「お墨付き」を含む日記 RSS

はてなキーワード: お墨付きとは

2010-04-11

女子の臆病バリアを取り除く“魔法のことば”

 

物怖じしたり、ちょっとのことですぐ諦めたりする女子、身の回りにもたくさんいますよね? その根っこには、彼女らが恋に対して臆病になっているという事実があります。逆に言うと、この臆病バリアを取り除いてあげさえすれば、彼女らはごく普通に積極的になってくれるのです。今回は、その臆病バリアの上手な取り除き方をレクチャーします。

 

■臆病女子の本音

 

 一般に、恋にオクテで臆病な女性たちは、ほんのちょっとのことで、告白できなくなったり、勝手音信不通になったりもします。彼女らが「臆病バリア」の中に閉じこもるきっかけはほんのささいなことばかり!

 たとえば、一度メールをして返事がないまま3日経ったら「あ、この子は私のこと好きじゃないんだな」と思って頭の中から“相手男子”の存在を消したり――

 一度デートをしてその後すぐに「また会おうね」という連絡が「男子の方からなかった」だけで「あ、これで終わりかな」とシャッターを下ろしてしまったり――

 モテ女ちゃんでもないのに、モテ女ちゃん並みの「努力ナシの“待ち恋”スタンス」を展開するのに驚きます。

 勝手シャッターを下ろされた男子側はたまったもんじゃありません。「えーっ!なにそれ~」となるわけです。男子としては手順を踏んで普通に恋を進めているのに、女子の方が勝手にさじを投げて、恋の幕を下ろしてしまう。そういう事態が、日本各地で起こっているようです。

 彼女らの「臆病バリア」をなんとか駆除しないといけません。

 彼女らが臆病になってしまうささいなきっかけを取り除き、彼女らに自信をつけてあげれば、彼女らも見違えるように積極的になるし、前のめりに恋愛に取り組むのだと感じます。

 さあ、臆病ガールズ達に以下の言葉をさら~りとかけてあげてください。それだけで彼女らの「臆病バリア」は消えてなくなります。ぜひお試しください。

 

■「毎週会ってもOKだよ」

 

 最初のデートが終わった後、こう言ってみましょう!迷わずさらりと笑顔で!

 「○○ちゃんとだったら、毎週出かけても全然オッケーだな。絶対飽きないと思う」

 これは、一回のデートだけでなくその後何回も誘ってくれてOKなんだよというメッセージになります。女性としては、「2週連続は気まずいかな」「あまり頻繁に誘っても……」などと思っていますから、そのハードルを下げてあげるのです。デートは1回ではなく、2、3回のセット商品なんだということを、彼女に伝えてあげましょう。

 

■「日課になっちゃったよ!」

 

 次は、電話で話してるときに効果的な、こんなメッセージ

 「○○ちゃんと電話で話してると、すごく落ち着くな~。なんか、こうして話すのが日課になってきちゃったよ」

 ここで重要なのは「日課」という言葉。これは、ルーティンであり、当たり前の行為であり、自分の生活の一部になっているということ。こういうお墨付きがあれば、彼女としてもストレスなく安心して電話できますね。

 

■「重くても平気」宣言

 

 さらに、こんなメッセージも効果的です。

 「ぼく、一途で愛情表現が豊かな人がタイプだな」

 これも、これから恋に落ちようという女性にとってはうれしいひとこと。臆病ガールズは「重い」「うざい」と思われないかと、常に心配しているからです。

 多少重たいアプローチしても大丈夫なんだ、束縛っぽいことを言っても大丈夫なんだと、彼女らが安心すれば、積極的にアタックしてくるというもの。ビクビクしている女子には、これぐらい言ってあげないと、なにもしてこないというのが悲しい現状です。

 

■「ずっと一緒」

 

 続いては、ちょっと高度な愛情表現です。

 「○○ちゃんの~~なクセ、ぼくが直してあげるよ」

 これは、あなたが相手のことを長い目で見ているというアピールになりますし、継続的な関係を作っていこうねという、告白にもなります。

 彼女欠点・クセを気にしないどころか、直してくれるというのは、臆病な彼女らからすれば願ってもないこと。「ぜひ、よろしくお願いします」となるでしょう!

 

■笑い方を褒める

 

 最後は、効果的な褒め言葉

 「その笑い方、女性らしくて、可愛いね」

 その人にあまり褒めるべき点がないとしても、これなら誰でも万能に褒めることができます。また、笑い方を褒められると意外性があって、女子としてはうれしいものです。

 もちろん、その結果彼女はよく笑うようになりますから、会話やデートの雰囲気もリラックスしたものになるはずです。

 

■【まとめ】何回か会ってみてから、ジャッジすべし

 

 これまで見てきた、アクションメッセージは、最初の1、2回目のデートの時にかけてあげてください。そうすることで、彼女らは自信を持つことができます。結果として、勝手に結論を出して恋の幕を閉じてしまうような行為を彼女らがしなくなります。

 まずはこうやって子供をなだめすかすようにして自信をつけてあげて、まずは何回かデートをすることが重要。最終的に、その人が彼女としてアリかナシかは、その後ジャッジすればいいのです。手間を惜しんではいけません。

 がんばってトライしてみてください。

 

恋愛ガイド:凪凪凪介】

 














改変元:

All About恋愛恋愛(潮凪洋介) > 男の臆病バリアを取り除く“魔法のことば”

http://allabout.co.jp/relationship/meeting/closeup/CU20100324A/

おまけ:(お金のくだりと、デートの誘いのくだりの改変。)

 

■「お金かけなくていいよ」

 

 次は、こんな言葉

 「デートのためにそんなにお金かけなくていいって思うな。僕はそう思うよ。いかにお金かけずに楽しめるかってのが、その人のセンスだと思わない?」

 この不況の世の中で、デート代を潤沢に用意できる女子はごくごく稀。デートはちゃんとしたところに連れて行かないといけないし、会計は多めにはらわなきゃいけないと思い込んでいる彼女らの心のバリアを取り除いてあげれば、彼女らとしてもデートに誘いやすくなるというものです。

 

■「最近暇なんだ」

 

 「○○ちゃんが誘ってくれないから、最近ひまだな~」

 これは、それとなく「誘ってほしい」という気持ちをアピールする王道。ちょっと昔っぽいフレーズですが効果はあります! 相手がうれしそうに「それって、ほんとなの?」と石橋を叩いてきたら、「ほんと、ほんと!」とだめ押しをして、デート約束を取りつけるところまで持っていきましょう!

2010-03-20

何を勘違いしてるんだ・・・

http://anond.hatelabo.jp/20100319134237

なんかさ、やっぱりロリコン人達ってアホなんじゃないの?と思っちゃう。

お仲間が集う場所に入り浸りすぎて、ロリコン市民権を得ていると勘違いしてるんじゃない?

いっくら安全性をアピールしたって、「こいつらキモイ」という感情は消えないんだよ。むしろ、安全性をアピールすることで返って怪しまれる。僕たちは頭の中で考えているだけで実行したり現実世界妄想のような行動はとりませんと言った所で、賢いロリコン(というのがいるのか疑問だけど)はともかく、アホな極一部のロリコンは実際に行動を起こしてしまう。犯罪を犯してしまう。実際に今まで数え切れない事件が起きている。ボクは大丈夫なんです!!!と個人名を晒してアピールしたところで信用されないよ。ロリコンでひとくくりにされちゃうんだし。

http://d.hatena.ne.jp/nakamurabashi/20100319/1268936388

↑こっちの人なんかは、「俺は何もするつもりはなかった。相手が誘ってきた」といった内容の性犯罪者の言い訳としてとてもポピュラーな事を言っている。恐すぎだよ。性犯罪ドキュメンタリーを見ているような気分になった。この人は犯罪を犯した訳でもないけど、現代だから、法によって守られているんだけど、時代が時代ならリンチにあって殺されてるかもしれない。

世の中には、殺人しないと興奮しなかったり、射精出来ない人もいると聞く。動物殺したりとか。そういう人が妄想で楽しむのは自由だと思う。ただそういう妄想をそういう趣味が無い人の前で発露するのはやめて欲しい。ソレ系は自分は見たこと無いけど。ロリコンも一緒。何気なくweb巡回中にクリックしただけでそういう妄想垂れ流しを、そういう趣味が無い人に見られないようにしてくれ。

ロリコン法律があるから、妄想の範囲で遊んでいるうちは守られる。ロリコン法律で守られているんだ。その法律がこれ以上はアウトですよと線引きをしようとしている。いいじゃないか。今はキモイと言われてはいるけど、その線より上は公的に表現しても良いです。とお墨付きお上からもらえる訳だ。

でも法律でアウトの表現がどうしても必要な人はどうすればいいかといったら、頭の中で楽しむか、こっそり楽しむかすればいい。なぜかこの日本では、法的にアウトでも、こっそりやっていれば、他人に迷惑をかけないのであればokというものが多い。きっとロリコンもそんなもんだ。こっそりやってろ。

時代が時代なら殺されてるという事を忘れるな。法に保護されているロリコン達よ。

2010-01-14

ttp://2nnlove.dtiblog.com/blog-entry-958.html

381 :Trader@Live! :sage :2010/01/13(水) 04:53:40 ID:2v42IriS(2)

新聞社人間なんだが、外国人参政権関連で上から圧力がかかった。

簡単に言ってしまうと、嘘でも何でも良いので世論を誘導しろという内容、

後で問題にならないのか聞いた連中もいたみたいだが、どうやら政府お墨付きらしい。

うちだけでなく他の新聞社テレビ局なんかも似たような動きみたい。


383 :Trader@Live! :sage :2010/01/13(水) 04:58:38 ID:2v42IriS(2)

どんな些細な嘘も見逃さずどんどん声を上げてほしい。

新聞社テレビ局などへの直接クレームだけでなく、

スポンサーへの抗議活動や不買運動(実はこれが一番痛い)を頼む。

戦前なんかとは比べ物にならないほどの異常事態、このままじゃ日本が無くなってしまう。

2010-01-10

ドキュメント高校中退―恐ろしき貧困現実

ttp://tyk.livedoor.biz/archives/51465889.html

そういう高校は、中学の成績がオール1でも、入試答案用紙になにも書かなくても入学できる。中学試験をうけたことがなかったので、成績がないという生徒でも入学できている事例も紹介されている。

高校は勉強の場ではなく、18歳で社会に出るまでの猶予期間に過ぎない。働くわけにもいかないし、勉強してもしかたないので、つまり、宙ぶらりんな期間に、いちおう学校いってますというお墨付きをあたえる期間にすぎない。

中退率もすごい。あるクラスは入学時28人で、その年のおわりには10人減った。2年生以降はすこしはやめなくなるのだが、卒業するのは半数程度だそうだ。

もちろん、いきなり、そういう風になるわけではなくて、タイトル上著者は高校中退フォーカスしているが、高校が問題というより、中学校のときからもうだめで、たいがいは小学生の2-3年生からもう勉強についていけなくなってしまっている。中学生までは義務教育中退ということにはならないので、中学中退では本のタイトルにならない。だから高校中退としているのであるが、実情は小学校中退というのがふさわしい。

姉妹シングルマザーとか。

ダブル母子家庭とか。

親が男のところに転がり込んだので、家を追い出された女の子とか。

もうめちゃくちゃ。

経済環境もめちゃくちゃで、

交通費がだせないので、自転車で1時間以上かかって通っている生徒や

体操着が買えないとか、

入学金の5000円が工面できないとか

そういう話になっている。

著者は貧困が連鎖することを問題視しているが、まさにそのとおりだ。

このような層が固定化することは、社会的にもリスクになるというのは指摘の通りである。

2010-01-09

性愛

今まで自分(女)は異性愛者だと思っていたけどもしかしたら違うのでは、と思い始めた。

今、友人(女性)がとても気になる。ずっと一緒にいたいっていうか、二人で出かけたり(要するにデートか?)、手をつないだり、っていうか、一緒に暮らしたいと思ったりする。

なんと言えばいいのかわからないけど好きなのは確かで、でもその「好き」がどの「好き」なのか分からない。

女性同士だし、仲がいい女性同士ならありがちだよ~、それは単に友情だよ~って言われたらそうなのかもしれないし、

あんまり「同性愛者です」なんて軽々しく名乗るのは失礼なんじゃないかって気もする。

いわゆる「なんちゃってレズ」でしょ、って言われそうで、怖い。

そういわれたら、そうなのかもしれないし、何しろその辺が自分で分からない。女性同士だと普通に手を握ってデートっぽく遊ぶ人って割りといるわけだし、単なる依存気味な友情だとか言われたら反論する手立てがないっていうか。

 

ただ今までは「といってもキスとかしたいわけじゃないし」って思っていたんだけど、この前一緒に遊んでいて唐突に抱きしめたいとかキスしたいとか思うようになった。だからこそそうなのか…?と迷ってる。

同性愛者でありたくないとか、そういうことじゃないんだけど、

一応腐女子と言われるような立場でもあるため、「なんちゃって同性愛pgr」な視線を昔っから浴びてるから、その視線にどうも怯えてるっぽくて。「自意識過剰」「自分が変わってる人って思いたいの?pgr」な、あの視線。

あれが怖くて仕方なくて。

そもそも、その「好き」の感情は恋愛だとか友情だとか、わざわざ決める必要なんてないのかもしれない。

けど、宙ぶらりんな感じがして、困惑する。

恋愛なんだったら恋愛だったで、違うなら違うで、はっきりさせたいっていうか。

そうでもしないとどちらにせよ先に進めない。

結局判断するのは自分なのかもしれない。「なんちゃって同性愛でしょpgr」って言われたくないから、他者にお墨付きをもらいたがってるだけなのかもしれない。(正確に言うと、別に私は男性性的な思いを抱かないわけじゃないから、どちらもなのかも、と思っているのだけど)

そういう事が頭をグルグルしていて、新年明けてもずっと迷いっぱなし。

2009-11-28

漢方について

僕は医者だけど、漢方保険適用を外すってのは凄く全うなことだと思うんだけどなぁ。

そりゃ「漢方の」専門家先生はそれで食べてるし「ツムラ」は猛烈に反対するのはわかるんだけどね。

ネットの人が署名署名ってなるのはてんで理解できない。あんたら単に「民主憎し」なだけちゃうんかと。

はっきりいって漢方について医学部で習うことは無い(多分富山大学以外の大半)し

臨床医として働きだしても、積極的に使うことは無い。患者さんの希望とか既に出されてるから出し続けるぐらい・・・

ツムラさんいは100以上の漢方の載った手帳もらうんだけど、つかわねーっての。(だいたい100以上在るとかが既にわけわからない)

しゃっくりに「柿のへた」はマジで使うけどね(笑

基本的に西洋医学病気の原因とその治療というのがかなり明確に理論立ててあるわけで

なにが入ってるのかなんできくのか説明つかない漢方を使おうなんて人はほとんどいないわけ。

(有効成分が入ってるならそれを抽出して使えよ!という話。)

さらに、製造段階からちょっと怪しい部分もあって実際、漢方に含まれてる有害成分によって腎炎をおこした例の報告もあるし

国家試験レベルでも有名な「アルドステロン症」だって引き起こしたりするもの(甘草)もある。

むろん西洋医学は逆に言うと原因のはっきりしたものを個別にしか対応できないし

多くの慢性的ではっきりとしない症状を訴える人や予防的には漢方含め東洋医学が適してる部分も多いと思う。

このへんははっきり西洋医学にも限界がある。

でも、そういうのってサプリメントと一緒で飲みたい人は自己負担で飲めばいいんじゃないのかなぁ。

保険」のお墨付きと金銭的優遇をあげる必要あるのかなぁ。

僕は無いと思うんだけどね。

なんか医者漢方保険外しに反対っていう空気なんでとりいそぎ書いておく。

2009-09-03

http://anond.hatelabo.jp/20090903061811

なるほど。数字で見るとそうなるのか。面白い。

ただ在日は現時点で選挙権を持ってないにも関わらず数々の特権持ちだし、ましてや大阪なんて在日利権の巣窟。

2%台って数字は法的に認められる政治家へ圧力を掛ける手段としては十分な気がする。

選挙権を上げるから、その代わりデメリットも享受してね」と言えばファビョるの目に見えてるし、

特権層に公的なお墨付きを与えるんじゃね?と言う不安は消えないな…。



後、大阪人節操の無さと、目立ちたがり屋の性質を考慮すれば、

●●様系引っ張ってきて「日本史上初の外国人議員」と言うお題目をつければ結構な票が入るような気がする。

2009-08-06

クリントン大統領が北鮮を訪問。

クリントン大統領が北鮮を訪問。

何時行くかが問題であったが、ついに行ったようである。で、早速金正日らしき人物と面談したという報道があるのだが、やっぱり今の金正日替え玉だったようである。本人だったら現大統領の親書を渡し、替え玉だったら口頭でメッセージを伝えるというのは替え玉が疑われる人に親書を運ぶクーリエならば普通の手法である。あるいは、正式な外交使節ではない為に本当に親書を持っていないという可能性もあるのだが、だとするとアメリカとは完全に無関係な一個人としての行動という事になる。

これをアメリカの正式な外交使節であったとデコレーションして、二国間対話を既成事実化するかどうかという点に興味が移る。今後は、後継者とされる金正雲面談するかどうかであろう。

金正雲が正式な北鮮の統治者であるというお墨付きアメリカによってつけさせるのは、金正雲とそれを支える北鮮の中枢にとって、重要選択肢の一つとなっている。というのも、替え玉を使ってでも金正日を生存させている事にしなければならなかったのは、継承中国に蹴飛ばされた為であり、後継者金正雲の冊立を、どこかの有力国に認めてもらい、後ろ盾になって貰わない事には、どうにもならなくなっている為である。

後継者金正雲の冊立には、当然、費用がかかる。北鮮人民に慶事であると認識させなければならないのだが、その為の物資にすら困窮しているのが北鮮の現状である。冊立の後ろ盾になるということは、その経費を負担するという事であり、北鮮を衛星国として認め、その内政を金正雲に委ねるという事になる。中国が蹴飛ばすのは、当然と言える。

中国に蹴飛ばされた北鮮は次のターゲットとしてアメリカを狙う事になる。ハワイ原爆を打ち込むという恫喝は、泣き付くと足元を見られるので、恫喝して交渉を少しでも有利にはじめようという狙いだったのであろう。

まかり間違っても南鮮に冊立の手助けを頼む事は出来ないし、ロシアも散々コケにしてきたから泣きつけない。そこで、アメリカという話になる。

金正雲の後ろ盾にアメリカがなる可能性は無いとは言い切れない。ただ、そうなった場合、騙す方よりも騙された方が悪いという特殊な道徳を持つ中国ですら断った北鮮である事から、KEDO合意同様に騙されて終わりという結果になる。

2009-08-01

自民党公約が出てきた。

自民党公約が出てきた。

http://www.jimin.jp/sen_syu45/seisaku/pdf/2009_bank.pdf

首相が変われば公約なんぞ紙切れになるという事を体現してきた首相が、特に記載の無い物は4年で実現するとしている。これは、もし首相になったら解散権を行使しないという事であろうか。そんな事は無いと言うのが、過去の実例である。

そういうわけで、悪意をもって公約を解析する。公約の中に織り込んだ片言隻句を、公約承認されたのだから実現すると主張し、都合の良い所だけを実現し、都合の悪い所は放置するというのが過去の実例である。公約の中に折り込まれた文言をあげつらう事で、本音が透けて見えるのが、自民党公約である。

最初のページに、いきなり社会保障を取り上げている。社会保障カード・番号を2011年中に導入というのが本音であろう。そのあとに続いている信頼性と透明性を向上させるというのは、努力目標となっている。つまり、今までどおりの丼勘定不透明な帳簿のまま、財源が足りないから消費税を値上げするという展開が、第二パラグラフで、財源を確保する為には、帳簿の赤字を増やさなければならないので、医療費診療報酬を値上げする。医者に悪役を押し付けるから覚悟しろというのが第三パラグラフ医療費の大部分を占める高齢者医療費を切り分けた高齢者医療保険制度を廃止して、丼勘定に戻すという改悪を狙うのが、第四パラグラフである。

次のページの第一パラグラフで、年金記録問題における処理も、社会保険庁の後継組織である年金機構に委ねるということで、今までどおりの丼勘定を続けるとなっている。第二パラグラフでは年金制度の改革を唱えているが、丼勘定を続けるとした上で消費税増税を主張している事から、貧民から消費税を取ってそれを貧民にばら撒くという、無駄努力をする社会保障の実務団体だけが栄えることになる。第三パラグラフでは健康で安心できる国民生活の確保となっているが、健康ネタに旧厚生省傘下の機関が予算を食い潰すという話にしかならないであろう。続いて、生存している被爆者は、平均寿命以上に長生きしているという現実をどのように考えているのか理解しがたい一文。核兵器廃絶の為のお題目として必要なのは理解するが、道理で考えれば、無理がある主張となってきている。むしろ、日本核武装するぞという話にした方が、周辺国は本気で心配するようになるだろう。犯罪被害者の支援というが犯罪者を発生させない事が最優先事項であり、社会の安定の為には雇用の創出が必要であるという根本を無視して税金を使い込むと主張している。そして、省庁統合、合理化という先の衆議院選挙公約に反して設立しようとしている消費者庁と、当選する可能性のない組み合わせばかりを売りつける無選択制ロトくじの売り上げを財源とするスポーツ庁のなし崩し的容認を求め、砂防にお金を注ぎ込む、地方土建屋まっとれよぉ。という掛け声が続き、治安維持という話になるが、治安を不安定化させているのは失業者・無業者の増加と、中国人・南鮮人等の質の悪い外国人の流入であり、これらの対策をしない限り、どんな対策も、担当省庁やその下請けが繁忙するだけの効果の無い無駄金にしかならない。

次が少子高齢化対策であるが、そもそも、少子化が必要だとされたのは、アメリカグローバリゼーションによって経済秩序を破壊する事を選択し、食料や燃料の自給自足が求められる国際的な状況があった為である。その為に、穏やかな人口減少策として、男女平等を行い、女性出産結婚を愚行であると認識させた。底辺向け娯楽メディアであるテレビドラマなどで、女性バリバリ働き、無能な男性上司をやり込めるという筋書きのドラマを流し、服や装飾品等で借金漬けにした。これで、女性結婚価値を見出せなくなり、また、男性もそんな女は嫌だとなり、結婚が減り少子化へと向かうようになったのである。

高齢化が問題になったのも、少子化によってネズミ講であった社会保障制度破綻する事が判明したからであり、ネズミ講を辞めるというのが対策の本筋である。安心して働けるように、保育園幼稚園を無償化するという話が出ているが、共働きで働かなければ食べていけないという貧しい社会において、育児を他人にお金で任せるという状況の、どこに安心があるというのであろうか。介護報酬の引き上げという主張もあるが、消費税増税によってという前置きが3ページ前にある。

次は雇用対策になっているが、既存の産業雇用余力は無い。むしろ、合理化・効率化によって雇用を削る事が利益になる状態にある。したがって、新しい産業を発生させない限り、どんな対策をしても無駄にしかならない。医療介護・保育・環境等を成長分野としているが、これらを成長させる事は、貧しい社会を助長するだけである。職業訓練職業紹介は、セーフティネットとは言えない。職安をどんなに立派にしても、職業訓練をどれほど行っても、機械の方が安いし文句を言わない以上、職が無い。若者女性障害者高齢者に働き口を作る為に、企業補助金を出すという主張にしても、既存産業雇用過剰であるという現実を知らないという事でしかない。人手不足とされる産業は、人が行かない理由があって人手不足なのであって、補助金を出す事で、それにお墨付きを出すような真似はするべきではない。派遣労働者待遇改善については、派遣正社員に比べて条件が悪いのだから、その分、賃金を上乗せする事とすれば解決するのに、口入屋のピンはねと雇用者側のコストダウンとを温存したままでやろうとすれば、補助金を出すという事にしかならないだろう。その財源は、4ページ前の消費税増税であろう。

教育文化についてであるが、学校教育は底辺を引き上げる教育であり、頂点を伸ばす教育ではないという前提を忘れている。読書人として必要な読は、一日一冊を30年間やって1万冊というのが、最低ラインだと思うべきで、義務教育で30年間なんて事は絶対に不可能である。さらに、書の方は論文にせよ、この日記のような雑文にせよ、相応の量を書かなければ、人様にお見せできるような文章にはならない。これも、10年や20年は、軽くかかってしまうと考えるべきで、義務教育でやれるわけが無い。スポーツについても触れているが、これらの対策については、この日記

[2006.11.3] http://www11.ocn.ne.jp/~ques/diary/20061101-10.html で触れている。

コンテンツデジタルアーカイブ化も唱えているようだが、無制限の公開がコンテンツクリエイター利益になる状況を作ってからでなければ、民業圧迫にしかならない。これを怠ってデジタルアーカイブ化を進めるならば、国営漫画喫茶のような役立たずな赤字組織の方がマシという結果になるであろう。

経済成長政策についてであるが、経済成長を阻害しているのは何かという認識が抜けている。さらに、日本経済利権において敵対するBRICsアジア諸国を、いかにして潰すかという話が必要なのに、投資市場の取り込みという話になっている。公約に2%成長と書けば、そのとおりに成長しないのは国民怠惰だからだとでも主張するつもりであろうか。環境に優しくする為に、太陽光発電電気を倍額で買い取り、そのコスト国民に付け回すのでは、既存の発電手法の効率を上げたり、電気を使わない生活を模索するのは、政治的に正しくない事になってしまう。国際競争力についてであるが、同じ土俵で競争するには、人口という量と質が必要になる。高度成長期に、日本は、世界中のどの国もやらなかった小型化や高性能化や高信頼化という分野に傾注した。異なる土俵を常に探し、そこを切り開いていく事こそが競争力の源泉なのである。既存産業に幾ら補助金をばら撒いても、言い分を聞いて法制度を捻じ曲げても、他国が新しい分野を切り開いてしまったら、それらの産業は全部時代遅れになり、高度成長期日本が追い落とした国家と同じ結果になるのである。

新しい試みを資金力でパクって潰す大企業の横暴や、製造責任を過大に追及する法制度排他独占に偏った知的所有権運用

(cf.[2006.12.31]) http://www11.ocn.ne.jp/~ques/diary/20061221-31.html

といった問題を解決しない限り、何をやっても税金無駄遣いにしかならない。消費者を守るあまり、既存産業しか存続できず、雇用が切り詰められてデフレが止まらないとなる。

地上デジタル化は、電波利用料を負担しない民放や、電波利用料運用される国営放送局と民放に分割されるのを嫌がったNHKのわがままの結果でしかない。大衆を扇動するメディアとしての存続を拒絶したテレビは、サブカルチャーへと転落していくだけなので放置すればよいが、その代わりに、大衆を扇動してコントロールするメディアが必要になる。IT化=e-Govであるとしているようでは、難しいであろう。

中小企業建設業には格別の配慮をするというのは、献金と票の対策であろうが、今更こんなお題目を並べても、貰う物だけは貰おうという姿勢しか引き出せないであろう。それに、その財源が消費税増税では、消費者から受け取って代理納付する税金の方が商売の利益よりも大きくなるようでは、ばかばかしくてやってられないという事になる。自分で商売をして、利益を上げるという事を経験してない議員先生には、説明しても理解できない感情なのであろう。

地域活性化地方分権については、高速道路無料化によって国民分布を均一化する事が必要だが、高速道路は有料のまま、スマートIC等によってキャッシュレス課金を続けるとなっている。そういう電子ガジェットこそが無駄であるし、国土の健全な発展を妨げる原因となっている。

食料生産については、農協の縛りによって作付けや出荷が制限される原因は、高速道路の料金が高く、運賃を乗せた以上の価格で売れなければ赤字になる為である。そして、価格が上がらない理由の一つに、海外からの輸入がある。食肉や飼料の輸入が多い為に、農産物生産人間の食用に限られてしまい、限られた需要の中で競争をする為に、弾力性に欠ける運用を強いられるようになっている。減反や各種補助金制度が、人間用の食糧生産に限定されている為に発生しているとも言える。海外産をコンテナで輸入して市場に卸す方が、国内産をトラック市場まで運ぶよりも安価になる原因は、複合的ではあるが、それらを解決する施策がどこにも無い。農家補助金をばら撒くという事であろう。

財政再建は、プライマリーバランスの達成を先送りした時点で、何を言っても信用されない。その上に、小渕政権並みのばら撒きをやっているのだから、無駄遣いを改める気が無いのであろう。

外交安全保障については、国防の為の具体的な施策が無い。

資源エネルギーについては、東シナ海地下資源に触れているが、友好の海にするという主張は、脳天気に過ぎるであろう。盗掘者に友好を求めても、なめられるだけである。

環境温暖化問題。人類の活動を大げさに見積もりすぎである。

(cf.[2005.2.17]) http://www11.ocn.ne.jp/~ques/diary/20050211-20.html

この手の主張をする環境エバンジェリストは、誇大妄想の気がある。

行政政治改革については、肝心の多選規制と幹部公務員政治任命が無い。世襲規制お茶を濁す気であろう。政治資金についても、個人献金という制度を作っても、政治自体がドブ板選挙を繰り返すのであれば、献金した記憶の無い人の名前を借りたり、故人が献金していたり、企業従業員を使った迂回献金という事にしかならない。制度が適正に運用されている事を証明する義務は、その制度に携わっている人々全員に有る。クリーン運用を実現したいならば、制度に頼るのではなく、日々の運用によって証明するべきである。政党規約による多選規制は、議員地域利権代表になってしまうのを防ぎ、政治任命によって使った幹部公務員議員ステップアップさせるルートを構築する手段である。世襲は問題ではない。多選が問題なのである。

1万人オピニオンリーダーというプランも、考え違いをあらわしている。党員集会を開き、意見を吸い上げることが民主主義である。オピニオンリーダーになる為には、自民党太鼓持ちになれというのでは無意味である。

国会改革等については、議員定数の削減と立法スタッフの増加が対になっているようである。これだけを実現するのでは、公設秘書が増えるだけでしかない。

議員外交の積極展開というのは、売国する気満々の議員とか、失言癖や酒癖が悪いといった、国辱レベル議員を排除してからの話である。その為の手段として多選規制が必要であろう。オラが在所の先生という事で、世間知らずの上に能力的に問題があるのが、多選して大臣になったり首相になったりするという現状がある以上、無理である。

最後に、自主憲法の制定とあるが、今の憲法は、GHQの素案を丸呑みした物ではないし、ちゃんと日本議会承認も得ている。素案の段階から日本製でなければならないというのであろうか。今の憲法には時代の変化に合わない部分があるが、そこだけを変えていけばよいのであって、丸ごと書き直す必要は無い。下手に書き直してしまうと、憲法を書き直す事が政治家の個人的な目標になってしまう。憲法の序文を書かせろと血迷うような輩が出てくるのだ。序文は、天皇国事行為として公布を行う時に、特に大切な物だから一筆書き加えるとして付けられるもので、最初からつけるモノではないし、序文の内容はどのようなものが適切かという御下問が無い限り、議員や民間がどうこうするものではない。

突っ込みどころが多すぎる公約であるが、これが、党幹部・長老独裁制の限界なのであろう。突っ込む気にすらならない他の政党公約よりはマシなのだが、選挙前にどたばたとでっち上げる事を繰り返す限り、公約は党総裁の独り言で終わってしまうという構造を変える気があるのだろうか。

[2009.8.1] http://www11.ocn.ne.jp/~ques/diary/diary.html

2009-07-28

児童ポルノ規制法がネット規制法になってしまう件

児童ポルノ規正法が改正されて、単純所持違法になったりすると、

文面によってはプロバイダ側で通信を規制できるようになるのかな。

winnyとかで児童ポルノ流通してるわけだけど、それをブロッキングするために~とか。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/11/28/21674.html

 

P2Pなんかの公開フォルダ児童ポルノを置いておく行為と、webサーバ児童ポルノをおいておく行為に差はあるのかな。

webブロッキングが可能なら、P2Pブロッキングも可能なんじゃないかな。

 

現状でもwinnyなどのP2Pストリームって、帯域制御装置で判別可能になってる。

事前検閲にならないように「帯域を絞る」ことだけやってる。(たま誤爆して、某MMORPGが遊べなくなるwww)

やろうと思えば「通信を遮断する」も可能。法的に白であるとの役所のお墨付きが出れば、ISPはすぐにでもP2Pをシャットアウトしたい。

 

はてさて。どうなりますやら。

2009-07-23

http://anond.hatelabo.jp/20090721215748

良いイメージを持ってないのは確かだが、ここまで来ると妄想だよな。

 たとえば日共の文書に頻繁に出てくる「民主主義」や「民主」という用語だが、普通日本国民が使っている「民主主義」や「民主」とは全く別の概念なのである。日本国民が「反民主主義」「反民主」あるいは「独裁主義」だと考えるものを、日共左翼は「民主主義」「民主」と表現するのである


日共などの左翼は今も変わらず、ソ連という史上最悪の独裁国家をつくった独裁者レ-ニンを神のごとく崇めているのである。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411887019

用語の意味が逆とか言って、証明も何も、全く根拠というものがないが

こんな文章書いちゃう人がいるってことは、中年以上の世代とかマスコミとか公安?の考え方って

大概こんなもんなのかな。たぶん九割がた妄想

あと暴力性ということで言えば、他の政党だって過去に何やってたかわかったもんじゃない

 

現実としてはこんな感じ。

 国民からいつまでも、日本共産党とは、普通政党ではない、異質な、やはり社会主義体制の下で、その社会主義体制に、日本という国を与(くみ)させる、そのことを金科玉条課題とした政党であると、つまりは体制転換政党であると見られ続けているのだと思うのです。

 レーニン主義批判に至っては、今日になって、ようやく、不破哲三氏が、『レーニン資本論』という研究論文を公刊する中で開始し、その批判的検討に「お墨付き」を与えたところです。
 このことがいまは、話題にもならないほどに、わが党内における「マルクス・レーニン主義」は、とっくの昔に風化さえしているのですが、しかし、「やっぱりレーニン主義も間違っていたのか」といった議論が、ごくごく小さな「声」として聞かれたりしています。このように、わが党内において、ようやくレーニン主義批判が「解禁」された格好となりました。

 つまりは、こうした姿勢が、対応が、国民から、日本共産党を、何時までも「遠い存在」の政党と思わせてきた原因であったのです。国民との距離をいつまでも埋めることが出来ない最大の理由だと思います。


 しかし、いまになっても、日本共産党は、61年綱領制定時から今日至る経緯の中で、コミンテルン型の前衛党として再出発したこと、また、「マルクス・レーニン主義」信奉型の党として、世界共産主義運動の一翼を担うという、ある種の「夢」を追いかけ、それが失敗に終わったことについての、総括ができないでいます。

http://www.kitanet.ne.jp/~takashi/1bu-kyou/end1.htm

 

とりあえずは労働党改名すれ。話はそれから

2009-05-12

ストレステストについて

ストレステスト

金融機関に対するストレステストの結果、必要な資本金の増額は750億ドルと算出された。これだけ増資すれば、とりあえず、自己資本ルールに引っかからないというお墨付きを出したわけで、これ以上経済状況が悪化しなければという但し書きが付いているが、底打ち宣言を出したことになる。

で、この750億ドルをどうやって都合つけるかという話になるのであるが、金融安定化法に基づく計7000億ドルの公的資金のうち、手付かずで残っていた資金が1096億ドル、繰り上げ返済されたのが250億ドルで、あわせて1346億ドルが動かせる。750億ドルの需要は、これで賄えるわけである。

つぎの問題は、資本金が増えた分だけ、運用しなければならないお金が増えた事になるという、運用の問題になってくる。

投資という、一番穏やかな方法で考えると、後進国や中進国への海外投資はTax Heaven撲滅法によって事実上ストップさせられているわけだから、国内投資となるのだが、アメリカの国内法や判例は、全然変わっていないわけで、産業投資が合理的になる状況にはない。となると、投機という話になる。で、商品先物市場を眺めてみると、WTIもWHEATもSOYBEANSもCORNも上がってきている。

不況最中に現れる官製相場典型的な動きになっているわけである。

というのも、基本的な法制度が変わっていない状態で規制だけが厳しくなっているのだから、株も債券土地投資して値が上がるわけが無い。自分が買った時よりも高値で他人に売り飛ばせる物といえば、生活必需品を買い占めて値段を吊り上げるぐらいしか無いので、そこに資金が集まる。すると、物価が上昇し始める。失業者を吸収する雇用が生まれたわけではないのに物価が上昇すると、いわゆるスタグフレーションになる。そこで、官製相場としては、スタグフレーション防止の為に、コモディティマーケットに対して規制をかけなければならなくなり、物価コントロールまで行政仕事になってしまう。

雇用を生み出さない限り、景気の回復は無く、資金のだぶつき具合と規制の匙加減で相場上下するという状況が、当面続くのである。

日本においても、失われた10年が終わっても、デフレ基調が続いているのは、雇用の創出が行われていない為である。かつての欧州病といわれた低迷が、グローバリゼーションで富を得た後進国や中進国の反米意識による資金逃避先としての流入によって、一時的に改善されたのをユーロの栄光であると後付けの理由でごまかしているが、欧州病は、日本にもアメリカにも伝染している状態で、"担税能力のある雇用の創出"以外の本格的な治療方法が、未だに見つかっていないのである。

安定した状態が続くと、リスクを背負って働く民間企業よりも、書類をいじり、会議でぐだぐだと時間を浪費する官僚政治家の方が楽だし報酬も多額という状況になりやすい。優秀な人がみなそれを目指すようになると、担税能力のある雇用は消滅していくばかりとなり、低迷病をこじらせてしまうのである。

低迷病は豚インフルよりも恐ろしい。豚インフルならば、感染さえしなければ発病しないが、低迷病は国家全体を蝕み、国民全員に不利益押し付けるのである。低迷病は、デフレ状態であれば失業が増加して緩やかな破綻へと向かうし、インフレにしようとすれば雇用が増えずに物価が上昇するのでスタグフレーションになり、激烈な破綻へと向かってしまう。増えすぎた公務員・準公務員を削減し、お金が欲しいなら民間企業で働けと待遇を悪化させ、優秀な人にリスクと取ってもらうという手段が必要なのだが、理屈は正しくてもそれを実行する事が難しい問題であるが故に、宿痾となるのである。

ストレステストは、金融機関自己資本の額を政府が強制できるという道具でしかない。増資を強制された金融機関が、政府に泣きついて国有化の度合いを高めていくか、あるいは、公的資金を全部返済して、商品相場で買占めをやって儲けるから安心して公募増資に参加しろと開き直るかという問題になる。

2009-05-02

http://anond.hatelabo.jp/20090501193134

何かいろいろ気持ち悪い。

想像力が小学生並み。小学校の頃に相手の立場に立って考えましょう、って教わらなかった?

この場合、相手の女の子元増田に、感謝の気持ちを持ってる(最悪でも感謝すべきと考えている)のは明らかですよね?メール送ってきてるんだから。

なのに、それが元増田の期待通りの形での感謝でなかったから、そいつ終わってる?は?どう見ても、「お母さん、○○買ってくれるっていったのに、間違って××買ってきたああ!バカバカあああ、こんなのゴミだああ、もうお母さんなんて大ッキライ!」って駄々をこねてる幼児にしか見えないんですけど。

自分の基準・考え方でしか他人を見てない。そもそも他人の行動だけを見てのレッテル張り、バカ呼ばわり。他人を見る気、ないでしょ?

世の中、いろんな人がいます。

「同期だし、今はメールぐらいでいっか。今度何かあったらそんときに恩返ししよ。」

「同期だけど、年上の人だし、そんなに親しくもないし、きっちり返金しとくべきだな。」

「親しき仲にも礼儀あり。面と向かってお礼を言わないと。」

「結構大金だけど、全然気にしてないっぽいメール来た。優しくて、ずいぶん気前のいい人なんだなあ。」

こういった様々な人に、自分の感じていることを伝えようと努力してませんよね?

逆に、こういった様々な人がどう感じているか、受け取ろうとしてないですよね?

元増田コミュ力ゼロです。元増田が人を使うのが仕事上司になるとか、冗談でしょう。

ついでに、礼儀とか常識は、奴らより俺様の方がデキる(笑)という優越感ゲームのための玩具じゃないです。

元増田イライラして喚き散らすのにお墨付きにするための道具でもないです。

みんなで仲良くするために便利な単なる目安の基準。場所と人によって、ころころ変わる。

まあ、邪道だけど、元増田みたいな人への防衛手段として便利に使えますけどね。

2009-04-27

壁を乗り越えることに意味ってあるの?

今まで生きてきて25年、どうも、俺の考え方が他の人と違っているなぁ、と思いながら、今日、その違いの本質っぽいところにたどり着いた。学校でも、会社でも、目標を作って「壁を乗り越える」ことが評価されるようなのだが・・・

そもそも、壁を乗り越えることに意味ってあるの?

その壁って、すでに他の人が乗り越えたものじゃないの?前人未到の壁だっていう証明はどこにあるの?他の人と同じ壁を乗り越えても、それって意味あるの?社会には人がたくさんいるわけで、あなたが壁だと思っている目標を、軽々と超える人もいるわけだ。あなたが頑張って壁を越えたとしても、それって、何かを達成したことになるのかな?あなたを評価する人・あなたを雇う人から見れば、あなたが壁を乗り越えようが乗り越えまいが、壁を軽々と乗り越える人の方が評価は高いわけだ。「何かを達成する」ということが、他者の評価を上げるということだったなら、別に、壁を乗り越えても乗り越えなくても、評価の順位は変わらない。企業は、あなたを捨てて、壁を軽々と乗り越える人を採用するだけ。

で、そもそも、何で「壁を乗り越えよう」としているんだっけ?壁って何?業績?業績を上げるって、他者からの評価を上げることじゃなかったっけ?あれ?でも、壁を乗り越えても、他者からの評価は変わらないんだよね。企業大学も、あなたを捨てて、軽々と壁を乗り越えられる人を採用するだけ。結局、あなたは負け犬

あなたにとって、今やろうとしていることが「壁」である時点で、すでに、もう決着はついているんだよ。競争社会では、壁につまづいて、それを乗り越えたことは評価されないの。壁を壁と思わず、進める人が評価されるの。壁にぶつかった人は、もうその時点で、負け犬なんだよ。壁にぶつかったら、もう、その時点で、評価は決まっているんだ。

でも、負け犬と評価されても、死刑になるわけじゃない。負け犬でも、生きていることは許してもらえる。僕らは怖がりだから、死ぬのは嫌だ。社会には、負け犬のための場所があって、そこで、かろうじて生きることはできる。そこで、社会とのwin-win関係が結べるんだ。社会は、「壁に乗り越えること」なんて求めてないんだよ。壁にぶつからない人を求めているんだよ。社会は、壁にぶつからない才能を持った人だけに用があるんだ。壁にぶつかったら、もうその時点で、社会は、その人に用なんかないんだよ。でも、かわいそうだから、壁にぶつかっても、かろうじて生きていていいことになっている。僕らは、壁にぶつかったという罪を償う代わりに、「生きていい」というお墨付きをもらえる。ここに、僕らと社会との間の、ひっそりとした約束事があるんだ。別の言葉で言えば、win-win関係、難しく言えば、社会契約っていうのかな。ルソー社会契約論とか、高校教科書に出てきたよね。

そういうわけで、壁を乗り越えることには、本当は意味なんかないんだよ。「壁を乗り越えよう」なんていうのは、人をタダで働かせるための、スローガンに過ぎないんだ。もう、壁にぶつかった時点で、あなたの評価は決まっているんだ。高校・学部・修士博士企業、全部そうなんだよ。壁にぶつかった奴は負け。壁にぶつからなかった奴が勝ち。壁にぶつかった奴は罪人で、壁にぶつかったという罪を、一生つぐなわないといけないんだ。

【追記】

ついでに言っておくと、僕は東大卒です。東大入学は、僕にとって壁ではありませんでした。まぁ、その後、壁にぶつかったわけですが。いろいろ反論はあるみたいですけど、「自分にとっての壁を乗り越えたんだからいいじゃない」みたいな意見は、単なる自己満足だと思っています。たとえ自分の中では成長したと思っていても、他人から見たときに自分が成長していることを示せなければ、「自分の成長」を客観的に示せないわけです。壁を軽々と乗り越えられる人間が、壁にぶつかる人間より優れていることは、明らかです。競争社会では、壁にぶつかった人間は不要なのです。その代わり、壁にぶつかった人間は、壁を乗り越えた人間を恨み、妬み、殺されないように自衛することは許されています。それが競争社会意味あると思っています。

【追記2】

今までの記述矛盾するかもしれないけど、少し冷静になってみる。とりあえず、自分経験は、次のようなもの。高校のころから、「壁を乗り越える」というのは、まず、「自分の壁」を探して、その後、ぶつかることだと思っていた。当時から、「xx君は数学ができてすごいな~」、「でも、数学自分の壁じゃないから、そこそこできればいいや」というようなことをやっていた。こうやって、ぶつかるべき壁を絞っていった結果、一応、「自分の壁」は見つかったんだけど、今ぶつかろうとしている壁は、数学英語の「基礎力」がモノをいう壁でした、という話。だったら、最初っから「自分の壁」とか「壁を乗り越える」なんていう考え方をせずに、基礎力を鍛えておけばよかったな、という話。

でも、だからといって、「基礎力をつけようとしたら壁にぶつかったけど乗り越えました」なんていうことをアピールするのはひどい勘違い企業にしろ、大学先生にしろ、他人が自分の基礎力を評価するときは、そもそも「壁にぶつからない人」を高く評価する。基礎力をつけるときに、自分の壁を乗り越えた、バンザーイ、なんていうのは、甘っちょろい自己満足

だからね。何がいいたいかっていうとね。

個性とかオリジナリティーとかうざいです。結局、基礎力がないとおもしろいことはできません。オリジナリティーの高いものを作るには、基礎力が必要。

・逆に基礎力さえ高ければ、オリジナリティーの高いものが自然に出てくるのです。

・基礎力をつける段階では、「壁を乗り越えたかどうか」は評価されません。壁にぶつかった時点で、あなたは、壁にぶつからなかった人より劣っているとみなされます。つまり、もう、そこで序列ができているのです。あなたは、負け犬です。

・ただ、壁にぶつからなかった人を羨み、妬むことは許されています。個性とかオリジナリティーとか独創性とか、馬鹿げた幻想に踊らされるよりも、人を羨み、妬みながら静かに生きていたほうが、幸せ人生がおくれると思いませんか?

ということです。

2009-04-16

arufaokadakazu

まず建築家建築士の違いが解らなければなりません。

一級二級建築士日本法律の下だけで役所に建築の許可を申請して申請どうりに出来ているかを役所の代わりに見届けて、役所のお墨付きをもらった人。

(暗記問題でマークシート試験

建築家は、他人が認めて、財産に他とは一線をきす、作品を依頼される人、建築士であるかないかは依頼者しだい、

なぜならサポート建築士構造設備意匠の収まりの専門家が付けば大きな問題はほぼなく。

逆にの想像力や経験の無い建築士に託す事を考えたら、はるかに完成度は高くなるし、しかも美しい。

さて、安藤忠雄さんはその考えでいけば、建築は独学であり、ある意味完璧です、好き嫌いは当然あるでしょうが、芸術性の高い世界は全てそんなものです、才能は遺伝しないし、まして教わるものでもない。

ピカソ二世やロダン二世もいないし、山下清芸大出じゃない。

そもそも、わが国の建築は、戦後から一貫して、30年~長くて7~80年で壊してきたのですから、多少進化はしましたが、今だ未完成

ヨーロッパの様に築100年~600年と住み続ける文化は今だありませんし。

事、都市計画では既存の都市を見れば一目瞭然、未成熟安藤さん都市理論にも、甲乙をつけられる先駆者もいません。

確かに古都はありますが、中間がありません、明治平成にかけては欧米の猿真似。

日本の気候文化に現代の様式をバランスよく織り交ぜた建築文化は今だ不在、まだ後100年正直、かかるでしょうね。

ただ、ある意味安藤さんら少数の建築家が思考錯誤する御かげで少しずつ進化していくのでしょうね

ちなみの、世界建築家構造魔術師フランスレンゾピアノが手がけた、パリシャルルドゴール空港屋根は一部施工精度が及ばず崩壊しました。

凱旋門は既にあってはならないクラックが入って崩れかけてます。

マ、人が作るものなんてそんなものです。

2009-04-01

http://anond.hatelabo.jp/20090401120549

うーん・・・

店員が客に「似合ってねーよバカ」って言えると思う?

買って欲しいんだから、嘘でも「似合ってますよ」って言わないと。

「似合ってますよ」以外の言い草が思い浮かばないんだが・・・


で、勝手勘違いして「店員さんのお墨付き」とか言われてもこっちは社交辞令だということ。

店員の「似合ってます」を本気だと勘違いするデブオタの多いこと多いこと。電車男とか、脱オタファッション(笑)とかのせいなのかな?

2009-02-13

偽装されない米を作れないか

出荷時にICタグをつけてはどうか。

業界では3500万個の使い捨てICタグ使用した実績がある。

3500万個の10kg袋に一つずつ取り付けたとすると、35万トンの米をカバーすることができる。

魚沼産コシヒカリ」の生産量は約8万トン。という話もあるので、ブランド米に限れば十分足りるだろう。

官公庁お墨付きICタグを与えるとなると、また官民癒着偽装うめーwにしかならないと思うので、各出荷元が自ブランドを守るために、自助努力でやるといい。

「わがブランドのお米はICタグつきで、偽装は絶対にありません」

ということが付加価値として認められるのではないか。

 

◆【RFID Journal LIVE!】米アパレル大手が個品をICタグ管理、年間数百万枚のタグ使い捨て:ITpro - [2008/04/18]

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070514/270815/

◆第1回 3500万個を使い捨てても投資効果が得られた:ITpro - [2007/05/24]

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080418/299513/

2009-02-12

 中国の輸出が減少しているという話。

 中国の輸出が減少しているという話。

 買い手が居ないんだから、輸出したくてもできないわけで、こうなるのは必然である。で、問題は、退職金どころか未払い給料すらもらえない民工の不満から、非合法な物資の生産に手を染める、腐敗資本家が増えてくるというレベルへと進みつつある。

 日本太平洋側の小漁港に、中国人漁船で乗りつけ、120Kgもの覚醒剤を持ち込んだというニュースが出ている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20090209-OYO1T00445.htm?from=main2

 麻薬覚醒剤偽札武器・兵器という商品は、金儲けという点では、一番合理的な商材である。

 今の中国において一番美味しいのは、偽札製造である。中国の場合、金融機関人民元に対する信頼が低く、金持ち外貨や純金で蓄財する傾向がある。外貨偽札を作るビジネスは、金持ちの隠し財産として隠匿されるのだから、中国政府にもバレないし、発行元である外国政府にも当然バレないという、美味しいビジネスなのである。

 次に美味しいビジネスは、麻薬覚醒剤製造輸出である。中国国内で販売すると政府と敵対するが、外国に輸出するのであれば、賄賂次第で大手を振って生産できるようになる。麻薬芥子の栽培は小麦やとうもろこしよりも簡単であるし、水の必要量も少ないという特徴がある。覚醒剤の原料になる物質も、地方政府お墨付きで咳止め薬を作ると言えば輸入し放題となる。

 最後に残ったのが兵器・武器製造であるが、もともと、安売り粗悪品として、中国製の武器・弾薬・地雷は、後進国の戦場に大量に供給されている。このビジネスは、地方政府中央政府事実上支配している。安定した輸出が可能な主力輸出品となりえる商材であることから、不景気が直撃し、民生用輸出品を作っていた工場がばたばたと倒れているのに、安定した経営状態を維持していると言える。それどころか、倒産した工場から高性能な工作機械安価に買い叩き、加工精度と量産能力を向上させつつある。

 もう一回、文化大革命をやらないと、共産党の一党支配は継続できないかもしれんね。

 "革命は銃口から生まれる"というし。

2009-01-29

http://anond.hatelabo.jp/20090129124715

中共お墨付き大江みたいな「良心日本人」の作品以外では異例の売れ行きだ、とか何年か前のニュースで見た記憶がある。

2009-01-24

報道ステーションホメオパシーが肯定的に取り上げられた件

2009年1月22日の放送の『 見放された患者と共に闘う "がん難民コーディネーター"』という特集でホメオパシーが取り上げられていた。"がん難民コーディネーター"の藤野邦夫氏が、医者にさじを投げられてしまったがん患者に、治療法の提案を行っているという内容。藤野氏の提案で免疫療法を受けることになったがん患者のHさんは、あろうことかホメオパシー"治療"をうけることになってしまう。

その特集は以下で見られるが、ホメオパシーに関連する部分を引用してみた。

動画: http://www.tv-asahi.co.jp/hst/contents/movie/090122/index.html

(ナレーション)帯津医師はまず星さんの免疫力を高めるためにホメオパシー治療の開始を決めた。ホメオパシーとは病気と直接因果関係が説明できない植物鉱物をごく微量一種類ずつ変えながら一定期間患者に投与することで免疫の働きを活性化させる。科学的な理論は実証されていないが、効果が認められており、世界的に普及している。

(帯津医師)「理論的なエビデンスがないものはいっぱいあります。世の中に。だからといって排斥することはない。良いところは認めて、それでそれだけでやろうってんじゃないわけだから。それをやるのと一緒に西洋医学中国医学ホメオパシーと一緒に考えていけばいいわけですよ。」

(ナレーション)ホメオパシー治療では微熱や眠気の副作用があるものの、数週間で免疫力が上がる効果が期待できる。

[中略]

(ナレーション)ホメオパシー治療を続けて一ヶ月後、Hさんを訪ねた。

(Hさん)「こんにちは。どうも。」

(番組スタッフ)「お元気になられて。」

(ナレーション)寝たきりだった星さんが多少は動けるほどになっていた。体重は2キロ増えた。星さんは藤野さんから教えられたガンと闘う8ヶ条を実践していた。

(以下省略)

一つずつ事実関係を整理していこう。

1.「ホメオパシーとは病気と直接因果関係が説明できない植物鉱物を」

基本的に事実でない。

ホメオパシーで用いる標準的な治療薬(通常は薬とはされず、レメディと呼ぶ)は、植物鉱物を水やアルコールで10の30乗倍に薄めたものを用いる。多くの場合では、これを砂糖や乳糖の粒に染み込ませ乾燥させたものを患者に与えるらしい。

10の30乗倍に薄めるというのは、原液1滴を地球の海の水全部で薄めたのよりもずっと薄くするということ。

そんなに薄めることは地球上では不可能だと思われるかもしれないが、1 mlの原液を9 mlの水と混合し、その混合液からまた1 mlとって水と混合し、、、と10倍に薄める操作を30回繰り返すことで達成可能。

とにかく、これはもう、ものすごく薄い。どれくらい薄いかというと、患者の口に入るレメディには原物質が一分子も含まれないくらい薄い。つまり、患者の口に入る治療薬には、植物鉱物も含まれていない、水を染み込ませた、ただの飴玉ということになる。

ただの飴玉に効果があると言い張る、それがホメオパシー

2.「科学的な理論は実証されていないが、」

事実

理論としては"物質が一分子も含まれなくても、水が情報波動記憶している"という説が有名だが、科学的な裏付けは一切ない。そのヘンテコな理論を提出したベンベニストの実験は再現できず、イグノーベル賞を受賞してネタにされるに至った。しかも2回受賞したのは彼の他にいないだろう。

http://improbable.com/ig/ig-pastwinners.html

3.「効果が認められており、」

事実でない。

ホメオパシーを受けた患者治療成績は、偽物の薬(いわゆるプラセボ)を処方された患者を受けた患者と変わらなかったという結果がすでに出ている。

Shang, A., Huwiler-Müntener, K., Nartey, L., Jüni, P., Dörig, S., Sterne, J. A., Pewsner, D., and Egger, M. (2005). Are the clinical effects of homoeopathy placebo effects? comparative study of placebo-controlled trials of homoeopathy and allopathy. Lancet, 366(9487):726-732.

つまり、ホメオパシー理論上効くはずもないし、実際に効くことも確かめられていない、おまじない同然の行為ということになる。

というわけで、報道ステーションナレーションは極めて不正確。報道ステーションは、医療の皮を被った呪術であるホメオパシーを、有効な正真正銘の医療として宣伝してしまったことになる。これを見てホメオパシーに興味を持ち試そうとする人もいるだろうし、これをお墨付きにしてホメオパシー宣伝が行われるということも十分にありうる。

がん患者の貴重な時間と資金がホメオパシーに浪費されるきっかけにならなければいいのだが、、、、

2009-01-11

http://anond.hatelabo.jp/20090111205338

これは個人的な推測でしかないんだけど

アナログ停波後のアナログ配信を保障するお墨付きを与えたんじゃないだろうか?

アナログ変換するって事は放送してる電波を加工してるわけで

そこに放送元の局から訴訟を起こされる可能性がもしかしたらあるのかも?

2008-11-21

体罰の何がダメか未だに分かってない人が多すぎるので、書く。

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1193243.htmlとかhttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1193243.htmlとか

読むと、本当に分かってないなぁと思う。

まず、たぶん知ってるでしょうが、「体罰ダメ。ゼッタイ。」な法律があります。

学校教育法第11条

校長及び教員は、教育上必要があると認めるときは、文部科学大臣の定めるところにより、学生、生徒及び児童に懲戒を加えることができる。ただし、体罰を加えることはできない。

教員体罰をしちゃダメなのは法律にきっちりと書いてあります。つまり、教員体罰をする事は、立派な法律違反になるわけです。

で、それを踏まえて体罰肯定派の人たちの意見に反論していきます。

体罰子どものためだよ

禁止されている行為が子どものためになるかどうか/子どものために行って良いかを一教師が判断してはいけません。あなたも判断してはいけません。

子どものためだから禁止されていても私はやる」という考え方は本当に認めて良い考え方ですか?

子どものために学習指導要領を逸脱して自虐史観を教える先生を良しとしますか?

子どものために愛国心を説き「日本のために死ね」と言う先生を良しとしますか?

子どものためになると思うというのは法律に反しても良い理由になりません。

こんなもの体罰にならないよ

体罰になるかどうかの線引きを一教師がしてはいけません。あなたも線引きしてはいけません。

その権利を持つのは(多分裁判所だけでしょう。

あなたの線引きより強い体罰が容認されてもあなたは我慢できますか?

自分子どもの頃は良く殴られてたよ

そのころは人権意識希薄だっただけです。

「女は選挙に行くな!昔は女なんかに選挙権は無かったんだ!」って言ってるのと同レベルの発言です。

ざっと見た限りではこの辺の意見が多いみたいですが、体罰肯定で他の意見を持ってる人は教えて下さい。

法律の話から離れて私の意見を書くと、

「○○君に殴られたから殴り返した」という言い訳を認める教師は居ません。実際の社会ハンムラビ法典のような「目には目を」が許容されないからです。

つまり、教師は不当な行為に対して不当な行為で返してはいけないと教えます。にもかかわらず、生徒の問題行動という不当な行為に対して体罰という不当な行為で返すというのは、完全なダブルスタンダードだと私は考えます。

と、来年から教員になる学生が書きましたとさ。

読んでくれた人が何か考えてくれると良いんですが。

追記

ブックマークへの返信

lizy education 「文部科学大臣の定めるところにより、学生、生徒及び児童に懲戒を加えることができる」 むしろこっちが気になる。文部科学大臣お墨付き懲戒ってなんだろ

daradaru 「除籍・退学・退学勧告・無期停学・有期停学・出席停止・特別指導 」以上が教師が生徒にできる懲戒。これをもっとバンバンやれってか?そういうことなのか?

学校教育法施行規則第26条第2項

懲戒のうち、退学、停学及び訓告の処分は、校長大学にあつては、学長委任を受けた学部長を含む。)が行う。

とあります。法律に明記してあるのはこの3つですね。

基本的に学校教育法第11条は教師が児童・生徒を叱るのは懲戒で、懲戒するときに体罰ダメですよって条文だと思います。「文部科学大臣の定めるところにより」は、その権限を教師に与えたのが文部科学大臣って意味だという理解で私はいますが。

morimori_68 法意識 学校教育法違反って知られてないんだよな。

体罰議論であまり出てきませんよね。今回知ってくれた人が居れば私は嬉しいですが。

masaki_SSS 増田 では、どういう懲戒が相応しいのか、教育業界ではどうすべきと考えられてるのか、「来年から教員になる学生」としての声が聞きたい。「きちんと話して分からせる」みたいな御題目じゃなく具体的に。

教育業界では「叱る」だと思います。普通先生子どもに「きちんと話して分からせる」ことが実際にできてると私は思うので、お題目とは思いません。

sisya 「線引きしてはいけません」なら、懲戒体罰という線引きも存在するから子供に一切手出しできないね。ブクマコメントの多くは「体罰OK」という意見ではなく「線引きが厳しすぎる」という意見に見えるけど?

懲戒の中に体罰は含まれていません。

子どもに一切手出しできない。

基本的にはその通りだと私は思ってます。

「線引きが厳しすぎる」と発言する根拠が自分?って言うのが私の意見ですね。

daichan330 増田, 教育 そもそも前提として何をもって「体罰」となるのかがよく分からないんだよなぁ。法律ではその辺り規程されてるんだろうか。されてるんだろうな。

法律じゃないですが、文科省の通知はあります(http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/07020609.htm)。まあ、読んだ所で結構濁して書いてあるんですが。

SeiSaguru 教育, 治安 理想としてはそれが正しいとも思う。問題は「どうやったらその理想が叶うかな」ってところかもだな。体罰に代わる誰にでもわかりやすい指導方法が、あれば良いけども…

「叱る」で十分機能してると個人的には思うんですが。

Alceste 増田, 教育, 価値観 ごもっとも。しかし時に法や規則、裁判所さえも正しくない結論を出すし、またみんなが容易く破る法もあるのも事実。だから法が必ずしも絶対的でないという矛盾がある、と思う。

その通りだと思います。ですが、そのときは法律改正を叫ぶのが筋だと思うんです。そうしている人も居るんでしょうけども。

AKIY 来年教員になるんだったら教育論の一つくらい展開してくれよ。「体罰を加えることができない」っていう法律ダメな理由だなんて話にならない。自分クラスに同級生をフルボッコしている生徒がいても殴らない気?

フルボッコしてる最中なら殴ってでも止めますが、それは体罰とは関係ない正当行為です。フルボッコしてる最中じゃないのに殴るやつがいたらそいつは教員じゃなくてただのナルシストですよ。

追記

ブックマークへの返信、というか反応。長くなって見づらくなりそうなので分けました。(11月23日

http://anond.hatelabo.jp/20081123032305

追記した日 11月24日11月25日11月27日

2008-09-14

MIAUは結局、何がしたいのか?

池田先生の「造反」でしっちゃかめっちゃかになったようなMIAU、今さらだけど、その趣旨をちょっと見てみた。ココね。

コレを見ると、MIAUがいったいぜんたい何を目指しているのかがわからなくなってくるのね。いや、ページにはいちおうソレっぽいことは書いてある。じゃあ、具体的にどういう方面に働き掛けていくのかをそろそろby nameで示さないといけないんじゃないかなあ。

寄付を集めたり、会員を募ったり、ラジバンダリという行為が必要なのはまあ理解できなくもない。そりゃこういう活動はえてしてカネの掛かるものだから。でも、カネを集められたとしてその使途をどう考えているか、そしてその中長期の計画はどうなのか、といったあたりがクリアにならないとねえ。

津田さんとか小寺さんとか、主要メンバー子供っぽさも気になる。いや、個人的には津田さんは嫌いじゃないよ。でもね、いいかげん人を食ったみたいな振る舞いはやめようよ。実は、音楽著作権について彼が制度側と反対側の立場でそれぞれ一人二役を演じたあたりから、彼は信用ならないと思ってる。つーかソレってずいぶん前なんだけどw

それと、お墨付きが欲しかったときに池田先生しか思いつかなかったってのもなんか貧相だなあと思ってさ。これじゃ自業自得、身から出たサビと言われてもしゃあない。上武大学なんていう駅弁じゃなくそれ相応の大学のセンセなんかでも、著作権行政に積極的にコミットすることを表明してる法学者はけっこういるんだよ。ググればすぐ出てくる。

そういう人たちが「インターネット先進ユーザ」ってさ、なんか笑わせるんよ。Macをハック(笑)してるから俺って先進的じゃん、みたいな非社会性を感じる。

誰がハッピーになるのか、誰がケーザイ的に得をするのか、そういうあたりの目標をそろそろ具体的な形で見せてくれないとね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん