「笹子トンネル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 笹子トンネルとは

2023-12-01

12月オールアンラーキーデイズ

毎年3月11日9月11日不謹慎だという連中や、「何らかの記念日だし普通の日とすべきだ」と書かれたアンサイクロペディア、全てにぶちぎれた増田が1年全ての日付(8月32日11月31日なども含める)を不謹慎の日と扱うリスト

それがオールアンラーキーデイズ(All anrakki days)だ

このリスト著作権なんかねぇから日めくりカレンダー薄い本もなんだってしてもらってもいいぜ

決め方

以下の順番でその日に起きた出来事をチェック

基本は日本縛りだが、あまりにもデカすぎる事件事象場合や、不謹慎がない場合海外対象に入る

  1. インターネットミーム化したものなどのネット炎上事件増田らしく)
  2. 東日本大震災台風豪雨などの未曾有の自然災害
  3. 世界レベルで起きた戦争の開戦・終戦日(世界大戦及びそれに匹敵するレベルのもの冷戦など)
  4. 1900年以降に起きた戦争テロ等の軍事行動殺人事件ロシアウクライナなど)
  5. 1900年以降に発生した交通事故(空>海>陸の順、死亡しない場合は除外)
  6. 世界的に炎上問題行動を起こした人間誕生日(本当に話題が無い時に書く)

12月一覧

2022-07-18

笹子トンネル事故?くっそ渋滞してます

連休山梨行こうか悩んだ末にやめといたワイ、グッジョブ

2019-06-12

anond:20190612231013

でも完全失業率なら小泉内閣時の方が高かったよな。

それに政権交代就業者数に反映されるもんなのか?

崩落事故だけど、笹子トンネル事故が起こったのが2012年12月民主党政権誕生2009年から仮に民主党政権が原因なら3年ちょっと何もしなかっただけで崩落したってことになるけど…。

大阪地震ブロック塀崩落は流石に9年ほど経ってるけど、じゃあ民主党政権前はちゃん安全点検に抜かりはなく、仮に民主党政権誕生しなければ崩落しなかったのか?って疑問が残るけどな。

まあどちらの崩落事故民主党のせいにするのは根拠薄弱な戯言の類だと思うけど。

anond:20190612224552

今も昔も景気の良くない業界にいます

というよりは小さなから不景気だねえ」が枕詞だったので、景気のいい状況がわかりません(物心つく前はバブルにかかってたはずだが)。

ネット上では笹子トンネル崩落事故も、大阪地震ブロック塀崩落も民主党政権のせい、みたいな論調を目にする事があるので、そんなノリなのかなあと思った次第。

2018-09-23

189系あずさに抜かれた

ワタシ乗り鉄

先週、週末パス持って信州旅行。新型あずさかいじには興味ないもんで、小海線と丸政駅そば堪能のあと、18時過ぎあたり小渕沢から東京まで鈍行の長い帰路についていた。暗闇のどっかの駅で通過待ちの退避中、ぼんやりしていたらあの音を響かせてあさま色189系が横を通り過ぎていった。

塩尻付近トンネル笹子トンネルあたりかっ飛ばしたのかな。

189系あずさは、明日を残してもう走らないだろうな。

乗りたかったなあ。。先入観排除し、勝手に諦めず、情報収集能力が高い人は、同じ人生行路でもいろいろトクするよなあ。

2014-11-04

穴について考えてます

さっきミスドドーナツ食べながらふと思ったんです。

ドーナツの穴はあくまドーナツの穴って呼ばれてて穴そのものには特別名前はないのに、トンネルには笹子トンネルとか青函トンネルとか名前がついてるじゃないですか? 同じ穴なのに。

なんだかトンネルのほうが偉そうっていうか、立派っていうか、穴として自立してるっていうかポリシーがあるっていうかやってやるぜ感があるっていうか。

どうしてそんなこと思ったかっていうと、おととい彼氏にフられたからで、でこういうときに感じるいわゆる胸にぽっかり穴が空いたみたいっていうときの穴ってドーナツタイプなのかトンネルタイプなのかとても気になったから。


ドーナツタイプだとしたら、「失恋のショックで胸に穴が空いた私」みたいな一応穴メインじゃなくって私という本体ありきっていう感じがする。でもこの穴が空いた理由である彼の存在があんまり大切でもなかったようにも思えちゃう


うーん。じゃあトンネル? いっそトンネルタイプだとしたら当然トンネル名前をつけたくなるし、そうなると「失恋トンネル」とかベタ呼び方になるわけだけど、ただ、こうなんていうか「失恋トンネル開通記念! 黒部ダムの男たち! 数々の苦難を乗り越えて感動の最終回親方空から女の子が!」みたいなちょっとめでたい感じに聞こえるからいやいやいやいやトンネルタイプおまえはダメだ帰れ帰れいいからとっとと帰ってよすこし黙って私をほっといてこんな気分の時はミスドの壁に貼ってあるNYカップケーキ相葉君のポスターけが私を癒してくれるんだからきっとそうゼッタイだよ


・・・うん。いっそ死にたい。穴があったら入って死にたい

2013-09-01

http://anond.hatelabo.jp/20130831033724

http://anond.hatelabo.jp/20130831033724

単純すぎるよ!

①「効果がないわけじゃないが、かつてほどない」

②「効果が今も下がり続けてるし、今後も下がる」

③「特に大規模工事は投入した金額ほど効果がない」

が正しい。すなわち、

①人の手が必要だった時代は遠くに過ぎ去り、今や工事はどんどん合理化が進んでいる。例えば10億のトンネル掘るのにかかる経費の多くはシールド機と言われる機械コンクリートなどの資材の値段。機械があれば人はあんまり要らない。機械操作する人、モニターする人、監督者、現場入り口警備員、出てきた土を運ぶダンプ運転手。工事内容にもよるが20人/日は要らないと思う。10億ぐらいのトンネルだったらまー1年もあれば完成する。国が10からの金出して地方トンネル整備するのに、ほとんどは東京が持って行って地方雇用10数人/日程度という残念な事態に。

②これまで公共工事がどんどん減ってきたため、建設会社ギリギリまで効率化を図ってきた。しか談合を防止するための一般競争が広がり、低価格競争が激化していることから、各社は今後もさらに合理化を進めるだろう。特に業界では「今後もこの工事量が確保されるとは限らない」という認識が強いため、正社員は可能な限り絞り、社員独立と称して1人親方(工事必要ときだけ来てもらえる労働者)にして雇用をできるだけ流動化させておこうとする意識やすやすとぬぐえない。労働者の側も日雇い不安定な労働をしたくないという意識があるのか、工事量がジャブジャブ増えても人が集まらないという現象が広く起きている

③いま全国の国交省の出先でガンガン発注されてる道路補修や耐震化などは、笹子トンネル事故を振り返ればわかるように喫緊課題だし、しか地元業者が受注できる。人手も比較的沢山必要から雇用も増え、景気対策としてはまあまだまし。ところがダム高速道路新幹線、超長大橋などは正直言って投入した金額に見合う経済効果はない。社会資本整備交付金事業で国から工事費の6割(地元4割)投入されたとして、東京ゼネコンが7―8割持っていくのが相場。八ッ場・サンルダム東京外郭環状道路北海道新幹線、第二関門橋とか正気の沙汰なのかと思う。


まーともかくだ。ボジショントークしまくってる藤井聡とかが国土強靭化がどうとか抜かしてるけど。まー実態は「お前それ一体どこが強靭化に関係あるの」と言いたくなるような事業が目白押しですよ。肝心なのは中身なんだよ。中身を決めるやり方が決まんないまま民主党が退場したから、またこれまでのように族議員がよくわかんないとこに「道路作れ~作れ~」つってむやみに道路作らせるカタチに戻っちゃったじゃないか。全くこれ以上誰も通らない高速道路増やしてどうする。それやったら何で全国の市町村でやれるリフォーム助成制度とか耐震助成制度とかに大金投入してやらねーの。クソ土田舎の倒れそうな役場を全部国で持って建て替えさせてやりゃーいいじゃない。その方がよっぽど効果あるよ。

っちゅうかね、そりゃー同じ1兆円使うなら、いまどき新幹線なんか作るより、生活保護とか貧乏人向けの福祉に使う方がはるか効果高いよ。なにせ貧乏から全部使っちゃうし。

2013-05-25

http://anond.hatelabo.jp/20130525141455

それはもちろんだけど、

コストがかからないというのは現状の施設をほぼ現状の安全対策のみで再稼動させるという意味なわけです。

ちょっとばかしの予算上乗せくらいでは事故が起こる確率は変わらないどころか、

経年劣化(現状ほぼ耐用年数ギリギリです。笹子トンネル崩落事故を思い出して下さい)のために

上昇を抑えることすら難しいのは明白なのですから

(その上、日本全国どこでもいつかは大地震が起きるということを認めてしまえば大地震確率も年々高まるわけですから

安全性はそれを見越したものでないと正しくありません)

から、今後は事故を起こさないというなら、

安全対策費を何倍も下手したら何十倍もかけないと大ウソです。

原発コストが安いというのはあくまで現状のまま使ったらという話で、

可能な限り最高レベル安全対策を施した場合に安いことは無いんじゃないでしょうか?

でも僕は『だから現状での原発再稼動は絶対ダメだ』とは思わなくて、

そのリスクを正しく説明した上で現状のまま再稼動しないと経済的に苦しいです、

と正直に言って国民に判断を委ねればいいと思うわけですよ。

だって民主主義国家ならそうするのが当たり前でしょ?

大多数がNoならみんなで貧乏になればいいし、

一部が被害を被ってもやはり日本のために必要だと大多数が思えば

付近の住民の方々には悪いけど粛々と再稼動すればいいだけのこと。

この前の選挙では自民党ほとんどの候補者原発について、

ノーコメントか積極的には推進しないという立場だったはず。

いくら民主党にNoが国民大多数の判断だったとはいえ、

候補者がはっきり原発推進とそのリスクを正直に話した場合

この結果は無かったでしょう。

TPPでも大ウソついて農協選挙協力させたわけだしね。

憲法改悪基本的人権を制限しようとするとか、

誰でも恣意的に逮捕できる児童ポルノ所持違法化とか

やってることがデタラメ過ぎ。

2013-02-25

オカルト板でよく見るコピペ名所

SS 雫石・慰霊の森

S+ 常紋トンネル

S 旧旧吹上トンネル 旧善波トンネル しとどの巌 新三郷トンネル名称不明) 

A 畑トンネル 八柱霊園(第、7、13区画、芝生霊園) 幽霊ペンション 八王子城址

B 千駄ヶ谷トンネル 伊勢トンネル 旧野木病院 新吹上トンネル 小美玉小川脳病院

C 犬鳴トンネル 厚木恵心病院 ホテル望洋

D 多良崎城址 中村精神病院 明通トンネル 人穴

E 虹の大橋 京急横須賀中央駅 東京湾観音 池島

行ってはならない。入ると呪われる殺される、自殺、謎の事故死、らしい、という、話がある、耳にする・・・等。

殆ど都市伝説の域を出ないデマ恐山東尋坊のように元々神聖化された空間ならいざ知らず。

例えばトンネル笹子トンネル事故でも有名な、単なる老朽化による崩落事故とか暴走族ヤクザの住処といったありきたりな事に尾びれを付けたもの殆ど

そもそも“出る”というのも口コミ程度でソースがはっきりしない。そんなにすごい名所なら十中八九新聞に載るものだけど、当時のニュースソースを取り上げての話がないし

あくまで噂レベルの話だったりする。

次に多い病院ホテルなどの施設類に至っては、殺人医療ミスによる二次被害経営破たん後耕作放棄地の如く捨てられただけ、または明治大正期の洋物ブーム~戦後の高級団地ブームなど時代ごとの流行が年月を経て廃れて廃墟化したという今でもよくある倒産事情によるもの

島や穴は万葉集にも載ってる大陸半島から渡ってきた技術者伝道師が移り住んだ土地であったり、ポットホールなど地理学術的に証明された自然や人工による産物殆ど

それに尾びれが付いたのが、かの有名な桃太郎だったりする。

駅については、飛び降り自殺や酔っ払うなどして誤って落ちて死んだ事故や事件に尾びれが付いただけ。実際事故や事件の記事が出ても心霊スポットになってるというのは噂程度にしかない。

慰霊の森や霊園は戦没者を埋葬してるのでむやみに騒ぎ立ててはいけない。樹海も同様。なぜならあそこには生身のおくりびといるから。

冷やかしで入って行方不明になったり死んだりするのはそこを守っている守人、つまり狂信的な団体・組織の人に殺されただけ。何も不思議はない。

心霊スポットっていうのは人間の思い込みが原因で作り出された虚構。幽霊がいない事はマスコミ心霊現象懐疑的になってきた事も証明してる。何を隠そう心霊スポットの出所は全部マスコミなのだから。嘘を嘘で塗り固めると傍目に見ても通常は嘘と見抜けないように、誰かが付いた嘘に別の誰かが賛同したらあたか事実であるように誤認する。

人間の悲しい性よ。

この止揚もない性質で本質が見極められずやたら自分や他人を傷付けてるのだから

2013-01-12

共産党所得税増税法人税増税を政策として掲げている

社会保障の総額9兆
所得税法人税相続制の最高税率引き上げ、証券優遇税制の廃止4.7兆
社会保障費の逆進性の見直し2.2兆
為替取引税の創設0.6兆
応能負担の原則に立った所得税税制改革6兆
合計13.5兆

http://www.jcp.or.jp/web_policy/data/20120207_syouhizei_teigen_graf.pdf

増税GDPを押し下げる方向に働く

なので、望ましくないと経済の知識がある人は言っていた

http://www.jcp.or.jp/web_policy/2012/11/2012-09.html

新規建設から防災老朽化に備えた維持・更新へ、

大型開発より雇用に役立つ小規模事業、住民生活密着・地域循環型へ

――国民の命・暮らし守り、地域経済再生に役立つ公共事業政策に転換しま

だが、共産党インフラ更新および耐震化を進めていくと別の政策で掲げている

中央自動車道笹子トンネル事故を受け、政府は二〇一二年度補正予算公共事業に約二兆円を投じる方針だ。ただ、国土交通省予測では、一一年からの五十年間で必要になる橋や道路などのインフラ維持費は約百九十兆円と巨額。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2013010702000120.html

インフラ更新にかかる費用は総額190兆円前後

財源をどこから捻出するかという問題があるが、まとめて更新すれば増税分の減少は軽く吹き飛んでしまうぐらいの額だ

どう考えても最終的にはGDPが増えるとしか思えない

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん