「地理学」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 地理学とは

2014-12-06

地理学 は 建築学 では ない だろ

ぜんぜん きたない

2014-09-27

測量士補持ってても就職出来ない世の中

測量士補は何年か測量事務所経験を積まないと測量士に成れない事は知ってる。

けどさ、最近ここ2,3年かは測量の仕事、全体的に減ってるみたいで、昔みたいに「測量士補持ってます」「はい採用

という形にはならなくなってきてる。あくまで人物採用というけど、実際は仕事が無くて人員削減の方向に向かってるというのがこの業界

そして、あればいいと言われる測量士補も今では弁護士資格と同様で職に就く事が出来なければ無用資格とさえ言われる始末だ。

その割にハローワークでは殆ど毎日どこかしらで測量士補を持つ未経験者の方、採用しますという求人が出て来る。

自分もそれに乗ったクチだったけど、結果は散々。

何が悪かったのか、地理学も今はそれほど重要学問スキル能力というのではないらしい事は分かった。

しかしたら大学関係するのか?

大学ならまだしも大学院に進んだのがいけなかったのかな。

大学院まで行って測量士補とTOEIC550、普免MT持ってても受からない測量会社ってもう、何もないじゃん。

でも後輩によれば大卒でも院卒でもさして関係ないのだとか。

そういう業界就職するのですら、今はコネクションが必要なんだとか。

きっともう測量士には成れそうにない。

10月になったら別業種探すしかないか・・・

2013-12-10

受験雑談

予備校中学受験塾、あるいは小学校「お受験塾」の

 誕生から発展、競争歴史を解説している本って、あるのかな?

 「予備校御三家の興亡史」とか「浜学園希学園怨念の対決」とか

 「なぜTOMASは衰退し日能研は躍進したのか?」とか、

 200ページ程度の本にまとめされてもいいと思う。

予備校に限らず、受験産業教育産業歴史を総括した本があってもいい。

 「旺文社黄金時代と、その後の衰退」とか

 「オバチャンから介護へ転身した学研史」とか

 「個人情報入手でのし上がった福武ベネッセ」とか。

予備校学習塾教育産業の「歴史学」もいいが、

 「地理学」もあってもいい。

 特に首都圏ミクロ地理学

 「なぜ早稲田アカデミーは●駅に進出し、○駅に進出しないのか?」とか、

 「河合塾ターミナル戦略」とか。

★というか、首都圏おいて、消費者向け企業が、どの駅圏にブランチを構えるのか?

 というのは、立派な地理学の一カテゴリだと思うのだが。

 そういう「B To C産業の立地学」というのを研究している学者はいないのかな?

2013-07-17

http://anond.hatelabo.jp/20130717014352

きもい

地理学知らんけどお前みたいなおバカがいるような分野はさぞかし・・・って思うぐらいお前きもい

そうやって文系理系関西関東みたいにカテゴライズしつづけて勝手に満足して死ね社会にでてくんな

関西関東大学地理学を専攻したら分かる事

関西地理学の扱いは“文系”だぞ。

京都大学地理学教室大阪市大の研究会に行ったら分かると思うけど

海洋、サンゴ礁研究とかボーリング調査とか地震学でもない限り関西での地理学は“文系”扱いなのだ

関東圏では“理系”と呼び、関西圏ではなぜか“文系”と呼ばれる。

地理学って難しい。

代表的なのが東京都立大学、今は首都大学東京だったか?、では都市環境学部といった具合に、“理系”の中の一分野として捉えられてる。

関東圏では理学研究の一分野である地理学が、関西では人文系自然系に分かれてて、人文系は余裕の文系自然系は災害地理などを取り扱うから一応形としては理系だけど、

立命館大学地理学教室なんかに行くと、大抵人文系寄りなのはグラフとか地図マップが形式的なものしかなくて、多くは先行研究引用した文系寄りの研究報告が散見されるためだったりする。また首都大ゼミなんかに行くと東京海洋大とかでやってるようなGISを用いた災害報告書で専門用語ばかりで、正直分かる人だけ分かればいいみたいな人がやってる。

東日本震災の時の東京大学地震学者の説明を聞いて、全く訳分からなかったでしょ?しかも、予想が殆ど外れてたし、信用できないでしょ。ああいう人らっていうのは仲間内でわいわいやるのが好きなんだよね。

一方、文系というと、最近理系に寄りかかり気味の地図学専門の神戸大は論外として、ここ10年くらい?西成区あいりん地区を調査研究するといった労働地理社会地理学経済地理学といった、人文主義地理学に傾倒した研究を大いにやってる大阪市大、ここでやってる発表の殆ど関東圏でやられてる理系寄りの報告じゃなくて文系寄りの報告。

噛み砕いて言うと、理系のは絵を見てグラフを見てこれは凄い!素人には分からんでしょ、ふふん!だけど、文系のは用語一つを取っても丁寧に解説してくれるし、なるほど理解できるまで説明したがる。でも、その殆ど脱線するんだよな、余談だけど。そういう意味では理系の方が起承転結がしっかりしてて、文系研究そっちのけの印象が限りなく高い。

だけど、地理学からしたら研究研究ばかりの関東圏よりも鉄オタが多い関西圏の方が魅力的に感じる事が多いんじゃないかな。

ギャップの差よ。

地理学って関西圏の方がリアルの人の生活に直結した研究がアホ程多いのが特徴的。逆に関東圏は非実在人物を含む人間以外の生物だとか災害だとか環境とかをテーマにしてる分専門性が高い代わりに全然面白さがない。本当に分かる人だけが分かるってのが関東

関東学会無駄格式けが高くて奇をてらった質問すら出来ないけど、関西では主催者が寛大だから学会どころか打ち上げ二次会いつまでも愉快な気分になる。

関東大学講師してた人が関西に来るとその無礼講な所を気に入って住み着くという話を聞いたことがあるけど、地理学先生関東よりも関西の方がノリが良くて面白い先生が多い。

つうわけで関西フォーエバーって事で一つ。

2013-02-25

オカルト板でよく見るコピペ名所

SS 雫石・慰霊の森

S+ 常紋トンネル

S 旧旧吹上トンネル 旧善波トンネル しとどの巌 新三郷トンネル名称不明) 

A 畑トンネル 八柱霊園(第、7、13区画、芝生霊園) 幽霊ペンション 八王子城址

B 千駄ヶ谷トンネル 伊勢トンネル 旧野木病院 新吹上トンネル 小美玉小川脳病院

C 犬鳴トンネル 厚木恵心病院 ホテル望洋

D 多良崎城址 中村精神病院 明通トンネル 人穴

E 虹の大橋 京急横須賀中央駅 東京湾観音 池島

行ってはならない。入ると呪われる殺される、自殺、謎の事故死、らしい、という、話がある、耳にする・・・等。

殆ど都市伝説の域を出ないデマ恐山東尋坊のように元々神聖化された空間ならいざ知らず。

例えばトンネル笹子トンネル事故でも有名な、単なる老朽化による崩落事故とか暴走族ヤクザの住処といったありきたりな事に尾びれを付けたもの殆ど

そもそも“出る”というのも口コミ程度でソースがはっきりしない。そんなにすごい名所なら十中八九新聞に載るものだけど、当時のニュースソースを取り上げての話がないし

あくまで噂レベルの話だったりする。

次に多い病院ホテルなどの施設類に至っては、殺人医療ミスによる二次被害経営破たん後耕作放棄地の如く捨てられただけ、または明治大正期の洋物ブーム~戦後の高級団地ブームなど時代ごとの流行が年月を経て廃れて廃墟化したという今でもよくある倒産事情によるもの

島や穴は万葉集にも載ってる大陸半島から渡ってきた技術者伝道師が移り住んだ土地であったり、ポットホールなど地理学術的に証明された自然や人工による産物殆ど

それに尾びれが付いたのが、かの有名な桃太郎だったりする。

駅については、飛び降り自殺や酔っ払うなどして誤って落ちて死んだ事故や事件に尾びれが付いただけ。実際事故や事件の記事が出ても心霊スポットになってるというのは噂程度にしかない。

慰霊の森や霊園は戦没者を埋葬してるのでむやみに騒ぎ立ててはいけない。樹海も同様。なぜならあそこには生身のおくりびといるから。

冷やかしで入って行方不明になったり死んだりするのはそこを守っている守人、つまり狂信的な団体・組織の人に殺されただけ。何も不思議はない。

心霊スポットっていうのは人間の思い込みが原因で作り出された虚構。幽霊がいない事はマスコミ心霊現象懐疑的になってきた事も証明してる。何を隠そう心霊スポットの出所は全部マスコミなのだから。嘘を嘘で塗り固めると傍目に見ても通常は嘘と見抜けないように、誰かが付いた嘘に別の誰かが賛同したらあたか事実であるように誤認する。

人間の悲しい性よ。

この止揚もない性質で本質が見極められずやたら自分や他人を傷付けてるのだから

2011-12-13

http://anond.hatelabo.jp/20111213212701

ですが、知識や教養のないうちの母は50過ぎてから海外旅行に行くようになり、父と自分の会話に入ってこれるようになった。

父と自分海外旅行歴なしだが世界史好き。地理学好き。

母は父と自分の会話を聞いて、自分の高校時代教科書参考書を頭から読み始めた。

何度読んでも忘れるらしく、読んではまた戻り、読んではまた戻りで最初の1/3くらいしか読めてないようだ。

おびただしい書き込みがなされてた。

イラン歴史について家族で会話が出来るようになるとは思わなんだ。

2008-08-09

グルジアロシア戦争

まぁ、戦争になるかはどうかはわからないけどまずグルジアっていう国を知らなかったのは内緒だ。

欧州米国にとってこのグルジアって言う国は戦略価値とか地理学リスクっていうのかな?そういうのがあるのかな?

欧州ミサイル防衛だか何だか知らないけどそういったのを米国ミサイル防衛基地の配置とかでロシアと揉めたよね。

米国が介入するにしろしないにしろ、欧州に点在するミサイル防衛基地(もし配備されていたら)危ないよね。ロシアに狙われちゃうかな?

けど欧州ってロシア資源依存してるし、もし欧州が介入したらそういったものの価格も上がっちゃうし、欧州には実利がないよね。介入に。

どちらにしろ開戦したらエネルギー安保で問題が起こるから当面はエネルギー関連の価格が否応なしに上がるかもね。憶測だけどね。

開戦した方が自分にとっては実利があるけど、まぁ人が死なない方がいいから開戦しない方がいいかな?

開戦したら日本はうまく立ち回らないといけないよねー。どちらにしても支持する、しないでも北方領土問題の前進をここから引き出せればなかなかな外交になるかもね。

追記するよー

以外に地理学リスクが高いかもー。

追記するよー

国名修正したよー

2007-05-05

なら訊くが

http://anond.hatelabo.jp/20070505141702

おまえさんは水文地理学という学問を知っているか?

 

ともかく鬱陶しいから、持論を展開したいのなら手を抜かないでサイトを立ち上げて、そこでやってくれないか。自分のしてることがまっとうだと思うなら、相応の作業コストをかけたらどうだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん