「ラウンドガール」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ラウンドガールとは

2019-11-19

anond:20191119194507

UFCラウンドガールまで潰そうとしてんだしそんなこと微塵も考えてないんやろ

2019-11-07

UFCラウンドガールまで潰そうとするフェミニズムの名を借りた人々

一体なんの目的あんなことしてるのか理解できん

2019-10-19

anond:20191018131310

そんな事言い出したら、格闘技水着ラウンドガールも、コミケも、タモリ倶楽部のオープニングも全部ダメって言うのか?

単に集客するためのターゲティングで、誰が何を使おうかは勝手だろ。特に今回の場合法律違反でもなければモラルを踏み外している訳でもない。オタクを狙って集まるんなら成功だろ。

今回で言うなら、何故ガルパンの時に言わなかった?

2018-10-21

anond:20181020130536

補助的な役割女性ばかりが担わされている、という主張には一見「おっそうだな」って思わされてしまうけれど、よく考えると釈然としない。

疑問その1、聞き手が男ならいいのか

レースクイーンとかラウンドガールみたいに本当に「添え物」でしかなくて、なくしてしまってもたいして問題ない役割は確かにあると思う。でも教養解説番組聞き手ってそういうのとは違うでしょう? 視聴者の疑問を代弁したり番組進行したり論点整理したりって(増田も認めているとおり)きわめて重要役割だと思うのよね。

「語り手と聞き手」っていう形式をとるコンテンツ媒体関係なく無数にあるし、インタビューやある種の対談もこの形式と含められると思うので(語り手と聞き手が適宜入れ替わるEテレの『SWITCH』とかね)、この形式じたいには普遍性がある。つまり聞き手存在じたいは許されるし、それどころか、なくしてしまうことはできない、つまり誰かが担わなきゃいけない役割なわけだ。実際、キャスティングによっては聞き手のほうがギャラがずっと高いなんてこともザラにあるだろう。

これを女性やらせるなという主張は、聞き手男性にだけやらせておくのが妥当聞き手という場から女性排除して男性に独占させろという主張になってしまう気がするんだが……。「男女比1:0にしろとまでは言ってない、せめて1:1にしろと言っている」ならば「去年は福君だったじゃん」で決着ついてるけど、そうではないらしい。ハテ?

疑問その2、聞き手は「下」なのか

女性がこれまで長いあい従属的立場に押し込められてきた、っていうフェミニズムの主張に異論はない。不公平差別の結果としてそうなってしまっているのは是正されなければならないと思う。しかし、千田先生もそうだったけど、このケースを「語り手が上、聞き手が下」っていう単純な上下関係主従関係に当てはめてしまっていいのか。

語り手+聞き手形式は多くが「知る者が知らない者に知識を与える」っていう進行をする以上、両者の理解度に勾配があることがそもそも大前提だが(じゃないと成立しない)、それは必ずしも主従関係立場上下意味しない。聞き手がイニシアティヴをとるケースや年長者や社会的立場が上の人が聞き手立場をとるケースからもわかるように、野球バッテリーのようなイーブンな分担であって、どっちが偉いとかいったものではないはず。

両者の理解度に勾配があることが前提と書いたけれど、それはまた、聞き手がアホであることも意味しない。相対的に勾配はあるが、それは語り手のほうが(そのテーマに関しては)高い位置いるからで、聞き手あくまでも視聴者代表位置づけるならば少なくとも「平均的な人物像」を想定しているはずで、「相槌だけ打たされてアホ扱いされるのはいつも女」という主張は通りにくい気がする。

別のところでも書いたけど、こんなふうに、もともと上下関係などない役割にわざわざ上下関係を作り出して「女を下に見ている!」と問題視するケースは枚挙にいとまがないけれど、これって「性役割再生産」などではなくむしろ「新しい差別生産」なんじゃないかな。(別のところ:https://anond.hatelabo.jp/20181018000112

2018-10-09

anond:20181009143958

すでにラウンドガールとか、レースクイーンは叩かれてるよね

ミスコン廃止され始めた

美しく生まれものが、その美しさで賞賛を浴びて、富を得ようとすると

イヤラシイ、サベツダ、と道を閉ざされる

もういっそ、化粧も禁じちまえとか

美しく着飾るのは、ジェンダーロールの固定化とか、言ってみると

一生懸命切断処理が始まると思うんだ

2018-08-28

法律売春禁止する

—というか性風俗禁止すると。

アメリカでは「SESTA」と言って売春の書込みがあり発覚すると

ウェブサイト管理者が罰せられる法案ができた。

だもんでアメリカで今まで売春しまくっていたお姉様方は

売春が容易に出来なくなって大変な事になっているんだとか。

コレをそのまま2020年東京オリンピックに合わせるだとかそういう感じで

日本にそのまま持ってくる。—するとどうなるか。

まず、女子高生売春が減るので安心安全日本

美人局も減るので安心安全日本

加えてパパ活等の売春グレーゾーンも減るであろう。

わけわからん恋愛アプリが枯渇して安心安全

ここまで来たら勢いに乗ってAV性風俗も失くしても

まぁ問題ないだろうって事でAV性風俗廃止

親バレ病気心配無しで安心安全

ガールズバーキャバクラ売春交渉

枕営業もあったりするので完全に廃止

中途半端なブスに金を貢ぐ必要がなくなり安心安全

ここまできたら若者女子労働力搾取するアイドル産業

一時期話題になったレースクイーンラウンドガール廃止and廃止and廃止

色々廃止したところでみんな

何で性の鬱憤を晴らせばいいの?って所は

各家庭のパートナーを抱けばいいのです。

今後の日本売春なんか必要ありません。

買わないで。売らないで。

さっさと「SESTA」を導入しましょう。

生活できなくなる人居るとかしりません。

子供安全安心が最優先です。

2018-02-01

レースクイーンかについて 個人的感想

どういう意図があって、スタイル抜群の美女に高露出させて車の周りにうろつかせとくのか、というのは、自分はあの仕事必然性必要性を感じていなかったので推測でしかないが、

「車がより速く走るのが嬉しい人々=スタイル抜群の美女を白昼堂々と眺め回せるのが幸せだと考える人々」とみなされて、その人々へのおもてなしなのだろう、と考えていた。

悪く言えば田舎ヤンキー的というか即物的というか、欲望ダダ漏れ的な下品さ。いやまぁ個人的憶測にしても申し訳ない。すみません勝手なことを言って。

格闘技ラウンドガールも同様だと思っていますすみません。でも今でこそ変わったけどプロレス会場ってホント「そういうのが好きそうな男」しかいない場所だったし、ボクシングなんかもアレだ。

そういえば、子供の頃、深夜にやっていたF1中継でチーム紹介なんかでド派手なねーちゃんが映るたびに

F1レーサーって死ぬかもしれん仕事やし性欲強いタイプが多いんかな」と思っていた。私はレースクイーンドライバーへの接待要員だと考えていたらしい。

実際はF1レーサーって王子属性な人も多いしセレブスポーツらしいすね。知らんけど。王子からこそいい女をはべらかすのかも。知らんけど。

そういう個人的憶測ベースに話をするが。

レースクイーン的な仕事は失くしましょう、と発表することで、美女を堂々と眺め回せることに喜びを感じるタイプの車好きが辟易とする可能性と、

それ以外の人々へのイメージアップならびにポリティカルコレクト狂信的な層を鎮静化できる可能性、のどちらを取るかで、後者を取る方がお得感が高い、という判断だったのでは、と思う。

美女を眺め回せなくなったかモータースポーツはもう見ないぞ、と言うのなら、彼らはモータースポーツの客ではなかろうから、その辺はキャバクラなりなんなりが、需給とも吸収すればいい。

個人的には、ブコメのいくつかに見られたサッカー型=サッカー好きの子供と一緒に入場、が良い案のように思った。

もしくはpepper君あたりを置いておくのが正解かもしれない。性がないか安心。あと万が一が起きても生命が失われることはない、pepperくんが1台壊れるだけだし。切ない…。

しかし、サッカーはいろんな国でやってるだけあるな。女子競技化も早かったし。FIFAにつきまとうブラックマニーの噂はあるわけだが、それでもなかなかのオープンさ。

モータースポーツの振興」ということなら、サッカー型が理にかなっていると思う(が、現実ではモータースポーツは"王子様"の職業なので偽善的に見えてしまうかもしれないが)

自動車文化の発信、ということなら、「主にスタイル抜群の美女を眺め回したいような属性の人たちのための文化」になる可能性、というリスクと共に生きることになる、かもしれない。

自動車市場の発展のために、ということなら、昨今のコンシューマー向けの自動車の傾向を見ても、ドライバー女性であるという目線が欠かせなくなりつつあるわけで、

レースクイーン要らなくね?というのは、割と合理的判断かなという気もする。

そういえば、アメスポってチアリーディングがおまけで付いてくる印象があるが、あれも将来どうなるんだろうという感じもするな。

スクールカースト的なアレこそ、F1におけるレースクイーンよりもある種の邪悪性を感じないこともないのだが、

結果的に、チアリーディング単体ですっかりスポーツ化している現在を見ると、アメリカ合衆国って何だかんだで面白い国だなと思う。どこまでもフラットであることを志向する。良いかいかは別として。

レースクイーン的なものは、従属的な立場からスタートしてどれだけ単体文化性を獲得できるか、ということでいうと、やっぱりちょっと厳しいかもね。

あと女性F1ドライバーっていないのかね。ラリードライバーだと「このごろ増えてるんかなぁ」ぐらいには目につくようになった気もするが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん