「浜学園」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 浜学園とは

2024-03-22

まれてこの方大阪に住んでる

6歳で転園して大阪市のある地域別に西成とかじゃない)の幼稚園に通い始めた頃、サッカーの授業で男の先生に前はどこ住んでたんって聞かれた

天王寺って答えたらめっちゃええとこやん〜って言われた

子供だったか全然意味が分からなかったけど家でお父さんにその話したらかなりウケてた

なんか面白い話だったんだなと子供ながらに理解した

ええとこと悪いとこの違いが分かったのは小6で天王寺付近に戻ってきてからのことだった

公立小学校だったけど、なんか皆塾に行ってて塾のテストの話とかしてた

仲良くなった子は皆中受験するって言って勉強頑張ってた

クラス全員が近所の公立中学校に行くもんだと思ってたからひどく驚いた カルチャーショックだった

それまでいた地域の子たちはそんな感じじゃなかった

そもそも近所に塾なんてなかった 個人経営のよく分からん塾が2つあるだけ 浜学園日能研なんてなかったと思う

髪の毛染めてる子も多かったし、授業もまともにできてなかった 毎日誰かがいじめられてて、ターゲットにされない自分ラッキーだと思ってた

こういう環境普通だと思ってたから、天王寺にもう一度引っ越してきたとき毎日が新鮮だった

授業中はうるさいけど一応みんな話は聞いてるし、髪の毛染めてる子なんて一人もいなかった

公園で遊ぶときも5時か6時ぐらいになったら塾があるとか言って皆解散してた

あ、これがええとこなんだと気付いた

自分はそのまま公立中学に上がったけど、やっぱり真面目な子が多かった

あとやっぱ皆塾に行ってた

周りの空気に流されるまま塾に行って高校受験して、高校でもそれなりに勉強して大学もなんとか行けた

前にいた地域フラフラしたまま受験してたらどうなってたんだろう 大学には行ってたんだろうか

2023-05-01

6~12才の6年間、SAPIX浜学園を併用してロボットみたいに学校へ通い数英理を詰め込むのと、太平洋大海原に乗り出して島島をめぐり冒険するの

どっちが児童の情操教育にとってプラスになるんだろう。

ちなみに児童が目指すのは、できれば貿易王か経済産業省貿易経済協力局局長のどちらかとする。

2022-10-04

anond:20221004160622

1986年11月16日午後2時30分ごろ

兵庫県西宮市進学塾浜学園」で小学五年生2人が重体にその他7人重軽傷

テストを終えて4,5階から出てきた小学五年生250人が

テストを受けるため階段を上がってきた小学六年生250人と3-4階の踊り場で鉢合わせ

10数人が将棋倒しになった。

ビル階段は1カ所しかなく、幅1.2m、踊り場は約4平方メートルである

2022-08-18

中学受験離婚だよ

40歳で子が2人。

2人目が生まれたとこまではまだ仲良かったんだけどな。

どんどん教育ママになっていって上の子を妙にキラキラした塾に入れて洗脳どっぷり。

小4になったら浜学園に入れてもうガッツリ

小4が23時に帰宅っておかしくないか?(授業は21時までだがそこから自主勉で残ってるらしい)

中学受験ってこれぐらいが標準なの?

俺が何言っても「上の子ちゃん意思でやってる。子供にやりたいことやらせ何が悪い?」と平行線

親戚に話して説得するもかたくなに拒否

自分の子ながらなんか怖いんだよな。とにかくママの言うこと聞きますママの喜びが僕の喜びってなってる。

受験目標校も男子校だし、変な虫がつかないようコントロールしてるように見える。

で、そんなんで結局、離婚を切り出された。

家事もしないし子供教育に悪影響しか与えないからと。

家事しないってこっちがなんかしたらあーだこーだといちいち文句つけてくるのはどっちだよ。

リアルで「本当に役立たずね」って言われるとは思わなかったわ。

お前が都合の良い情報だけ選んで俺の悪口ツイッターに書いてるの知ってるからな。

2022-05-30

anond:20220530221056

これは弱者

弱すぎて可哀想

せめてサピックス浜学園に通うのは税金で面倒見てあげたい

2021-08-04

anond:20210804142848

残酷だよね。

他の分野では、魚が好きなさかなクン植物が好きだった牧野富太郎

小さい頃からずっと好きなものを追い求めてきた人が研究者になればいいのに、現実ではそういう人は例外的

小学校時代SAPIX浜学園に通い詰めで、動物植物に興味もなかったような子が研究者になる。

昆虫少年に対し、研究者になりたきゃ東大に行けというのは残酷で、昆虫少年はそうである時点で専門コースに入れるようになったらいいのに。

ドイツマイスター制度みたいに、小さなから専門性を身につけるコースがあったらいいのにね。

2018-12-09

年子供を通わせようと思って栄光南草津校に見学に行った保護者感想

https://anond.hatelabo.jp/20181208225303

俺は栄光関係者じゃなくて、今年の春に子供を通わせようと思って南草津校に見学に行ったことがあるだけの保護者だが。

増田記事読んでてあれ?ってなった。なんかおれが思ってたのと違う。




まず栄光の印象だが、ビジネスやる気あんのか?って感じだった。

チラシでも合格実績とかじゃなくて講座の値段が安いですよとか体験学習やってるから今がチャンスみたいなことを。

説明下手だから物見て。

https://www.google.co.jp/search?q=%E6%A0%84%E5%85%89%E3%82%BC%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%AB+%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjJua-FzZHfAhWUIIgKHRZ2DM8Q_AUIDigB&biw=1218&bih=570

からやってる有名塾なのにこんなやる気がないことでいいのか?

お隣の駅にあるマブチ教室がででーーーんと駅からみてもわかるくらいどでかく俺はここにいるぞって合格実績アピールしてるのになぜやらないのか。

私みたいに稼ぎが悪い親じゃなければ問答無用でマブチに入れるぞ。

あと立地も悪い。

栄光そもそも建物位置商業ビルの奥のほうでわかりにくく、ビルの真ん中のテナントがいないこともあって

え、こんなところで塾やってんの?ってちょっと不安になった。


で、実際行ってみた感想だが。増田で語られてる内容と自分がみたものがなんか違う。

ブクマ読んでたらやっぱり一人で100人の面倒見てたように勘違いしてる人がいる。

俺が見た限りだが、これ、たぶん教室責任者が一人っていう意味だよな?

責任者とは別に3人くらいはいたぞ。

そうじゃないといくら保護者バカでもこの塾はやばすぎるって思うだろ。

ただ、俺はこれ社員だと思ってた。若いとは思ったが増田がいうことがほんとならこいつらはバイトなんだな。それはびっくりだわ。

増田が言う通りスーツちゃんと着てて社員に見える格好だった。

から思うに、これ大学生からしたらかったるくてバイト集めるの大変なんじゃねえかな。

授業をやってる先生とは別に受付や事務作業とか、授業待ちの子供の対応をしてる人がいて、はた目には異常だって全然思わなかった。


見学に来たうえで話を聞いたらとにかく合格実績の話とかなくて、子供一人一人を丁寧に見ますよってのをアピールしてた。

実際に見たら受験させるというよりはなんか託児所みたいな感じ。先生はたいへんやろなあと思ったけどやっぱり立地が気になって通わせる気にはなれんかった。

よく考えたら、あの話してたやつは社員なのかそれともバイトなのかどっちだ。名刺もらっておけばよかったわ。


マブチのほうは受付やらジム先生が明確に分かれてるんだな。服装ジムって分かれてる人がいたわ。

マブチは経営者やくざうんぬんみたいなうわさがあって印象悪かったけど実際に行ったらものすごく空気よかった。

でも見学しててうちの子にはこういうがつがつしたの合わなさそうだなって感じだった。

あと浜学園やら成基学園やら城南予備校に行ったんだけどどれも悪くなかった。

特に浜学園は上位校はガチで厳しそうだけどうちの娘の中間レベルはぬるい感じで通わせるならここがいいかと思ったが、月謝が高すぎて断念。

いろいろ悩んだ結果、フリーステップに通わせることにした。やっぱり草津駅は夜は暗いし安全第一だよなぁ

草津近辺の人、みなさんは子供どこに通わせてますか?




どうでもいいけどチラシの画像ググってたらこんなんあったわ。このおっさんだれか知らんけどめっちゃおもろい。

https://blog.goo.ne.jp/mintsun157/e/04daa74c77788916a2270d09a96c6069

2013-12-10

受験雑談

予備校中学受験塾、あるいは小学校「お受験塾」の

 誕生から発展、競争歴史を解説している本って、あるのかな?

 「予備校御三家の興亡史」とか「浜学園希学園怨念の対決」とか

 「なぜTOMASは衰退し日能研は躍進したのか?」とか、

 200ページ程度の本にまとめされてもいいと思う。

予備校に限らず、受験産業教育産業歴史を総括した本があってもいい。

 「旺文社黄金時代と、その後の衰退」とか

 「オバチャンから介護へ転身した学研史」とか

 「個人情報入手でのし上がった福武ベネッセ」とか。

予備校学習塾教育産業の「歴史学」もいいが、

 「地理学」もあってもいい。

 特に首都圏ミクロ地理学

 「なぜ早稲田アカデミーは●駅に進出し、○駅に進出しないのか?」とか、

 「河合塾ターミナル戦略」とか。

★というか、首都圏おいて、消費者向け企業が、どの駅圏にブランチを構えるのか?

 というのは、立派な地理学の一カテゴリだと思うのだが。

 そういう「B To C産業の立地学」というのを研究している学者はいないのかな?

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん