2023-09-09

「入札にしないと日本共産党が騒ぐんだよ」は一部正しい

https://anond.hatelabo.jp/20230908054922

入札にしないと日本共産党が騒ぐんだよ

この増田に対して、こんなブコメが付いてる。(9/9PM1:00の上位から順に)

○随契はそんな「どっかの政党がうるさくて」やってない、みたいな制度じゃないよ。どういう場合に随契にできるか、条例で全部決まってるの。

○他の日本共産党叩きにもこういうデマが混じってるのかなという参考にはなった。

一定金額以上の案件随意契約に持ってくのは役人も大変だし、別に共産党なんて関係ねえよ。役所相手に働いたこあんのか?

それらブコメはそれぞれそのとおりなのだが、では共産党(に代表される政府自治体批判的な者)が全く影響を与えていないかというとそれは誤りなので少し解説しておく。

なお、国の制度を例にとるが基本的にはどの自治体でも同様の定めとなっている。

条文はいずれも予算決算及び会計令昭和22年勅令第165号)から

随意契約要件法令で厳格に定められているか

定められているのだが抜け道がある。

随意契約によることができる場合

九十九条 会計法第二十九条の三第五項の規定により随意契約によることができる場合は、次に掲げる場合とする。

一 国の行為秘密にする必要があるとき

二 予定価格が二百五十万円を超えない工事又は製造をさせるとき

三 予定価格が百六十万円を超えない財産を買い入れるとき

(略)

そう、随意契約というのはあくまで「できる規定」であり、入札によることをまったく否定していないのである

実際、国の場合でいうとここで提示されている金額よりももう少し広めに一般競争入札実施されている(役所にもよるが物品購入の場合だいたい100万円くらいから)。

何故か?簡単だ。共産党(などの左派政党)や市民団体共産党系のオンブズマン典型からの追及が鬱陶しいからだ。

例えば予定価160万円弱の入札があったらどう思われるか。「随契にするために安めに予定価を設定したな」と追及されるのである

「後ろめたいことがなければ反論したらいい」との意見もあるだろうが、そのためのコストが非常に大きく、かつ反論したとしても一度報じられて広まった場合、それを打ち消すことが困難な以上、役所安全策を取らざるを得ないということになる。

余談だが公金を扱う仕事の大きな部分は「不正をしていないことの証明」の為に使われている。よく槍玉にあがる科研費をはじめとした大学先生方の事務手続きもその一部だと思っていい。

低価格の入札に共産党の影響はあるか

入札を実施する際にはまず予定価を定める。予定価とは、この金額を超えて入札に参加してきても落札はできないという基準価格のことだ。

予定価をどう定めるかは役所ブラックボックスなのだが、基本的には事業者から相見積もりを参照する。

この見積もりについて、微に入り細に入り明細を求めるのもまた不正していない証明共産党などから批判予防)のためだ。

例えば「○○費用一式」ではダメで、「マネージャー1名×日当○円×○日」「調理師○名×時給○円×1日当たり勤務時間時間」「食材費1食○円×想定食数」(時給は地域求人を参照して最低額)などを求め余裕のないものになっている。

(余談だが、サービスの購入の複数年度契約場合物価条項を付けていることが多い。単年度の場合リスク事業者負担となっているんだろう)

(更に余談だが給食事業者の食材費は実費負担としているケースもある。事業者事務負担が増え、更に利益が削られる場合もあるので嫌がる事業者も多い。)

まりからないギリギリ金額を予定価とせざるを得ない構造になっていると言っていいだろう。

そんなことしてたらどの事業者落札できないんじゃないの?

入札価格が予定価を越えてしまうことを、「不落」とか「不調」と言ったりする。その場合の特例がある。

九十九条の二 契約担当官等は、競争に付しても入札者がないとき、又は再度の入札をしても落札者がないときは、随意契約によることができる。この場合においては、契約保証金及び履行期限を除くほか、最初競争に付するときに定めた予定価格その他の条件を変更することができない。

まり、予定価の範囲内で随契していいということだ。実務的には最低入札額を提出してきた事業者交渉し、予定価ギリギリで受けてもらうことが多い。

なんでそんな仕組みでまわってたの?

不況と重なったから。

共産党などによるこういった役所への追及が激しくなったのが1990年代バブル崩壊以降だ(それまではそれなりに利益が出ていた。見積もり利益を上乗せして)。

役所仕事は必ず現金が手に入るので、儲からなくとも現金が欲しく、また雇っている人を遊ばせたくない事業者は手を挙げてきてくれたわけだ。

それが人手不足となり、また公共事業じゃなくとも儲かるとなれば入札になかなか参加してくれなくなる、これが最近の状況というわけだ。

こういった追及自体意味がなかったわけではないと思うけどね、監視自体必要だし。それが必要以上に厳しかったりと党派性にまみれてたりすることは問題だけど(共産党系の団体中央指導が行き届いているので近しい団体は追及しない。それどころか別方向から監視されたら「攻撃された」と言い始める)。

まとめ

以上みてきたように、随契にし得るもの一般競争入札としていたり一般競争入札の中でも予定価を締め上げて契約額を下げる方向性仕事を、共産党はしてきたと言える。

もっとストレートにいうと公共調達ゆとりのない、儲からない仕事にしてきたということだ。

正に共産党が望んできた姿であり、実績なのだから胸を張って誇ればいいと思う。

その他

今回の給食提供停止について、防ぎようはなかったのか。

個別の入札で、予定価の○%を下回るような安値場合調査した上で契約しないとなっている(「低入」という)。

ただ、個別事業者について、その経営状況や資金調達計画が入札の要件に入ることはまずないのが現状だ(複数年度にわたる大規模なPFIならあるが)。

これを求めてしまうとあまりコストがかかるからであり、その代わりに入札参加資格として過去の実績を条件としていることがほとんどとなっている。

記事への反応 -
  • 給食の委託で入札をやってた話がバズってるが、お役所側も、許されるなら入札という面倒な手続き踏みたくないんだよ。 でも随意契約ばかりにすると、ある政党が騒ぎ出す。 はてな...

    • https://anond.hatelabo.jp/20230908054922 入札にしないと日本共産党が騒ぐんだよ この増田に対して、こんなブコメが付いてる。(9/9AM10:00の上位から順に) ○随契はそんな「どっかの政党が...

      • 元増田も書き方がわかりにくいのが悪いんだけど、別に元増田は「入札はすべて共産党が原因」なんて言ってないから このブコメの1番目と3番目は批判になってない(2番目は入札につい...

      • (共産党系の団体は中央の指導が行き届いているので近しい団体は追及しない。それどころか別方向から監視されたら「攻撃された」と言い始める) 今Colaboの話した?

      • マイナンバー関連とか、普通に随契に出来る要件満たしてるのに赤旗で何度も騒いでるよな 元増田を批判してる人は、入札にしなくてはいけない案件範囲は存外狭い(この増田が言って...

      • まあガチで大事なやつは、プロポーザルか総合評価一般競争入札にして、実質随契みたいな感じにするんだけどな?

      • 給食停止問題は共産党が望んできた姿であり、共産党の実績である、だから胸を張ってよいと結構火の玉ストレートな皮肉を言ってるが、はてブの人達は気づいてないのか、気づいてス...

        • ブコメに入札を進めたのは小泉だろ?ってのと、共産党が市民のために仕事したってことだろ?ってのがあるけど両方正しいんだよな 市民の支持を得るために小泉と共産党が手を結んで...

      • ブコメの 「追及が鬱陶しいから」に結局理由が帰着するのであれば、行政の運営とそれに対する市民のチェックが相応に機能しているという結論になるだけだと思うのだが。 「ヤクザ...

      • 共産党って他人の足引っ張ることだけは得意だから日本に順応した変わった共産党だよな 他の国の共産党と比べると他人叩きに特化して自分たちで建設的なことをしないっていう歪な存...

    • これはわかるわ。東京新聞もうるさいんだよね。 巨悪を嵌め込むように記事にするので、世の中の心証がとても悪くなる。 随契は全く通らなくなり、入札事務の仕事が増える。 随契で...

      • 額が変わらないなら不正じゃね

        • 確かに不正と言えば不正だな 事前に落札予定価格を業者に電話で連絡するからな 電話と言うのがポイントだ。証拠を残さないために電話を使う だが、入札のたびにコロコロ業者が変わ...

          • 今時予定価格を業者に言う役所あるか?信じられない。昭和なら分かるけど、もうそんな時代じゃない。

            • むしろ令和だからあるんだよ 働き方改革にも寄与するし 毎回入札で業者変えて非効率化にして歯を食いしばるのは平成のやり方。 電話は1例だが、入札前に訪問させてぼそっと言うとか...

        • 予算が低すぎて応札する業者がいない。 自社で応札し続ける限り同額でセット。 だから給食業者が夜逃げしたんでしょ。 本質を見ような。

    • 共産党ちゃんと仕事してんじゃん 政治と癒着してたカルト教団とは違うなあ

      • 現場の負担増やしてるのに誰の為の仕事やねん 単なる自己満足やろがい

      • 文句言うだけなら誰でもできるからニートと交代してやったほうが雇用発生していいと思うけどな

      • 必要なものに入札を求め、必要ないものは随意でよいと判断するのが「仕事」で 何も考えず、入札!入札!は仕事じゃないんだよなぁ そんなのペッパー君にやらせとけばいい

    • いや、いいんじゃね? 随意契約を許せば許すほど、不正の温床になるに決まってるじゃない。 最近の世相を見てみなよ、卑怯者アイランドだよ

      • むしろ入札制度のほうが不正場面多いけどな 誰が入札仕様書とRFP書いてるか知らないだろ君

    • 役所の中の人だけど入札なんて本当はやりたくない カスみたいな書類と手続き、本当に非効率極まりない

    • ホーユーはまだ被害がすくないけど。 東芝ソリューションがやらかした特許庁基幹システムの構築失敗とか、国家的な損失だよな。

    • 共産党は共産党で自分たちのお友達の社団法人やNPO法人を随意契約させたがってるしな。 入札制度が悪いんじゃないんだよ。ちゃんと評価出来ないのが悪いんだよ。

    • いや価格転嫁もクソもない会社だったからでしょ 技能実習生頼りのクソ経営だし

    • 自民党の汚職がニュースのとき、大量に共産党ネタが投稿されるんだよなあ 壺界隈から 「河井元法相、買収原資は安倍政権中枢から」 なんてニュース見るなよ 見るなよ 見るなよ 見る...

      • 壺壺言ったって、結局壺の傘下が与党なんだから おまえら日本人は朝鮮人にとっくに負けてるんだよ

    • 地方自治体だけど、地元に発注して地元でお金回したいんだけど、入札だと評価基準は金額なわけで、外部に取られたりするんだよね。 いろいろ工夫はする方法はあるんだけどさ。 マジ...

    • 逆に実質与党としてふるまってた明石市なんかだと、コロナ外食券5千円分送付事業は随意契約なのに賛成だったんだよな (自民党と立憲民主は入札を求めて継続審議、を市長専決で強硬...

    • 日本共産党にご退場とか解党とかなんか毎回そういう意見聞くんだけどさ、意味がわからないよね。戦前みたいに非合法化したとしても残ってんだから意味のない妄想だよ お前が魔法の...

    • 若年女性支援事業は、事実上の随意契約なのにな

    • この増田ブクマから完璧に論破されてて草 で、シカトですか…w 所詮匿名でしか主張できない哀れなウジ虫ですね…w

    • 入札なんかあんなもん談合しまくりだから 今年はウチが、とか来年はあそこの業者がーとかそんなんばっか 入札金額うちはいくらにしますんでそちらはいくらでーって業者間で電話で...

    • 入札禁止にしてたら不正だらけになったから今こうなってるんで 結局根本的な原因はジャップの民度の低さですよね?

    • 物価高放置した自民の責任 1年の単位で契約するからその間に物価高がひどくなればなるだけ赤字に陥る 見積は予算可決前に行われるため計画は1年前の物価で計算してたら赤字なって当...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん