・商業的交流を基準に考えると自然和歌山県になった」

てな感じだったと思うよ

http://anond.hatelabo.jp/20070930190759

飛び地

和歌山」というのは元々は「分山」(「わけ山」もしくは「わかれ山」)が語源とされており、要するに「わかやま」って言葉そのものが「飛び地」って意味なんだよ。最初はもっと狭い範囲の地域を指す地名だった(熊野分山)のが後に県の名になったというわけ。

http://anond.hatelabo.jp/20070930182503

和歌山県民?

いや、しかだけに奈良県民!鹿だけに!!!!!

僕のおやじ回路が発動してしまったよ!ぼくだけ初老かもしれない。

断固反対する。僕はこのエントリーのうちに老化に断固反対する!!!

ところでさ、和歌山県ってなんであんな飛び地があるの?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E6%AD%8C%E5%B1%B1%E7%9C%8C

オセロのひっくりかえし忘れみたいで気になるしか。

しかの使用量でしか?

2007-09-21

馬鹿(若)者

が外で騒いでいる。癇に障るのは女の甲高く下品な笑い声だ。

近隣の私有地に無断で入り込んでいる様子。

こういう輩があらわれる度に通報したろかと毎度思うのだが、

当地が隣の自治体であり、警察の縄張りも変わってくるのだ。

さらにそこは飛び地的な場所でもあり、隣町の警察署に連絡

したところで面倒臭がって出てきてくれないだろう。結局、

毒をもって毒を制す、近所のDQNに今夜も連絡するのだった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん