2011年12月26日の日記

2011-12-26

http://anond.hatelabo.jp/20111226125148

下位15%どころか下半分相手には妥協しないのが昨今だと思うよ

そして別にそれでもいいと思う

http://anond.hatelabo.jp/20111225211334

非生産的という意味では、この人も、この人が叩いてるような人もたいして変わらない感じがする。

お前の母ちゃんでベソ大会って感じ。

俺の方が中身は優越してるぜ、っいいたいだけなんだろう。

そう言ってる時点で大矛盾なんだよね。たいてい本人は気づかないけど。

聖いにいさんとかどうでもいいけど、怒りの引き金はだいたいコンプレックスであり、他人に投影して攻撃するのが常というものです。

[]2011年12月25日(日)

クリスマスなので、ケーキを買いにでかけた。

一個だけ買うとケーキ屋のお姉さんから「ああ、かわいそうに」

憐憫の目でみられるのがイヤなので、大きな奴を頼む。

ケーキを買ってからケーキを食べるためのフォークが無いことに気がつく。

仕方がないので便所に流した。

http://anond.hatelabo.jp/20111226121734

可能な限り酷使して潰れたら使い捨てで取り換えればいいと思ってるんだろう。

は?

から潰すことになんのメリットあるかなって話だよ?

運転手のなり手は一杯いるんだから一人に20時間労働とか強いる理由が良くわかんないよね?

歩合制なんだし。


シフトなのは、全員を1日10時間走らせるより、同時に走ってる数を絞った方が会社的には得だからじゃないか

ハア?

からさあ、凄く単純な話にしても

毎日10時間勤務」でなく「1日20時間勤務1日丸休み」の理由は?

つってんだよ。


あとさあ誰がシフト制に異議を唱えたんだ?w

連続20時間シフトの理由は?って話をしてるんだよ。

シフト制って言葉意味すらわかってねーだろお前は。



全く話について来れないのに無理してトラバしないでくれよ。

ついつい口汚くなっちゃうよ。

http://anond.hatelabo.jp/20111226095007

別に元増田は 「意味の無い」ロマン とは言っていないと思うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20111226111211

むしろ今後は月12万で「ある意味人間らしい生活ができる社会に変わっていく方向だと思う。

もちろん今の平均的な日本人生活水準を保つのは無理。これはどうしようもないですね。

http://anond.hatelabo.jp/20111226121401

可能な限り酷使して潰れたら使い捨てで取り換えればいいと思ってるんだろう。

シフトなのは、全員を1日10時間走らせるより、同時に走ってる数を絞った方が会社的には得だからじゃないか

http://anond.hatelabo.jp/20111226111211

1日20時間労働し、丸一日休み、そしてまた20時間働くといった周期でやっています

もう少し労働時間を短くして欲しいのですが 会社に言うとまずクビにされるので言い出せません。

タクシー会社側は何のメリットがあってこんな馬鹿げたシフトを組んでるんだろう?

薄給はともかくこっちはブラックかいう以前に意味からない。

人が足りないわけではないだろうし。

Oracle Express やめた。どうせバグ修正が有償なんでしょ

事実上性能悪いでしょ。

たとえばこのご時世で、NLS対応なんかが糞。

根本的な部分に手を出せないんだろ、「過去の安定した実績」とやらを保つ弊害だな。

Expressなんか無償である程度使わせておいて、バグ対処必要とのことで有償でパッチを配る。

パソコンデザインキーの感触、I/Oポートの配置などトータルでの洗練は無用

クロックアップでベンチがすごいとか、PCI-X(出てるのかな...)にも対応、とかで

「さすが!」と嬉々とする厨房みたい。

まあ、Oracle様のアコギ商売、信者どもが守ってくれるからな。

「うまく使えないのは、使うおまえが下手なだけ」...って言ってお終いの、よく見かける世間パターン

という俺はゴールド餅だけど、新規DBOracleは、俺の為にも会社の為にも絶対採用しない。

採用時の1従業員(SIerかもしれぬ)の好き嫌いで、業務が左右されてたまるかよ。(SIerなら、バックもあるのか?)

今後数年の保守システム拡張、何より費用からして会社へ背任行為をするわけにいかない。

困るとすれば、転職とき経験スキルOracle求められること。

DB意味もわからない人事のひとがとりあえずメジャーということで

求人要件に載せやがるっぽくて参る。

http://www.limy.org/program/db/not_oracle.html

http://www.atmarkit.co.jp/bbs/phpBB/viewtopic.php?topic=30408&forum=7&start=8

一方のMSさんは、ゲイツさんの「世界のタネ保存計画」が怪しくてたまらん。

けど、DBには何も関係ないから。。

http://anond.hatelabo.jp/20111226114540

35歳まで貯金できなかった人がこれから貯金しようったって無理な話。

どうせ保険とかも入ってないんでしょ?

貯金してないってことは、サラリーマンじゃないだろうから国民年金だってちゃんとはらってるかどうかも怪しい。

そろそろ貯金なしの生活は、やめようと思う

今年で35歳。もちろん独身

現在貯金はほどんどなし。今日銀行残高は8万ぐらいか

来年からは、毎月1.5万円ぐらいづつは貯金していくつもり。

あと、30年働けるとして、その時の貯金額は500万を超えるはず。

がんばろう。

http://anond.hatelabo.jp/20111226114040

めんどくせえ奴だな…。そういう変な駆け引きすんのやめろよ。

「沢山」を抽象化すると「10個」になる過程がわかんねぇ。

この文脈を解釈すると「沢山」が「感覚」で、「10個」が抽象化だって言いたいの?

そっからしてさっぱり意味わからんのだよ。俺はそんなこと言ってない。

http://anond.hatelabo.jp/20111226113506

そういう誤魔化しは良いからさ。

言いたいことがあって、違う事が指摘されたと思ったんだろ?

から、その勘違い部分を埋めてくれ。

でないと話が進められん。

そちらが「勘違いだと感じた部分」を、言いたかった事と併せて書いてくれ。

http://anond.hatelabo.jp/20111226111211

どのタクシーよりも親切丁寧な運転を心掛けて、定期的に成田-都内間とかみたいなロングを指名で利用してくれるお客さんを100人ぐらい確保すれば、給料は数倍になるし、その人脈をもったまま独立すれば会社にピン跳ねもされなくなる。

実際に俺の知り合いはそれをやって、今は個人タクシーの元締めをやってさらに儲かってる。

彼は勤め人時代、サラリーマンでありながら、スケジュール表が彼を指名する予約で埋まっていて、予約以外の客はほとんど乗せなかったって言ってたね。

http://anond.hatelabo.jp/20111226113159

すまんが君が何を言ってるのかさっぱりわからないんだよ。

しかしたら勘違いしてないのかもしれないけど、たぶん勘違いしてると思う。

http://anond.hatelabo.jp/20111226062103

なるほど、そうだね。

それでFAでいいとおもう。

http://anond.hatelabo.jp/20111226112321

その前に。

何を勘違いしてるのか書いてくれんか?

http://anond.hatelabo.jp/20111226110841

すまん。

たぶん君は俺の言ってることを勘違いしている。

「たくさん」とか「10個」とかいう話はどこから出てきた?

http://anond.hatelabo.jp/20111226103018

純粋数学がなんでああい構造になってるのか、とかいう話を除いて、本来数学なんつーもんは人間感覚

抽象化して一般的に記述しただけなんだよ。

「沢山」を抽象化すると「10個」になる過程がわかんねぇ。

「数」の概念は「定義」とその「共有」の世界だろ。

http://anond.hatelabo.jp/20111226110037

元増田の思想は要するに「乗客全員座れるようにしろ」だよ

「乗客内で譲り合うルールが既におかしい」と言ってる奴に

優先席とか専用席とか言うのは話を理解して無さ過ぎる

元増田キチガイ

優先席君と専用席君は学力が低い

http://anond.hatelabo.jp/20111226094432

なんつーか、世の中、数字とか数式が出てくるとそれを絶対普遍の真理みたいに捉える奴が多すぎる。

畏怖なのかなんなのかわからんが、馬鹿ほど数式や数字は絶対正しいと、(数字的な)ルールありきで話をし出す。

純粋数学がなんでああい構造になってるのか、とかいう話を除いて、本来数学なんつーもんは人間感覚

抽象化して一般的に記述しただけなんだよ。

なんでそんなことしたかっていうと、それが必要だったからだよ。もの作ったり社会を作ったりするのに。

ルールなんて知らない子供感覚は持ってるわけ。掛け算が可換だとかその程度のことは、感覚に訴えて理解させればいいんだよ。

交換法則なんつー抽象は必要ねーし、割り算の(小学校的な)ルールも必要ねえ。

人間の脳の認知能力をナメててクソしょうもねえマニュアル思考で教育する馬鹿自分仕事を確保するためだけに無駄に物事を複雑化して子供の可能性を潰す。

http://anond.hatelabo.jp/20111225120013

しかし、彼は研究者ではなく、いちエンジニアになった。

彼にとって数学とは、ただの道具だったし、誰よりもうまく使いこなしたところで、それ以上の思い入れはなかった。

たぶん、数字にロマンも、数学の美しさも感じていなかったと思う。

いやはや・・・

数学者ってのは大変だよな、馬鹿からはこうして意味のないロマンとか思われちゃってんだから

その程度の奴に語られる天才君も、たかがしれてるんじゃないのか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん